• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:誰からも信頼されない。死にたい)

誰からも信頼されない。死にたい

atelier21の回答

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.5

再 多くが信頼する振り 表向き仲良しの振り ですよ 某事件が起き 被害者が道に横たわって居た 脇を何人もが通過 目を背ける人 見ても見ない振りしてさっさと過ぎて行く 良く例に謂うのですが 芥川著の杜子春では 主人公が良い時には来て 困窮しそんなときほど周りに人が欲しいのに 誰も寄っては来なかった 太宰も書いているが 周りの人は何もいわなかったが 気の弱い自分は真実を言った 質問者さんは きっと正直な嘘が言えないのでしょう 周りと比べても真実は見えない

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 周りと比べるというか、いつも怒られ、価値がないといわれているようなものです。 会社でこちらから挨拶をしてもしてくれない人もいます。 私に価値がないからでしょう。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 職場に信頼できる人をつくれず,悩んでいます。

    職場に信頼できる人をつくれず悩んでいます。 職場で最近すこしトラブルがありました。うまく自分の考えを人に伝える ことができなかったことと,信頼関係を築くことができなかったことが原因でした。 部署の部長からは, 「真面目で一生懸命だけど,コミュニケーションがすこし気になる」 「今回のことはうまく考えを人に伝えることができなかったんだろう」 「このままだとあなたの良さが埋もれてしまう」「職場に信頼している人はいる?」 と聞かれました。約50人ほどいる部署ですが「いない」と答えました。 (そういえばむかし兄から「人を疑う心が強い」と言われたことがあります。 男友達からは「言われたままを信じず,裏があるんじゃないかなとか考えて ない?」と言われたことがありましたが,そういうことなのかな…と思いました。) 「いま,上司や同僚はなにを考えているんだろう」とか考えられたら良いと 思うのですが,自分の仕事をこなすことや自分のきもちで精いっぱいです。 相手のことまで考えきれません。チームや職場全体のことを考えて動けません。 こんな自分を変えるには,どうしたらいいのでしょう。 お恥ずかしながら,対人援助職をしているので,対象者には温かく接するように 気をつけているのですが,職場の上司や同僚との関係性をつくるのが下手です。 人に心を上手に許すことができないです。すこし対人不安なのか(><)… 上司や同僚との関係性を良くするにはどうしたらいいのでしょうか? 無口でおとなしく,自分の考えをうまく人に伝えることができません。 また,職場で信頼できる人はどうやって見つけたらいいのでしょう?

  • 職場で信頼関係を築けない

    宜しくお願いします。 30代男性です。 職場で信頼関係を築けません。 もうだめかも。クビかもしれません。 転職したばかりですが中途なのでもちろんそれなりに期待されてるとは思います。 しかし、わからないところを聞いてもいまいち明瞭な回答が得られず、 作業の手戻りが発生したり、みんなに迷惑かけてばかりです。 本当にこのままではクビです。クビはよくないけど、なぜ自分はこんなに仕事ができなく、 人に信頼されないのか、反省しなければいけないのに、よくわかりません。 効率が悪い、無駄な作業がおおいというのはわかるのですが じゃあどうしたらいいか、がいつもわかりません。 いつももっとうまくできるんじゃないか、いいやり方があるんじゃないかと思いながら 作業をしています。 なんか全然だめです。社会で人に信頼されないなんて最低です。 たいしたスキルもないので、この会社をクビになったらきっとどこも雇ってくれないと 思います。 もうどうしたらいいのかわかりません。いつも怒られてばかりだし、 自分で考えて行ったことがすべて人の迷惑になっているようです。 存在自体がどこにいっても迷惑なのかも知れません。 もう新卒でもないし、結果を出さないといけないのになにもできていません。 自分の人生どこで間違ってしまったのか、そもそも間違った方向に 常にいっているような気がします。 ミスの連続や勘違い、相手とうまくコミュニケーション取れないなど、どこの職場に行っても大切なことが今の僕にはできていません。 もう本当にどうしたらいいのだろうと思います。転職が間違っていたのはいいとしても、僕の根本的な人間の欠陥性はどうすれば直り、少しうまく仕事で役に立てる人間になるのでしょうか? もう生きてて本当につらいです。いつもこんな感じだったなと30年間振り返って思いました。 仕事を与えられなくなったらおしまいですが、きっともう誰も僕を信用しないのではないかと思います。 こういう時はどうしたらいいのでしょうか?

  • 職場の人間関係 原因は?

    20代前半男性です。今まで3社働いたのですが職場の人間関係が良くなくて仕事を辞めました。 職場の年層は自分と同じくらいの年齢の人が5人くらいで、あとは30代~50代の上司が100人くらいです。 自分の性格は話かけられたら愛想良く答えて、職場の方からは「お前って常に笑顔だよな」と言われます。自分で言うのはあれですが大人しい性格です。あとコミュニケーション能力が無いので自分から話かけることはほとんどありません。(友人も今までできたことがありません) どの会社の方も数ヶ月したら私を避けるようになります。 なぜでしょうか? 私の性格に問題があると思います。 コミュニケーション能力があまり無く自分から話かけない人とは関わりたくないのですか?

  • 何でも抱えこむ上司

    何でも抱え込み(部下を信用していない)、どうしようもなくなってから、周りの人間を巻き込みまくる上司にうんざりしています。自分で最後までケリをつけるのであれば、問題はないのですが、いつもは決まってどうしようもなくなってから、周りの人間が巻き込まれて大変迷惑しています(各人、それぞれの仕事があるのに・・・) みなさんの職場にも、こういう迷惑な管理職はいますか?最近は、どうしてこんな人が管理職をしているのか不思議でなりません。

  • 将来、どのような仕事に就きたいですか?

    私は情報コミュニケーション学科を志望している者です。 将来は、コンピューター管理の出来る事務職に就きたいと考えているのですが、面接時に「将来どのような仕事に就きたいですか?」と訊かれた場合には、どのように答えたらいいのでしょうか? 「私は、情報コミュニケーション学科でコンピューターについて沢山の事を学び、将来はコンピューター管理の出来る事務職に就きたいと考えております。」 簡潔に、こんな感じの事を言いたいのですが、具体性に欠けていると自分で思ってます。 アドバイスお願いします。

  • 40代前半男性に片思い(男性または職場恋愛成就者に質問!)

    当方20代半ば女性、同じ職場の40代前半独身男性(直属の上司ではないが、管理職)が好きです。 どうすれば「部下」「若い女の子」ではなく、恋愛対象として意識してもらえるかで悩んでいます。そこで質問です。 (1)「こんな事を言われたら心に響く」「こういう事をされたら相手を気にし始める(特別視するようになる)」のはどんなこと? (2)管理職という彼の立場上、こちらから食事に誘っても断わられそう。むしろ片思いに気付かれて気まずくなりかねない。 彼にとって抵抗のない形で、一対一で接する機会を持つには? (3)女性に人気があるにも関わらず今まで独身ということは、「自分からは動かない?」「女性の視線に鈍感?」と深読みしてしまう。 こんな人はこちらから押してゆくしかないでしょうか?でも若いパワーで押すと引くのでは、と。 (4)職場恋愛に発展した時の事を考え、この片思いは職場内の人間に秘密にしておくべき?それとも一部の人にそれとなく打ち明けて協力してもらい、外堀から埋めていくことも必要? (5)相手がうんと年下でも、惹かれる要因があるとすればそれは何? 長文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 辞める上司にお礼がしたい

     入社して4ヶ月めですが、直属の上司が辞めることになりました。何かお礼がしたいのですが、どういったものがいいでしょうか。  この会社に入ったとき、上司の姿を見ていて、「この人から得られるものは全部得たい」と思いました。全部どころかほんの少しも吸収はできていませんが、自分を省みることは多々あります。  もちろんきついことも言われました。仕事はなかなか覚えられないので怒られるし、愛想がないといわれるし、「お前人生楽しんでいるのか?」とまで言われたことも。チキショー、こっちはニート上がりで人生の楽しみとかはこれからでもいいじゃないかよと思いました。人が黙ってりゃ言いたい放題言って・・・(笑)。  それでも、人生の先輩としてもすごいと思える人でしたので何かお礼をしたいと思っています。  相手は男性40代半ば、私は女性20代前半です。ですので、相手をその気にさせない!?ようなものがいいのですが、何がいいでしょうか?

  • 29歳、人生に絶望しています

    20代は自分の闇とずっと戦っていました。 思えばずっと、生きづらさがありました。 (カウンセリングや心療内科に通ったり自己分析したりして、ようやく自分を支えられるだけの強さが出てきましたが…) そんな自分も来月30になります。 20代前半とかの若い女の子を見ると、どうしようもなく羨ましくなりますし、輝いてみえます。 20代を通し自分を立て直せた感はありますが、他人と関わってこれなかったことがすごく悔しいです。 自分の中に閉じこもり、周りにぶつかりながら成長するということができなかった。 恋愛もしてみたかったなぁ。 自分の闇と戦ってはいたものの、自分は20代を楽しめなかったという後悔がよくおしよせてくるようになり、どうしようもなくやるせない気持ちでいっぱいになります 気分が落ちている時は「もう終わらせたいな」という気持ちが出てくるようになりました。 コミュニケーションも自信がなさすぎて、職場の人からは距離を取られているのがわかります。めげずに話しかけますが、心で泣いています。 また29歳ですが、交際経験がありません。 30歳を迎えようとしている今、思うようにいかない自分の人生を思っては、とにかく今絶望しています。 何かお言葉頂けませんでしょうか よろしくお願い致します

  • もう信頼を取り戻すことは不可能でしょうか

    当方女性です。 付き合っていて、自分から振った女性にまた気持ちが戻ることはありますか? 会社の上司と8ヶ月お付き合いしていました。 元々価値観や性格が違っていて、間違いながらも時間をかけて少しずつすり合わせていきました。仕事の面でも、上司のサポートに回って右腕のようなポジションにいました。 ですが、先日軽はずみな行動で上司を裏切るような言動をしてしまい、別れを告げられました。 謝罪じゃどうにもならないし、もう興味無くなったと言われました。 時間をかけて築いた信頼関係を台無しにするくらいの裏切りに近い行為をしてしまいました。 その後もLINEで、こんな形で裏切られると思わなかった、会社で信用できる人がまた減ったと送られました。 私も過去に裏切られた経験があり、一度失った信用を取り戻すのはとても大変だと重々理解しています。仕事の面でも、長年上司の背中を追いかけ続けてやっと手に入れたポジションでした。 これから死ぬ気で努力するつもりです。 身勝手なのは承知の上で、最悪もう女性として見てもらえなくてもいい覚悟で、せめて仕事の面だけでも以前のように信用して任せて欲しいと思っています。 身勝手なのは承知の上です。 まだ私に可能性はあるでしょうか。 ご意見お願いします。

  • 人生やり直し出来ますか…

    自分は親不幸な男です、親に金銭的にも迷惑をかけそれにもかかわらず自分の思う方向ばかりに行動してしまいます。職を何回も変え、そのたびに引越しを繰り返しそのお金を親に工面してもらい…。もう迷惑をかけないと思い、引越しは2度としない。いやでも仕事を長続きさせると決めました。自分は20代前半ですが男としてかっこ悪いと思ってます。 こんな身勝手すぎて親にも半分信用されていない自分でも人生やり直せるか不安です…。皆さんはもう人生終わりかもって思うことはありますか?または、人から信用を失ったことはありますか?