• 締切済み

害虫をきっかけに引っ越し

limit3000の回答

回答No.3

引っ越しなら 0123 (*^^)v

関連するQ&A

  • 害虫対策困ってます

    毎年のことですが、春から秋にかけて部屋にムカデがあがってきます。 妻はとてもおびえています。 私もゴキブリ又はゲジゲジまでは 我慢できるのですが、ムカデはちょっと........ 害虫駆除も考えてますが結構費用がかかるときいてます。 なによりアパートなので勝手に頼めません。 みなさんはどうしてますか?

  • 引越しを考えているのですが

    すごく良い新築物件(アパート)を見つけたので、引越しを考えています。 そこで悩んでいることですが、今は冬なので害虫(ゴキブリやムカデ)の心配はありませんが、気がはやいので夏の心配を今頃からしてしまいます。 やはり借りるなら1階より2階のほうが害虫と出会う可能性は低いのでしょうか? 1番は清潔にし、いろいろな対策をするのがよいとは分かっていますが、それでも出てこないという保障はないので、できれば少しでも見ないですむようにしたいのです。 ちなみにそのアパートは2階建です。 経験者の方がいらしたら教えていただければと思います。

  • 害虫駆除について。

    毎年この時期になると、ムカデに悩まされます。 外に居る分には良いのですが、部屋の中にまで!! 一応家の周りにムカデ除けの粉はまいているのですが、それでも時々侵入してきます。 そこで質問です。うちは賃貸のアパートなんですが、 1.そういった場合の害虫駆除などは大家さんにお願い出来るものなのでしょうか? うちには小さい子供も居て、このままでは怖くて窓も開けられません!(なんせ1階なもので・・) 2.害虫駆除でムカデは居なくなるものなのか? 教えてください!!!

  • 最近自宅に害虫が増えた・・・

    最近急にいろんな種類の害虫が増えたんですけど、原因や対策方法を教えてください。また、何の虫かがよく分からないので、わかれば名前も教えてください。よろしくお願いします。 1,体長1ミリぐらい、黄緑?青?のような色、畳の上に増殖している 2,体長2ミリぐらい、ムカデを小さくしたような色、柄、これも畳の上 3,体長3~4ミリぐらい、黒で背中が硬い、一瞬ゴキブリの幼虫と間違う。部屋の至る所にいる 住んでるのはアパートの4Fなんでムカデやいろんな虫が壁から上がってることは滅多にないとは思うんですけどね・・・ よろしくお願いします。

  • 害虫についてです

    至急お願いします。害虫についてです。 ちょうど一週間前にお風呂場にゴキブリが出ました。 慌てて、お風呂から出て扉を閉め 殺虫剤片手にお風呂場に戻ると ゴキブリが居ない………… いや、お 風呂場のドアに隙間ありました。 心が落ち着いた頃に それから排水溝をネットで塞ぎ ブラックキャップ設置しましたが それから、一度も見かけません。 また、出るんじゃないかと よる安心して眠れません。 あの日1匹だけ迷い込んだのでしょうか?? それとも、まだ何処かにいるんでしょうか。 ちなみに築25年アパート1階の角部屋です

  • 引っ越し前の害虫防除について

    引っ越し前の害虫防除について 築25年の中古一戸建てに引っ越しをします。 不動産屋さんが提示するオプションサービスとして、ゴキブリやダニなどの害虫防除(14,700円)があり、使用するかどうか迷っています。 引っ越し先がカーペット床なこともあり、最初はお願いしようかと思ったのですが、もしかして「自分でジェット式の殺虫剤を使っても同じなのでは?」と思うようになりました。 業者さんに頼む方が、多少費用がかかったとしても、やはり効果的なのでしょうか?

  • 害虫について

    春から東京で一人暮らしを始めました。その部屋は和室なのですが害虫が発生して困っています。ゴキブリを小さくしたような見た目で、体長は2,3ミリです。毎日のように現れたり死骸が転がっています。どこからともなく現れる奴らを駆除する方法なにかありませんか??皆さんよろしくお願いします。

  • エアコンから害虫?

    夏になると室内でゲジゲジ・ムカデ・ゴキブリ等が現れるのですが、決まってエアコンから「パキパキ・カサカサ」という音がして害虫が現れます。 1週間程前にエアコンから音がすると思い、何気なくエアコンの中を覗いてみると中にゲジゲジがいたり…。 7月1日から本日までゲジゲジ3匹とムカデ1匹が侵入orz 最近は害虫の足音で発見出来るようになりました…。 エアコンの裏の穴(エアコン)から害虫が侵入したことがある方いらっしゃらないでしょうか? 何処に頼んで害虫対策をすれば宜しいのでしょうか…; 同じ経験をされた方、助言お願いします(ノД`) ----------------------------------------- あとエアコンを使うと何故か湿度が上がってしまいます…。 除湿にしても湿度が上がったり…。 この湿度の高さも害虫の侵入に凄く関係してるのでしょうか; 今のところはエアコンを取り付けてもらった電器屋さんに、エアコン・エアコン取り付け時に開けた穴を見てもらう予定ですが、害虫駆除の会社に頼んだ方がいいのでしょうか。 長々となりましたが、助言お願いしますorz

  • 殺虫剤に害虫のイラストを載せるのは、どうなの?

    殺虫剤に害虫のイラストを載せるのは、どうなの? ハエ、ゴキブリ、ムカデ、ハチ、クモ、ダニ… 単なるイラストなので、当然動いたりはしないんですが…。 私は敢えてイラストを描かなくてもいいと思います。 商品名とか用途を読めば、イラストを見なくてもわかりますし…。 嫌いだからこの手の商品を買って退治してるのに、 害虫のイラストを見るだけで不快感を覚えるし、 イラストの部分を触るだけで気持ち悪くて仕方ありません。 イラストの方がパッと見のわかりやすさはあるんでしょうけど、 使い切るまでそのイラストを見続けないといけないのはちょっと…。 皆様はどうですか? 殺虫剤に害虫のイラストって必要ですか?

  • ムカデ、ヤスデなどの害虫

    ベランダにプランターを置いてハーブ、ヒマワリ、ミニバラを育てています。 この間いつものように水やりをしていたら壁にそってムカデ(ヤスデかもしれません)がはっていました。 まだ小さいもの(5cmくらい)でしたが、虫恐怖症の私はあまりの恐ろしさにふらふらしましたが、 なんとか部屋に入らないようにとほうきで下に落としました。 壁沿いには部屋に入るドアがあるのでもし部屋に入ってしまっていたらと思うと恐怖でしかたありません。 そのとき虫が丸まっていましたがあれはムカデだったのでしょうか?? ところで、その虫はいったいどこから来たのでしょうか? 買った土に卵などがあって生まれて出てきたのか、それとも外から土を求めてやってきたのでしょうか?? ちなみにうちは3階です。 土にもともといた場合は、同じ土を使っている室内の観葉植物からも生まれて現る可能性もありますよねぇ?? また、いろいろ調べてみたところ、プランターをどかすと大きなムカデやゴキブリがいるなんて話もありましたが、 そんな状況は想像しただけで失神しそうです。 虫がでる原因がわからずどう対処すればいいかわかりません。 虫が好む環境や害虫を避ける方法、室内に侵入させない方法など どんなことでもかまいませんので教えていただけたらと思います。

専門家に質問してみよう