• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゴキブリを袋とじ生きてる?殺虫剤は拭く?)

ゴキブリを袋とじ生きてる?殺虫剤は拭く?

fujic-1990の回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 あのね、霧吹きを買ってきて、水を溜める場所に水を入れて、食器用洗剤をちょっと入れます。ちょっとというのは「ちょっと」です。そんなに濃くする必要ありません。振ってみてちょっと泡立つくらいでOKです。  それを掛けると、誤記チャン、かけた分量にもよりますが、たいがい2分以内に死にますよ。4分みてもらったら間違いなし。  食器の油を溶かす洗剤液なので、ゴキ体の油がとけて、水が呼吸器を塞ぐので窒息死します。昆虫の呼吸器は足の付け根あたりにあるので体全体にまんべんなくかける。  食器用洗剤が危険なわけではありません。食器用洗剤なので拭き取る必要もありません。もちろん拭き取ってもかまいませんが、食器でも水をかけるだけでゴキの体の細菌ごと流せるでしょう。  キンチョール類が悪いとは言いませんが、エアが強力すぎてゴキちゃんが吹っ飛ばされて、薬剤が体に当たらないことが多いですし、あたっても、油分ではじいて成分が体に吸収されないこともありますし。殺虫液は透明なので、ゴキに当たっているのかどうかも不明ですし(実際は、吹き出し口が狙った方向を向いていなかったりしてなかなか当たりません)。   今回はたまたま袋の中へ落ちてくれたので分かり易いですが、床や皿のあたりにいるとき、殺虫剤で強力なエアを吹き付けると気がついて逃げますしね。代わりに床や食器に殺虫剤がベットリということになります。  (殺虫剤が、ゴキ油でもはじかないように、粘着性のある成分にしてあるなら、ちょっと拭いたくらいでは落ちないのでは?)  上記の洗剤溶液を、真上から、霧雨のごとくゆっくりと吹きかけますと、気がつきません。2・3度掛けて体が濡れたなと思ったら思い切り吹き掛けます。あわてて逃げますが手遅れですね。追いかけてもうい2度くらい掛けると足をばたつかせて、やがて動かなくなります。  この対ゴキ作戦の付録的メリットは、くどいですが、拭き取らなくてもいいことです。皿めがけてシューもOK。お試し下さい。  書き忘れましたが、新聞紙を丸めて袋の上からバンバン叩いてとどめをさすのがよろしいのでは、と思います。逃げ出す前に。  

adgjmptwabcdef
質問者

お礼

次回から、洗剤の霧吹きで 対応してみます!ちょうどフライパン洗い用に霧吹きがあるので、頑張ってみます!ありがとうございました!ただ、一気にしか誤記にかけれないかもしれない(^o^;) ぞぞぞーとして、虫は本とにダメなもので。物音で1人ひゃっ!とか叫んでしまうので。

関連するQ&A

  • 排水溝の下の戸棚にいたゴキブリ

    一昨日、台所の排水溝の下の戸棚でゴキブリを見つけました。ですが、近くに殺虫剤もなかったために戸棚を閉めてしまいました。 バルサンを戸棚の前で使用したのですが戸棚はしめきっていましたし、効果はないと思います。怖がりだと笑われてしまうかもしれませんが未だに開けていません。 その後、排水溝からパイプユニッシュ等を使用して綺麗にしたのですが排水溝にいる訳ではないですし… しかし戸棚はしめきっていたのにどこから侵入したのでしょうか? そして戸棚で繁殖していたり、なんていうことはありえるのでしょうか?かさかさという音もしないため不安です。

  • 夜行性のゴキブリ

    数年見ていなかったゴキを見てしまいました。台所で、電気を点けると流し台に!!黒くて大きかったです。もともと隅にいて、ものすごい速さで奥に走って行きました。行った所がお風呂隣に置いてあるカゴ棚?と壁の隙間です。どかして見れば良かったのでしょうが、そんな勇気はありません。ちょっとの間殺虫剤を手に待機していましたが、現れず自分の部屋に退散しました。風呂とトイレと台所にも近い場所、気になった気になって眠れずゴキについて検索していましたが、疲れました。明るくなるまで起きてようかとしているうちに、もう朝?4時!寝た方がいい気もしてきました・・・。皆様はゴキを見かけ、すばやすぎて逃げられた夜どうしてますか??ゴキは団体で生息するそうで恐怖です。掃除もホウ酸ダンゴもバルサンゴキZERO?も効果なしなんて~~外からなのか?排水溝?それとも住み着いてる?判断は出来ませんが・・・眠れず書いてます。どうしよう・・・近ずかないわけには、いかない場所だけに!!はあ寝たいけど電気を消す勇気が~~点けたまま眠れるかな~明日もう今日ですが恐いです。恐いといえば私の家は一番上の5階です、なのにも関らず天井から不規則にギシット音がします。屋上はないし誰かいるわけではないでしょうが・・・同じ場所からではありません、風もなく雨も降ってない、夜になると(静かになると?)音がしだします。こわっ!虫?はないか~すいませんコレ書いてるだけで、30分経ちました。今更動かすのは遅すぎるし恐いしいないかも・・・他に誰もいません。どうするか、対策が知りたいです・・。どけて退治すれば良かったんだよと言われそうですが・・・。虫嫌いのゴキ嫌い、出来ません。部屋の掃除、台所も綺麗に掃除してるのにな~~。今後の対策もありましたら教えて下さい。長くなりましたが、どうか救いの手を!!

  • キッチンで殺虫剤を大量に使われました。処置はどうしたらいいのでしょうか

    キッチンで殺虫剤を大量に使われました。処置はどうしたらいいのでしょうか。 父が「ゴキブリだー!」と、台所でゴキジェットを大量にあちこちに噴射しました。 食器はもちろん、食品、歯ブラシ、綿タオル・フキン類、プラスティック計量機材にも 派手に散布されました……。 どのように処理したらいいのでしょうか(涙)。 直接的に口に入ったり肌に触れたりするものなので、 殺虫成分をどうにか排除したいのですが、 全部捨てるわけにもいかないものがありますし、困っています。 とりあえず、つぶしの利くものは捨て、 洗えるものは、今、石鹸洗剤で流したのですが、 それだけでよろしいのでしょうか。 タオル類は一応明日洗う予定ですが… 洗ってもほかの洗濯物に広がるだけのような気もするし、 (根拠ないのですがなんとなく。知識不足ですみません) 困っています。 どうか知識をお持ちのかた、教えて助けてください。 わたしはもちろん、老齢で体の弱い両親の体にも入るものなので、 散布した本人だから食らえ!と口では言いながらも、 彼らの健康も心配です。 どうぞ、一般のわたしに出来る範囲で、出来ることを教えてください。 歯ブラシ、タオル、食器……心配です。 よろしくお願いいたします。

  • ゴキブリの駆除に猫を参加させてもいいのか?

    この前ゴキブリの殺虫剤に関する耐性を質問したものですが。 昨日猫がゴキブリを仕留めて私にくれました。 ゴキブリは台所で羽を折られて、腹を上にしていましたが生きていました。 猫はそのゴキブリで遊んだり、食べたりはしませんでしたが。 半殺しにした状態で私の目につくところに置き、自分はいつもの自分の寝だなに横になってこっちを見ていました。 私が、ゴキブリを紙で包んで捨てたら。 降りてきて、ゴキが置いてあったところの近くに座って私をじっと見上げます。  これまで、うちの猫はゴキを空の買い物袋に追い込んで、上から踏んで殺したり。 ゴキブリが生息している音を察知して、狩の体制になったために、猫を移動させてから、殺虫剤をまくと、ゴキブリが飛び出してきて私がとどめを刺しました。 小動物(虫)が立てる音を聞くと、「いるよいるよ!」と構えるので手伝ってもらっていますが、今回の逃亡したゴキが発見されるまで、猫は私がトイレに入るとついてきて監視していました。  前回の質問の忠告に従って、氷結のスプレーを複数購入してあちこちに置いてありますが。 猫の探知能力はすさまじく、実質猫が頼りなのですが。 このままでいいのでしょうか。 できるだけゴキの住みにくい家を維持するつもりなのですが。 ゴキブリは雑菌を持っているかもしれないし、猫が私にくれたり放置するならいいけど、食べてしまったときにおなかを壊さないか心配です。

  • 買わなきゃよかったものは?

    来春から一人暮らしをする予定です。 家電製品を主に、大手電器屋の「一人暮らしパック」を利用するつもりなのですが・・・。 ここで、「一人暮らしなんだったら要らないじゃん・・・」とお思いになられた家電製品は何ですか? 今のところ、掃除機は要らない気がしています。 新築の賃貸マンションで、フローリングならクイックルワイパーでいいのでは?と。あえて掃除機を使うとすれば、布団圧縮袋とゴキブリの吸い取りですか?でも最近は掃除機不要の圧縮袋がありますし、ゴキは掃除機の中だと死なないと言うし・・・。 経験談などお聞かせください。

  • ゴキブリに効く殺虫剤

    スプレータイプので とにかくよく効く強力なのってなんでしょうか? ハウスタイプのを毎年数箇所に置いてるのですが 前は結構入ったのですが最近は頭がよくなったのか まったく入りません。

  • 上の階の住人がうるさい

    2階建てアパートの、1階端に住んでいるのですが、何年も前から上の階の住人がうるさくてしょうがありません。 こちらは、母・姉・私の3人で、上の階は父・母・息子2人の4人で住んでいるようです。 上の階の息子さん2人はまだ小学校低学年のようで、跳んだり喚いたりする音がよく響いてきます。 それを母親が叱りつける声や音がまた響き、うるさい状態です。 朝から晩までずっとそんな調子なので、大きな音がしたら、姉や私はクイックルワイパーの柄の部分で天井を突いて「うるさい」という意思表示をしています。 これを3~4年続けていますが、天井を突いた直後にまたうるさい音が響いてきます。 音がし始めた頃に直接言いに行きましたが、まったく改善されていないので、直接行っても無駄だと分かり、クイックルワイパーで突いている毎日です。 また、息子さんが自分の友達をよく家に呼んでいるようで、休日は特にうるさいです。 しかも、私の家の裏には小さな庭があるのですが、そこに上の息子さんやその友達が入ってきて、プランターに植えている植物を触っていったり、古新聞などを入れている物置を開けて中を見たり(遊ぶものは無いか、探している?)、干している洗濯物の間をわざと通ったりします。 他にも、小さめのはしごに透明の袋を被せ、わざと倒して置いているのですが、その袋のへこみに溜まった雨水で遊ばれていた内に、指で穴をいくつか開けられたりもしました。 直接害があるというわけではありませんが、気分的によくありません。 それに、庭側にある部屋には人が出入りできる窓があるのですが、以前、何度かそこから息子さんが部屋の中を覗いていました。 小学生の、一番動き回りたい時期というのは分かりますが、アパートに住んでいるという自覚が、息子さん達には無いように思えます。 いつ覗かれるか、という思いで、窓のカーテンも開けっ放しにできません。 今すぐ引っ越す、なんてことは出来ませんので、なんとか騒音や庭を通ったりするのを止めてほしいのですが、いい方法はありませんか? 大家さんなどに言う、とか以外で、なんとかしたいのです。

  • ゴキブリを見つけて殺虫剤を撒き散らしてしまいました・・・

    先ほど、家の中でゴキブリを見つけ、ゴキブリが逃げるのを追いかけるように、床に向かって殺虫剤をかけ続けてしまいました。 キッチンの床です。 コンロの上には、これから帰宅予定の夫の夕食が鍋に入っているのですが、ふたが開けっ放しでした・・・。 さらに作った麦茶をびんに入れているのですが、それも冷ますためにふたを開けっ放し。 すぐに換気扇は回して部屋の窓も開けましたが、これらの食べ物は危険でしょうか。 殺虫剤はすべて床に撒いてはいます。

  • ゴキブリに殺虫剤をやったけど・・

    なかなか死なず、もだえています だいぶ殺虫剤をかけたのですが このままにしておけば、いつかは死ぬのでしょうか? 今現在一人でゴキブリと戦っています。 回答お願いします!

  • ごきぶり用の強力殺虫剤ありますか

    今使ってる殺虫剤効き目がいまいちです。できたら、一発で死ぬような強力なやつないでしょうか。多少取り扱いに注意が必要なやつでもいいです。

専門家に質問してみよう