• ベストアンサー

ハチの名前を知りたい

旭川市の河川敷でエゾクガイソウについていたハチです。写真では分かりませんが。首が細いのでコンボウヤセバチ科のハチだと思います。でも、コンボウヤセバチではないようです。詳しい方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1308/1782)
回答No.2

ジガバチの仲間、「ミカドジガバチ」か「ヤマジガバチ」だと思います。 画像の印象では「ミカドジガバチ」っぽいんですが、北海道には居ないみたいなので消去法で「ヤマジガバチ」という事になるのかな(まだ確定してないだけで密かにミカド種が北海道にまで進出を果たしたのかも)? >ジガバチ - http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%AC%E3%83%90%E3%83%81 >ヤマジガバチ - http://sanmondat.sakura.ne.jp/kontyu/hati/hanabatig/zigabatig/anabatig/yamazigabati.htm >ミカドジガバチ - http://sanmondat.sakura.ne.jp/kontyu/hati/hanabatig/zigabatig/anabatig/mikadozigabati.htm P.S. 実はジガバチの仲間って最近、既存種よりもずっと多いんじゃないかって話で。今まで単に亜種として一括りに考えられていた種類も、実は別個の種じゃないかって事になりつつある現状…!画像の物もジガバチの仲間には間違い無いと思いますが、自分の知ってる範囲だとどうにもお腹のオレンジ色の部分が既存種と合致しない。微妙に色付きの腹節部分が違うので、もしかしたらこれもまだ種名が確定していない新種の亜種かもしれません?

gaogosan
質問者

お礼

4017Bさん、ご回答ありがとうございます。送っていただいた資料を見て私にはヤマかサトかは分かりませんがジガバチであることは分かりました。ミカドほど毛が多くないような気もしますが私の写真がいまいちでよく分かりません。種名は置いといて、ジガバチの一種にしておきます。ここまで分かり嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

ホウネンタワラチビアメバチでは? むしろそっちに近い気がします

gaogosan
質問者

お礼

azuki-7 さん、早速のご回答、ありがとうございます。ホウネンタワラチビバチをネットで調べましたが、違う気がします。繭が有名なようで、資料もそちらのほうが多く出ていました。でも、コンボウヤセバチ科ではなくヒメバチ科ということが分かりました。ハチはマルハナバチ、ススメバチの数種類とコンボウアメバチなど他に数種類くらいしか分かりません。今後もよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハチの名前を知りたい

    今朝、旭川市の自宅庭で見つけた体長1cmほどのハチです。ゆりの花に来ていました。 真上から腹部背面を写した写真は撮れませんでしたが、4本の白線があり、他に斑紋がないことを確認しました。種名の分かる方、ご教授ください。

  • ハチの名前を知りたい

    8月13日 旭川市の自宅庭の丸太に産卵したのか木屑を埋めている10mm強のハチを見つけました。各脚の付け根辺りに白帯がある以外は黒色です。同じ日に見つけたハチはアトボシキタドロバチらしいことが分かりましたが、こちらは全く分かりません。詳しい方、ご教授願えれば嬉しいです。

  • ハチの名前を教えてください。

    7月21日昼に旭川市の神楽岡公園に行きました。キレハイヌガラシらしき植物に、体長1cmほどのハチが訪れていました。頭が扁平で体にでこぼこ感があり、腹部背面に黄色の横線が1本あるハチです。 種名をご存知の方は、ご教授ください。

  • ハチの種名を知りたい

    こちらも、9月18日に旭川市の自宅庭で見たハチです。自宅庭のハチが30種を超えました。ずいぶんたくさんの種類の訪問を受けているものだと驚いています。こちらのハチの大きさも1.5cmほどです。こちらは脚や腹部に白い模様があります。ネットでも相当調べましたが、同定できませんでした。詳しい方、教えていただければ嬉しいです。

  • 虫の名前を知りたい

    今日は、庭(旭川市)で写真を撮りました。バラの花に来ていたハチです。花に止まっているところと、飛んでいるところを撮りました。ムカシハナバチ科のハチに似ている気もします。種名の分かる方、教えてください。

  • このハチの名前を教えてください

    ラベンダーで蜜をあつめていたこのハチの名前を教えてください。 以前同様の質問をいたしましたが、 https://okwave.jp/qa/q10014134.html 首?の周りから全体にかけて黄色が目立つので、別種かと思いました。 形や大きさは似ているように思います。 写真不鮮明で申し訳ないです。

  • ハチの名前を教えて下さい。

    写真のハチの名前を教えて下さい。8月23日に、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。 体長は2cm前後でなかったかと記憶しています???<(_ _)> 持っている図鑑を駆使して??、調べてみたのですが、スズメバチや、ドロバチの仲間のいろいろな種の特徴をひとつずつ備えており、「これだ!!」というものにいきつきません。(T_T)(T_T)(T_T) 消去法でいくと、該当する種がなくなってしまい……(*^_^*) それとも、そもそもハチの仲間ではないのでしょうか???

  • ハチの名前を教えてください

    今年は北海道の自宅周辺でヒトリガの幼虫が大発生しています。それと関係があるかもしれませんが写真のハチをたびたび見かけます。トガリヒメバチの仲間のように思いますが、該当するものが見当たりません。ご存知の方は教えてください。

  • 写真のハチの名前を教えてください

    芝生の上を写真のハチが多数飛び回っており、子供が遊べず困っております。 よく見ると芝生の土に穴が多数ありそこへでは入りしているようです。 ・何と言うハチでしょうか? ・刺すことがありますか? ・駆除方法を教えてください。

  • ホウレンソウのような野草(名前)

    写真のホウレンソウのような野草の名前はなんといいますか? 今日、北海道の旭川市の河川の公園で見ました。この時期の野草は、おおかた花を咲かせるのですが、花は咲いていませんし、咲くような様子もありません。青々としており、食べられるのなら、食べてみたいのですすが、名前が分かりません。誰も採っていないので食べられないかも。

DE-C37-5000GN イギリス 充電方法
このQ&Aのポイント
  • DE-C37-5000GNをイギリスで充電する方法について質問があります。
  • イギリスでDE-C37-5000GNを充電するための変換プラグと変圧器の使用について教えてください。
  • エレコム株式会社の製品DE-C37-5000GNをイギリスで使用する場合、充電には変換プラグと変圧器が必要なのでしょうか。
回答を見る