• ベストアンサー

自律訓練法による身体の痛み

自律訓練法をはじめて1か月弱です。 それぞれ力を抜くと身体が沈み込むように重くなりますが、それと同時に腕、足身体中が痛いです。神経?血管?が押しつぶされるように痛いというか、表現が難しいですがとなのかく各部位の内部が痛みます。 温かくなるのも全身指先まて湯船につかってるかのようにものすごく温かくなりますが、その時も痛みは続いています。 痛いので気持ちはリラックスしている気がしないのですが、この痛みはなんなんでしょうか? 肩こりかひどいですが、それ以外足や腕など普段痛みません。

  • saa00
  • お礼率68% (44/64)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#209524
noname#209524
回答No.2

自律訓練法による身体の痛みでお困りなのですね。  先ず、練習姿勢や受動的注集中がうまくできている状態を確かめられることです。  練習姿勢は、仰臥姿勢もおためしでしょうか。  身体が過緊張の状態であれば、第1公式は「…重たい」を「…少し重たい」に、第二公式は「…温かい」を「…少し温かい」というように、減弱公式を用いる方法も良いと思います。  自律訓練法では、押しつけるような重さではなく、「力が抜けてダラーッ」としている脱力感が良いのです。  若しかして、「…重くなる」、「…温かくなる」という公式を唱えておられるのでしたら、それは誤りです。受動的注意集中の状態で、両腕や両脚の感覚をさりげなく感ずることです。  両腕や両脚が重たい(× 重くなる)ということを唱えて自然に脱力している感覚を感ずることが大切です。  練習への心構え、受動的注意集中、練習姿勢、等をご確認されますことをお勧め致します。  簡単なお答えですがご参考となりましたら幸いに存じます。

saa00
質問者

お礼

たしかに受動的というより能動的に行っていた気がします。今一度やり方を確認したいと思います。大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.3

自律訓練法で質問にあげられているような症状が現れるのでしたら、訓練を中止されたが良いのではと思われます。 自分もヨーガ教室に通った事がありますが、途中で体の中心部や手足等の神経に冷たいピリッとするような変な感覚を受けました。瞑想を終わった後も反って不安感が増すような感じがしたので、教室の方に言って一度だけで止めました。 他にも瞑想等で問題が発生したりする事がないか、次のようにサーチしてみました。 ヨーガ OR 瞑想 悪化 中止 ==> ヨーガのランダム化比較試験(2000-2012) - Dr. Takakazu ... http://okat.web.fc2.com/page02_04_2_0.html ==> http://okat.web.fc2.com/page02_04.html 現代医学と心身医学、東洋医学の統合と実践を目指す一心療内科医です ヨーガ (3) ヨーガによって生じる有害事象 http://okat.web.fc2.com/page02_04_3.html >>>> 有害事象を訴えた人の約2%は、目の前が暗くなる、咳、腹痛、筋肉痛、関節痛、からだのふらつきなどの症状のためにヨーガ実習を中止しなければならなりませんでした。 >>>> 以上の通り、あなたと同じような症状でヨーガを中止する必要があったとの事です。 なおこのサイトに、2.漢方等についても詳しい解説がありますので参考にされたら良いのではと思われます。 (まだ少し見ただけですが) その他、次等も参考になれば幸いです。 http://okwave.jp/qa/q8614584.html うつ病の件

  • marere
  • ベストアンサー率40% (59/147)
回答No.1

自律訓練法は自己催眠によるリラクゼーションなのですが、正しい方法でやらないと、かえって自律神経が乱れてしまったり、不安感に襲われたりする場合があるので、リラックス出来る環境でやることとあります。 1ヶ月もやっているのですから、その辺は大丈夫だとは思いますが、一応手順をもう一度再確認してみて下さい。 催眠というのは、逆の方向に働く傾向があります。 催眠術のショー等で、「手がだんだん重くなる」みたいな暗示をかけているのを見たことはありませんか? これは、手を上に持ち上げようとする力と反対に重く感じさせる暗示なので、催眠術の中ではかけやすい物のひとつなんです。 夜、なかなか眠れずに、寝ようとすればするほど目が冴えてくるというのは誰しも経験があると思いますが、だいたいそんな様な感じです。分かりにくいかな。 もしかしたら、最初の頃に自律訓練法をした時、痛みを感じる様な状態になってしまって(自己催眠法なので何が原因とはいえませんが)その後も痛みが出るんじゃないかという考えが逆に痛みを起こしているのでは?と感じました。 催眠は「○○の状態になれ」と暗示をかけると逆に働きがちです。 自律訓練法の暗示も「手よ温かくなれ」「手足が重くなれ」みたいな暗示ではなく、リラックスして横になり、ゆっくり時間をかけて、順番に公式の状態に持って行くのがいいと思います。 早くリラックスしようと焦らずゆっくりやりましょうね。 かなり私見が入ってしまいました。回答になってなかったらごめんなさい。

関連するQ&A

  • 自律神経訓練法について

    自律神経訓練法というものがありますが、どういう理由で自律神経が鍛えられるのでしょうか? リラックスするのが目的らしいのですが、この訓練をすることによって 何がどの様に作用して自律神経が鍛えられるのか、そのメカニズムを知った方がより効果が得られるのではないかと思い、質問してみました。 (ちなみに私が言っている自律神経訓練法とは、 初めに、とても心が落ち着いてるというところから始まり、 次に手足が重たい、暖かい・・・(中略)・・・となって最後に額が涼しいとなるもののことです。)

  • 自律訓練法とリラックス

    健康的にストレス解消するために に自律訓練法を習得しようとして、 練習しているのですが、なかなかできません。 自律訓練法は、夜寝るときには、手や足は重く感じてあたたくなり お腹があたたかくなって、額も涼しくなったような気がして、 眠ってしまいます。 しかし、昼間、横になって自律訓練法をしても、必ずイライラして 手足が重く感じなくて、挫折してしまいます。 起きたまま、自律訓練法ができるにはどうしたらよいのでしょうか。 リラックスするのはいったいどのような感じなんでしょうか。 これがリラックスしているんだと自覚したことがありません。 具体的にリラックスしているとはどのような感じでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自律訓練法のCD

    自宅でできる自律訓練法のCDでおすすめなものを探しています。 もう何年も前にクリニックに通っていて、そこで録音してもらった分が古くて聞けなくなりました。 最近また神経症で自律訓練法でリラックスしたいと思うのですが、そのクリニックは保険がきかなくて高いので…。 よろしくお願いします。

  • 自律訓練法 副作用の対処

    私は全般性不安障害を患っておりますが、常時服用する薬はありません。(漢方を食後に飲んでおり、頓服としてワイパックスを処方されています。) 立原啓裕さんの自律神経安定法というCDを聞きながら自律訓練法をやりました。 途中で腕が重くなったり暖かくなったりする感覚があったので成功したと思います。 ただ、解除動作をやってベッドから起き上がったのですが、しばらくして頭痛や吐き気や若干の不安感が増してきました。 自律訓練法のCDをやる前は気持ちが安定しておりました。 おそらく自律訓練法の副作用だと思います。どうやったらこの副作用が消えるのでしょうか。 調べてみたところ自律訓練法は長くて5分以内とありましたが、立原啓裕さんのCDは30分以上あります。時間も長すぎたのかもしれません。 詳しい方いらっしゃいましたら至急解決方法を教えて下さい。副作用の原因や理由も教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 自律神経失調のイライラの対策はどうすれば良いですか

    自律神経失調で、イライラが止まらず、リラックスができません。 自律訓練法などうやってみましたが、少し効果はあるのかも知れませんが、 あまり上手く行きませんでした。 何か良い対処法をご存知の方は教えて下さい。 どうかよろしくお願い致します。

  • 神経痛?リュウマチ?それとも???

     近頃、年のせいなのか腕や足の筋に鈍痛が走ります。。。 関節には特に腫れなどはないのですが、2~3秒ズ-ンとした痛みが走り、手の甲の血管がやけに浮き出てきて。。。  その血管の筋を通って痛みが身体全身に走るというか・・・ もし病院に行くとしたら、何科に行ったらよいのかしら? 若いときに 坐骨神経痛になったことがあるのですが、その時とはなんか違うような気もするし・・・ どなたか教えていただけませんか??? よろしくお願いいたします。

  • 自律神経失調症

    自律神経失調症と診断された事があります。それが原因なのか体の痛みが消えません。 原因不明の目の痛みや、足の局所疼痛や、どこか治ると他の部位が痛くなる有様。 自律神経を整える方法があれば教えてください。 体の不調は確かにあるのですが、専門科へ受診しても「原因不明」を帰される事ばかりです。 時々医者が「自律神経の乱れ」という言葉を口にします。ですので全ての不調が自律神経の乱れなら確実に改善したいのです。 どうぞご回答よろしくお願いします。

  • 自律神経失調症と首の痛み?

    はじめに、私は色々検査で異常がないと言われ自律神経失調症と診断された者です。 (1)表現が難しいですが、首の筋肉ではなく筋だったり、血流が悪くて血管が痛いような感じがします。 このような症状も自律神経失調症にはあるのでしょうか? あと飲食事に喉と言うより鎖骨付近が痛みます。 (2)心気症の気もあるのですが、自律神経失調症と本当の大きな病気はみなさんどのように区別されているのですょうか? 自律神経失調症と思ってたら、やっぱり病気だったってのが恐いです なにかアドバイスを下さい

  • 体に支障がある際の自律神経失調症の治癒

    今26歳の女です。 捻挫後遺症で15歳のときから左足が痛いです。 補助がないと歩けません。 他の理由も重なって、17歳の時に自律神経失調症と鬱になりました。鬱は改善しつつありますが、足は変わらず痛く、自律神経失調症も治っていません。自律神経失調症が治らないのは、おそらく足が痛いからです。足が痛い→足が痛い自分が嫌→自分嫌い→自律神経失調症→自律神経失調症が嫌→悪化というループができています。 足に関しては、治る見込みがない訳ではないですが、治らない可能性もあります。もう26ですし早く治したい、自律神経の薬から解放されたくて焦ってます。 しかし足の治療はうまくいくかわからず、もしかしたらずっと一生痛いかもです。 私は治ると願いつつ治療と運動をしてるのですが、鬱もちだった故か、すごく毎日不安定で憂鬱です。治らなかったらどうしよう、足が痛くて辛い、はやく治したい、不安な日々が続いてます。 これから長い目で治療をしていく過程で、現状の自分を受け入れつつ治療をしないと自律神経失調症は治らない、または治るのが遅れると思ってます。 足が治らないとしても、自律神経失調症は治したいとも思います。 しかし毎日不安で長くかかっているため焦りもあり、なんで私がこんな目に、若ければ若いほど健康であることが多いのに不公平だ。 なんて思いますし、捻挫という原因を作った自分を責めます。 時間が立ちすぎてしまい、病気だった時間を取り戻したくて、今すぐ早く何とかしたいという気持ちが強いです。 足が治る見込みを信じてこの何年間(完治にどれくらいかかるかわわかりません)過ごすとき、鬱な気持ちとどうやって付き合いながら過ごすか、又は治らない場合、どうやってこの身体の不都合と付き合っていけばいいかわかりません。 捻挫ということをわざとではないにしろしてしまった以上、諦めも必要ともいわれることもありますが、痛いのは辛いし、諦めるという作業がとても苦手です。10年以上付き合っているのだから、長い目で見ろとめ言われますか、早く解放されたいのです。 そんな不完全な自分も受け入れて、前だけ見ようと考えらますがうまくいきません。 痛い、治らなかったらどうしようという不安感と焦りに常に襲われます。 足が痛いということに囚われすぎていると言われます。 私はこれからの治療期間、どうすれば努めて穏やかに、楽しく過ごすことができるでしょうか? 自律神経失調症であることによって人に自分をさらけだすのも苦手で、彼氏を作る気持ちも、拒否されたらどうしようと不安で積極的になれません。 病気であることで諦めたことも多々あります。 でももうこんな歳だし、人並みの幸せは掴みたいです。 今年は諦めていたことにもできる範囲で挑戦しようと思うので、できるだけ楽しく過ごしたいのです。

  • 自律神経失調症による肩・首凝りがひどく鍼灸に1度行ったことあるのですが、鍼灸院の見極め方を教えて下さい。

    ネットなどで調べると、鍼は心地よいと書かれていますが、私の行ったところは 痛くもないですが 心地よくもありません。ちなみに全身鍼でした。鍼を抜き終わった後の消毒がちょっと痛い位でした。 上手いところですと 鍼を打ってるとき心地よいと感じるものなのでしょうか? 鍼後、マッサージもしてくれるところなので マッサージは身体がぽかぽかしてきてよかったのですが、自律神経失調症状には 鍼がいいと聞きました。鍼の先生の腕もいろいろだそうですので・・・。 鍼に詳しいお方、ご助言下さい。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう