• 締切済み

更年期障害?の母親・・・

28歳の娘です(隣県に彼がいます) 先月後半に母親(54歳)が白内障の手術を受け現在休職中ですが、ここ最近私が家事をやっても文句を言い出し、仕舞いには「私はもう治ったんだから手伝わなくてもいい」とも言いだし・・・。 (母曰く、「安静にしているのが辛い」といいます) 昨日車検のことを聞いたら「2年前に払った車検代を返せ」まで言う始末で、今度は「私に関わらないで」とまで・・・。 ちなみに前の車検代を払ったら、今回の車検代が払えなくなってしまうのです。 貯金(100万円相当)も母親に握られている始末で、貯金を返せといっても「ない、しらない」の一点張りで返してもらえそうもありません。 今はもうほっといています、この年に更年期障害がきてもおかしくないと思っています。 更年期障害をもつ母親をどう対処すればいいかわかりませんので、教えていただけたら嬉しいです。

みんなの回答

  • ayagu
  • ベストアンサー率45% (33/72)
回答No.3

お母様が更年期障害か否かは私には判断しかねますので、一事例ということで個人的見解を述べさせて頂けますなら・・・・・・ お母様の仰る事を聞き流してさりげなく助けて差し上げるのが良いのかな?と思います。そ知らぬ顔で気づいたことを先にやってあげるとか・・・・・・ お母様は今まで働いていらっしゃったご様子ですし、御自分の手落ちや相手の不条理以外の抗いがたいモノによってそれが中断されたのですから、私でしたらかなりのショックです。 誰に文句を言おうにもその相手がいなく、甘えられるのはご質問者様だけだったのではないでしょうか? 頭では解っていてもどうも納得がいかないという、お辛い状況なのだと思います。 ご質問者様のお母様はお仕事に誇りを持っていらっしゃったのではありませんか? 忙しい忙しい・・・・ あんな会社・・・・ と、言いながらも尽くされてきたように感じます。 思うに任せぬ状況に遭遇したとき、思わぬ行動を人はとるものだと思います。ご質問者様が「このようなこともあるのかぁ~」という位の大らかな気持ちでお母様を見ていて上げられる事が出来たら良いのかな?と、思っています。 最後に・・・・・・・ ご質問者様の気持ちも多少なりとも解るつもりで書かせていただきました。 私の夫は検診で要再検査の通知を受け軽い気持ちで再検査受信後、帰らぬ人となる時期が著しく早く訪れるだろうという結果を受けた後より、人が変わったようになりました。当時は「なぜこんな理不尽な思いを私が・・・・」と言う様な事もありましたが、「思いもよらぬ宣告」を受けた本人は誰よりも「たまったものじゃない」んでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26507
noname#26507
回答No.2

更年期障害というより痴呆というか認識力がおかしくなっているような気がします。ただ、もともとそういう人だったのかどうか判りませんので… お母様の主治医(眼科でもそこからの紹介でも)に、娘さんから相談することは不可能ですか? うまく治療できるように総合病院とか紹介していただけるように相談されては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sucre504
  • ベストアンサー率32% (63/191)
回答No.1

どこにも更年期障害と思われるような症状が書かれていないように思うのですが、何を持って更年期障害と判断されているのでしょうか? おっしゃっているようなお母様の言動は、今まで全く無かったものなのですか? 何か精神的に不安定になっているようには思いますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母親が更年期障害(?)

    皆さんの中で母親が更年期障害という方はいませんか。私の母は更年期障害らしき病気なのですが… 少し、困っています。 「ここが痛いとかあそこが痛い」とか…そんなことばかり言っているので、いろんな医者(外科・内科・耳鼻科などほとんど)で見てもらったのですが…以上はなく…医者は「更年期障害」や「パニック障害」と診断しています。でも、母の病気はいっこうに良くならず、安定剤を一日に4回ぐらい飲んでいます。 話していると、だるいとか動機がするとか、息苦しい、眠れない、などたくさん言っています。 これって更年期障害なのでしょうか。 だとしたら、解決方法って何かあるのでしょうか。 どれくらいで良くなるのでしょうか。本当に困っているので、母親の症状など少しでもいいので、なんでも分かることは教えてください。 お願いします。。。

  • 更年期障害

    40代後半の母親についてです。 もともと、気の強い性格でしたが 最近は特に気分に任せた言動や、 きつい口調になっていることをしばしば感じます。 私は今一緒に住んでいるのですが、 私の性格も災いして、 母親の機嫌にとても左右されてしまいます。(20歳にもなって情けないのですが、、) 母親の言葉を嫌味っぽく感じてしまうこともあります。母親の前で身構えてご機嫌を伺ってしまいます。 もうしばらくすれば、私も家を出るので 残りの時間を仲良く過ごしたいです。 原因は様々だろうと思いますが、そのうちの一つとして、 母親自身は、更年期障害だからと言っています。 更年期障害になると、どういう風になってしまうんですか? (私のイメージだとPMSのようなもの…) また更年期障害の人とうまく付き合うには、 ストレスフリーにしてあげるには どうしたらいいですか? 母親といると気まずいという方や、 わたしも更年期障害という方のお話も ぜひ伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 更年期障害について

    更年期障害というのは、 (1)更年期障害は、生理が終わりかけの人がなるのでしょうか? それとも、終わりかけてはいない、20代や30代でも起こりますか? (2)更年期障害は一番早い人で何歳からなりますか? 又、一番長い人で何年ぐらい続きますか? (3)更年期障害後は子供は産めないですか? (4)勿論、人によるとは思いますが、(平均的な)夫婦は、何歳ぐらいでSEXしなくなるのでしょうか?

  • 更年期障害について教えて?

    更年期障害について教えてください? 私の職場に更年期障害ではないかと思われる女性が一人います。 昨年末イライラとヒステリーで大変な攻撃に合い、今年完全に喧嘩判れ状態になりました。 その時は頭にきていて更年期障害などとは想像もつかなかったけれども 後で他から言われなるとなるほどなとおもいました。 でも歳は40歳で少し早いのではともおもいました。 本人から以前直接聴いたのですが不安症(パニック障害)とかでデパスと眠剤を飲んでいて あとは漢方にしていると言っていました。 40歳とともに女の子というよりおばさんになるのになんでそんなややこしい 更年期障害なんてなんであるのか、いや更年期障害と決まったわけではないけれども、 あの態度の豹変ぶりはまともではなかった。 更年期障害ってどんな感じですか?

  • 更年期障害は何歳くらいから始まるのでしょうか?

    更年期障害は何歳くらいから始まるのでしょうか? また未婚女性の方がなりやすいと言われているのはどういう点からなのでしょうか。 私は来年42歳になるまさに更年期とされるそのものの年だと思うのですが症状はどのようなものなのでしょうか? 更年期障害はいつぐらいに始まりいつぐらいに終わるものなのか。 また個人差はどういう差で出て来るのか。 お詳しい方がいらしたら色々お教えください。 よろしくお願いいたします。 

  • 更年期障害について教えてください?

    私の職場に更年期障害ではないかと思われる女性が一人います。 昨年末イライラとヒステリーで大変な攻撃に合い、今年完全に喧嘩判れ状態になりました。 その時は頭にきていて更年期障害などとは想像もつかなかったけれども 後で他から言われなるとなるほどなとおもいました。 でも歳は40歳で少し早いのではともおもいました。 本人から以前直接聴いたのですが不安症(パニック障害)とかでデパスと眠剤を飲んでいて あとは漢方にしていると言っていました。 40歳とともに女の子というよりおばさんになるのになんでそんなややこしい 更年期障害なんてなんであるのか、いや更年期障害と決まったわけではないけれども、 あの態度の豹変ぶりはまともではなかった。 更年期障害ってどんな感じですか?

  • 母が更年期障害だというのですが・・・

    まず初めに更年期障害の方、またはそれに詳しい方にお聞きしたいです。 近頃、母親が家に引きこもっています。母親は49歳です。 買い物とかはいくのですが・・・。めんどくさいとばかり言うようになりました。 体もぶくぶく太り、見るに耐えません。 しかし、パソコンのポイントサイトだけは毎日きっちりやっている様子。 ぶくぶく太ったパソコンに向かう肉団子化(酷い言い方ですが)した母の背中を見てると悲しくなってきます。 僕がダイエット、外を歩いてくることを勧めると怒ります。 ・あんた達みたいに若くないから運動できない。 ・更年期障害でずっとイライラして憂鬱な気分だ。 更年期障害とは本当にこういうものなのでしょうか? それを理由付けに逃げてるようにしか見えないのですが・・・。 歳をとらないとこの気持ちは分からないといわれると僕は言い返せません。 そして母が痩せる為に僕たちは何をするべきですか。 分かりません、教えてください・・・。

  • 更年期障害

    こちらでいろいろ検索をかけてみて、更年期障害の症状として、いらいらする、発汗、肩こりとかがあるということが書かれているのですが、 私も同じような現象があります。とにかくイライラする、時々暑くなる、肩こりがすごい これってやはり、更年期障害なのでしょうか? でも、私はまだ30歳半ばなんですね。子供4人の出産経験もあります。 ただ、若いときから生理不順で、よくこんなに生理不順だったのに4人も生めたな~って自分でも思うくらいです。 更年期障害って事があるのでしょうか? この年なのに。。。(涙)

  • プロラクチン値が高くても、更年期障害が出ますか?

    5年くらい前から、安定剤のせいで、プロラクチン値が高くなっていて、月経が止まっています。  最近、エアコンのよく効いているところにいると、頭がのぼせて、気分が悪くなってくるんです。その後、頭痛にもなったりします。  今までは、エアコンがよく効いていても、暑いと感じるだけだったのに。  これって、更年期障害なんでしょうか?プロラクチン値が高くても 更年期障害になるのですか?   今まで、プロラクチン値が高い間は、更年期障害は出ないと思っていたのですが、これは間違いですか?  逆に、プロラクチン値が高い状態が長いと、更年期障害の症状がでやすいのでしょうか?  そうだとすると、安定剤の服用を中止すれば、この のぼせのような 症状は出なくなるのでしょうか?  プロラクチン値が高くても、市販のルビーナのような更年期症状用の漢方薬を飲めば、この不快な症状は抑えられますか?安定剤と共用しても大丈夫ですか?

  • 男性の更年期障害は何科を受診?

    今年37歳の旦那が、去年夏から精神科へ行っています。 鬱と診断されています。 今年の3月は酷くなり、しばらく休職。現在は少しずつ行き始めている所です。 休みだした時は「いかにも鬱」って感じでしたが、10日ほどでかなり良くなり、休職中も外食やショッピングやプールや運動などに、進んで出掛けていた程です。 私的には、仕事に行きたくないだけ??って思ってしまう感じです。 で、最近男性の更年期障害の事を知りました。 症状が旦那に当てはまると思います。 鬱以外に、EDポイ感じがあります。 元々性欲はかなり無いタイプなんですが、休職しだしてから数回セックスはありましたが、全て旦那本人は最後まで出来ずに終わっています。 付き合って8年ですが、今まで疲れている所を私が無理矢理誘って…みたいな時には、最後まで出来なかった事はありますが、片手で足りる程度。 なので、おかしいなー?と密かに思ってはいました。 本当にただの鬱なのか、それとも更年期障害の鬱症状なのか知りたいのですが、何科へ行けば男性ホルモンの数値の検査をしてくれるのでしょうか? 現在通っている精神科では、更年期障害の事は一切話に上がってません。 精神科で気になるから調べてほしいと言えば、検査してくれるのでしょうか? ネットで調べたら、更年期障害なのに鬱と勘違いして、精神科で薬を貰って…。 でも、それでは鬱じゃないから抗鬱剤で治るわけがない。 更年期障害の鬱症状なら、男性ホルモンの治療?が必要。 と、書いてありました。 その一方で、更年期障害専門の外来が無ければ、鬱症状がある人は精神科、EDの症状がある人は泌尿器科へ、とも書いてあり、一体何科へ行けばいいのかと悩んでいます。

このQ&Aのポイント
  • 職場のFAXで同じ原稿を複数の場所に送りたいけど、グループ登録ができずに困っています。説明書を見てもわかりません。詳しい方、教えてください。
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリについて教えてください。
  • 電話回線の種類がアナログ回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう