• ベストアンサー

アベノミクスにおける金融緩和

アベノミクスにおける金融緩和について論じよという問題を出されたのですが、どのような点に着目すればいいのでしょうか? また、500字程度書かなくてはいけないのですが、差支えなければ文の構成のしかたも教えていただきたいです。

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

”どのような点に着目すればいいのでしょうか?”     ↑ 1,アベノミクスの金融緩和とはどういう政策なのかを   説明する。 2,その特徴や問題点を指摘する。 3,成功の可能性について、理由をつけて   自分の見解を述べる。 ”500字程度書かなくてはいけないのですが”     ↑ まずは自由に書いてみることです。 字数が多いようでしたら、少しずつ減らして行き 最終的に500字ぐらいになるようにします。 そうすると引き締まった論文が書けます。

kozu3g3
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

他の方のコメントに追加して、 アベノミクスとは、結局は、お金をうまく流れるようにしよう という話なのですよ。 3本の矢 (1) 大胆な金融政策 (2) 機動的な財政政策 (3) 民間投資を喚起する成長戦略 というのは、いまさら、言うまでもない。 どれも、結局は、「金」なのですよ。 では、(3)がどうしてうまくいかないのか? つまり、どうして、民間投資が増えないのか? (3)こそが、アベノミクスの総仕上げであって、 これが成功しないと、(1)(2)のデメリットが表面化して、 一気に財政破綻になりかねない。 でも、どうして、(3)がうまくいかないのか? という点を、お金の流れで考えて見てはいかがですか? つまり、金余りになっているはずのお金が、 一体、どこにストックされて、流れていないのか? どうして、流れないのか? これこそが、アベノミクスの根幹だと思います。

kozu3g3
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (769/1739)
回答No.1

アベノミクスとは3本の矢で構成されているということ。中でも金融緩和は1本目の金融政策に当たり、長引くデフレからの脱却を目指してインフレターゲット2%を目標に金融緩和は続けられるということ。 ここまでがアベノミクスの金融緩和の大まかな説明とし、その金融緩和によってどのような変化が生じたのか。株価の上昇、1ドル70円台にまでなっていた超円高を101円~102円まで戻すことによって、日本の約70%と言われる輸出業が復活、あるいは復活の兆しが見え始めているということ。毎年下落が続いていた地価に上昇の気配も見え始め、失業率も回復の兆しにあること、などの成果を述べる。 最後に、アベノミクスの金融政策の本当の真価はこれからが大事である、という感じで簡潔にまとめては如何でしょう。500文字なんてあっという間ですので、最後に質問者様はどう考えるのかを示して文章を締めれば良いのではないでしょうか。

kozu3g3
質問者

お礼

成果ですか。 調べてみます。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 最近話題になっている金融緩和とアベノミクス?

    最近ニュースで金融緩和とアベノミクスが話題になって ます。 しかし、経済や金融に疎い私としては、チンプンカンプンです。 どなたか簡単にこれらの二つのことを教えてください。

  • アベノミクスについて

    金融緩和をしすぎたアベノミクスは、やはり失敗でしたか?

  • 今日の日本の金融緩和政策について

    「増税と金融緩和を同時に行うから」といった今日の(増税と同時の)金融緩和非難がありますが、ではなぜ増税と同時の金融緩和を行ったのですか? また、これはアベノミクスの一環になりますか?

  • オバマの金融緩和

    QE3まで4年に渡って金融緩和をしてきました。株価や企業利益は大幅に上昇しましたが、失業率は7.9%と余り低下していません。金融緩和の主目的が失業率低下である以上、失敗していると判断されるのではないでしょうか?米企業は潤沢な資金を殆ど海外投資に回していると考えられます。つまり、企業は潤って米国民は置いてけぼりの状態です。同じ事がアベノミクスでも起こると想像しますが、如何でしょうか?

  • アベノミクスの三本の矢

    小論文でアベノミクスを予想しています。 そこで、聞きたいのですが、 『大胆な金融緩和』 『機動的な財政出動』 『民間投資を誘発する成長戦略』 とは具体的に何を示唆しているんですか? 今日で経済的効果を期待され、話題となっており、掘り下げたいのですが貧しく乏しく稚拙な情報力のため、考察できません… 先輩方の知恵をお貸しください…。

  • アベノミクスとは何をやったのですか?(何かした?)

    アベノミクスですでに行った政策は何でしょうか? 具体的に何かをやったのでしょうか? 三本の矢として以下を掲げていると言う事は分かりました。 ・大胆な金融政策 ・機動的な財政政策 ・民間投資を喚起する成長戦略 またいくつかのHPを見たのですが、ほとんどが株価が上がったとか物価が上昇したとか表面的な成果だけばかりを取り上げていて、現実に何をやった結果そうなったのかを書いているところはほとんどありませんでした。 それから以下を読み アベノミクス - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%82%B9 アベノミクスとは何か?超がつくほどわかりやすく解説 - 【とはサーチ】 http://www.toha-search.com/keizai/abenomics.htm 以下の政策をやったという事は拾いました。 ・2013年1月、13兆1千億円の補正予算案を閣議決定 ・2013年3月(日銀の独立性の原則を無視し)日銀の白川方明総裁を早期退職させ、アベノミクスに賛同する黒田東彦総裁を任命させた ・2013年10月に、「2014年4月の消費税8%へ引上げ」を決定 ・2013年11月にタクシー業界の規制について、それまでの規制緩和の方向をやめ、規制を強化する事にした こんなもんでしょうか。他にもありますでしょうか? (これだけだと結局、昔ながらのばら撒きしただけ?と思ってしまいます) ※金融政策については、実際に行う内容を考え実施するのはすべて日銀であり、安部総理や政府が考えたり実施させたりしているわけではないと理解していますがこれはあっていますでしょうか。 アベノミクスですでに行った政策について「時期・数字・内容」を含めて、それぞれの政策について10文字から100文字程度の簡単な説明でいいので具体的に教えていただきたいです(上の個条書きの文程度)。 質問を簡単にまとめます (1)金融政策全般は原則日銀まかせである(Yes or No) (2)アベノミクスですでに行った政策について「時期・数字・内容」を含めて個条書きで簡単 (3)これからやる予定の政策※これは無くてもいい ※(2)(3)は明確に区別して書いてください よろしくお願いします。

  • アベノミクスで、1年前より株がマジ下がりましたがw

    アベノミクスで、1年前より、マジ、株が下がりましたが! 効果がない、晋三さんの無駄な金融緩和は、どうにかならないのですか? ↓1年間、何10兆、国債を買い込んでこの結果ですか?

  • アベノミクス以前、野田総理はなぜ為替介入をしたの?

    アベノミクス以前、民主党の野田総理時代に何兆円もの税金(将来の税金も含む)を為替介入で使用し、大手マスコミが賛美していた気がするのですが、あのお金ってどうなったのでしょうか? またなんでアベノミクスのように金融緩和や国債発行ではなく、アメリカにお金をプレゼントするかのような為替介入を野田総理は行ったのでしょうか? 上記に2点について教えてください。

  • アベノミクスは安倍さん以外で可能だったか?

    昨年11月16日の衆議院解散宣言以降から、一気に円安になり株価は上昇し日本経済も上り基調に推移しています。 ある程度タイミングが良かった事もありますが、アベノミクスでは大胆な金融緩和やその他、今まで簡単に出来ていなかった政策をポンポンと実行しています、これらは総裁になってから安倍さんの力量で実現出来たのか、 それとも誰が(例えば石破さんや石原さん)総理になっても同じ様に景気回復(数字上)出来ていたのでしょうか?

  • アベノミクスは実体の無い弱く脆い経済ではないか?

    Wikiには、アベノミクスとは「デフレ経済を克服するためにインフレターゲットを設定し、これが達成されるまで日本銀行法改正も視野に、大胆な金融緩和措置を講ずるという金融政策」とありますが、これまでも、インフレターゲットを設定しようとしたり、円安にしようといろいろしてきましたが、うまくいかず、なのにとたんに、株価は15000円を超えようとして、円も100円/$になっている。本当は何が効いて、効果が出ているのでしょうか? 大胆な金融緩和措置という名のもと、これまでも赤字国債をじゃんじゃん発行してきており、その時だけは見た目は景気が維持されましたが、今回も後世にツケを回すから景気が見た目に良くなってきているのでしょうか? 良く分かりません。バブル経済のように、実は、実体の無い弱く脆い経済なのではないかと勘繰ってしまいます。