• 締切済み

上級救命講習について

a1039029の回答

  • a1039029
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

午前中に学科講習と、実技の講習をやり、午後も少し実技の講習をやります。実技の講習は5~6人で班を組みます。最後に学科試験と実技試験を行いますが、実技試験はその班毎にみんなの前で、一人一人実施します。

関連するQ&A

  • 履歴書に消防署の「普通救命講習終了」や「上級救命講習終了」はおかしい?

    履歴書に「上級救命講習終了」や「普通救命講習終了」を書くことはおかしいですか? 消防署の方が行う講習です。 「上級」は良いけど「普通」は駄目ですか?両方おかしいですか? それとも介護関係やプールの監視員とかの提出用ならよいですか? それ以外だったらやはりおかしいのですか? 終了証をくれましたがやはり「資格」とまでは言いにくいですもんね。 一般的なマナーとか教えていただきたいです。

  • ボイラー実技講習

    ボイラーの実技講習のことについてですが、初めの2日は学科で、もう1日は実技だそうですが、講習の最後に試験みたいなのがあるのですか?それとも、ただ話を聞いてるだけでオッケーなのですか?  極端な話、講習3日間では何も理解してなくても、試験(免許取得の)本番の日までに家で覚えてしまえばいいってことですか?

  • 玉掛け技能講習

    玉掛け技能講習について質問です。 今、玉掛け技能講習を受けていて今 日筆記試験は受かりました。 明日はワイヤーと目測の筆記試験と 実技試験です。 ワイヤーと目測の筆記試験はなんと かなり そうなものの実技が不安でた まりません。 昨日(筆記試験前日)に実技中どのタイ ミングで声かけ指差しをするか書い てある紙をもらい、今日初めて実技 の訓練でした。 声かけ指差しはたくさんやらないと いけない上に作業内容も簡単に文字 で書かれているだけ。 昨日今日で理解し覚えられる筈もな く; 今日の実技訓練は教官にかなり注意 を受けながら、全員しどろもどろで した。 時間もなくみんな一回ずつ程度しか 練習できてません。 『試験時は黙って見てるだけで間違 えても口だしはしない、そんなんじ ゃ減点多すぎて不合格になる。以前 に周囲の確認を無駄にたくさんやる 人がいたから不合格にした。 等いわれました。 玉掛けは誰でも取れる、技能講習終 了証は『免許』ではないから講習さ え終われば取得できる等色々聞きま す。 実際のところはどうなのでしょうか ? 不合格は居残り?で実技再指導や後 日再指導等をよく目にしますが教官 はそんな事言っておらず『不合格な ら技能講習終了証は出ない(発行しな い)』という感じでした。

  • ボイラー技士2級

    2級のボイラー技士免許を取りたいのですが、受験資格を見ると、私の場合、実技講習が必要みたいなのですが、実技講習は何日ぐらいかかるのでしょうか?また、それを受けた後のボイラー技士の試験は1日で終わるのでしょうか?私は、福井に住んでるのですが、講習も試験も福井ではないようですし、仕事もしているので受けに行く時間がありません。何かよい方法はないでしょうか?

  • 技能講習

    先日、ガス溶接技能講習を受けました。 高校生も全体人数の2割 受けていました。 学科と実技あります。 実技は全員パスしました。 学科は1割の方が落ち、補講 再試験となりました。 高校生は何人か完全に寝ていて講義全く聞いていない様子でしたが、全員 合格しました。 そこで聞きたいのですが、高校生は過去問などを知っているのでしょうか? それとも、優遇措置などあるのですか? ご存じの方 教えて下さい。

  • 救命救急士の資格

    救命救急士の資格って何年ぐらいで取得できるのでしょうか? 専門学校で取得するか、消防士試験に合格してからでないと取得できないですよね? というのも。。。私の知ってる人が消防職(救命救急士)に受かったらしいのですが、受験資格に「救命救急士資格を持ってる人」というのがあったみたいなんです。 でも、その人はそういう専門学校に通っていたわけではなさそうですし、(一年間公務員予備校に通っていたけど)すでに資格を持ってたわけではありません。 その公務員予備校で取得したのでしょうか・・・?公務員試験の勉強もしながら、救命の資格も取れるものなの?う~ん。。。救命って難しそうなのに・・・ 無資格なのに、受験応募するときに嘘ついて「持ってます」と言ってもばれますよね?ということはやはり取得してたんですよね? 変な質問ですよね?すみません。 でも、ちょっと気になってしまいまして・・・ もしよろしかったら、回答お願いします。

  • 介護福祉士の実技免除の講習

    来年介護福祉士の試験に挑戦するにあたり、実技免除の講習を受けようと思っています。実技免除の講習を受けられたか方で 「この学校、施設がおすすめ」 と言う所はありませんか?大阪市内で探しています。

  • 介護福祉士試験の実技講習会について

    質問です。来年介護福祉士の試験を受けようと思うのですが、実技講習会も受けようと思っています。私は鹿児島市内在住なのですが鹿児島で実技講習会を実施している学校をご存知でしたら教えてください。それとまだ申し込みは大丈夫でしょうか。よろしくお願いします。

  • 取り消し処分者講習って具体的に何をするのでしょうか?

    再免許取得の為、1発試験じゃ難しいので、指定自動車学校を 卒業したのですが、取り消し処分者講習っていうのを 受けないといけないらしいです。 具体的に、取り消し処分者講習って何をするんでしょうか? 実技とかあるんでしょうか?それとも、学科みたいなのが あるんでしょうか? 誰か、詳しい方、教えてください。

  • 登山に有効な救急法の講習会は?

    低山(高尾山、御岳山など)を団体で登っています。 そこで、いざという時のために救急法を受けたいと思っています。 具体的には骨折、脱臼、止血、包帯、テーピングだけです。 AEDはありませんから不要ですし病気関連は安静にして 救助を待つしかないので軽視しています。 いまのところ日本赤十字社の連続講習会か 消防署の上級救命講習をと考えています。 そこで質問ですが、どちらがいいのでしょうか? どちらか受けられた方、両方受けられた方、教えて下さい。