モルタル外壁への下穴について

このQ&Aのポイント
  • モルタル外壁に穴をあける際の下穴の深さや注意点について教えてください。
  • モルタル外壁への下穴の作り方と深さ、注意点について詳しく教えてください。
  • モルタル外壁にシェード取り付け用の下穴をあける方法と注意点を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

モルタル外壁への下穴について

モルタル外壁(窓枠上部両サイド)にシェード取り付け用の留め金具を取り付けます。留め金具は、丸木ネジ(5.1×70)2本にて留めます。外壁の厚さは42ミリ、その奥にある柱は105ミリ角です。外壁には電動ドリル(コンクリート用4ミリ)にて下穴をあけ、そこに変成シリコン系シーリング材を注入したうえで、木ネジを電動ドライバで取り付けようと考えています。そこで、外壁に穴をあけるのは初めてですので、是非、教えていただきたいことがございます。シェードの説明書には、直径4ミリの下穴をあけて、シーリング材を注入したうえで、ネジ止めするようにとしか記載がありません。一体、下穴はどの程度の深さとすべきなのでしょうか。柱に達するまで、つまりモルタル部分42ミリということでしょうか?また、上記作業でその他注意すべきことがございましたら、お教えくださると助かります。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.6

実際の作業方法を説明します。 1) 穴位置を壁心に合わせて正確にマークします。 (取り付け金物は壁の下地に合わせられるようスライドするのじゃないかと) 2) 回転用コンクリートドリル4.3程度で穴をあけます。  市販されているコンクリートドリルのサイズはプラグに合わせて飛び飛びです。  排出されるクズや手ごたえでモルタルを通過したのは分かります。  モルタル屑が出なくなるまで穴をあける。 3) 木工用のドリルに交換して、木部に穴をあけます。  木工錐-兼用ビット:スターエム( http://www.starminfo.com/jp/products/gimune/6.html )  木工錐-ドリルビット:スターエム( http://www.starminfo.com/jp/products/gimune/4.html ) 4) コンクリートドリルの10.5mmなどでモルタル部分の穴を大きくします。 5) 穴にブッシングを入れます。 6) 取り付けします。

chiyymm
質問者

お礼

丁寧な説明有難うございます(^_^) 本当に助かりました。 No.2とNo.4のご回答くださった方が同じだと、今気がつきました。すみません。 ご説明に従って実践してみます。

その他の回答 (5)

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.5

申し訳ありませんでした。木ネジの事パソコンに疎い為思うように出来ずごめんなさい。

chiyymm
質問者

お礼

いいえ、とんでもないです。ありがとうございました。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

肝心なこともらしていたような >つまりモルタル部分42ミリということでしょうか?また、  違います。あくまで下穴は木にあけるときの下穴寸法です。  モルタルには、大きめな穴をあけて、強風時や積雪時に横・縦方向の負荷がかからないようにしてください。そうしないとモルタルが割れます。後が厄介になります。  内径が5mm程度のビニルホースが手に入るでしょうから、それを適当な長さに切ると良いでしょう。モルタルにはそれが楽に入る穴をあけてください。  モルタルの厚さが42mmとは、柱や間柱までの寸法ですよね。モルタル部分の厚みはNo.2の図のようにそれよりも少ないはずです。ラス下地(アラシ)やラスの厚さがあるのでモルタル自体は30mm程度じゃないかと。  下地材に効かせてもダメです。下地材ごと浮き上がってモルタルがごっそり割れたらまずいので、かならず柱か間柱にねじ込んでください。  どうしても柱の位置が分からないときは、防腐処理をした丈夫な捨て板をたくさんのビスで取り付けて、それに固定します。

chiyymm
質問者

お礼

ご教示くださり有難うございます。自身に重大な認識相違があることに気付きました。シェードは取り寄せ済ですので、付けざるを得ないのですが、今ではやや不安を感じております。確かに春など風が強いですので、シェードを出しっぱなしだと(シェード部分は使わない時にはクルクルと巻いて格納できるタイプです。巻尺のように。)、それがあおられたりして、力がかかるでしょうね。外壁への不具合や水の浸入は絶対に避けたいものですので・・・。業者の方だと30分もあれば設置するのでしょうが、慎重に作業をすすめなきゃと今は考えております。

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.3

モルタル41ミリを、コンクリート用、5.5mmか6mmで、下穴、木部、柱は、木キリで、下穴を、開けて、置くと楽ですが、電動工具用キリを、用意が有りますので、コーキング材下穴に注入前に、ピースを使い柱にピースを仮止めして見る。ピースが上手く、締め付け、出来ること、確認後、コーキング剤を、注入後固定する。参考に、なるかな?

chiyymm
質問者

補足

有難うございます。すみません、ピースって、どういうものでしょうか?

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

>留め金具は、丸木ネジ(5.1×70)2本にて留めます。  ですから、当然ですが・・モルタル部分は5.4mm程度のもので完全に貫通してください。  モルダルに負荷をかけたらダメです。本来は10mm程度の穴をあけてゴムチューブの緩衝材をモルタル部分には挿入します。  木ネジは木にしか効きません。 ★4mmの下穴は木部にあけます。★  下穴がないと木が割れてしまってネジが効かなくなるからです。   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  かならず、木ネジのほぼ全体の長さ分あけます。   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  都合、部材の厚みが4mm程度あると、70-42-4 =24mmしか効きません。 木ネジとあるので皿頭ですか?????5.1×70と言うサイズからは皿のように見受けますが・・  ちょっと不安ですので、風の良くあたる場所でしたら、部材の穴を6.5mm程度に広げて、6mm×75mm~90mmのステンレスコーチスクリューにされるほうが良いでしょう。その場合もモルタルにはそれより十分大きな穴をあけて、木にはスクリューの細い部分の太さの穴をあけます。柱の材質にも寄ります。

chiyymm
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます。自身の認識に重大な欠陥があることがわかり、助かりました。今では自分で設置することに若干不安を感じております。そこで、追加でご教示いただきたいことがございます(なお、ネジは頭が丸い半球のような形です)。(1)太めの穴は、木材に達するまでとということですが、木材に達したところで電動ドリルを止めるためにはどのようにすればよいのでしょうか。ドリルが入っている長さをこまめにチェックするということでしょうか。(2)太めの穴の先の木材部分にネジ用の下穴を必要な長さだけあけるためには、(1)同様、きりが外壁から入り込んでいる長さをチェックして行うということでしょうか。なお、その際には、木材用の電動ドリルを使うということになりますよね。壁から4ンチほど先から3センチほどあけるためのドリル刃は、ホームセンターに通常売られているようなもので対応できますでしょうか。木材用ドリル刃はこれから入手するものですから、お教えいただけると助かります。

chiyymm
質問者

補足

すみません。追加質問をお礼欄に入れてしまいました。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

ネジの長さの2/3以上は必要でしょう

chiyymm
質問者

お礼

了解です!ありがとうございます。

関連するQ&A

  • マンション外壁へのビス

    マンション外壁に、エアコンの配管をビスで固定しようと思っています。 業者がいい加減なのか、打合せで窓枠の上に配管を這わせたいと伝えたら、なんか許可がどうのとか、化粧カバーはどうのとか、隠蔽工事はできないとかはっきりこちらの意図を汲まずに断られました。あまりちゃんと話をきいてくれない… 見た目はどうでもよいので、窓枠上に配管をしてもらいつつ、U字の金具かなにかで自分で固定しようと思うのですが、ネジの穴あけをするにはどんな器具が必要でしょうか。 電動ドリルドライバーならありますがこれで大丈夫なのでしょうか。 外壁はふつうのよくある…というか、ちょっとでこぼこした感じの外壁です(モルタルというのか…?) ちなみに管理組合に問い合わせたら許可的な部分では外壁のネジ穴 くらいは問題ないとのことです。 それとも、ちょっとしたネジでの固定くらいならエアコン業者は絶対できるはず、と考えて器具は買わずに工事当日に業者に具体的にお願いしていいものでしょうか。

  • 外壁にネジ固定できますか?

    木造モルタルの普通の一戸建てに住んでおります。 外壁(モルタル)にいろいろなものを固定したいと思いますが、どうしたらよいでしょうか? (1)防犯灯       ネジ?それともアンカー?ネジ種類と長さは?       取り付け場所に制限は?(室内にネジ込む場合は、石膏ボードの裏に柱がある部分にしますが外壁の場合は?)       下穴は?(深さ等) (2)竿掛け       普通のネジ?それともアンカー?ネジ種類と長さは?       取り付け場所に制限は? 取り付けに当たり、注意事項など ご指導の程、宜しくお願い致します。

  • 窓上の間柱位置をモルタル外壁から探すには

    窓の上部に「アルミサッシ軒」を取り付けしたく、ホームセンターで取り寄せてもらいました。 取り付け場所は、1階の幅1間高窓(アルミ製標準寸法)の上部になります。 取り付け方は、「軒」製品本体(192センチx60センチ)両端を、外壁越しに窓額縁柱にビス(75ミリ)留めし、あとの2ヵ所も、外壁越しに間柱にビス留めするように指定されています。 間柱は、大工さんのリフォーム作業中に2本入っていたのを記憶しています。この間隔は通常45センチと聞いております。 前置きが長くて済みませんが、ビス留めする間柱の位置をモルタル外壁から測る方法、又は探す方法を教えていただきたくお願いいたします。

  • ALC外壁の塗装部分にクラックが出てきました。

    ALC外壁の塗装部分にクラックが出てきました。ほとんどがALC継ぎ目のシーリングの箇所です(シーリング材の退けの為、それとも地震の揺れのため?)。この部分に変成シリコンでシーリングした方がよいですか?(上に再塗装したくないのですが)そのままで我が家の外壁寿命7年後までそのままにしておくのがよいですか?詳しい方教えてください。工事した場合なら必要な材料の選定も教えて欲しいです。

  • 弾性リシンの外壁の補修 DIY

    軽量モルタルの上に弾性リシン吹き付けの外壁にクラックがあるのと、窓枠と外壁に隙間があるので、DIYで補修したいと思っています。 (1)ナショペン工業「クラック補修材AD」を使用して補修 (2)セメダイン 「POSシール(変成シリコン)」の外壁に近い色を「セメダインプライマーMP-1000」を塗布後に使用し補修 (3)日東ポリマー「外壁専科」を使用して補修 を考えています。(1)から(3)の場合は後の塗装は考えていません。 また別案で、弾性リシン塗料を外壁と同じ色を購入し筆等で上塗りも考えています。 どのような方法がDIYで最善か教えてください。 また別によい方法あればご教授ください。よろしくお願いします。

  • 外壁工事(シーリング工事)に詳しい方、教えてください。

    外壁工事(シーリング工事)に詳しい方、教えてください。 シーリング(コーキング材)の選択で悩んでいます。 外壁工事(築13年、窯業サイディング)をする予定でして、 現時点では、見積もり・業者選定の段階です。 シーリング工事をしっかりやって欲しいのですが、 肝心の工務店やHM等、業者の返答が頼りなく、困り果てています。 「既存撤去、打ち替え、変成シリコーン」で考えています。 数箇所検討した結果、近所の工務店が候補に上がっていたのですが… 最終のシーリング工事の件で、つまづいています。 その工務店の見積もり上は「変成シリコーン」でしたが、 確認の為、コーキング屋さんの予定コーキング材を尋ねたところ、 ウレタン系シーリング材との返答で、愕然としました。 明記と違う旨を指摘したところ、代替案として、 サンラ○ズ社の「SRシール NB50 1液変成シリコーンLM」 が可能だという返答をもらいました。 しかし、 パンフレットを見る限り、希望のコーキング材に近いのですが、 耐久性が 8020 となっており、悩んでいます。 やはり、9030 の方が性能は上なのでしょうか。 (上記の商品の性能が著しく劣るという意味ではありません。すみません。) 工務店が頼りないので、コーキング材も自身で検討して指定したいと 思っています。 しかしながら、情報が少なく、困っています。 ハマ○イトの「さいでぃんクン+1」という商品を見つけたのですが、 NBの説明がありません。 何かお薦めのコーキング材があれば、教えてください。 宜しくお願い致します。 ちなみに、塗装も予定していて、水性シリコンセラ(下塗り・エポサーフ) を考えています。

  • ネジ穴

    木の窓枠に洋灯吊を取り付けようと思いました。 ネジの切ってある部分の太さは経3mm、長さは12mmです。 家庭用の簡単な電動ドリルに下穴錐3mmをセットして下穴をあけました。20mmぐらいの深さまで錐は入りました。 ところがいざ洋灯吊を差し込んでねじっていきましたが空回りのような感じでくい込む手応えがありません。指先が痛くなるほどねじりましたが簡単に抜けてしまいました。 通常、下穴をあけても思い切り力がいるものなのでしょうか。 半分以上は入らないのですがなぜでしょうか。

  • 外壁にBSアンテナを設置する場合、どのくらいの長さのネジがいいのでしょ

    外壁にBSアンテナを設置する場合、どのくらいの長さのネジがいいのでしょうか? 2年前に建てた在来工法の木造の家に住んでいます。 外壁は、見た目レンガチックな板?です。 こういった外壁に、BSアンテナを設置したいと思っています。 市販の金具が売られているものを取り付けてそれに棒をつけてBSアンテナを設置しようと思っています。(棒の長さは50cmくらいを考えています) その金具のM10くらいの太さの穴が4箇所くらい開いていますので、M10×4個のコーチネジで固定しようと思っています。 この際、どのくらいのコーチネジがいいのでしょうか? また、ネジ穴はドリルで先に空けておくのでしょうか?その場合、何ミリの穴がいいでしょうか? ネジを固定する際には、防水を考えて、バス用コーキングを先に注入してネジを固定するといった考慮は必要でしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • 面格子の取り付けについて( プロの方お願いしますm(_ _)m )

     防犯上の理由で上部にルーバーのついたハメコミ式の窓枠に、面格子を通販で購入して自分で取付けようと考えています。(あまりお金をかけたくありません)  そこで不安なのが、外壁にしっかりと固定できるかということなのですが、設計図を引っ張りだしてきて見たところ、窓枠の両端に柱が入っていないと思われます。柱はバッテンマークを四角で囲んだ所だと思うのですが・・・(※下記URL設計図の赤丸で囲んだ部分が窓枠です)  但し室内から柱が入っているか確認する「針のついた棒」で調べると、柱らしきものがあるような手ごたえも感じます。(※下記URLページ参照) ↓設計図と取付け窓の現状 http://d.hatena.ne.jp/kani_kani/ 外壁の仕様は『軽量セメントモルタル下地 弾性リシン吹付』となっていました。自分の目で確認したところセメントのようなものが1センチ位の厚さで塗ってあり、その上にツブツブの吹付がしてあります。又、外周壁の断熱工事は『50mmロックウール』となっています。  この場合、取付ける方法はアンカーというものを打ち込んで行うのでしょうか。(見たことも触ったこともありません^^;) ちなみに窓枠のサイズはW770×H1790です。特注品だと高くつきそうなので、下記ページの規格品のW896×H1915あたりを購入しようかと考えています。 http://www.rakuten.co.jp/tokai-window/800885/848382/848457/  又、別売り品で「圧壁用ねじ5×90mm」というのもあるのですが必要なのかも分かりません。  全くの素人ですが、どなたかご教授お願い致します。よろしくお願い致します。  

  • 22条地域で、延焼の恐れのかかる外壁の屋内側に、ラーチ合板(厚12)を

    22条地域で、延焼の恐れのかかる外壁の屋内側に、ラーチ合板(厚12)を貼りたいと思います。 柱間にグラスウール75ミリ以上を充填すれば、法規上はクリアーできますか? 外壁は通気層をとって、木摺、ラスモルタルの上、リシン吹付けです。 厚さ75ミリ以上のグラスウール等を充填した上に厚さ4ミリ以上の合板、とは書いてあるのですが、「柱間」という表記がないので自信がなくて。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう