• 締切済み

主将【キャプテン】または部長になるには

野球部のキャプテンか部長になりたいんですが、キャプテンになりたいというやつがほかにもいるので何としてでも奪い取りたいです。ほかの人からあいつがキャプテンのほうがいい、と思われるようになるには、どうしたらいいでしょうか?技術を磨いたり、普段から声を出すべきでしょうか?または声をいつも出しているように思われる、声を出してる印象を持たせるにはどうしたらいいでしょう?どうか教えてください。

  • 野球
  • 回答数5
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.5

まずは、そのチームでキャプテンがどのような方法で選ばれるのでしょうか? 多くの場合は、立候補も含む選手間の互選または顧問や監督や前任キャプテンの指名でしょう。 また代々どんな選手がキャプテンになってきたかというのも大きいでしょう。 チームによって、チームの主力(エースや4番打者など)がキャプテンになることもあるし、主力ではなくともレギュラー選手から選ぶこともあるし、レギュラーに限らず全選手から選ぶこともあるでしょう。 ただし、いずれの場合もキャプテンは一定以上には選手からも監督や顧問からも信頼されている必要があるでしょう。 声出しに関しては、個人的には、チームや個人が辛いときに声の出せる選手にキャプテンを任せないですし、練習でもきつい練習こそ率先して先頭に立って頑張れる選手をキャプテンにしたいですね。 逆に言えば、チームの状態や状況がいいときは、キャプテンなんて存在感が無くてもチームは上手くいくので、状態や状況が悪いときにチームを引っ張れる選手にキャプテンを任したいです。

回答No.4

主将になりたい貴方がいて、でも、ちょっと野球が下手っびいで、声も出せない、ということが質問文から推理できる。で、とりあえず、まず、貴方は、周囲に対して声が出ている選手と錯覚させる手法を尋ねている。実際に現場で大声を出せば済む問題なのに、そういうことをせずに済ませるべく、それらしくなるインチキを教わりたいと思っている。 でもね、声を出すと表現される独特の「掛け声」、これがちょっと、貴方のような人には、難しい。 ミスやエラーに対する罵倒の意味でしかない掛け声ではなく、失敗した選手を励ますとか、落ち込んでいる選手に力を与える掛け声というものは、日頃、優れた人格を発揮している人だけが可能。 「奴」とか「奪う」という表現を日常的に、何の違和感もなく遣える感覚の人には、到底、無理な掛け声であって、万が一、そういう相手を思うという真意からの掛け声だったとしても、周囲はそれを認めない。日頃の行いが悪いと、言葉の裏にある魂胆を疑われてしまう。 そういうことに気付いて改めていかないと、主将どころか、野球部に居られなくなる。

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.3

多分、貴方はキャプテンには向いていません。 なぜなら、質問で、 1)なりたいというやつが  やつが とはキャプテンの使う言葉 ではないです。 2)何としてでも奪い取りたい  人望がないキャプテンは、直ぐに 全員ソッポを向きます。 誰かが困っているとき、そっと、頑張れよと声かけが出来るように なったら、再質問してください。

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.2

A君はいつも大きな声を出し 野球も上手く 必死に練習しています。 B君は A君より 少し下手ですが 部員の怪我や健康管理に気を使ってくれ、 先日の試合で打てなかった僕を 励ましてくれました。 A君とB君 どちらが「主将」にふさわしいかは 解りますよね。 技術だけでなく 他人・チームへの気配りができなければ「主将」にはなれないですよ。 場を和ませ 気を引き締めるときは締める。他の部員を観察しアドバイスをあげる 悩んでたら 相談に乗ってあげる。 広い心を 持つように心がけてくださいね。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

チームを纏める力 コミュニケ―ション力 部員との意見交換 意見を纏める(自分の意見もだが 総体的良いと思える方向) 監督(及びコーチ陣とも)

関連するQ&A

  • キャプテン、部長、エース

    少年団からサッカーをやってます 大学で気付いたんですが これまでのサッカー人生でキャプテン、部長、エースが全部違いました 中学時代も実力が一番ありエースでも部長は別の人 高校の場合は指示が一番出せてまとめる事のできる人間がキャプテン 高校時代はいくら実力が合ってエースでも 素行に問題あると部長になれないとか決まりがありました。 大学でも部長は控え選手 これって他のスポーツでも似たような事なんでしょうか?

  • キャプテンになりたいです

    バドミントン部に所属しています。 今は一年なのですが、来年の夏には二年になってキャプテンが決まります。私はキャプテンになりたいと思っています。 キャプテンを選ぶ基準は「人をまとめられるか、適度な上手さ」なのですが、私は技術は上手い方だと思います。 私がいる部は、内気ではないのですがあまり周りにオープンな正確な人がおらず、候補は私を含めて4人いるようです。 技術は練習でもアピールできますが、まとめられる事や信頼されるリーダーシップなどは、 どんな場でアピールできるものなんでしょう。教えてください。

  • 高校野球部の「部長」について

    高校野球では、「部長」という役職がありますよね。 それは大抵学校の普通の先生で、高校野球の試合などでも、ベンチに座ってると思います。 それとは別に「監督」がいて、実際に野球を指揮していますよね。 また、生徒のトップは「キャプテン」ですよね。 しかし、ほかのクラブにおいては、普通「部長」というのは、生徒のトップを指すのであって、先生は「顧問」といいませんか?? 僕の高校では、そうでした。先生を「部長」と呼んでいたのは、野球部だけでした。 たとえばバスケ部には、「顧問」の学校教師と、外部から来る「コーチ」と、生徒のキャプテンがいました。 「顧問」の学校教師は「部長」とは言われていませんでした。 なぜ、野球部においては、ほかのクラブでは「顧問」と呼ぶべき先生を「部長」と呼ぶシステムになっているのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください! ちなみに新聞報道などでも、「部長 ○○○○」「監督 ○○○○」と紹介されているので、公式呼称だと思っております。

  • キャプテンをやってます

    僕は、野球部のキャプテンをやってます、しかし一生懸命やってますがいまいちついてきてくれませんどうすればいいのでしょうか?

  • 部活のキャプテンになる…?

    私は現在中2の14歳で、バスケ部に所属しています。 一般的に運動部はどこもそうだと思うんですが、 私たちバスケ部の3年生は6月中には引退し、 引退後は、私たち2年生が現役となります。 そこで私は今、自分が 「キャプテンになるかどうか」で 悩んでいます。 3年生の引退後、私たち2年生の中で これから部員を引っ張っていく 「部長」と「キャプテン」を2人選出します。 選出方法は 推薦もあり、立候補もありです。 先日、同じ2年生の部員の子に 「私たち(その子のグループ)、 あなたをキャプテンに推薦しようと思ってるんだけど」と 言われました。 正直、私は「何が何でもキャプテンになりたい!」と 思っていたわけではありません。 でも、その子にキャプテンを薦められて 『自分がキャプテンでも良いんじゃないか?』と 思うようにもなってきたんです。 (実力的には上のほうだと思います) でも、私は人をまとめるということが得意ではありません。 それに、もしキャプテンになったら 『お前はキャプテンなんだから~…』とか 『キャプテンのくせに~…』みたいな 周りからのプレッシャーに耐えられるか?と考えると 自信を持ってうなずくこともできません。 軽い気持ちでキャプテンになってから 「やっぱならなきゃよかった」と思っても遅いですよね。 だからこそ、ちゃんと考えたいのですが、 考えても考えても、なかなか決断が出来ないのです。 そんな中、 私よりキャプテンor部長をやりたがっている子が 2人いるんですが、 その子たちは『人をまとめる』ということは得意です。 ただ、その子たちはたまに自分勝手なところがあって 一部の部員の子たちは 「この子たちが部長orキャプテンはちょっと~…」と 言っています。 (その一部の子たちが私を推薦する、と 言っているんです) でもやっぱり、どうしようか迷っている私より、 やる気のあるその子たちにやってもらった方が 良いんでしょうか?? (実力的には差はありません。) どうしたら決断ができるんでしょうか? また、キャプテンに1番大事なこととはなんですか?

  • キャプテンを辞める

    高校バレー部キャプテンです。 昔1年責任者で そのままキャプテンまで来ました。 内気な性格で 指示もまともに通らない、 そんな奴が キャプテンを続けていていいものなのか。 ですが、私から キャプテンを辞めたいです。 なんてこと、 先生の前でも 仲間の前でも 言えるわけがありません。 キャプテンを辞める =部活を辞めるべき どうか私は思ってます。 みなさんは どう思いますか?

  • キャプテン

    今中2のソフトボール部です。今現在はキャプテンではないのですが先輩が引退したら私がキャプテンです。今は先輩達が仮引退なので新チームでやっています。 今日顧問の先生に「今のチームは全員お前の指示を待ってる。キャプテンが指示出すことは大事だけどそれじゃ強くなれない。指示と会話がある。全部が全部返事を求めなくていい。お前が潰れるぞ。」と言われました。確かに今のチームの現状は私がメニューや、やる事など全部言ってチームメイトは返事してくれます。「キャッチボール!!」などの指示と「次キャッチボールだから急いで!」の会話は違うと言われました。 試合中だったのであまり長く話が出来なかったのでよく理解出来ませんでした。 今緊急事態宣言が出て、部活が中止になってしまいました。 なので教えて頂きたいです。ソフトボール部の部長さんや他の運動部の部長さんの意見が聞きたいです。 指示と、会話の違いを教えてください

  • キャプテンなのにレギュラーではないって…?

    昨日、甲子園を見て疑問に思ったのですが、キャプテンがベンチ入りというチームがありました。 自分の中で、キャプテン=チームの中で一番技術があり、信頼されている人というイメージがあったので、びっくりしました。 下手なのにキャプテンって務まるのですか? 別に誰かを責めているとか中傷したいのではなく、自分は、ずっと文化部でスポーツには全く縁が無かったこともあり、スポーツ界はこういうこともあるんだ!?と単純に驚いたので、質問しました。 経験のある方、ぜひ教えてください。

  • 副キャプテンの仕事

    中学生の副キャプテンです。 ・・・と、堂々と言えるような立派な人とは程遠い私なんですが、 近頃に限らず、私の部ではいつも2,3人がやる気なくダラダラしています。 私はなかなかケンカなどには全く慣れていなくて、キャプテンのように思い切り 注意するのがなかなかできず、軽く注意する程度でしかしていません。 さすがにこれはひどいと思えば、それなりに言うのですが、そのダラダラしている 同学年の一部の人は私の言うことなんて無視したりして聞く耳を持ちません。 しかしそこでキャプテンが注意すればほとんどの場合聞いています・・・。 しかし今日、その一部の人のだらけさがすごくて、先生に怒られればすねて嫌な顔で プレーするわ、誰かがミスすれば「あーあ」という感じで、自分がどうすればよかったか 考えることもなく・・・とにかくだらけていました。 そうはいっても、私も副キャプテンのくせにキャプテンに協力できなかったりしていて、 キャプテン1人にまかせっきりになってしまっていました。 だから私も人のことを言える立場ではありません。 そこで私はキャプテンのために話を聴いたりして、支えられる立場にならないといけません。 そこまでは分かっているのですが、他にもキャプテンのために何をすればいいのでしょうか。

  • 首相は主将?

    ニュースのアナウンサーは首相を(しゅしょう)と発音していますが、これって本当は(しゅそう)なのでは?しゅしょうだと野球部のキャプテン「主将」になってしまうのでは?小泉元主将?安倍主将? 一応辞書にはどちらも(しゅしょう)の読みでよいことにはなっているのですが...。

専門家に質問してみよう