• 締切済み

1歳2ヶ月の女の子です。

初めて投稿します。よろしくお願いします。 1歳2ヶ月で体重が6350グラムで最近膝たちは出来るようになったんですけどつかまりだちもハイハイもしません。 食べるのはよく食べるんですけど。歩行器でも移動できません。指さしなど…ほとんどできず…。 月に一回療育園は通っています。 下手な文章ですいません。 障害ではないと思うんですが…

みんなの回答

  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.1

すみません、ご質問は何でしょうか? お子さんが障がいを持っているか、否か、という質問でしたら、ここでわかることはないと思います。 貴方が知りたいことを、質問文の中に端的に書かれたほうが、回答も集まりやすいですよ。 で、ここからは私見です(※私は医師でも専門家でもありません) まず、一番教えていただきたい事は、「療育園に通っている理由」です。 ここを書いて頂かないと、どうにもなりません。 健診か何かで療育を勧められたのでしょうか? だとしたら、それは「専門家」の目で診て必要だからの療育ということになりますよね。 質問文を拝見する限り、まあ健診には引っかかってくると思います。 もう1つ、「つかまり立ちもハイハイもしません」というのは「やろうとしてもできない」のか「そもそも、やろうとしない」のかどちらでしょうか? やろうとしても出来ないのであれば、発達に少し遅れがあるのかもしれませんね。 で、お子さんがまったくやろうとしないのであれば、まあ性格的なものもありますし、経過観察していくしかないと思います。 いずれにしても、今すぐの診断は難しいと思います。 療育に通われているのでしたら、そこの先生とよく連携を取って、お子さんに最適な育児環境を整えてあげてください。 子供の発達には、人によってかなりの開きがあります。 今の状況だけで、お子さんに何らかの発達の遅れがある・・・と判断は出来ません。 ご心配でしょうが、あまり一喜一憂せず、ゆったりと構えてくださいね。 ご参考までに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1歳4ヶ月の女の子です。歩行異常

    最近歩行中、膝から力が抜けたようにカクンとなり、座り込んでしまい、その後ハイハイ移動したりします。 膝がカクンとなってもそのまま歩行したり走ったりもします。 笑っているので痛みはないと思うのですが、何かの病気の可能性はあるのでしょうか? とても心配です。 宜しくお願いします

  • 10ヶ月以降の体重について

    今日、9、10ヶ月検診に行ってきました。 ビックリしたことに体重が減っているのです。 新生児のときから混合で育ててきたのですが離乳食を3回食にしたのと同時に母乳3~4回、ミルク0~1回になりました。 9月15日 8700g(W堂の離乳食相談室です。某ドラッグストアにて) 9月28日 8450g(市の検診にて) 最近、息子はあんよの練習をしています。壁から壁に移る際にあんよができたという感じです。伝え歩きやはいはいをたくさんやっています。 体重が減るというのはよくあることなのでしょうか? 同じように経験のある方、つまらない質問ですが宜しくお願いいたします。

  • 1歳4ヶ月 発達障害でしょうか?逆さバイバイ

    初めての質問です。 発達障害の疑いがあるのではと知り合いから言われて意識するようになり もしそうであれば早めの受診をしたく質問させて頂きました。 下記、息子の特徴です。 ・現在、1歳4ヶ月になったばかりですが まだ指さしができません。 犬など鳩をみて、ワンワンやポッポ など理解はしていますが指さしはでません。 ・同年代の子がよくやるような いないいないばぁなど音楽をきいて体を動かす事をしない。(膝を曲げて踊るなど) ・バイバイの時、手のひらを自分に向けた逆さバイバイをする。 ・10〜11ヶ月頃からハイハイをはじめましたが片足が地面に着く片膝ハイハイをしていました。 ※1歳2ヶ月で歩き始めました。 ・児童館などに遊びに行くと おもちゃでも遊びますが、 床の通気口の開け閉めのをずっとしている。 ・幼児イベントで先生が絵本を読んでくれたり歌を歌ってくれていても落ち着きがなく歩き回ってじっとしていられない。 マネもしない。 (他の子はお母さんと一緒に大人しく見たり聞いています。) ・絵本など読み聞かせても、絵などよりもページをめくる事に興味がある ・引き戸が好きで開け閉めをずっとしている。 ・おもちゃよりも、テレビの横のボタンやリモコンに興味がある。 以上、ネットなどで発達障害のお子様をもつ方のブログやお医者様の論文などをみているといくつか当てはまるものも多く心配しています。 アドバイス、または体験談などお聞かせ頂けますと幸いです。 宜しくお願いします。

  • 3ヶ月女の子。母乳をあまり飲まない

    3ヶ月になった女の子ですが、1週間ぐらい前から授乳回数が四回になりました。 スケールを借りて授乳量を計ったのですが、一回だいたい120~140で、1日のトータルで500いくかいかないかです。 授乳回数が減ってから体重はずっと横這いです。 夜はすごく寝る子で、12時間ノンストップで寝ます。 夜中に授乳しようとしましたが、2分ぐらいで寝てしまい、どんなに手や足を動かしても起きてくれません。 体重は出生時が2500グラムで3ヶ月現在5200グラムです。 おしっこの回数は1日8~10回。 うんちは2~3日に1回ぐらいです。 ミルクは哺乳瓶を嫌がってのんでくれません。 やはり授乳回数、量は少ないでしょうか。 どうすればもっと飲んでくれるようになるんでしょうか。 どこか体が悪い可能性もありますか?

  • 9か月の赤ちゃんの体重

    9か月の男の子です。 この時期だと体重の増加は 緩やかになるようですが、 たった1か月で体重が500g増えてたので、 このペースでどんどん体重ばかりが増えるのではないか?!と、少し見直しをした方が良いのか?!と悩んでます。 体重のコントロールをした方が良いか、 アドバイスや見直しできる点などなど… ぜひ教えてください。 8ヶ月では、 身長67cm、体重7800g 9ヶ月で、 身長68cm、体重8300g 運動の発達については、 まだハイハイが出来ずに、 四つん這い、そのままお尻を高く上げたりします。 家の中ではゴロゴロ寝返りをして、移動したりします。 現在、 6時 離乳食+母乳 10時 離乳食+母乳 14時 母乳+ミルク40 17時 離乳食 18時 お風呂 19時 母乳+ミルク40 夜中に1度、母乳 です。 離乳食の量は、2回食の時から 基準の量の範囲で少しずつ増やしていき、 母乳は回数を減らすことなく、 これまで通りあげています。 ぜひ よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 生後五ヶ月、歩行器について

    現在五ヶ月のベビーがいます。お座りは完全にできます。ハイハイはまだあまり上手ではないんですが(四つんばいになって一、二歩這うときもありますが、猛スピードのホフク前進のような感じが多いです笑)、つかまり立ちが得意です。また、脇を抱えて立たせると足をいちにいちに交互にだして歩くマネ?なんかもします。机などにつかまって自力で立とうとしたりもします。中腰の姿勢では机などにつかまって自力で立つことができます。以前に歩行器を頂いたので、何気に使ってみたら、自分の思う場所に上手に移動できるのが楽しいらしく、スイスイと遊びます。動くときは完全に立ち上がってるような状態で、歩行器は歩行の練習になると思い込んでいたのですが、、歩行器のことを調べたら発育によくないなど書いてあり、使わずにおこうか迷っています。確かに激しい動きをするので足に負担はかかっていると思います。使って5日くらいたった今でこそ、室内犬猫を追っかけまわしかなりのスピードで動き回るので、これ以上動けるようになると危険なことも分かりますし。。やっぱ歩行器って利用しない方が赤ちゃんのためにもいいでしょうか?ハイハイさせたりつかまり立ちさせておいた方がいいでしょうか?歩行器を使っていたママさんや詳しい方ご意見お願いします!

  • 1歳9ヶ月、単語を話しません…。

    こんにちは、1歳9ヶ月になる息子がいます。 周りのお子さんが1語、2語と話しているなか息子は単語を一つも話しません… 指差しも未だにしません。(たまに指差しみたいな形はしますが、きちんと指せていない気が…) 言葉の理解は ・いただきます、ごちそうさまでしたが出来る、わかる。 ・食べ終わったあと、イスを片付けてというとイスを片付ける。 ・ねんね、というとベッドに行く。 ・飼っている鳥の名前を言うと、鳥かごまで行く 等などで、 ほかにも幾つかの単語は理解しております。(お水やテレビなどなど) 欲求は基本的にわたしの手を引き伝えます。 他には ・よく笑う、目が合う、名前を呼ぶと振り返る。 ・嬉しいとき楽しいとき悲しいときいけないことをするとき親の顔を見る。共感してほしい顔をする。 ・今から何をするのかを理解しながらわざとそれをさせないようにする。(朝の着替えのときいつもわざと逃げたりします。) ・私が顔を洗うとタオルを渡してくれたり、ゴミを替えてると新しいゴミ袋を渡してくれる。 ・最近では宇宙語を話すようになりました。 運動能力は問題ないと思います。(滑り台上り降りなどは完璧です) 近日中に療育センターで先生にみてもらいますが、 それまでに多少の心構えをしておきたくて… 息子はやはり自閉症などの障害をもっているのでしょうか? 単語をしゃべらない、指差しをしないという点以外では違和感をあまり感じませんが、 1歳9ヶ月にもなり単語をしゃべらないのはやはり何らかの障害があるということですかね…? 月末まで待てばいいのですが、どうしてもお話を頂きたくて(:_;) やはり自閉症又は発達障害の可能性が高いですか? ある程度何を言われてもいいように覚悟しておきたくて…すみません。

  • 1歳2ヶ月で全く動きません。療育センターに行ってみたいと思っているのですが・・・(長文です)

    1歳2ヶ月(もうすぐ3ヶ月)の息子なんですが、いまだに自分では 姿勢変換も移動もできません。 首すわり3~4ヶ月、寝返り5ヶ月まではよかったのですが、 その後なかなかハイハイせず、心配しているうちに寝返りすら あまりしなくなりました。 お座りもなかなかできませんでしたが、やっと10~11ヶ月の頃に 座らせるとその姿勢を保って両手を使えるようになりました。 しかし、横になった姿勢→お座りもその逆もできず、常に親が手を貸しています。 両脇を支えて何かにつかまらせるとしばらく立てますが、足は一歩も動きません。 その他、ものまねやパチパチなども何もせず、指差しもしません。 周りのものに対する興味も少ないように思えます。 (だから動かないのだと思いますが・・・) 意味のある発語も当然まだです。 出生時は3200gと標準でしたが今は小柄で、頭囲だけはずっと大きめです。 10ヶ月健診で相談してから、小児科の総合病院を紹介してもらい、 最初に脳のCTと血液検査を受けましたが、その結果には異常はなく、 定期的に経過観察という形になっています。 明らかな発達障害ではないようなので、いつかは動くようになるだろう、 と思おうとするものの、過去半年~1歳になってからの数ヶ月を振り返っても、 目覚しい変化は感じられないので不安が募ります。 この調子では1歳6ヶ月健診の頃も、歩くことはおろか、つかまり立ちさえ していないだろうと思われます。 私も何が良くないのだろうと悩み続け、いろいろ育児相談してみたり、 働きかけや刺激を与えるよう努力しているつもりではありますが、 家庭でできることには限界がある気がしています。 一度療育センターというところに相談して、できることなら機能訓練のようなことを 受けてみたいと考えているのですが、東京西部~神奈川東部あたりで、 そういう施設をご存知でしたら教えていただきたいのですが。

  • 2歳3ヶ月の成長について

    2歳3ヶ月男の子の発達障害や自閉症について 小さいときからオムツやミルクで泣くことがなく親と離れても泣くこともない、よく寝る育てやすい子供でした。 目が合いづらいなと思うことはありましたが合わないわけではないのでこんなものかと思ってました。 1歳半検診で発語、指差し、名前を呼んでも振り向かないことが多くつま先で歩く、感覚鈍麻等の特性がありましたがかかりつけ医は2歳までに言葉が出なかったらまた相談に来てということでした。 その後指差しを手を持って教えたところ応答と発見の指差しができるようになり1歳8ヶ月で発語がありました。宇宙語はよく話してました。 ただ、パパは?と聞いてもわからず無視でした。発語も「プリン」「くっく」「わんわん」とかでパパママが言えたのは1歳10ヶ月です。 しかも呼びかけるパパママではなく写真で「これはだれ?」と聞くと「パパ」みたいな感じでした。 今の様子 否定の「いらない」は言えるが肯定の「うん」は言えない 手を繋いで歩けないし追い掛け回さないと即迷子 たまにつま先歩き 呼んでも振り向かないことも多い 親の目線を追わない ボールの投げ合いはできない こっちが怒ってもノーリアクション 指差しは応答がメインだができる 発語は形容詞「かわいいね」「きれいだね」と言うようなものがない 指示は「ゴミ捨てて」「お風呂行くよ」「片付けて」という簡単なことはできますが「洗濯をしまって絵本を持ってきて」と言うような2つ以上の指示は通らない 「テレビ見るから片付けて」とか「ご飯だからエプロンつけて」という自分に理があるものはうごける 言葉に関して 名詞が主ですが言葉がたくさん出てきました。 ただ、イントネーションが毎回同じ、要求の言葉が殆ど、オウム返しが多い、ママは?(どこ?)の疑問のような言葉はなく「りんご、あったー!」「パパ、いないねー」「わんわん、ジャージャー、してるよー」「パパの、でんわ」「りんご!ゼリー!ちょーだい!!」と言うような実況中継と要求がほぼほぼです。 やり取りは絵本を見て「これなに?」「ふうせん!」「風船何色?」「あか!」「何個ある?」「なんこある?」(わからないとオウム返し)と言うような感じです。 上記から発達障害があるのは覚悟しています、専門の外来に連れて行っても「これで自閉症なんて言えない!」と帰されましたが療育では「スペクトラムのどこかに属すると思う」と言われました。 そのうえで質問です、療育では「この子の成長を見るように」しか言われません。 実際に見ているわけではないからわからないのは十分わかってて質問させてください。 ・この子は明らかな自閉症や発達障害なのでしょうか? ・もしそうだとしたら知的障害もありそうでしょうか? また、最近になり保育園や療育で「パパいない、ママいない!」と言って泣くようになったそうで、今まで殆ど親と離れても泣くことがなかったのにいきなりどうしてだろう?と心配になってます。 長文すいません。

  • 8ヶ月の体重

    8ヶ月になったばかりですが(8月15日生まれ) 体重が11キロ 身長が74センチあります。 出生時は3540グラム 56センチでした。 今はミルク育児ですが生後6ヶ月すぎまでは混合栄養でした。  6時 ミルク 240 10時 離乳食 ミルク200~240 14時 ミルク 240 18時 離乳食 ミルク200~240 21時 ミルク 240  2時 ミルク ミルク200~240 って具合です。 離乳食はおかゆ1回がピジョンのおかゆポットで3目盛です。 おかずは40グラム程度だとおもいます。 ハイハイもしますしつかまり立ちもします。運動は十分動いているとおもいます。 成長曲線からかなり体重がはみ出てしまいました。 ミルクの量を減らしたほうがいいでしょうか?