• 締切済み

保育

知ってる人いたら教えてください。 子ども5年生と4年生(知的障害あり) 現在、施設にいます。 引取りのために、仕事中の時間帯保育(大人の同伴)が必要となります。 週5日15時から24時位まで。 何か方法ありませんか?(もしあったら金額も知りたいです) 住まいは東京都北区です。 宜しくお願いします。 時間帯別でも利用できそうな何かあったらお願いします。

みんなの回答

回答No.1

質問者さんの自宅で、ベビーシッターを雇うということでしょうか? 各自治体にファミリーサポートサービスというものがありますが、2人だと一時間1200円です。20時以降はさらに150円高くなります。 他のサービスは思いつきません。

dounattennno
質問者

お礼

ありがとうございます。 調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保育園探し大変ですか?

    子供が一歳になったら再就職をしようかと考えております。そこで、保育園探しについて、アドバイスをいただければと思います。どうぞよろしくお願いします。 1.東京都に近い神奈川県住まいですが、東京都の会社に勤める場合、神奈川県の保育園にも東京都の保育園にも入れてもらえますか? 2.あまり土地勘がないのですが、どのように、探すのがいいでしょうか? 3.神奈川県には無認可でも(県の認証付)みたいな保育園はありますか?なんとなく、無認可のみですと、少し気になりまして、、。 4.認可、無認可とも混んでいますか?(待機になりますか?)延長保育を希望すると、もっと混んでいますか? まとまりがなくてスミマセン。

  • 産休明け保育

    東京都北区赤羽に住んでいます。 8月に出産して産休明けから預かってくれる保育園を探しています。 無認可でもよいので預けられる方がいたら教えてください。

  • 保育園に入れなそうです…

    東京都在住の現在3才9ヶ月の娘がいます。 去年の4月から認証保育園に通っているのですが、娘が集団行動・生活を乱す 事がある為ということで、園側から退園勧告を受けています。 金銭的理由と、認証保育園に対して不安がある為 認可保育園に入れたいと考えています。 しかし、今住んでいる場所は認可で待機児童が250人位いると 役所の方から説明を受け、このままでは4月以降家で過ごす事になってしまいます。 私は働いていますし、約2年前に地方から引っ越して来たので周りに頼れる 人もいません。 何より、毎日楽しんで園生活を過ごしている娘を想うと切なく・悲しい 思いをさせてしまう… そんな思いを毎日考え、先の見えない不安で心に余裕が無くなってしまいました。 今の地域から引越しも考えています。 しかし、東京都ではどこも待機児童が多いのでしょうか? 自分で調べてはいたのですが、なかなか情報がなく… 東京都の保育園状況等はその地域にお住まいの方に聞いたほうが 一番いいのではないかと思いこちらのサイトを利用させていただきました。 宜しければ何か情報や同じような経験をされた方のお話など 何でもいいので知恵をいただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 保育士として大事なこと

    保育士として、障害児施設で働いています。今は正規の先生の補助なので、働ける時間が限られていますが、いずれ自分のクラスを持ちたいと心に秘めています。 私は30代半ばで、出産、育児で仕事を休んでた時期もありますが、勤務経験は保育園7年、施設に1年程です。子育て支援センターでお手伝いしてたこともあります。 今ちょっとスランプになっています。自分の保育に自信が持てません。もう一度勉強し直したい、とも思ってるのですが、何からどう手をつけていいかわかりません。 保育士に必要なことって、何なのでしょうか? 知識?技術?子どもを見る眼? ちなみに子どもへの愛情は溢れんばかりだと自負します! 保育士を続けていくために、また、ランクアップするために必要なことを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 保育園について

    現在、3歳の女の子のママです。 来春から保育園に通わせたいのですが、子供が1人目で色々と分からないことが多く、皆様のお力を借りれたらと思います。 まず、預けるにあたって、自営業のため通常の保育終了時間に迎えにいくことができません。親の両親(子供から見た祖父母)も近くに住んでいないので誰も迎えに行けない状況です。 ですので、24時間体制の保育園か延長保育がある保育園を探したいのですが、インターネットであれこれ検索してもなかなかいい情報が得られません。 皆さんは保育園を探す時、どのように探しましたか? どんなところに相談できますか?(例えば児童相談所とか?違うかな(・・?) どのように探してどのように手続き等すればいいのかさっぱりわからず困っています。 また、東京都足立区在住ですがいい情報がありましたら教えてください。 宜しくお願いします<m(__)m>

  • 保育ママと保育園

    区の認可園の四月入園には選考漏れしてしまいました。0歳児で空きがあるのは、自転車で30分ほどかかる園で、私の職場から反対方向です。 都の認証保育園は高い(週6日9~10時間保育なので7万円ぐらい)し、職場とは反対方向でです。 保育ママは横浜でしたか虐待事件があって以来、ちょっと不安を持っています。またうちの区では週5日8時間までが目安になっており、時間的に延長などを頼まなくてはなりません。 そこで皆さんでしたらどこに預けますか? (1)区の認可園  安い・園庭がある・職員の人数が多い  勤務先と反対方向・バスか電車で通うか自転車なら30分(勤務先までは40分) (2)都の認証保育所  割と近い・保育時間が長い・よくお散歩に出ている  保育料が高い・園庭はない・2歳まで (3)保育ママ  料金は手ごろ(ただし延長しなかった場合)・家庭的  個人宅なのでほかの人の目がない・給食がない・ ちなみに私は育児休暇中なので預けないという選択肢はありません。ただ、保育料が高くなると私の働く意味がわからなくなってきます(泣)

  • 認証保育について

    他府県から転勤で東京に引っ越します。 まだ場所を決めかねていましすが、東京には認証保育というのがあるのを知りました。 今は1歳の子供を短時間×週3日という感じで託児所に預けながら仕事をしています。 そこで・・・認証保育ですがネット上で調べてもわからずご存知の方におしえていただきたいのですが 認証保育園でたとえば「5時間だけ週5日あずかってほしい」など短時間保育は対応可能なものなのでしょうか?見当違いの質問をしておりましたらすみません。 ぜひ教えてください。

  • 保育園の第三者のオンブズマンについて

    障害者の施設で働いています。 今週始めに〈苦情処理〉の研修を受けました。 老人ホームや障害者施設には 第三者評価や、オンブズパーソンなどが来ますが 私は非常勤なので オンブズマンとはなんなのか 勤めて2年で初めて知りました。 そんなイイものがあるのなら 保育園などでも活用できるはず。 うちの保育園は風通しが悪く 怠慢な態度の職員も長年 大勢います。 保育園って そういうオンブズマンの人に 来てもらうって出来ないのでしょうか? 有料なのでしょうか?

  • 障害児は学童保育に通えない

    読んでいただきありがとうございます。 私には発達障害(アスペルガーと多動)の息子がいます。 小学一年生の夏に障害と診断されました。 障害がわかってから学童保育(こちらの地域ではセンター)に通うのは不可能だと言われました。 それからは児童デイサービスに通う事になりました。 デイサービスは障害児専用 学童保育は健常者専用 と私は感じています。 しかし、発達障害は人と触れ合いたくさんの事を長い時間をかけ覚えていかなければなりません。 健常者との触れ合いは大切なリハビリになると考えています。 そこで教えていただきたいのですが、健常者と障害児(軽度)、一緒に過ごせる学童保育のような施設は将来的に設立可能でしょうか? NPO法人で考えています。 わかる方、ご指導よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 一時保育について

    自営業をしていてどうしても人手が足りなく、子供を預けて仕事をしなくてはいけなくなりました。 東京都足立区内の24時間体制の一時保育を探しています。預けたことがある方、噂で聞いたことがある方、どんな情報でも構わないので教えてください。

このQ&Aのポイント
  • TS8230を使用していますが、最近印刷時にかすれが発生しており困っています。
  • 問い合わせOPでは故障と言われましたが、購入してまだ1年半しか経っていません。
  • ノズルチェックではPGBKのみでかすれが出るため、修理に出さずに直す方法はあるでしょうか。
回答を見る