• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:50代の母親の事で相談があります)

50代の母親の健康状態について相談

このQ&Aのポイント
  • 50代の母親の健康に関する相談です。風邪を引きやすく火照りもひどいようです。また、喉の調子が悪く朝の咳が続いています。最近左胸や左肩が痛いとも言っていますが、病院には行きたがらず、自然治癒を信じています。更年期や鬱病の可能性もあります。質問者は母親のために何かできることを知りたいです。
  • 50代の母親の健康状態について相談があります。風邪を引きやすく、火照りや咳の症状もあります。また、胸や肩が痛むこともありますが、病院には行きたがらず、自然治癒を選んでいます。更年期や鬱病の可能性があると思われます。質問者は母親のためにどうしたら良いかアドバイスを求めています。
  • 50代の母親の健康について質問があります。風邪を引くことが多く、火照りもひどいようです。また、咳も朝に特に出るようです。左胸や左肩も痛く、咳も出ると言っていますが、病院には行きたくないようです。更年期や鬱病の可能性も考えられます。質問者は母親の症状についてどう対処すれば良いか助言を求めています。

みんなの回答

noname#252332
noname#252332
回答No.5

 あなたのお母さんは運が良ければ(つまり事故に遭わなければ)70年以内に病気になって死にます。70年後ではない。70年後から0年後の間のいつかです。私の父は94歳で肺炎で入院中に脳溢血で死にました。私の母は82歳で肺がんです。  あなたのお母さんとは何の関係もない肺がんと言う病気について語ります。  初期の肺がんはレントゲンやCTで見つかります。心臓の陰のごく小さな肺癌はレントゲンで発見しにくくCTなら見つかります。自覚症状はありません。いずれにせよ初期の肺がんは切って、周囲に放射線を当て、その後検査を続けながら何年も生きる事が出来ます。完治と言われる人も多いでしょう  肺がんは自覚症状が出にくく、声が枯れる、胸が痛い、腰やひざが痛いなど最初に出る自覚症状も様々です。肺癌で自覚症状が出たらもうステージ4で重症です。私の母の場合、治療開始時に余命は半年と言われ、だいたいその通りに死にました。  ステージ4からであっても、治療を1日でも早く始めることが残りの人生の品質と長さに大きく影響します。治療しない人は痛く苦しい短い余生です。私の母は医師から、年寄りだから手術も抗がん剤も使えないと言われ、放射線だけで治療しましたが、普通に家で暮らせるほど症状が緩和して平穏な数か月を持つ事が出来ました。最後に母とあの時期を持てたことはとても良かった。  最近、職場の同僚が胃がんになりましたが、吐血があるほどの段階であるのに、本人は「今度吐血して動けなくなったら病院に行って切ってもらうんだ。内視鏡は無理かな、開腹になるのかな」などとのんきなことを言っている。私は上記の説明もして、転移は怖いこと、体力のあるうちに治療を始めないと治療方法が無くなることなど説明しましたが、彼はその後1か月間出張先の現場で働き、痛みが常態化してから家に帰りました。先日私の携帯に電話がかかってきて「xitianの言った通りだったよ。4月に帰ればよかったよ」と言いました。医者からリンパ節に転移していたら手術しないと言われ、検査中とのことでした。  あなたのお母さんの病気とは関係がありませんが、私の癌という物に対する結論はこうです。自覚症状がある肺がんは自然治癒しない。そして現代の癌の治療は効果がある。統計的に肺癌とは我々の普通の死に方で、家族が肺がんになることはびっくりするような不運ではありません。ただしステージ4まで癌に気づかないのは落ち度であり後悔の種になるでしょう。  あなたのお母さんが50肩か神経痛か知りませんが、私に言えることは、毎年健康診断を受けない人は文明人ではないという事です。毎年保健所から無料券や割引券が送ってきますが予算が余ったからあんなものを配っているわけではありません。運良く日本人に生まれた我々は、日本の先進医療に守ってもらいたいかどうか、各自で選ぶチャンスがあるというわけなんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.4

悪いことは言いませんので、是非「胸部レントゲン検査」を受けてみてください。 これだけだと何とも言えませんけど、私は「更年期障害」とは思えません。 まず「胸痛」は更年期と関係がないこと。 風邪との因果関係も直接はないこと。 咳やくしゃみをすると痛い、というのは、肺や気管支に炎症が起きている可能性がある、ということ。 どちらかと言うと、風邪のような症状(のぼせなど)は、炎症から来ている可能性があると思うのです。 そして肩痛が出てきたということ。 高齢化が始まる年代であること。 そういったことを考えあわせていくと、もし「最悪の場合」を考えるならば「悪性腫瘍」を疑ってもおかしくはない、ということです。 あくまでも、最悪の場合ではありますが。 しかし、無視できるものではない、というレベルですよ?。 女性でもありますので、マンモグラフィーも必要かもしれません。 問題は、兎に角「早く!」ということに尽きます。 近親者にガンや、その合併症で亡くなられた方、ことに早くに早世された方がいるなら、事態はもっと深刻です。 心配をかけるようですいませんが、出来れば一度検診を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#197684
noname#197684
回答No.3

そりゃあ、更年期よ。 でもお母さん随分遅いんだね。 私はお母さんと同い年だけど、そろそろ終わり。 はあ、やっと・・・です。 熱くなるっていうのは、ほとんどの人がなります。 軽い人でも。 特に夏は大変。 胸痛くなるってのも、私も何度か。 更年期はネガティブになります。 誰だって、大なり小なり。 人によっては、軽い精神安定剤や睡眠導入剤も処方されるくらいなので。 肩は、もうそんな歳なので更年期とは別かと。 更年期障害=更年期の女性ホルモンの変化による自律神経失調症。 なので、身体でいろんなことが起こります。 それが、ただでさえ精神的に不安定な時期に、さらに不安にさせるわけで。 でも、時期が来ればいずれ落ち着き安定しますので、その点はご安心を。 病院は、無理に行かんでも良いのです。 別に病気ではなく、従って根本的には治せるわけでもなく、症状に合わせて、それを少々軽くする薬が処方されて、少々楽になる、という程度なので。 ただ、他の症状も出てきやすくなる年齢で、それもすべて更年期障害にしてしまうこともありますので、その辺は気をつけてあげてください。 行かれるなら、まず婦人科へ。 更年期障害以外の症状も、ここの総合的な検査で見つけてくれますので。 >母親の為に何か出来ることはありますか? 人生一休みする時期なので、「頑張って」ではなく「お疲れ様」で行きましょう。 chi-kama-chanさんは、なかなか若い人には分かりにくい更年期障害を、分かってあげられる人と推察しました。 それだけでも、随分違うはずです。 長期戦となりますので、よろしく。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

内科でその症状を話して、たぶん 健康診断くらいのことはしてくれると思います。 胸の痛みははいのレントゲン、くらいはしておくといいですからね。 肩は胸の痛みから来てると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

私の妻は、60代半ば、30代後半から某大学病院の外来に 通い出し、診療科は3科まで増えました。 しかし、各診療科は自分の専門分野しか見てくれず、日本国内 で名の知れた大学病院でも、他科の事は相談に乗ってくれません。  お勧めは、誕生日の記念に1泊2日の人間ドッグをプレゼント する事です。(兄弟姉妹でお金を出し合って) 現在、私の妻は入院中(1か月経過)です。ドッグを受けていな いことで、データが何もなく、悪いデータをどこまで戻せば良い か医師も思案中です。 何も症状が出ていない健康な状態のデータが有れば、病気発症の変化 も掴みやすいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母親がウザい 相談

    閲覧ありがとうございます。私は中学2年女子です。私はずっと前から母親が嫌いです。これは私の我儘、或いは他の同年代の方の悩みからすればどうってことないのかもしれませんが、よかったら聞いてください。 私の母親は、私が小さい頃とても優しかったし、好きでした。でも中学になってから母親の言うことが矛盾していたり、自己中過ぎてイヤになりました… 例えば、これは先程の出来事なのですが、私はここ最近体調不良で風邪を引いたり、頭痛に悩まされてます。それで今日は塾だったのですが、頭痛いと言うと、休むか休まないかあんたが決めなさい。と言って明日にでも病院行ったら?明日何時まで開いてるか聞いてみないと と言いました。それで病院に電話を掛けたつもりが、違うところに掛けてしまったのに私のせいにして あんたが病院に電話しなさい!塾にも電話を掛けて明日も休むって言いなさい!といきなり怒られて、嫌だ嫌だと言ってみると は?もう知らん。好きにして。あんたが塾行くって言っても送らんから。とか突然逆ギレしてきたり此方が間違ってるみたいな言い方で勝手にキレて振り回されます。まだまだこんなことたくさんありましたが、長くなるのでこの辺で切りたいと思いますm(__)m 母親だって仕事とか大変だと思うのですが、子供に向けてまでストレスを発散しないでほしいです。これが嫌で嫌で仕方なくて、塾の先生に泣きながら帰りたくないと言ったこともあります。しかし、いい解決法がありません。皆さん、助けてください。お願いします

  • 1ヶ月前から風が続いているのですが

    1ヶ月まえから風邪をひいているのですが、病院を周り、薬をもらってのんでいますが、咳は少し収まったけれども、1週間前から左胸がおさえられるように痛くなり出しました。これは休んでいる時も連続で感じ、2日続きました。それからは時々その症状が現れるようになりました。昨日からは右胸も時々同じようになり、少し胸を抑えると息苦しくなるようになりました。病院でレントゲン検査と心電図をやり、特に以上はなく、神経痛もしくは咳で血管が切れたのだろうと言われました。しかしとても心配なので質問しました。 大丈夫なのでしょうか。 ちなみに毎日顔が火照り、病院で熱をはかるたび37度代がでます。 よろしくお願いします。

  • 胸の痛み、40代男性です。

    2~3日前から 42歳の男性 左胸の痛みを訴えます。 激しく 痛む、呼吸困難、などは無いです。 その部位を押しても 痛みは増幅するということはないです。 皮膚にも 炎症や 発疹は見られません。 熱も無いです、最近 感染症にかかってもいません。 仕事中や 特に行動として こうすると痛むと言うことはないですが 咳をすると痛むようです。 病院を勧めていますが 強情な病院嫌いで なかなか行こうとしません。 もし重大な病気だったら・・・と不安になり質問させていただきました。 現在 歯の治療中で 服用中の薬なども無いです。 咳は しますが激しく咳き込むようなことはないです。 私自身 胸の病気など無知のため 教えていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 咳のし過ぎで肋骨骨折?妊娠5週ですが・・・

    妊娠5週の妊婦です。 2週間ほど前から風邪症状があり、1週間前から咳がひどくて止まりません。 産婦人科で咳止めの漢方(麦門冬湯)をもらい、内服しています。 耳鼻科で内視鏡で見てもらいましたが、喉の炎症は極軽いものとのことで吸入をしました。 昼間はさほど咳き込むことはなくなってきましたが、眠っていると咳き込み起床する日々が続いています。 昨日咳き込んだ拍子に左胸に痛みがありました。 息を吸ったり、動いたり、咳をすると痛みます。 肋骨に異常が出たのでしょうか? 妊娠中ということもあり、咳を止めたいのと胸の痛みが気になります。 レントゲンは撮れないと思うのですが、病院に行ったほうが良いでしょうか? 何科に受診すれば良いでしょうか?

  • 母親がうつかもしれない

    実は、今年7~8月あたりから母親が体調を崩し、今も幻聴、耳鳴り、不眠 といった症状に悩まされているみたいです。 一応、心療内科には行ったのですが相性が合わないのかあまり良くなりませんでした。 というよりも、カウンセリングというより薬で治すような考えなきがしました。 また、ほかの病院(いける範囲)は評判があまりよくないので困っています。 それとも、更年期障害でもあるのでしょうか。 自分でも何かできればいいのですが、自分自身もうつでまだ人と合うのがダメだったり 体調を崩しやすかったりします。 自分がうつになったせいで、母親に心配をかけたせいではないかと思うとやはりつらいです。 何か良い方法はありませんでしょうか。

  • 更年期障害?の母親・・・

    28歳の娘です(隣県に彼がいます) 先月後半に母親(54歳)が白内障の手術を受け現在休職中ですが、ここ最近私が家事をやっても文句を言い出し、仕舞いには「私はもう治ったんだから手伝わなくてもいい」とも言いだし・・・。 (母曰く、「安静にしているのが辛い」といいます) 昨日車検のことを聞いたら「2年前に払った車検代を返せ」まで言う始末で、今度は「私に関わらないで」とまで・・・。 ちなみに前の車検代を払ったら、今回の車検代が払えなくなってしまうのです。 貯金(100万円相当)も母親に握られている始末で、貯金を返せといっても「ない、しらない」の一点張りで返してもらえそうもありません。 今はもうほっといています、この年に更年期障害がきてもおかしくないと思っています。 更年期障害をもつ母親をどう対処すればいいかわかりませんので、教えていただけたら嬉しいです。

  • 50代 母自身について

    こんにちは。 前々からなんですけど、母が身体の不調を訴えるようになりました。 肩が痛い、足が痛い、などです。 長年肉体労働に近い仕事をしていたため、疲れも蓄積された結果も原因の一部と考え、引退を提案したのですがそこから話が進みません。 病院にいっても『更年期』と言われるのみ、シップ薬をもらって終わりだったらしく、また『肩が痛い~』と訴える(振り出しに戻る)のです。『辞めなきゃね』『もう身体も動かないからね』というのみなんです。 身体の疲れ+更年期が一緒になってるんだとおもいますが、同じところをぐるぐる回っているような感じで、いらいらしてしまいます。 冷たい言い方をすると、文句・悲観的なことばかりを言って何か動いたりはしていないのです。 病院の先生に『もう仕事は辞めなさい』と言われない限りダラダラ仕事も続けそうです。もう2,3年こんな状況です。 話も聞いてあげたいけれど、同じことの繰り返しでこっちもイライラ、しかしもうすぐ家を出る身なので離れたらそれはそれで心配です。 身体が辛そうなのは確かです。。。。。 この場合、どうすればよいのでしょうか。無理やりいろんな病院に連れて行くべきなのでしょうか。 (最近は話を聞いていない節もあるのでぼけの入り口かも??と、しんぱいになります)

  • こういう母親って普通なのでしょうか。

    30代前半の独身女です。 子供の頃、今の時代と比べて、子供の育て方がもっとアバウト?と言ったらよいのでしょうか、世間は神経質でなかったと思っています。(叱る時に多少叩くのも当たり前、など。) そんな中、 ★子供の頃 母親に、服にゴミがついているから払いなさい!と言われながら ほぼ毎日叩かれ、痛い!と言ってもやめてくれないことが多かったです。 ★そして、母親が更年期に突入していたと思われる時期には、ちょうど私も反抗期だったのもありますが、たびたび口論になり 包丁を差し出され脅された事があります。 ★子供の頃から感じていたのですが、母親は 自分が気に入られようと、すぐに子供に物を与えてしまう面があるな、見捨てられるのを恐れているなと今でも感じます。 ★私が仕事から帰宅してまもなく、私は母親に何もしていないのにもかかわらず、意味もなく激しく怒鳴り散らされることがありました。 こういう母親の姿って、家の中でだけなら よくある話なのでしょうか? 私自身は、子供の頃から不安定な面があり、不登校を経験したり20代半ばから本格的に心療内科に通い続けています。(弱い安定剤と、睡眠導入剤を服用) 誰だって気分の波はありますが、こんな母親でなければ・・今の自分だってこんなではなかったのでは? と悔やむことが多々ありました。 私の母親は皆様からみて どうですか?

  • 肩風邪の治し方

    昨日の朝から、36.8~37.2度の微熱状態です。咳や鼻づまりも無く、食欲もあります。一応、風邪薬を飲んで寝ましたが、変化ありませんでした。 環境が変わったこともあり、ストレスかもしれませんが、家族に「肩風邪じゃない?」と言われました。 普段から肩こりですが、肩風邪なんて初めて聞く言葉です。もし肩風邪なら、どうしたら治るのでしょうか? 夕方の診察に行くか、もう一晩様子を見ようか悩んでいます。 病院に行くなら何科に行けばいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 左胸の痛み

    2日前にズーンズーンと継続的な頭痛がしていました。 昨日ひどい悪寒が走り、風邪orインフルエンザの症状を自覚し1日休んでいました。 今日体のだるさがかなり軽減したのですが、左胸が痛みます。 立っていると平気ですが 寝ると寝返りも打てず起き上がることさえできず、体をちょっと動かしただけで左胸に生じる あまりの痛みに悲鳴を上げてしまいます。 しかし一旦立つと平気なのです。  インフルエンザ的な症状は殆ど感じませんし、咳等もありませんし、頭痛も今はありません。 数年来病院に行ったことがなく、自分の免疫で病気を治すことにしていたのですが、 重篤化する前に今回は行くべきかと迷っています。 しかし左胸の痛み(特に寝たとき) 以外は、何も病気の症状を今は感じないのです。 私の今のこの左胸の痛みはいったい 原因は何なんでしょうか?  アドバイス頂けましたら幸いです。

このQ&Aのポイント
  • レーベル印刷で写真が表示されない問題について相談します。
  • お使いのブラザー製品のDCP-J926Nで、レーベル印刷を行う際に写真が表示されない問題が発生しています。
  • パソコンの無線LAN経由で印刷を行っている環境で、レーベル印刷で写真が表示されない問題が発生しています。
回答を見る