• 締切済み

護衛艦と戦車が撃ち合いしたら

主砲口径120mm程度のイージス護衛艦と最新鋭のMBTが撃ち合いをしたらどちらが勝つのでしょうか? なお条件はイージス護衛艦は沖合100mで停泊中、戦車は岸壁で全車体を露出しているものとします。

noname#211069
noname#211069

みんなの回答

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.10

 素人考えですが。  現代の艦艇は昔と違って装甲というものがほとんどないか、ごく弱いので、通常の艦載砲の対水上艦用弾も昔の戦艦のような徹甲弾ではありません。したがって、現代のMBTの装甲を容易に貫通することは非常に厳しいと思います。逆にMBTの主砲弾は、前述したように護衛艦にはたいした装甲と呼べるものがありませんから、どこにあたっても重大なダメージを与えることができます。(ただし、装弾筒付翼安定徹甲弾なんかだと5cm径程度の穴があくだけか)  ということで攻撃力と防御力の関係では圧倒的に戦車が有利。  ただし、いくら徹甲弾でないといっても距離が100mという零距離に近い条件だと、装甲を貫通できないまでもそれなりにダメージを与えられる可能性はあります。また艦載砲のほうがMBTの主砲より発射速度が格段に上回ります。いくら徹甲弾でないといっても、100mmを超える砲弾を雨あられとぶつけられたらセンサー類は全滅、戦車側が次弾を発射できないという事態に陥る可能性も否定できません。結果、戦車が相当な被害をこうむることも考えられます。  これらを考え合わせると、戦車が初弾で艦載砲に重大なダメージが与えられれば戦車が有利、ダメージを与えられなければ互角かやや護衛艦が有利、ということになるのではないでしょうか。  第二次世界大戦中にはイタリアでそうした事例が発生しているようですね。その時は駆逐艦対ティーガーIで、戦車側の惨敗だった様子ですが。

noname#211069
質問者

お礼

初弾で艦載砲にダメージを与えられれば戦車が有利なのですね。 外した場合は護衛艦が有利になるのですね。 戦車はセンサー類が全滅すると、まったくのめくら撃ちになるのでしょうか? 回答ありがとうございました。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.9

SH-60KのヘルファイアAGM-114Mなら元々対戦車用だから、 これの適用なら満足ですか? 他の艦載ミサイルは艦船用なので、血税をMBT1台ごときのために使えません。 費用対効果っでのは、戦時においても有効です。 (外したら、くそカッコ悪いってこともあるかもしれません)

noname#211069
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 艦載ミサイルを陸上の戦車に誘導できるのかどうか知りたいです。 回答ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.8

米軍のコマーシャルフィルムを見た事がありますが、いわゆる対戦車砲、肩にかついでズドンとやるやつですね。今どきはミサイルですが、あれの変形で目標を視認する必要はありません。隠れていそうなところに、もしくはこちらが隠れたままで、適当な方向へミサイルを発射し、あとは弾頭部のカメラ映像で誘導できます。 艦の反対側にでも居て上空へ向けて発射、その後、映像を見ながら誘導して戦車を狙えば良いだけです。 コントロールはラジコンやTVと同じようにジョイスティックで行います。まるっきりマンガですが、弾頭には高性能炸薬ってやつで、よっぽどTVゲームのへたな奴でなければ当たるでしょう。止まってる戦車なら。 一応ハイテクですが、コマーシャルで流してるぐらいだし、自衛隊の歩兵部隊へも配給されてるんじゃないかな?イージス艦なら司令所に座ったままごにょごにょやればいいでしょ。 熱線追尾なんてのは、もう大昔からありますから当たり前にあるでしょう。昔のは精度が悪くて関係ない所へロックオンしたり色々アレだったようですが、21世紀にもなってさすがに改良されてるでしょ。 イージス艦は本来は航空機対抗で、レーダー誘導が基本だろうと思いますが、単純に一種類だけなんてのは有り得ません。機器の故障なども考慮して数種のシステムを持つのが当然です。でも、漁船は見落としましたけどね。あれが自爆テロなら1発でアウトだな。 ただ、艦で100mの距離ってのも現実的じゃないですよ。戦車でもかなり近い、近すぎる距離です。まあ、お互い気付かないでばったり遭遇てのも有り得るケースでしょうけど。

noname#211069
質問者

お礼

歩兵の携帯用火器ではなく護衛艦に据え付けられた艤装品でお願いします。 回答ありがとうございます。

回答No.7

数が言及されていないので、何台 対 何隻なのかわかりませんが、 戦車 千台で一隻に集中砲火を浴びせれば、イージス艦といえど沈むと思いますよ ある程度の戦車は戦闘不能に陥らせられるでしょうが、数で攻められたら厳しいでしょう

noname#211069
質問者

お礼

アスペルガーの方でしょうか? 一両対一隻です。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.6

艦の装甲ってそんなに薄かったっけ? まあ、いずれも貫通可能としても、艦の方は大きいわけで砲やミサイルも多数あり、1発被弾しても他の位置から応戦できるでしょ。 ミサイルのロックオン? ミサイルの種類によるけど、熱追尾なら砲やエンジンの熱にロックできるし、今どきのハイテクミサイルは、TVゲームみたいにカメラを見ながら誘導もできるので、目標を把握さえしていればまず命中しますよ。それが手持ちミサイルで可能だから。 イージス艦となればいきなり何十発も発射できるでしょ。戦車に勝ち目はないですね。よっぽど運がよければ、艦の心臓部に命中させて撃沈も可能だろうけど、砲塔なんか狙うようじゃ・・・

noname#211069
質問者

お礼

その熱追尾やイメージ誘導のミサイルを護衛艦は積んでいるのでしょうか? それとも自衛隊員がブリキの後ろに隠れて頭だけ出して撃つということでしょうか? それなら戦車の主砲をつかうまでもなく同軸機銃で対処可能ではないのでしょうか?

  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.5

打ち合う機会は天文学的想定ですが・・・ そもそも対艦砲でも無ければ、追尾もしないので、ハーブーン一発で終わります。 陸から打っても日本の護衛艦クラスなら交わせますよ?

noname#211069
質問者

お礼

意味わかんねーーーーー

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.4

イージス艦。 戦車が岸壁に居ると言うのであれば、その岸壁に、 イージス艦の魚雷を打ちこんで、岸壁を破壊できるから。 ただ、魚雷が100mの距離にある目標物を 爆発できるかどうかですが・・・。

noname#211069
質問者

お礼

ありがとおおおおおおおおおおおお!!!

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

HEAT弾ってただ単に、相手の戦車の乗員を焼き殺すためのもの。 イージス艦にとっては穴が開く以上のことにはなりません。 しかも最初のターゲットの、砲は無人です。 たしかに矛盾といいますが、米国の戦車同士で戦ったら、盾が勝つそうです。 でも、戦車は上からの攻撃にはまともな盾がありません。 一発売ったら装弾までの間隠れるところにたどりつけなければ、 バルカン砲クラスで、走行不能になります。 あとはどうにでもしてくれ状態です。 飛行機からの攻撃では、先頭車両をまず動けなくすれば、 その戦車団は何十台いようが、終わってしまうそうです。

noname#211069
質問者

お礼

戦車の方はとりあえず護衛艦の主砲を狙ってぶっ壊します。 護衛艦の主砲装甲をぶち抜いて主砲の主要機関を損傷させれば一発で発射不能もありうる。 そのあと艦橋なり主要構造物を破壊して、装弾全発を叩き込み多数の殺戮と破壊をします。 対する護衛艦の持つ砲弾は各種ありますが戦車相手に有効そうなのは半徹甲弾のみ。 分厚い装甲を持つ戦車の前面装甲を貫徹できればいいですが、できなければ蜂の巣にされるのは目に見えています。 そこで頼れるとしたら対艦ミサイルでしょうけど、岸壁に鎮座する戦車にロックオンできるのでしょうか? 回答ありがとうございますうぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!!!!!!!!!!

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

護衛艦  とりあえず54口径127mm単装速射砲(たかなみ型護衛艦)と10式戦車に搭載されている、44口径120mm滑腔砲という事でいいかな?  100メートルという近距離なら単発では10式戦車の砲弾のが上 10式の場合は「10式装弾筒付翼安定徹甲弾」。これは厚さ540 mm程度の戦車装甲を貫徹できる能力があり、120mm滑腔砲(スムーズ・ボア)から発射されます。 ただ護衛艦は速射砲です!  こっちは1分に45発の連続速射が可能です。 同時に撃ったとして、戦車は1発、護衛艦は45発撃つわけです。  まぁ護衛艦に穴が1つ開いた間に、戦車が1発で破壊されるような砲弾を45発連続でたたき込まれるわけですから戦車にまるで勝ち目はありません  45発すべてを回避なんて無理でしょうw  

noname#211069
質問者

お礼

機種にもよると思いますが戦車砲の主砲は15発/分程度あるようです。 もっとも、護衛艦の主砲防盾をぶち抜けば一発で発射不能にできるのではないでしょうか? 100mの距離なら一発必中と思います。 また一分間の間に艦の主要部に15発ものHEATと徹甲弾を撃ちこめますが、かなりのダメージではないでしょうか? また、護衛艦の主砲は徹甲弾なのでしょうか? また、護衛艦は対艦ミサイルをロックオンすることはできるのでしょうか? 回答ありがとうございます。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

戦車ごときの砲弾で、しかも1発。 イージスのほうは、その1発をくらったあとでも2発目までの間の 反撃手段はけた違い。次の瞬間粉々になっているのでは。 ファランクスだけでも、吹っ飛んでいくのでは。

noname#211069
質問者

お礼

護衛艦は戦車の装甲を貫徹できる徹甲弾を主砲用に用意しているのでしょうか? 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • たぶん自衛艦と思われますが?添付写真

    先日、沖合に普段見慣れない船影を見かけました。 沖合約2,3km当たりに今日も停泊していました。 中央当たりから薄い煙があがっていました。中央部やや後部が煙突か? 艦橋の形状では、最新鋭のイージス艦?

  • イージス艦の装甲について~

    「防衛」というカテゴリーがなかったので、ここで質問させてもらいました。 ちょっと前、最新鋭のイージス艦を見学させてもらう機会がありました。 私は、真っ先に普通の船舶と違うだろうな、と思って床甲板とブリッジ立ち上がりの 鉄板を手で叩いて感じたのですけど、普通のフェリーと変わらない厚さの様に 感じました。 これだと、対艦ミサイルはともかく、小口径の機関砲でも蜂の巣に されてしまいそうです。 大丈夫でしょうか???(>_<)。

  • 今度は戦中の大口径戦車砲についてご意見ください

     前の質問ではご回答ありがとうございました。 今度は、WW2戦中に登場した直径80mm以上の大口径戦車砲に関して質問をしたいのですが…… 表記スペックの似通った4種類の戦車砲、 kwk36(ドイツ):88mm56口径長 D-5T(ソ連):85mm51.6口径長 ZiS-S-53(ソ連):85mm54.6口径長 M3(アメリカ):90mm50口径長 について、皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか? 条件は、場所は1943年秋の欧州ステージ、状況は対戦車戦。 コンディションは待ち伏せ。 乱暴ですが、4種類の戦車砲を載せる車体は同じとします。 優劣だけでなく、主観に基づくそれぞれの砲に対する皆様のご意見を聞かせてもらえれば幸いです。 どうかよろしくお願いしますm(___)m

  • 第二次大戦における中口径戦車砲について

     ガルパンのミニブームで、にわかにWW2のタンク市場が熱い昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回の質問は、大戦中最強の中口径戦車砲の誉れ高い英国の17ポンド砲(76.2mm58.4口径長砲:シャーマン・ファイアフライなど)とドイツのkwk42(75mm70口径長砲:パンターなど)のどちらがより対戦車砲として優れているか、ご意見を聞かせていただきたいのです。 条件は仮にT-34/85とIS-2と対峙した場合、交戦距離は500m,1000m,1500mという感じで正面からの撃ち合いを基本としますので、地形効果や遮蔽物による阻害を基本的に無視します。 お答え願えたら幸いです。 ,

  • 90式戦車の防御力

     90式戦車は実用化当時世界トップクラスであった装甲防御力を持っており、(砲塔及び車体)正面の打たれ強さはM1A1(劣化ウラン装甲仕様)と同じか少し上回るといわれるようです((砲塔及び車体)正面の装甲は120mm砲による零距離攻撃(実際には主砲を敵車両に密着させて撃つなどありえないから、500~600m離れた場所からの攻撃を想定していると思われる)に耐えるという。加えて側面も35mm徹甲弾(厚さ(最大)90mm前後の鋼板を貫通する)による攻撃に耐えるという)。  けれども90式戦車は実用化当時「(海外の主力戦車に比べて)軽すぎる」とか「現代のゼロ戦(飛行能力に優れていたといわれる反面、打たれたら終わりという欠陥機でもあった)」などともいわれていたようですが、どうしてなのでしょうか? (90式戦車の重量は50トンであるが、当時西側諸国の主力戦車であったレオパルド2やM1A1(劣化ウラン装甲仕様)、チャレンジャーなどは重量が55~65トンほどあった)

  • 10式戦車の弱点は正面装甲?

    米陸軍の戦車が57.5トン、陸自のが44トン。 仮にバカ正直に正確な重量を公開してるとすると13.5トンも軽いことになります。 もしも正面が中韓の砲撃を真正面から耐えるとすると今度はほかの面が桁違いに弱く薄くなってないと矛盾すると思います。 10式戦車並に軽い質量の戦車で実戦で100~120mmに耐えた実績ある戦車はありますか? それとも装甲の堅さが絶対条件という他国の前提が自衛隊では誤りで、イージス艦みたいに攻撃に耐えることを前提にしてなくて先に相手を潰すのが日本の機甲師団の戦闘スタイルなんでしょうか? どうなってるのか考えてもわかりません。 詳しい方がいたらお願いします。

  • 日本の国家戦略防衛戦略(妄想)

    今の現状 アメリカに多額の資金を寄付して太平洋の安全を守ってもらっています これからも日本とアメリカの利害が一致するとは考えられない 地球温暖化による海面上昇、食糧危機、隕石など不確定要素が強すぎる アメリカ最強説はこれからも続く可能性はない 以上の理由からどうしても独立国家となるための力を付けなければいけません 日本と独立国家の大きな違いは「軍事力」と「外交力」です 外交とは日本では経済力と外交力と思われがちですが、世界では軍事力と外交力のようです 今の日本の地理的現状 陸地面積より海洋面積のほうが圧倒的に広い 島が数千あるといわれる 陸地はほとんど山 東は太平洋、西は中国北朝鮮、北はロシア よって ・海 空母打撃群1(原子力空母1、ddh1、イージス2、汎用護衛艦3) 対潜護衛艦隊3(ddh1、MDイージス1、あきづき1、汎用護衛艦3) 護衛艦隊1(MDイージス1、あきづき1、汎用護衛艦3) 通常型潜水艦22 輸送艦3 その他 ・空 海上の空母と共同して制空を担当 基地も統合し、より効率的な航空機運用をして、基地削減、航空機削減を図る(f15jの更新機の削減) ・陸 シーパワーの充実、山の多い国土から大規模な戦車戦は考えにくく、それより離島奪還、テロ、災害派遣、平和維持活動がおもな任務となる よって戦車や、戦闘車両の生産は少数とし、離島奪還能力の育成に投資 特殊部隊員の増加、場合によってはタスクフォースに参加できるほどの完成を目指す 妄想でしたw そして毎度毎度すみません 回答いただいけたら嬉しいです

  • 最大クラスのグリズリーを砲撃したら?

    対空砲で死刑を執行する動画を見ました。 口径は20~30mmくらいでしょうか。 至近距離で対空砲に撃たれた人は上半身が粉々のミンチ状態になって霧散しているようでした。 僕がアラスカに行く際には護身用としてこれくらいの対空砲を持っていきたいのです。 そこでグリズリーに対して同じように至近距離で対空砲を撃った場合、人間と同じようにミンチになって霧散するでしょうか? 戦車の主砲120mm砲ではどうなるでしょうか?

  • 軍艦の大砲について

    軍事カテが無いので こちらに質問させてもらいます。 軍艦に装備された大砲について 色々と疑問があるので詳しい方教えてください。 以前に自衛艦が地元の港に寄航した時に公開していたので見に行ったのですが 隊員に「湾内で空砲でも撃ってくれるようなデモは出来ないですかね。」と軽く聞いたところ「とんでもない、そんな事出来ないですよ。」みたいなことを言われました、実際の射撃でも 艦外には一切出ない状況で撃つと言う事でした、確かに相当の衝撃があることは予想されます、また以前に富士の演習場で戦車の射撃を見たのですが それはものすごい衝撃と轟音に度肝を抜かれました、対して口径が大きい自走砲は 以外にも発射音は戦車よりも全然小さかった事を記憶しています、後から榴弾砲と 徹甲弾の特性の違いであることが判り 徹甲弾の凄さを改めて理解しました 。 で、艦の大砲ですが 現代の艦船じゃなくて 太平洋戦争当時の(帝国海軍時代の)戦艦は対空機関砲が(戦争後半は特に)多く据えられていますよね?しかも射手は露天の状態です、戦闘時、特に対空戦闘時には 主砲にも3式弾のような対空砲弾があるのを知っていますが、いちいち主砲発射時に 機銃操作員は艦内避難するのも聞いたことがありませんし、防御面ではすごく非効率ですよね? ただ 先に書いた自衛隊員の話を考えると 当時の大口径の主砲の発射では とんでもない衝撃が出そうな気がします。記憶では発射前にブザーなどで発射合図を出して 発射危険区域内の人間は退避をするような話を覚えているような気もします。 実際のところ 昔の戦艦や巡洋艦の主砲射撃の時の衝撃の度合や 乗員の対応法など 判りましたら教えてください。

  • 現代技術で戦艦大和。まじめに考察

    現在、戦闘はミサイルが主だと思うのですが、ある程度の規模の国vs国であると、イージス艦vsイージス艦(同時対処能力の意)のような戦闘になると思うのです。 とすると、撃ったミサイルはほとんど迎撃され、両方ともすべてのミサイルを撃ちつくしてしまい、5in砲の撃ち合いになるのでしょうか。 ならば、弾数を揃えられる戦艦を最初から用意すれば、と思うのです。 特に大和級にこだわらずに、16,8インチ以上の巨砲を持つ艦ということでお願いします。なぜ16in超なのかはロマンでw 主砲について:大和型の主砲は3000気圧で砲弾を押し出すとどこかで読んだ気がします。張高力鋼等はGPa級の物もでてきていますし、現在の冶金技術なら当時とは比べ物にならない初速が出せると思うのです。DDX搭載砲のようなミサイル然としたものではなくとも、砲弾+精密誘導用の翼で自由落下爆弾並みの命中精度は出せると思いますし。V3砲に習って150Kmを目標に。 副砲や高角砲:OTOメララ127mm単装砲やロシアのAK130を89式の代わりに搭載。片舷で毎分1000発位の127mm or 130mm砲弾が・・・。 25mm機銃座: ファランクスやRAM、小型艇用の機銃をブレンド その他:水上機格納庫あたりに米、ソ空母のような配置でシースパローやロシア製RBUシリーズを搭載して魚雷対策。省力化であまったスペースにVLS載せても良いですし。 装甲について:複合装甲の技術がありますし、鋼板や溶接技術も格段に進歩していますのでハプーン4,5発位は耐えて欲しいです。ですが、ミサイルは当たらない。前提で話しているので矛盾しているかもしれませんが、装甲は譲れないw ステルスとか機関:ロシアのキーロフがちょうど大和並みの大きさなんで、がんばれば何とかなるのではないかとw こんごう型DDGのサイズで10万馬力なので、20万馬力程度載せても艦内容量は余りそうです。 サイズが大きい分、静粛性や排気冷却をしっかりやってくれるはずです。 艦載機とか:3番砲塔を無くして機関部も切り詰めればF-35Bが15機くらい載りそうです。日本人として航空戦艦は譲れない…。けど使いどころが微妙。 3連装3基verか3連装2基+航空戦艦ver どちらかお好きなほうで回答ください。 という風に考えてみて、やっぱり金額がネックかなぁ と思ってしまったりします。同じ値段で原子力空母が作れるなら空母作りますものねw ただ、CSG1個くらいなら海自の1個護衛隊群+戦艦で対処できそうに思えてきたり、3式弾をもっと進歩させた弾で対地攻撃に使ったりできそうな気がしますけれども。。。。 皆さんの意見やツッコミをお待ちしています。