• 締切済み

抗がん剤使用の際の感染症の発生率は?

mummy_huntの回答

回答No.1

データを取ったら口内炎とか入れて73%ですな。

arisan6t
質問者

お礼

>重篤な白血球減少により、重症感染症を引き起こす危険の高い抗がん剤 私の抗がん剤は正にコレなんです。

関連するQ&A

  • 抗癌剤について

    大腸癌の手術後、抗癌剤を半年やります。 初めの予定ではゼロックス療法という点滴と飲み薬を組み合わせた治療でしたが 色々と血液検査の数値が悪く、この治療は出来ないのではないか?と言うことになり、UFT、ユーゼル療法と言う飲み薬だけの治療になりました。 一回100mを1日三回28日飲み7日休薬しを半年やる予定です。 そこで質問なんですが、抗癌剤は再発予防の為の抗癌剤です。 ゼロックスが出来なくて今の抗癌剤をやります。 医者曰く、弱い抗癌剤だそうです。 これは、気休め程度の治療でしょうか?初め予定していた抗癌剤が出来なかった事や、医者の言い方に不安を覚えています。どんなにか言い方だったかと言うと、私の血液検査の数値を見ながら、 医者。。。本当はね、ゼロックスって治療やりたかったんだけど、この数値じゃ無理だねー。まー、抗癌剤はやっても、ヤらなくても再発する人はするし、しない人はしないけど、やるか?ならないか?は自分で決める事!どうする? 私。。。やるもやらないも、この数値じゃ出来ないんですよね? 医者。。。うーん。弱い抗癌剤もあるけど...飲んでみる? こんな感じです。 とりあえず飲んどく?と言うニュアンスに受けとりました。 UFTは気休め程度の薬ですか? 見放された感じでしょうか?

  • 抗癌剤が効かない

    卵巣癌の再発で抗癌剤治療を行いましたが、CA125の値が500まで上がってしまいました。 画像検査などで、腹水が溜まりその中に癌細胞があることがわかりました。 現在は違う抗癌剤治療を行っています。 今後の余命など、生存率などはかなり低くなるのでしょうか? 60代後半で、乳癌の治療も経験しています。 私の叔母の事です。 宜しくお願いします

  • 抗がん剤の副作用

    父が大腸がんで入院することになりました。 医者は手術ではなく抗がん剤をうって様子を見るといっていたのですが、この抗がん剤についてあまりいいイメージをうかびません。 副作用だとか、髪が抜けるとか、、、 はたしてこの抗がん剤は本当に大丈夫なものなのでしょうか? そして副作用によって死ぬこととかあるのでしょうか? 回答おねがいします

  • 抗癌剤の使用方法

     抗癌剤の使用方法についてお聞きしたいのですが。 私の父が1週間ほど前にS状結腸の癌の手術をしました。 お医者さんの話では手術前に色々検査した結果他への転移も見られず手術は20CMほど腸を切り無事終わりました。 もちろん手術を実際し腹部を開いてみても他への転移も見えなかったようです。 術後の経過も順調のようで安心していたのですが今日急に抗癌剤を使うかもしれないと言う話が出ていたのです。 私的には抗癌剤と言うのは癌を取りきれない人の治療に使う薬と言う知識しか無いのでなぜ? という気持ちです。 もちろん医師からは抗癌剤を使うのであれば説明はするそうなのですが・・・  手術が成功しても抗癌剤を使う事というのはあることなのでしょうか? 経験者の方、実際に医師の方などのお話が聞きたく思い質問いたします。

  • 抗がん剤治療の効果について

    知り合いが、昨年、肺がんと診断されて抗がん剤治療を続けていましたが、今年に入ってからの抗がん剤の投与が終わった時点で、放射線治療のあとはあるけど癌がなくなったという連絡をしてきました。 家族は精神的に参っているのと、自宅で商売をしている事もあり今は別居していますが、このニュースを信じきっています。本人しかお医者様と話してないので、一度直接話すべきではないかと言ってみたのですが、まったく聞く耳持たずです。もちろん本当にそうであれば最高に嬉しいのですが・・・・、抗がん剤が効いてがん細胞が見えないほど小さくなったりすることはあるんでしょうか?安心しきってて大丈夫なのでしょうか?

  • 末期癌の過ごし方。抗癌剤は嫌っ!!

    73歳の母が喉頭癌になり、末期と診断されました。 診断されて入院。点滴や、抗癌剤。また、数年前に子宮癌を 患い、その後遺症で尿もれの為にオムツを使用したり、管を通しての 排泄を行っている状態です。 また、足にリンパ液がたまり、足がパンパンに腫れる子宮癌手術の後遺症もあります。 そんな状態で喉頭癌を患い、末期の状態。本人も悟っている状態で、現実として、生きていても楽しみや望みより、苦しみの方が多い状態です。本人も延命治療は元気な時から望んでいませんでした。現在も同じです。なので、抗癌剤の使用をはじめ、出来る限り治療の一切を遮断したい考えのようです。私も、本人や連れ合いの父も同じで抗癌剤での苦しい治療や延命は望んでいません。 しかし、その旨を入院先に話したところ「だったら転院してほしい」旨の説得をされたそうです。 しかし、目的は、治療しない。のでは無く「苦しまない為の治療や状況」は必要なのです。実際に今後の治療について医者と話をした父曰く、病院側としては「治療しないのなら転院して欲しい」という感じだった。という事です。 癌を治す為の治療。では無く、癌で苦しまないように。なるべく抗癌剤で苦しまない治療。そんな方法は無いのでしょうか? 年齢も年齢。本人も納得した人生。残された時間を少しでも安らかに過ごさせてやりたいのですが、アドバイスがあれば教えてください。 本当は家庭がいいのかも知れませんが、それも本人にとっては不便で、結果的に苦痛になるようです。

  • 抗がん剤の治療って‥

    母は末期ガンになり、抗がん剤治療をしています。治療して3ヶ月くらい経ち、エコーやレントゲン検査しました。肝臓などには転移してましたが、治療してるのもあって、肺には転移してないから、お医者さんは「ここまで頑張ってこられる患者さんは少ないから、頑張っていきましょう」と母に言ってました。しかし、今まで1週間に一回の抗がん剤を、病院(市外)に通うのも大変だし、2週間に一回にしていきましょうと‥私も母もなぜ?と思ってしまいましが、大丈夫なのでしょうか?いまは抗がん剤も効いていて、ガンも小さくはなったのですが、治るのは厳しいと言われました。いつ急に体調が悪くなるか分からないのがガンなので、油断できないと‥レントゲンで肺に転移してなかったからと、抗がん剤を減らすのは、大丈夫だからでしょうか? 直接、担当の先生とお話したいのですが、母もいますし、先生も他の患者さんの診察でいつも急がしそうなので、なかなか話す機会がありません。

  • 抗ガン剤治療中のインフルエンザ感染

    父の事で相談させて頂きます。 大腸癌の肺転移の為、現在抗ガン剤治療を受けております。 昨日、同居する家族の1人(私の弟)がインフルエンザ発症。 6日朝より処方された「タミフル」服用にて症状はまずまず落ち着いてはいるものの、父への感染が不安です。 一応直接的な接触を避けるべく、発症後は弟を自室に隔離、食事は全て自室に母が運び、母もつど手洗い・含嗽を行なっています。 まだ両親はインフルエンザの症状は一切出ていませんが、抗ガン剤治療中の父が万が一感染した場合、一般の患者と同じようにタミフルを服用する事か出来るのでしょうか? ★現在父が行なっている抗ガン剤治療の内容★ *5FU  *UFT *ロイコボリン 週に1回、体内埋め込みの「リザーバーシステム」より、上記2種類の抗ガン剤を24時間かけて投与中。 *その他:ロイコン(白血球減少症治療薬):内服中 父は元来白血球・血小板が少なく、その上抗ガン剤治療に伴い、現在は平均白血球:3000、血小板:60000。 皆様のご意見・アドバイス宜しくお願い致します。

  • 抗癌剤の寿命への影響・・・

    身内が癌治療のため抗癌剤の投与をうけています。抗癌剤と手術で癌が完治した場合のことなんですが、もともとの寿命は短くなってしまうものなんでしょうか? 乳がんで、エピルビシン、タキサン系抗ガン剤を使用しています。心配でたまりません・・・。

  • 抗ガン剤

    私の60代叔母の病状です。 卵巣癌の再発の為抗ガン剤治療を行っていますが、効き目がないようです。 トータルで20回近く受けていますが、CA125の数値が500を行ったり来たりです。 他の臓器にも負担がかかり、抗ガン剤治療をやめるかどうかの話を医師と相談しています。 他に転移はありません。 腹水が少しあり、その中にガン細胞があるようです。 3年で再発してしまいました。 叔母は一人もので遠方に住んでおり、電話連絡でしか状況が確認出来ません。 他に転移はないのに、抗ガン剤が効かない理由がわかりません。 今後どのようになってしまうのか不安です。 アドバイス頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。