• ベストアンサー

変圧器の問題

変圧器の問題 一次側、二次側がともにΔ結線である三相変圧器(理想変圧器であり、一次側と二次側の巻き数日は30:1)がある。 一次側には対称三相正弦波電源があり、二次側にはY形で力率100パーセントの平衡負荷がつながっている。2次側の定格は線間電圧220Vで線電流が90Aである。 (1)一次側の線間電圧の大きさ (2)一次側の線電流の大きさ (3)変圧器の一次側の巻線電流の大きさ (4)負荷の一相の抵抗値 (5)この変圧器のkVA容量を算出 以上5点を算出したいのですが、算出式、解答をお願いいたします。

  • kalgi
  • お礼率0% (2/210)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Donotrely
  • ベストアンサー率41% (537/1280)
回答No.1

なかなか回答が付かないみたいなので回答します。 もちろん責任は持てませんけど。 【注意】 運転条件が記されていませんので答えようがありません。 以下はもし定格運転しているのであれば、という前提でお答えします。 >(1)一次側の線間電圧の大きさ 2次側の30倍になると思います。 220[V]×30=6600[V] >(2)一次側の線電流の大きさ 2次側の1/30倍になると思います。 90[A]×(1/30)=3[A] >(3)変圧器の一次側の巻線電流の大きさ 線電流の1/√3倍 3[A]×(1/√3)=√3[A] >(4)負荷の一相の抵抗値 相電圧は220/√3 抵抗値は、 (220/√3)[V]/90[A]=(22/27)×√3≒1.4Ω >(5)この変圧器のkVA容量を算出 √3×90[A]×220[V]≒34.3[kVA]

関連するQ&A

  • 変圧器の定格とは・・・

    お世話になります。 (1)変圧器の定格容量についてですが、二次側の定格電圧、定格電流から皮相電力を用いて表すとあるのですが、なぜ二次側を用いるのでしょうか。 (2)また、定格出力としてはこのほかに定格力率もあるとありますが、これはどういうものなのでしょうか。力率は接続される負荷(電動機等)によって変化するものでありますし、変圧器自身の力率(あるのかどうか・・・)でもないでしょうし、いったいどう何を表しているのでしょうか。 (3)変圧器においては、銘板には一次側、二次側どちらの値の記載があるのでしょうか。上述の定格容量の説明では、二次側の記載はあるように思うのですが、ある参考書では、 「変圧器は、一次巻線と二次巻線で電圧と電流が異なることから、定格電圧、電流がどちらがわのものかを調べて用いる必要がある。たとえば、一次定格が440V、100A、変圧比44:10と表記があるとき、二次側は100V、440Aが求められる。また、容量の定格を表すときは皮相電力で表し、力率も規定されている。」という説明があり、これだと一次側の記載があり、二次側は計算にて求めるものだと考えられます。変圧器の銘板の記載内容およびこの参考書の記述の意味するところはなんでしょうか。

  • 単相変圧器の効率の問題について

    分からない問題がありまして、質問お願いいたします。 定格容量30kvAの単相変圧器がある。定格電圧時の鉄損は220W、定格電流時の銅損は840Wである。 (1)この変圧器を遅相力率85%の定格負荷で使用した場合の効率はいくらか。 (2)遅相力率85%で効率が最大となる時の負荷電流は定格の何%か。 (3)遅相力率85%のとき最大効率はいくらか。 自分で解いてみたので、見て頂けないでしょうか? (1)効率n=30*10^3*0.85/(85*10^3+840*0.85^2+220)*100 (2)鉄損=銅損のとき最大だから、負荷電流は220=840*0.51^2より、定格が51%の電流である。 (3) (2)から最大効率はNm=51*10^3/(51*10^3+2*220)*100 このようになたのでうすが、どうでしょうか? お願いします。

  • 電源と負荷と変圧器

    ただし、変圧器の損失及び変圧器電源側のインピーダンスは無視するものとする。 (a)この単相変圧器の一次側巻線に流れてる電流[A]の値として、最も近いのはどれか。 (b)負荷が接続されている端子で三相短絡が発生したとき、変圧器の二次巻線に流れる 短絡電流[kA]の値として、最も近いのは次のうちどれか。 という問題で、自分は図より一次側の線間電圧が6.6[kV]、容量50[kV・A]なので、 まず線間電圧を相電圧にして、 I=P/V=50/(6.6/√3)≒13.12 と解説のように二次側の負荷から求めないで一次側にある線間電圧と容量から 求めたのですが、当然答えは違うのですが、なぜこのやり方だといけないのでしょうか? それと(b)の問題の解説では、 「 変圧器の二次線間電圧V2は V2=(6600/√3)×(200/3640)=209.4[V] 」 と、二次の線間電圧を変圧比を使って求めているのですが、 自分としては問題文にあるように「二次側の定格電圧は200[V]」 とあるので、この定格電圧を使って求めたいと最初に思ってしまったのですが、 どうやって使って求めたら良いのかが分かりません。。 そもそもこの問題は自分にとって、電源と負荷の関係が捕らえにくいというか どこを基準に考えていけば良いのかが分からないので、 そこらへんのアドバイスも頂けないでしょうか?

  • 変圧器

    おしえてほしい。aはわかりましたが、bがわかりません。 問題は、定格一次電圧100〔V),定格二次電圧125〔V]の単相単巻変圧器があり、1次側に100〔v)の電圧を加えたときの無負荷電流は2〔A]であった、この変圧器2 次側に抵抗負荷を接続し,一次側を100 (V)の電源に接続したときの二次電流が8〔A)であった。ただし,巻線の漏れインビーダンス及び鉄損は,無視できるもの とする.次の(a)及び(b)について答えよ. (a)このときの分路巻線の電流〔A)の値をもとめよ。 (b)一次側に100(V)の電源に接続したときの一次電流の大きさ〔A〕の値として, 最も近いのは次のうちどれか. (1) 10.0 (2) 10.2 (3)11.5 (4)12.0 (5) 12.5

  • 電気機器の問題です。

    電気機器の問題です。 教えてください。お願いします。 単相変圧器1000kVA、20kV/6.6kVにおいて、二次側を短絡して一次側に定格電流を流して負荷測定を行ったとき、一次電圧および一次入力電力はそれぞれ1.2kVおよび7.2kWであった。この変圧器の遅れ力率80%における電圧変動率を求めよ。

  • V結線時の変圧器の過負荷について

    単相150KVA 3台をデルタ結線にて供給しており、1台故障のためV結線へ このとき負荷側は制御せずに運転をした場合、最大負荷時で変圧器は何パーセントの過負荷と なるのでしょうか。 負荷設備の合計容量は400KVA 最大負荷電力は250KW 遅れ力率0.8 三相平衡の動力負荷 よろしくお願いします。

  • 変圧器の短絡試験について

    よろしくお願いいたします。単相変圧器の200V/100Vで短絡試験をする場合、二次側を短絡して、一次定格電流に合わせて、負荷損とインピーダンス%(インピーダンスV/一次定格電圧)を求めますが、逆に一次側を短絡して、二次定格電流にあわせた場合、負荷損と、インピーダンス%(インピーダンスV/二次定格電圧)は同じ値になりますか?同じになった場合、三相変圧器デルタースター結線でも同じになりますか?

  • 変圧器についての問題です!

    問1 一次電圧6300[V]、二次電圧105[V]の変圧器がある。    変圧器内部の損失はないものとしたとき、次の値を計算せよ。    (1)二次巻線の巻数が40回の時の一次巻線の巻数    (2)一次側6600[V]を加えたときの二次電圧    (3)二次電圧を100[V]にする為の一次電圧 問2 巻数比が60の変圧器の一次側6000[V]を加えたとき、次の値を計算せよ。    (1)二次誘導起電力    (2)二次側に30[kW]の抵抗負荷をつないだときの、二次電流と一次電流。 実習の問題なのですが詰まってしまいました…助けて下さると有り難いです! 途中計算も出来ればでいいので、お願いします!!

  • Y-Δ-Y結線の変圧器の計算です

    変圧器についての質問です 1. 3150/210V 10KVAの単相変圧器3台を用いてΔ-Y結線して負荷に10Ωの抵抗をY接続し 一次側に3150Vを加えた時1次線電流 1次相電流 2次線電流 2次線電圧を求めよ 2. 上記の設定で Y-Δ結線した場合の 二次相電流、二次線電流を求めよ の2の問題「二次相電流、二次線電流」の出し方を教えていただきたいです。 テキストの解答には、 二次相電流の出し方を V2/R=121/10=12.1とありました。 これでよいのでしょうか。 私は、 抵抗のY結線を△に変換して、R=10*3=30 相電流 121/30=4A 線電流4*√3=7A だと考えていました。

  • 変圧器について

    定格容量が100kVAの単相変圧器を用いた三相変圧器について質問させてください。 このとき、Δ-Δ結線と、V-V結線で三相変圧器として使うときのそれぞれの最大負荷容量はいくらになりますでしょうか? 私は√3*100, √3*50 [kVA]と思うのですが、これが間違っている場合はお手数ですが詳しい途中過程を示していただけると嬉しいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m