• ベストアンサー

第二次大戦における中口径戦車砲について

 ガルパンのミニブームで、にわかにWW2のタンク市場が熱い昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回の質問は、大戦中最強の中口径戦車砲の誉れ高い英国の17ポンド砲(76.2mm58.4口径長砲:シャーマン・ファイアフライなど)とドイツのkwk42(75mm70口径長砲:パンターなど)のどちらがより対戦車砲として優れているか、ご意見を聞かせていただきたいのです。 条件は仮にT-34/85とIS-2と対峙した場合、交戦距離は500m,1000m,1500mという感じで正面からの撃ち合いを基本としますので、地形効果や遮蔽物による阻害を基本的に無視します。 お答え願えたら幸いです。 ,

  • kwk43
  • お礼率100% (3/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • greias
  • ベストアンサー率40% (253/628)
回答No.2

あくまでも知っている範囲の且つデータ上のものではありますが・・・ 英の17ポンド砲も独のkwk42も、貫通力に関しては1000m以内であればT-34/85.、IS2どちらの正面装甲も抜けるだけの貫通力があることになってますね。実際の戦場ではどうなのかは結構不明ですが。 ただし特性的に17ポンド砲は砲弾の質量が大きいからか距離が離れても比較的貫通力の低下が穏やかな反面、遠距離での命中精度の低下が著しいのに対して、kwk42は貫通力に特化された砲であるものの砲弾の質量が小さめなので、距離が離れた際の貫通力の低下が17ポンド砲と比較して大きい反面、命中精度の低下が緩やかなようです。 また17ポンド砲はどの程度かは不明ですが、肝心のAPDS弾が傾斜装甲に対しての効果減が大きかったとか。 実際WW2の実戦上、特に欧州戦線で1000m以上での交戦機会がどれだけあったかは不明ですが、両砲とも低下するとはいえまだかなりの装甲厚を貫通することができるので、遠距離での評価は貫通力よりは命中精度の方が重要に思えます。 装填時間や砲身の命数については手元にデータがないので評価できませんが、17ポンド砲が砲自体が大きく、搭載できる戦車に制限(従来の英戦車の砲塔には収まらないためにシャーマンが改造されたくらい)があるのと比較して、kwk42は軍馬たる四号戦車にもあまり無理なく搭載できたという点を考慮して、個人的な評価になりますが「戦車砲としては」kwk42に僅差ではありますが軍配が上がるように思います。

kwk43
質問者

お礼

再び丁寧なご回答をありがとうございます! なるほど……同じ3インチ級とはいえ、重量弾と軽量弾の違いが、特に遠距離において出てくるというわけですね? ロングレンジでの高い残存エネルギーによる威力をとるか、良好な弾道特性による命中精度を取るか実に悩ましいところです。 それにしても、17ポンド砲のAPDSが傾斜装甲でそんなに威力減損するとは思いませんでした。 本当に参考になりました!

その他の回答 (1)

  • greias
  • ベストアンサー率40% (253/628)
回答No.1

なんか優秀な対戦車砲としての評価条件が短絡的な気がするのですが・・・ 確かにより厚い装甲を撃ち抜けることが優秀な対戦車砲の評価の一因となることは確かですが、それ以外にも弾種(より強力な徹鋼弾の有無)や再装填時間なども評価の一因になると思います。 そもそもご質問者様が提示した条件について、理論値ではない実測データが存在するのかな?特に同じ連合軍側の17ポンド砲について。

kwk43
質問者

お礼

早速のご返答をありがとうございます。 まさか、こんなに早くご回答が返ってくるとは思いませんでしたので、嬉しい誤算でした。 さてさて、たしかにおっしゃるとおりですし、APDSとHVAPとAPCBCが同じ土俵で語れないと思います。 さらに装填時間に加え、命中精度や砲身命数なんかも関わってくるでしょう。 ただ、そのような条件を踏まえたうえで皆様のご意見をお聞かせ願えたらとおもってます。 実測値については、少々自信がありませんです(汗)

関連するQ&A

  • 今度は戦中の大口径戦車砲についてご意見ください

     前の質問ではご回答ありがとうございました。 今度は、WW2戦中に登場した直径80mm以上の大口径戦車砲に関して質問をしたいのですが…… 表記スペックの似通った4種類の戦車砲、 kwk36(ドイツ):88mm56口径長 D-5T(ソ連):85mm51.6口径長 ZiS-S-53(ソ連):85mm54.6口径長 M3(アメリカ):90mm50口径長 について、皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか? 条件は、場所は1943年秋の欧州ステージ、状況は対戦車戦。 コンディションは待ち伏せ。 乱暴ですが、4種類の戦車砲を載せる車体は同じとします。 優劣だけでなく、主観に基づくそれぞれの砲に対する皆様のご意見を聞かせてもらえれば幸いです。 どうかよろしくお願いしますm(___)m

  • 護衛艦と戦車が撃ち合いしたら

    主砲口径120mm程度のイージス護衛艦と最新鋭のMBTが撃ち合いをしたらどちらが勝つのでしょうか? なお条件はイージス護衛艦は沖合100mで停泊中、戦車は岸壁で全車体を露出しているものとします。

  • 実際建造や実践するならどれだけのコスト?

    ネタの質問ですので、あんまりマジメじゃなくてもいいですが、科学的な根拠があればいいです。 昨年大ヒットとなった「ガールズ&パンツァー」で、学園艦が出てきます。 文字通り学校のための船でそれは一つの町をまるっと収容し、人々が普通に生活できるだけの巨大なものです。 一番小さいといわれるのが「大洗女子学園」の学園艦。 県立高校という設定です。 学園艦には人口3万人程度が住み、自動車が走り、コンビニもあり、広大な「戦車道の練習場」があります。 以下wikiより >艦の大きさは様々だが、学園艦の中でも小規模な大洗女子学園でも全長7,600m、甲板長7,100m、甲板最大幅900m、喫水250m、甲板高440m、艦橋高150m 参考に大洗マリンタワーは高さ60m ttp://www.oarai-mt.jp/ 参考画像 http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1366393439484.jpg http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1366394221877.jpg http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1366394626946.jpg http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1366394701189.jpg これより大きい聖グロリアーナ女学院は全長が約2倍、体積は約8倍、 単純に2倍にすると 全長14,400m、甲板長14,200m甲板最大幅1800m、喫水500m、甲板高880m、艦橋高300m 最大の水面から艦橋高までの最大の高さは1180m、面積は25.2平方km http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1366394265339.jpg 山手線の直径は11,000mで、内回りの面積は65平方km 聖グロリアーナ女学院の学園艦2隻で山手線内回りが埋まります。 高さはスカイツリーの2倍です。 ここで質問 聖グロリアーナ女学院は何万トンの船か? 建造コストは? 動力のディーゼルエンジンは何百万馬力でオイルはどれだけ消費するのか? その維持費は? 次、戦車道全国大会の運営です。 基本ルール ・伝統的な文化であり世界中で女子の嗜みとして受け継がれてきたもので、礼節のある、淑やかで慎ましく、凛々しい婦女子を育成することを目指した武芸とされる つまり、茶道や華道、スポーツなら柔道や剣道と同じです。 ・参加可能な戦車は1945年8月15日までに設計が完了し試作されていた車輌と、それらに搭載される予定だった部材を使用した車輌のみで、左記の条件を満たしていれば、実在しない部材同士の組合せは認められる。 設計段階の車輌に関しては、部材が調達出来ず再現が困難な場合は連盟と個別協議を行い、許可された範囲内での改造が認められている。 車輌には連盟公認の判定装置が設置され、有効な命中弾を受けたり履帯が破損した場合は瞬時に「行動不能」を示す白旗が上がるシステムとなっている(実際に陸上自衛隊に採用されている演習用のシステムです) ・競技者保護のため乗員室は連盟公認の装甲材で覆うことが義務付けられ、砲弾は連盟公認の実弾の使用が規定されており、弾頭や装薬の加工は認められていない ・車内は特殊なカーボンコーティングが施される ・おおむね安全が保たれるが、着弾で火災が発生することもあり絶対ではない。 ・市街地走行時も履帯には舗装路への影響を抑えるためのゴムパッドは装着されないが、作品世界の道は硬く出来ており、そのままの状態で走行しても問題ないように造られている ・市街戦で建物が損壊した場合は該当の建物が新築対象となり、連盟が費用を補填する 試合の場所は郊外の無人地帯の山林や草原(かなり広い)や山間部、市街地戦もあり、普通に民間市街地を戦車が実弾で撃ちまくります。 ・試合の結果、破壊された民家や施設は戦車道連盟が保障する ・世界的に広く認知されており、専門の月刊誌『戦車道』も存在する つまり、世界各国で同じような大会もされているという設定です。 この大会の1試合の運営費はいくらと想定されるでしょうか? ・試合会場の確保(たぶん全国に専用の試合場が富士駐屯地みたいにある) ・戦車の維持費(行動不能車両の修理は学生が行っており、技術はかなり高い) ・使われる戦車は10-20両、IV号戦車D型、38(t)戦車B/C型、八九式中戦車甲型、M3中戦車 リー、ルノーB1bis、三式中戦車 他校は III号戦車、IV号戦車/70(V)、パンターG型、ヤークトパンター、ティーガーI、ティーガーII、ヤークトティーガー、エレファント、マウス M4中戦車系列(M4シャーマン 75mm砲搭載型、M4A1シャーマン 76mm砲搭載型、シャーマン・ファイアフライ、M4A6) 詳しくないですのでわからないですが、戦前の車両+改造済み+実弾は使う設定です 学園艦の維持費及び建造費、トン数、大会運営コストはいくら程度と予想されますか? 以上、よろしくお願いします。

  • 鶴岡市、酒田市の水道代、ガス代

    山形県鶴岡市、酒田市の水道代、ガス代について教えてください。 過去の質問等も参考にしたのですが、 1.水道料金は1ヵ月毎に請求されるのでしょうか。 又、何人家族で、どれだけの金額を払っていらっしゃるでしょうか。 2.鶴岡市にはガス会社が2社ありますが、地域によってあらかじめ決められているのでしょうか。 水道料金ですが、わが市の場合は、上下水道合わせて、2ヶ月毎の請求です。 なので、年に6回支払っています。 上水道は、口径20mm、基本料金は1848円(~20立方メートル)。 下水道の基本料金は、987円(~20立方メートル)です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 銃弾について

    銃弾は本当に多種あります。 しかし、中には口径の同じものがあります。 ・7.62x39mm弾 ・7.62x51mm NATO弾 ・.308ウィンチェスター弾 ・9×19mmパラベラム弾 ・9×18mmマカロフ弾 IMIウージーなどにおいて、銃弾に合わせて9ミリパラベラム弾型と.45ACP弾型が製造されているのはわかりました。基本、ひとつの銃で複数の種類の弾丸が扱えないのでしょうが、回転式拳銃では複数種類使用可能とも聞きました。そして上記の弾は(一応)サイズが同じです。 例えば使用弾薬が7.62x51mm NATO弾となっているH&K G3などにおいて、7.62x39mm弾、.308ウィンチェスター弾は使用可能なのでしょうか。 同様に、9×19mmパラベラム弾使用のベレッタM92などにおいて、9×18mmマカロフ弾は使用可能なのでしょうか(逆もしかり)。 もし使用不能だとしたら、不発あるいは薬室内で爆発して壊れると言うこととなのでしょうか。

  • 米陸軍 M1エイブラムスに至るまでの不思議

    皆様こんにちは。 軍事関連、当歴史枠が最適と思われた次第でして、お手数ですがひとつよろしくお願い致します。 表題米陸軍のMBT、M1A2エイブラムスでありますが、こちら現状においてはスペックそして実績とも、ほぼ間違いなく世界最優秀の戦車と思われる次第であります(エンジンに関する懐疑的な見方も見事に一蹴、素晴らしい活躍でありました)。 http://ja.wikipedia.org/wiki/M1%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%B9 しかし皆様、考えてみますと米陸軍は、このM1系の開発に成功するまでの間、彼らが主力戦車と位置付けしてきた歴史上の各車両、そのいずれもがお世辞にも「最強の戦車」とは言い難い仕様ばかりであったように思えます。 第二次大戦末期に実戦投入されたM26等は、当時の水準においてかなり強力な部類というイメージでありますが、基本的な開発コンセプトは「重戦車」扱いであります。以後の米陸軍主力戦車発展改良型の基礎になったとはいえ、当初から主力戦車として開発された車両ではないように思える次第です(結果として優秀であったために、以後のベースモデルとなった、という感であります)。 この系譜、最終的にはM60系にまで発展致しますが、しかし米陸軍はその間、なぜしっかりとした「最強の主力戦車」を開発できなかったのでしょうか。しかもこの迷走は、その後M1が登場するまで、長きに亘って続いております。 航空支援も含めた総合的な戦力、こちらにおいてはまず米軍に匹敵する存在は皆無ですので、むしろその自信や安心が、彼らの本腰での主力戦車開発を遅延させたのでしょうか。 海上及び航空戦力おいては、常に他国の追随を許さない、質の高い兵器体系を確立してきた米軍ですが(一部「?」もございましたが。苦笑)、M1エイブラムス登場までの、この米陸軍における「ピリッとしない対応」。この原因は一体どこにあったのでしょう(加えて初期のM1、なぜか120mm滑腔砲ではなく105mmライフル砲装備であります。この辺りも正直「?」であります)。 皆様、実は当方、「旧日本海軍はなぜ航空母艦用のカタパルトを実用化できなかったのか?」という疑問も抱えておるのですけれど(苦笑)、まずは皆様、こちらにおきまして様々ご教授賜れれば、当方誠に幸いであります(礼)。 皆様、お手数ですが、ひとつお暇な際にでも、ご回答何卒よろしくお願い申し上げます!

  • 第二次世界大戦時で最も優秀な戦車は?

    ドイツのタイガー戦車が強力で有名ですが、 ソ連軍のT-34という戦車がそれを打ち負かしたということを知りました。 さらにタイガー戦車より最新のパンター戦車というのもあるらしいです。 総合的に見て最優秀の戦車(一対一で勝てる)は何だったのでしょうか? 又日本は戦車の開発には関心が薄かったようですが、 それはどうしてでしょうか? 中国戦線では大活躍すると思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 世界大戦での戦車メインの戦争

    第一次世界大戦、第二次世界大戦で戦車と戦車が戦った戦いが知りたいのですが、探してもなかなか見つかりません。 マイナーなものでも構いません。 詳しい内容までとは言いませんので、 1:いつごろあった戦闘か 2:戦闘の場所 3:戦闘の名前(ご存知ならばで構いません) 4:どことどこの国との戦闘か 5:使われた戦車(こちらもご存知ならばで構いません) を、全て分からなくても良いので、よろしければご存知の範囲内で教えていただけないでしょうか。 是非ともお願い致します。

  • 第二次世界大戦で活躍した戦車や対戦車砲

    第二次世界大戦で活躍した戦車や対戦車砲が詳しく解説されているサイトはないでしょうか? できれば外見だけでなく、内部構造等も分かるサイトをお願いします。

  • ロシアは第二次大戦のドイツとの戦車戦を参考にして

    いるのでしょうか。当時ソ連軍の戦車はドイツ軍の戦車を撃破したのではありませんか。旧式の戦車でもウクライナが善戦しているのはどうしてですか。