• 締切済み

友好関係について!

高校1年生女子です 女クラです! 私のいるグループは7人で行動しています。 私は口数が少ないというか、話しても会話が 続かないことが多いです。そしていつも必然的に 私が一人になります。 グループでも話についていけないことが多いです。 休み時間も孤立気味で辛いです。 私の考えすぎかもしれませんが、ハブられてる ような感じがする時があります。 私が話についていけてないのもありますが… でもみんな性格も悪いわけではないし このメンバーでやって行きたいです。 というか他に入る所が無いです。 どうすればいいですか? 会話の盛り上げ方とか くだらない話とか話題にできる話が あれば教えてください。

みんなの回答

  • a_hona
  • ベストアンサー率21% (95/444)
回答No.1

無理に盛り上げようとせずに、大人しい子ポジションでいいのではないでしょうか。素の状態で受け入れられなかったら、そこは居場所ではないのだと私は思います。今のグループで、素を出せていますか?素を出せていて、それでも合わないのなら、少し距離感を考えてもいいのかもしれません。 話のコツは連想ゲームです。話の題から連想出来ることを話すと、話が流れやすいですよ。 でも、くだらない話が、後々いい思い出になるのは本当ですが、もっと大切なことは、大事な話が出来ることです。目指してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人関係で悩んでいます。

    現在中3で不登校なため、不登校の子が通う学級に通っています。 なんとか休まずに通えているのですが最近通うのがとても憂鬱です。 学級には女子が少ないので1つのグループしかありません。 私を含めて4人です。その4人でいつも行動しているのですが グループの1人の子がキツイ性格でどうしても苦手です。 その子が学級に来ただけで動悸がします。 以前は休みがちだったのに最近は毎日来るので精神的に負担がかかります。 グループの4人でよく集まって話すのですが話の中心はよく喋る2人で 私はほとんど聞き役です。もっと発言したいのですが、特に面白いことも言えないのでいつも黙ってしまいます。 最近は口数が減ったので誰からもあまり話しかけられません。 正直友達と居るのは居心地悪いのですがグループが1つしかないので 無理やりでも仲良くしないと孤立してしまいます。 仲間はずれにされたくないので面白くもないのにつくり笑いして 相手に合わせています。 受験も控えているので休まずに通っているのですが、このままだと 自分の意思がなくなりそうで怖いです。 周りの反応ばかり気にして自分を押し殺している自分がとても嫌です。 何が楽しいのかもわからなくなります。 最近は学級に行こうとすると動悸がします。 今日はそれが原因で休んでしまいました・・・。 誰からも必要とされていないんじゃないか、という思いが強く 孤独感を感じます。 私は我慢して学級に通うべきなのでしょうか? 本当に悩んでいます。回答お願いします。

  • 友人関係がしんどい

    高校一年生女子です 今まで席が近くて仲良くしてきた子達は、私が休んでいる間に他クラスの女子と仲良くし始めていてノリが合わずしんどくなってきたので、他に仲良くなれそうなヲタクの子達と一緒に行動することにしました。 体育祭の予行の時に一緒に行動していて、その後一緒に食ベ始めたので元々仲良くしてた子達は特に何も思ってなさそうです。 ただ昨日は楽しく過ごせたのですが、今日は5人ほどのメンバーで机一つを囲んで食べていたので全く話に入ることもできず輪からはみ出た状態で食事しました。そこの机から自分の席は地味に遠く持ってきづらかったので、周りの椅子などを借りようと思っていたのですが全部私以外の子に取られてしまい「私立ち食いじゃん、椅子半分貸してよ〜」などと冗談ぽく笑いながら言ったりしていたら、「自分の席で食べればいいじゃん」と少し仲がいい子に笑いながら返されてしまいました。 元々いろんな子に対して少し毒舌っぽい子(嫌味な感じではなく)なので冗談だと思うのですが、話に加われて居ないしこのままこの子達と仲良くやっていけるのか、ノリが合わなくても前の子達と一緒にいた方が孤立はしなかったんじゃないかと考えてナーバスになっていたので精神的に喰らってしまいました。 少し孤立しているしこれからの高校生活が不安です。 明日は体育祭だけど今日こんな感じで話にほぼ入れなかったので誰と食べればいいのかさえわからず(今から考えすぎだとわかっているのですが)不安な気持ちでいっぱいです。 ぼっちでもいい!!というスタンスで行きたいのですが、教室移動の時でもいまだに1人だと迷うし、二人組組んで!が多いので早速しんどいです。内心、中学の時と同じようなノリで話せる子達だったので仲良くしたい…。だけど孤立気味… 高校帰りにゲーセンへ寄ったり、くだらないかもしれませんがJK気分を味わってみたかったので、元々行動してた子達(校則で禁止されて居ますがメイクをしたりスカート折ってるタイプ)が打ち上げの話や体育祭に持っていく物のデコなどで盛り上がっていると少し落ち込みます。というか打ち上げ行きたいからそういう話出たら是非誘ってーと明るく話したりしたのですが現状特に誘われて居ません涙 最初の仲良くしてた子達の1人に日常的に冗談っぽいノリで容姿をいじられて居たので自己肯定感を失い(多分なめられてたので)、グループを変えても少し孤立気味でもうしんどいです。 周りの子は誰かしら2人で行動するならこの子!!的な子がいるのですが、グループを変えてしまったせいで、今はそういう存在もこれと言って居なくて苦手なタイプの子ばかりが残っているのでこれからどうするべきか不安です 時々前のグループにも顔を出して全体的に仲良くできるようにするべきか、今仲良くしてる子たちと主に行動するべきなのか迷ってます。現状中途半端な関係性です。 メンタルがぐちゃぐちゃで文章が長い上に分かりづらいと思いますが回答ください…。。

  • 友達がいない

    休み時間に友達と会話ができなくて とても悲しいです いつも休み時間が終わった後は机にもたれかかって寝てます 僕には誰も駆け寄ってきません いつまでも孤立するわけにはいかないと 思ってクラスの5人グループに話しかけたら リーダー的な存在のやつにハブられました 他のグループは野球部だけかサッカー部だけのグループと2人僕と同じような人しかいませんどうすればいいのでしょうか?

  • 高校入学三日目、友達関係が微妙

    高校に入学して三日目になるんですが、友達関係が微妙です。 高校に入って、友達を作ろうとしてみたのですが中々関係が上手くいきません。私は名前順(男女別)で女子の最後になっていて、運悪く一番前になり、後ろの席や隣の席が男子になってしまいました。女子とは孤立してしましまいどうしようもありません(名前順は女子が先になっていて男子が後ろに続きます)。唯一の反対側の女子(A子にしておきます)とは会話できるようにはなったのですが、A子にはもうすでに仲のいい子(B子にしておきます)がいて二人仲良くしています。私もその二人の会話の中に入ろうとしているのですがかなり微妙です。二人は私のことを嫌っているわけではなさそうなんですが(一応一緒に行動してくれています)何せ奇数なので歩くときなどは二人が仲良くしゃべり、私が黙って後ろに着いて行くという感じになりかけています。中学の頃は仲がいい友達が多かったので私にとってこの状況は非常にキツく感じます。でも仲がいい二人を見ていると何だか、入る隙間があるのか、とか、二人は私のことを疎ましく思っていないか、など疑心暗鬼になっています。この前も二人でメアド交換をしていました。また、もうすでにクラスではグループができていて今更移動するのはちょっと・・・と思っています。 どうすれば解決できるのでしょうか?アドバイスをお願いします。 私的にはA子もB子も仲良くしていきたいです。 追記:A子はどっちかっていうと私と同じで聞き手なので、一緒だと話があまり弾みません(この前一緒に帰ったのですがあんまり会話が弾みませんでした)。B子は私と同じでオタクらしいです(一度、そのことを話題にしてみたいのですがA子がオタクじゃないのでその話をするのは悪い気がしています)。

  • 人間関係について・・・

    高2の♂です。 今クラスでは、男子6人でかたまって行動してます。 この前、女子のグループが「アドレス教えて」と聞きに来ました。簡単に言うとその男子の中で僕だけ聞かれなかったのです・・・。会話は普通にあるんですが・・・。こっちから聞こうとも思いましたがもし嫌われてるとしたらと考えると勇気がでません。別に好きな子がいるとかではないのですが自信がなくなってしまいました。 女子から見て「会話はいいけどメールはしたくない」というのはどう思われているんでしょう?

  • 今からグループに入れてもらう方法

    高3です 私は大人しくて、休み時間受験勉強するタイプなんですが、 最近いつも一緒にいる子が気が合わなさすぎると感じ、 せめて二人だけじゃなくてグループでいたらいいんじゃないかなと思い、 3人のグループに入れてもらうことを考えてます 私のクラスは同じクラス内で文系と理系で分かれていて、 私のクラスは女子が17人ほどなんですが、 正直おとなしい子ばかりで仲良くしたいところはそのグループのみです 一応クラス内で話が出来る女子は、そのグループと、二人組でいる子です 私自身、真面目な性格なので、新学期早々グループに入れてもらえればよかったのですが、 今の性格の合わない子に連れてかれてしまい、それが叶いませんでした 私が入りたいグループは、理系のクラスにもグループのメンバーがいて、 理系のメンバーとはよく話します、仲いいしその1人に親友がいます (親友も大人しくて、私をグループに誘うようなタイプでは無いです) あと、1年生の頃グループの子とは同じグループにいました 今は心理的距離が離れちゃってそう簡単に混じっていいのかと心配です 休み時間、勇気が出せなくてグループのところに行かないのに、 たまに弁当の時間だけ入れてもらっているのが申し訳ないです どうしたらいいですか?

  • 新クラスがさいあくでした

    高3女です。 1年の時 理由ははっきりとはわからないですが 多分自分の性格のせいでハブられました グループから抜け、悪口を言われ続け 喋ったことない人からも言われて。 それでも頑張ってかよいました。 今思い返して ハブられるのに 値する行為をしてたかもなと反省してます。 二年生は運良く その人達と別クラになり 平和にすごしてました。 ですが昨日クラス替えがあり 選択科目で偏りのあるクラスに なったそうなんですが、思いっきり 一年生のメンバーがそろってて あとは知らない子ばっかりで グループもできちゃってました 仲いい子と選択同じなのに みんな別のクラスに固まってて..。 いつでもこっち来ていいから!とか 大丈夫?と言ってくれましたが 新しいクラスと馴染んで 邪魔なんじゃないかなと思います.. 昨日は数時間しか そのクラスで過ごしませんでした、 今日は創立記念で休みなんですが 明日からは丸1日あって、お昼とかも 学校です(;_;) まだちゃんと会話した子はいません.. それに1年の時のようにまたあの辛い毎日を 過ごさなきゃいけないの?と思うと 吐き気がします耐えられません、もう。 どうすればいいんでしょうか? 早くも辞めたいと考えてしまいます こんなこと考えてたら尚更友達できないのに...。 なんとしても大学には行きたいし 辞めたりで親に迷惑はかけられませんが なんだかもう将来なんてどうでもいいからやめたいとか思ってる自分がいます。 喝を入れてください...。

  • 友人関係のこと

    高校生です。 この春クラス替えがありました。 3分の1くらいは昨年も同じクラスだったメンバーで、言葉を交わしたことは数回あるんですが、仲良くしていわけではなく、さらに、もうグループ化しているので入ろうとしても入りにくいです。 また昨年他クラスだった人たちも、もうだいたいがグループ化していて、新しい友達を作ろうとしてもなかなか入って行けません。 だからクラスにいるのが苦痛になってしまい、休み時間は隣のクラスにいる仲が良い友達の所へ行ってしまいます。 まだ新学期がスタートしたばかりだからといえばそれまでですが、孤立してしまいそうでこれからがとても不安です。 受験もあるので、互いに高め合えるような信頼できる友達を作りたいと思っています。 こういう時はどうすればよいのか、アドバイスをいただけたら助かります…。

  • 友達関係について

    誰かの思いつきで出来た仲良しグループに、知らない間に私が入ってました。 メンバーは仲は良いのですが、遊びに行く仲でもありませんでした。 しかし、グループが出来たのをきっかけに、頻繁に遊ぼう!という話が出るようになりました。 遊ぶのは楽しいし、参加していましたが… 今度そのグループで旅行に行こうという話になりました。 正直、行きたくないです。 行き先は興味ない場所だし、無駄なお金を使いたくないので、申し訳ないけど断ったんです。 けどグループ行動的に、私の行為は空気読めていない…いわゆるKYって奴らしくて(笑) 中学校まではグループ行動がなく、みんな仲良かったのでグループ行動の決まりなんて知りません。 こんなくだらない事を質問してすみません。 私は一般意見とずれてると、よく言われるので確認したくて(T_T) みなさんだったら 旅行に行きますか? 行きませんか? 回答お願いします。

  • 明るい方に質問です。口数が少なく話がつまらない私はどうしたらいい?

    明るい方に質問です。口数が少なく話がつまらない私はどうしたらいい? はじめまして。 私は性格的に口数が少なく、会話もストレートな会話しか出来ません。 こんな私ですが、できるだけ人と関わりたいのでいろいろな場所に出かけます。 複数人で遊ぶ時などは 私は会話で相手を楽しませたりする事が出来ないので できるだけ気配りや、体を動かす事を意識しています。 言葉が苦手なので できるだけ行動的になろうと、行動力を上げることを意識して 過ごしています。 でもやはり、こんな私ですが、 明るかったり話が面白い人、冗談の上手い人が とても羨ましく思ってしまいます。 そして遊んでいるときも 私なんかがいて大丈夫だろうか。。と不安になります。 明るい方から見たら、私のような存在の人のことを いったいどう思っているのでしょうか? つまらないやつだなと、陰で思われていそうで怖いです。 くだらない質問かもしれませんが 何卒よろしくお願いします。

TaB EHの充電方法
このQ&Aのポイント
  • TaB EHの充電方法について説明します。
  • AC充電以外の方法やPCとの接続方法についても教えます。
  • また、カメラのライトの点灯についてもご紹介します。
回答を見る