• 締切済み

母親との距離感について(長文です)

母子家庭で育ち、学生時代のいじめ等で数年ひきこもり、現在は働いている三十代の女です。未だに人間関係の距離感をとるのが苦手です…。 そしてあまり貯金がないので今は叶いませんが、なるべく早く実家を出たいと考えています。ただ、今一緒に暮らしている母との関係について、悩んでいます。 こんな言い方をしてはいけないのは分かっているのですが、母の距離感に嫌悪感を抱くことが多々あります。最近どうしても我慢できなかったのが、私が二十年近く肩上に切ったことのなかった髪を思い切ってボブカットにしたら、やはり長いこと切らなかった母も同じような長さに、ショートにしたら同じような長さのショートに、と髪を切ったことです。本当に気持ち悪くて仕方ないのです。 妙な言い方ですが、現在母とは家庭内別居のような状態です。家にいても私はなるべく自室から出ず、顔を合わせないようにしています。会話はメールのやりとりのみ。母は精神的に弱いところがあるのか、気持ち的に寄っかかろうとしてくるところがあります。私はそれに対してものすごく嫌悪感と恐怖感を感じ、遠ざかりたくて仕方なく、何度となく拒絶しています。ちょっとしたことで「頼りになるね」と言われたときでさえ、鳥肌ものでした。 昔から「あれもしたのに、これもしたのに見返りがない。ならば出て行け」と極端な感じの人で、ひきこもり時代は本当に何度も責められました。 そしてもう一つ、以前の職場で偏見の強い病気(感染症でした)をもらってしまい、自分自身もその病気をあまり知らず、これからどうしようと不安に苛まれているときに、パニックを起こした親に「仕事も生活もあるのにどうしてくれるんだ」とものすごい責められて、一番不安なのは私だと切れたんですが、数日後、ケロッとした様子で「私たち(兄弟がいます)はそんなの(私の病気)気にしないし」と言われ、本当に憤りを感じたんですが、そんな感じの出来事の繰り返しでした。 私も今の別居状態になる前は、一緒にあちこち出かけたりして仲が良かったと思います。ただ、ときどき母に対してものすごい苛立ちが沸き上がってきて、ヒステリーの様に怒りました。それで毎日のように喧嘩が絶えませんでした。そのヒステリーのスイッチがどこにあるかは自分でも分かりません。 まるで共依存ではないか…と前々から思い、そして嫌悪感もあり、今のように母から精神的に遠ざかることで、だいぶ精神的に安定しました。ヒステリーを起こすことがないだけで、私としてはとても楽になりました。 私はとにかく離れたいですし、「自分の身の回りのことは全て自分でやれ」と言う母の言葉も最もですので、炊事洗濯家事等々、自分のことは全て自分でやっています。なのに母は自分で言ったことと矛盾して、世話を焼こうとしたり手を出そうとしたりしてくるのです。そして嫌悪感を募らせ…と今まで来たのですが、今回二度目の髪型が似ていることで本当にうんざりしてしまいました。 出て行くのが一番の解決方法だと分かっていますが、それが叶わない今は、我慢するしかないのでしょうか。本当にもう近づいて欲しくなくて仕方ないのです。自分でも母に対する感覚はおかしいと思っています(カウンセリング等で母について聞かれても、文字通り何も答えられない、何も言葉が出てこないので、問題があると言う自覚はあります)いじめ等もあり、人間関係で悩むことも多いため、自分が普通ではないと分かっているだけに、どうしたらいいのか分からないと言うのも本当のところです。 脈絡のない文章になってしまって申し訳ないのですが、母との関係についてアドバイスをお願いします。 もう一度カウンセリングに通おうかとも考えています。ずっと職場などの人間関係や、自分の性格についてしか相談してこなかったので…。

みんなの回答

  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (117/550)
回答No.4

貴方はおかしいですかねえ? おかしくないと思いますよ。 私の娘も家庭内別居という感じです。 娘は両親である私や父親とは会話したがりません。 私は、娘と話がかみ合わないし、娘の交際相手が気にいらないので、娘は私を避けています。 父親のことも嫌っています。 娘は早く出ていきたいといいます。 でも食費もいれません。掃除も洗濯も母の私がします、 食事は冷蔵庫をあさって食べています。 私は娘我学生時代は、嫌味な母親でした。娘の心の根底にはそれがあると思います。 私は、それを反省しています。 私は娘に何も言いません。 私が何か言えば娘は居場所がなくて出ていきます。 それが可哀相に思えて、嫌いな家だけど寝る場所は心配ないという風にしてあげたいので何も言わずに、いろいろと許しています。 家族がいい関係であればいいのですが、問題がある家庭も多いと思います。 私は以前娘に話したことがあります。 テレビみたいに仲が良い母娘もいるだろうけど、ケンカばかりして気が合わない母子もいるのよ。 色々な母子がいるの。 あなたも無理して私と仲良くしようとする必要はないんよ。ありのままでいいのよ。 それでも母と娘の縁は切れないの。 親がうっとおしければ距離を置いていいんよ、 おとうさんもお母さんも、貴方が親をうっとおしがっても、貴方の親をやめはしないよ。 結婚するときは相手の親にあいさつにも行くし、孫が生まれれば可愛がるよ。 好きなように、楽に生活しなさい。 質問者さんも、無理に母子をやる必要はないと思います。 貴方は間違ってないと思います、自分を責めないでください、 原因はきっと母親にあると思います。 母親と仲良くする必要はありません、母の期待通りにしなければ悪い娘だと思ってるなら、考えを改めてください。 貴方は悪くないですよ。 傷ついてるだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ecco
  • ベストアンサー率23% (81/346)
回答No.3

お母様を「おかあさん」という立場で見ることを、一度やめてみてはどうでしょうか。 したことがおありかもしれませんが・・・。 「一人の人間」として見てみる。 どこかで「母親とはこうあるべき」とか、「母親にはこうあってほしい」という願望がおありなのかなと・・・。 誰しもそうだとは思いますが、一旦そのように考えるのを捨てて、 とっても冷静に客観的に、第三者の立場でお母様を見てみてはどうでしょうか。 そうは言っても、家庭内別居とは言え、いろいろあると難しいとは思うんですが・・・。 母親じゃなきゃ、一緒に暮らしてるこの人はなんなの、ってなっちゃいますが(笑)。 視点を変えてみると、またいろんなことが見えてくるように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.2

>現在母とは家庭内別居のような状態です。 >今の別居状態になる前は、一緒にあちこち出かけたりして仲が良かったと思います。 私は、既婚の中年男性ですが、あなたと全く同じ状況です。 母と、嫁との3人暮らしです。 自分の場合も、母は、世話焼きで、私もそれを受け入れ、関係は 良好だったと思います。 しかし、あるときから、自分の気持ちが変になってしまったんです・・・。 なんでこんなことになったんだろう・・・って考えているうちに、 自分と母親との関係に問題があるんじゃないのか??と 思いだしました。 >自分が普通ではないと分かっているだけに、 私もです。 自分が普通じゃないとわかり、母に、嫌悪感を抱くようになり、 顔を合わせるのも嫌です。 自分の場合は、家庭の事情もあり、別居というわけには いかないので、今のような家庭内別居のまま行くしかないなと 思っています。 あなたの場合、経済的に一人暮らしができるようになれば、 そうしたほうがいいと思いますが、無理なうちは、家庭内別居で いくしかないんじゃないですかね?? >今のように母から精神的に遠ざかることで、だいぶ精神的に安定しました。 私も全く同じです。 あれだけ、精神不安定で、おかしくなっていたのに、母親を拒絶し始めてから、 どんどん改善していきました。 たしかに、母親との間には、いたたまれないような空気があるのは否めませんが、 精神的には、今の方がほんとに楽なんですよね。 >母との関係についてアドバイス そりゃ、ほんとは、母親が、こちらの言うことに理解を示し、 お互いに、理解し合うことができればいいんでしょうが、 多分それは無理なんだろうと思います。 私も、それを目指し、何度も母親に働きかけましたが、 何の理解も得られませんでした。母の口から出てくるのは、 自己の正当性のアピールと、自己保身の言葉だけ・・・。 まあ、話を聞いて、すぐに理解できるくらいなら、こんなことに なってないんでしょうね。 その結果、やむを得ず、家庭内別居に至ったのですが、 これで、いいんだというような気持ちでいます。 なるべくして、なったんだ、という気持ちです。 現状を受け入れていくしかないな、と。 それにしても、あまりにも、自分の状況にそっくりなので、 びっくりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jjjasumin
  • ベストアンサー率36% (20/55)
回答No.1

はじめまして 40代・独身オバサンです 私も親(両親)と同居な身で何かと(未だ)衝突します アドバイス的なことを的確に何かしら書けたら良いのですが... 何かしら書けたらで考え考え書いてます 親と子の関係が人並みにノーマルに割合スムーズに そぅいぅ風に進まなかったことは 残念なことかもしれません (私自身そぅ感じてます) だけどそれは周りと比較し過ぎて感情を揺さ振られ続けても 良い作用にはなりづらい 自分はそぅいぅ家族構成なのだ と事実だけを受け止めるしかない 私は専門家ではないし 心療内科を受診した経験もないです 親離れ 子離れ なタイミングがなかなか訪れず お互いのタイミングがお互い噛み合わない のかもしれません(ね) 物理的な意味合いだけではなく 同居生活していても それぞれくっつき過ぎずで暮らせることも  親・子離れ出来てる ことだと私は思います  親として見ると  怒りや嫌悪感で染まる感情も  一人の人(他人) として  この人は物事そぅ捉え解釈する人なのだ  と 他人様の角度で を私はやります 簡単に片付けられることではないですね 私も最近 心療内科受診を前向きに考えてみたりです (骨のおれる作業ですが 何をどぅ伝えるか 書き出し整理し やってみるか でいたりです)  貴女の投稿を  読みました  といぅことにしかなってないですが  .....

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母親がどこまでも私の人生に入り込んでくる(長文)

    私はもうすぐ結婚することになっていますが、籍を入れずに5年くらい同棲しています。母親に早く籍を入れろとか子供を作れとか言われて精神的に参っています。母はよく「家の中が荒れてても端から見てちゃんとやってるように見えればいいから」と言っていました。社会的に見て体裁が整っていないとパニックになって私の意志や人生や精神状態なんて知ったこっちゃない、誰が見ても未婚で同棲してる方が悪いに決まってる、とどんどん追いつめてきます。それはもう「私に幸せになって欲しいから」というところを越えて、敵意を持っているかのような感じなのです。母はヒステリーでキレるととても汚い言葉で口論するのでそれを聞いてるだけでも胸が痛くて、子供の頃から私も言い返して母に勝つのは難しかったし、私も言い返して勝ったとしてもほんとに嫌な気分になるのです。もうこの年になって大声で口論するのは嫌だし、言ってもなにも改善しないのはわかってるし、それで私が何も言わない・音信不通になると関係ない親戚の伯父や、私の彼の両親にまで電話して文句を言ってるらしいのです。私はもう母と関わりたくないのにそういう態度もとれないような行動をしかけてくるのです。私は結婚式をするとしても親を呼びたくないし、それで「親不孝」だと言われても端から見たら母の言うことはもっともなのかもしれませんが、私はもう母の言うことに惑わされて自分がダメなのだという結論を自分に下したくないと思っています。(今まで散々私はダメなのだと言われて育ってきました。)また、長い文になりましたが同じようなどこまでもからみついてくる親や兄弟をお持ちの方、うまく行く方法を見つけた方がいらしたら教えてください。(私は母に反発して籍を入れないのではなく、もうすぐ籍を入れる予定です。今まで入れなかったのは私と彼の精神状態、経済状態もあり、私たちも幸せになろうとして一生懸命生きているのです。)

  • 関係の良くない親との距離の置き方(長文です)

    関係の良くない親との距離の置き方について質問させて下さい。 本題に入る前に、家族背景についてまず書かせてください。 私は現在20代後半です。 母親のことなのですが、私が子供の頃から、両親の折り合いは非常に悪く、私との関係もとてもぎこちないものなのです。 その原因としては家族それぞれに悪い部分もあり、一概には決め付けられないですが、母の異常な性格に寄るところが大きいと常々感じています。 例えば、母は何でも自分が想像したことを現実に起きたこととしてしまいます。家族には全く身に覚えのないことで家族を詰り、自分が馬鹿にされたとヒステリーを起こします。 事実の曲解に至っては日常茶飯事です。 私が幼い頃から、母は言い争いで立場に窮すると、必ず「あんたを娘と思えない」など敢えて人を傷つける言葉を選んで言ったり、一生懸命働き給料のほぼ全額を家族のために使っている父にも「地位も名誉もない甲斐性なし」と言ったりします。 歩行がやっとなくらいに身体が不自由な私の祖母(母にとっては自分の実母)にも、「顔を見たくないから家から出ていけ、財産を残して早く死ね」と、何ヶ月も毎日言い続けます。 そして数年前自分から家を出ていき、他の男性関係もあるようです。 母がこのようになったのも、生育環境や結婚後のつらい環境による部分もあるので、ずっと可哀相だと思ってきました。人を大事に出来ないのも、大事にされたという感覚をもてなかったからだと思いました。 また、素直な気持ちとしても母が大好きでした。 だから、子供ながらにできるだけのことはしてあげたいと思い、何を言われても母を尊重し大事にしてきたつもりです。 (もちろん、自己防衛もしなければ、あとあと自分がストレスでおかしくなると思いましたので、大事にはするけれども、おかしいことにはおかしいよその都度言ってきました。) しかし、十数年たっても母は変わらず家族を罵倒しつづけ、自分が大事にされている部分については完全に無自覚です。 何かを一度手伝えば、それ以降してもらえるのが当たり前になり、家族を召し使いのように使う傾向はより顕著になりました。 8年以上別居している家族に対し、精神的に完全に依存するくせに、直接家まで来たり電話で毎日罵倒するのです。 (母は自分が家族を罵倒しているとの自覚は一切なく、普通のことと思ってしまっているのです。だから、少しでも反論されれば、何故自分だけ傷つけられるのかとの思考にしかならないようです。) こんな感じなので、ずいぶん前から母の性格の改善は諦めていますし、家族関係の修復、ましてや娘として大事にされることも諦めました。 ここに至っても何故両親が離婚しないのかは不思議に思われるかも知れませんが、父としてはDVを受けている女性側の心理のようになってしまっているようです。 私としては、これまでは不必要に生活を掻き乱されたくないので、用事があるとき以外連絡をとらず、距離を置いてきました。 背景説明が長くなってしまってすみません。 ここからが本題です。 このような折、母が末期癌と診断され、完治は不可能、余命が半年~1年と宣告されました。 ここにきて、私はこれまでのことはどうあれ、やはり母には自分は大事にされたと思いながら安らかに逝ってほしいと思いました。 ですので、残り少ないかもしれない生活を存分に楽しませてあげたいと思い、今まで以上に時間を割き、体力を割き、神経を割いて、尽くしてきました。 しかし、ここに至っても母の対応は変わらず、むしろ自分が病気であることを逆手にとって、少しでも自分の意に沿わないことがあればものすごいヒステリーを起こします。 こちらがそれはおかしいよとやんわり言ってもわかってくれないので、毅然とした態度で注意すれば、おまえのせいで癌が悪化したといいます。 それでも、病気で気持ちがつらいんだろうと我慢してきました。 が、先日私が自分の人格の面で一番言われたくないこと、それだけはどうしても言ってほしくないことをさらりといい、悪かったとの気持ちも全くないようです。それでも、お世話をしなければ人でなしのように言うのです。 本当に自分の精神的体力的な限界が近づいています。もう我慢が出来ません。 ただ、親しい友達もおらず、他に頼るあてのない母を放置すれば、そのまま死に至り白骨化して発見されるなんてことにも成り兼ねない気がします。 子として、それだけは避けたいと思います。 長い質問で申し訳ありません。 このような場合、私はどのような距離感で母に臨めば良いでしょうか? どうかアドバイスをください。

  • 家族内で距離感を感じます…

    私が中学に入ってから、家族内で距離感があるように感じます。 父はもともと病気がちで長い間B型肝炎の闘病生活でした。私が中一の時に兄の肝臓を父に移植して回復しましたが、家族の溝がその時からなぜか開いてしまったように感じます。母がもともとはドナーになる予定だったのが、検査した結果無理になり、兄にその役目が回ってきました。よく兄と父が言い争っていた事を思い出します。その後、父はよくなりました。兄はその後1年少し、沢山のつらい経験をして後遺症までは残らなかったものの体調が悪い日々が続いてしまっていました。私はなかなか状況が子供ながらにつかめず、なぜいつまでも父と兄の関係は良くないのか分かりませんでした。昔から空気を読んで気を遣っていたと思います。22歳になった今、当時の事を振り返って分かってきた事や、自分の周りに気を使いすぎる性格になった原因が腑に落ちます。物心がついてからなぜか兄からも父からも愛情を受けてこなかったせいか、未だに人間不信で感傷的ですぐに被害妄想をしてしまったりします。友達も昔は沢山いたし、何の不満もなかったのに、今は人と距離を置くようになり心をなかなか開けません。何をやっても許され褒められる兄と比べて嫉妬や劣等感を昔から持っていました。両親にどうにかして褒めてもらおうと優等生を演じていたと思います。物事を楽しいか楽しくないか、好きか好きじゃないかで判断する事より、今何をすべきか、何を私はしなければいけないかという責任感を感じながら生きてきた気がします。今海外に住んでいて、外人の彼氏がいて、正直父親が思っていることがよくわかりません。金銭的にも精神的にも支えてくれるのは母の方。連絡もくれないし、放って置きっぱなしで、自分だけは好きな事だけしていて呆れてます。とても自分勝手なんです昔から。家計を支えているのは母の収入。それなのに色々と口だけは達者で、理想ばかりを語るだけの父。唯一の相談者はうちの母です。兄とも昔から喧嘩ばかりで、口を利かないことが多く、正直な気持ちを言い合えません。でもこれからの関係をよくしていきたいと思っていますが、正直疲れました。どうしたらいいでしょうか。

  • 距離感

    ある程度の距離感がないと友人関係上手くいかないのですが(一人暮らしの家が徒歩圏内は避けたい、毎日会う、毎日家族や恋人以外の同じ人と連絡をとるのがしんどいなど)、 それってなにか精神的な病気や性格的な欠陥があると思いますか?

  • 母親が心配です。

    25歳女性です。母親が亡くなった実の父親(私から見ると祖父)に対する憎しみが消えないらしく、それを理解するよう私と私の父に求めます。 会ったことはないですが、祖父はよく家に帰ってこず遊び回っていた、アル中だったという話を聞いて育ちました。 私の父が出張でいないことも多く帰ってくると、その話から、私は苦労した。嘘でもいいから食事を作ってあげたこと、仕事振りを感謝しろと喧嘩になり、私もその場で意見を求められ、喧嘩になります。 私自身は、母の家庭環境を聞き、母親のヒステリーを聞き、母自身お酒を飲んで祖母と皿が割れるような喧嘩を見ながら、母親の機嫌を損ねないように生きてきました。 恨んでましたし、ことあるごとにつっかかってました。 ただ私自身、初めて本気で人を好きになって、答えてくれてた人に、自分の不安定さをぶつけ、相手の状況を冷静に見れず責めてしまいました。 関係が駄目になり一人になった時に、過去のトラウマは誰に治してもらえるわけでもなくて、自分で乗り越えない限りは自分も相手を傷つけてしまうと分かりました。 彼と別れて半年たって見えなかった優しさと後悔の毎日を過ごしつつ、 ゆっくり自分を好きになって、自分が幸せになれるよう努力しようと思って、少しづつ自分で自分を認められるようになってきました。 結婚願望もあるので、一人暮らしもしてみたいと思っているのですが、 私が家を出たら、感情を吐き出せる場所、人がいなくなってしまうのではと心配になります。 父の母と同居してますが、その母に対しても昔いじめられたのに病院になんで私が連れて行かなきゃいけないんだと、こちらがそんなに嫌だったらやらなくていいよと言っても、許せないとのこと。 父が母親から生活費をもらってないのが気にくわないようで文句、 お金がないと自分で言ってるのに、専業主婦でスポーツクラブにいき、好きな物を買い、 父がたまにお金をおろしてきてと行っても何か問題がおこります。 何度も母がイライラしないように考え、アドバイスしたり色々しました。 ただヒステリーおこした後に機嫌をとってくる、自分の家にいるのに本当にやりたいことに集中できない(部屋にいても話しかけてくるので)ということ。 義務的に食事や子育てをしたという母に今ではショックより、 この先父が亡くなったら?、私が結婚して一人になってしまったらこの人は大丈夫なのだろうかと。私自身、もし自分に子供が出きたら、母にまで構えないと思います。 父と私は考え方が似てるので、父の考え方も理解できます。 母のように精神的に弱く、口うるさく言って気をひきたいという気持ちもわかります。 でも人間関係は相手がいるからこそ成り立つのだから、少しは思いやること、尊重する努力も必要ではないかなと思います。 母が自分を責める時、目にチック症状が見える時があり気の毒でもあります。 カウンセリングをおすすめしたいですが、嫌がります。 私が冷たくすると落ち込むのが分かるため、反抗期もできないまま悶々しています。 なんとなくですが、母が自分自身でトラウマを乗り越えれるように話しを聞いたり、 向き会ったりすることは今しかできないような気がしています。 どうしても、他人のように接する、諦めることができません。 同じような母を持つ方、アドバイスをいただけたらと思います。

  • 母親の存在

    20代前半の女です。 私の両親は今、別居中です。 小さい頃から母や兄に暴力や暴言を吐いていた父が今でも憎いです。 でも母親は好きです。確執もありましたが、今は仲良しです。 ただ、最近私に彼ができて、そのことで母親に反対されています。 母は私のことが心配で仕方なくて、傷付いてほしくなくて、言っているのはよくわかるんです。 でも、母に言われれば言われるほど、自分の気持ちが死んでいく気がします…。 今まで、苦しんでいる母親を何度も見てきました。 その度に私は、母を励まして、私が守らなきゃと思い続けてきました。 母に迷惑をかけることも、もうしたくないと思っています。 母は優しい人です。 今ではたった一人の親ですし…。 でも、昔からの癖なのか母に反対されたり、嫌な顔をされるのがすごく怖いんです。 見捨てられるような気がして。 そうなるくらいなら、自分の気持ちなんて無視した方がいいと無意識に思ってしまいます。 なので、彼のことも本当は好きなのに、母に対する罪悪感で次会うのが辛いです。 会っても仲良くしちゃいけない気がして…。 母は心配性だし、男女交際に関しては厳しい方なので、彼の家には行くなと言います。 私は彼も母も大事なので、どうしたらいいかわかりません。 今、ココロが不安定なせいか、子供の頃に見た母の嫌悪感に満ちた顔が頭から離れません。 辛いです。 もう母は私が何をしても、私を見捨てたりしないのはわかっていますが、やはり反対されると怖くなります。 どうしたらこんな気持ちから抜け出せるでしょうか。 ちなみに母は父のように怒鳴ったり怒ったりはしません。 ただ自分の気持ちにもっと正直になりたいです…。 でも、なれません。 長くなりましたが、どなたかアドバイスお願いします。

  • 母親と合わない ※長文注意です

    21歳大学生男です。 昔から母と性格などの面で合わないと感じていて相談事などもまったくしませんでした。 日常での会話もどこか噛み合わなかったり、最近では母の言葉に対してはとりあえず肯定しておいて自分からは話しかけたいとも思いません。何か思うところがあっても全部抑えています。 相談事に関しては、自分にはイジメを受けていた時期があり相談した際、何も詳細を聞かずに「あんたが悪い」の一言で済まされて以来まったくしていません。 幼いながらに(あぁ...この人とはあわないんだなぁ...)と思ったのをよく覚えています。 母は感情的な人間で自分に非があっても認めず根拠のない暴論を振りかざし、それに対してしっかりと根拠のある理論で間違いを正すと泣き、叫び、家から飛び出していきます。 他にもありますが自分には母が生理的に無理というか人として根本的に合わないんだと思います。 ↑のようなことを書いていますが、母はとてもいい親であり、よき父の妻であり、家族として尊敬しています。 自分はまだ学生で、親に甘えて頼っていることもたくさんあります。 そんな自分に母は昔から愛情を注いでくれているのも理解しています。 自分は本当に恵まれているんだなとも思います。 親としてはとても尊敬してるんです。 でも人として接するとそれが自分には大きなストレスになってしまいます。 最近家族に内緒で病院にいき、円形脱毛症と診断され、ストレスが原因ではないかと言われました。 私は家の外での対人関係も上手くいっており大切な恋人もいて、好きなことの勉強もできていて、好きなことも出来ていて、自分の生活はとても満足のいくものだと思っています。 で自分に思いつくストレスの主な原因が母しかないんです。 母と事務的な会話以外で接するのが本当に辛いんです。 親に対して、このレベルでストレスを感じる私は異常なのでしょうか? 私はどうすればいいのでしょうか? たくさんの人から意見を貰いたく質問しました。よろしくお願いします。

  • 実父に嫌悪感

    現在実父と同居中ですが、たまらなく気持ち悪くて汚ならしくて嫌悪感でいっぱいなんです。老人いじめだと思うのですが嫌で嫌で仕方ありません。 妊娠6ヶ月ですが、妊娠してから嫌悪感や不潔感などがとくにひどくなりました。 嫌なところ 定年してから毎日働かず食っちゃ寝してかなりのデブ (ガンで入院したから働けないし今さらバカに頭下げて働きたくない、今まで社会で威張ってきたため) クチャクチャ言わせて食べる 机があるのに床にごはんを置いて食べる 歯にはさまるとチッチと歯を鳴らす (母方の祖母が同じことをしていた時に父が汚いと切れた) トイレを流さない、てを洗わない 尻を平気で掻く、 風呂にもあまり入らないため臭い おしっこ臭い、 だらしない服装で毎日部屋にいる(外出時は必ずどオーダーメイドの背広やシャツを着て出掛ける) あと私の妊婦体型をエロい目でみてきたり毎日ノーブラなんですが乳首を見ているような感じがしたり(見えないようにタオルを垂らしたりしています)、隠れて着替えをしてても嫌らしくみてきました。 あと部屋着ワンピースをきていたら、下になんか履いとんのか?と股を覗いてきたり。吐き気がします。 本当に気にさわります。 ストレスで爆発しそうになります。母は離婚していません。 父には汚いと伝えましたが、老人いじめだと言います。 でも今まで祖母にたいして汚いとかいっていた癖に自分が言われるといじめだと言うし。 私が冷たいのでしょうか。 おおらかになれません。 父には虐待されてきたので、余計に昔から嫌悪感がありますが今はピークです。 妊娠中だからでしょうか。それとも私が異常なのでしょうか。 とにかく性的な目と不潔感がもう無理すぎて、たまらなくしんどいです。

  • 人との距離感について(`・ω・´)!!★

    人との距離の取り方について調べました。 自分の中で、仲良くもなく悪くもないという関係をいままであまり意識したことが なかったことと、仲良くするということはなんでも話していつも一緒に行動するというようなイメージがどこか頭のなかにありました。 そうではなく、一定の距離をとり仲良くしてその関係を維持していくということが 友達ということなのですね。 自分は今までの友人関係とは少し違いますが、恋愛関係ですごく意気投合した女性と一緒に毎日顔を合わせてべったり同棲して四六時中いっしょにということをしたら 結局別れることになってしまいました。 もっと、短く繋がりをもって続けられる関係の方が良かったかなーと思っています。 まぁ、男女関係はちょっと別としても友人関係などは べったりして相手に依存することが友達ではないんですね。 なんでもかんでも相談して助けてもらえる関係が親友ではない、 少し自分の考えに認知の歪みがあったことに気づきました。 例えば趣味で知り合った人とは趣味の話しかしない、とか自分のことを話すレベルとかもいろいろバリエーションがあっていいというのはあたりまえですが、 再認識させられました。 自分は、友人が少ないと思っていましたが、 それは自分の考え違いで、なんでもかんでも話せる人が友達なのではなく 関係が近づいたり離れたりしながら緩くつながっていられる人のことを友達とよぶのですかね? 皆さんはどうお考えになりますか? アドバイスよろしくおねがいします。(・´з`・) ------------------------------------------------------------------------------ ■人との距離が近すぎる人の心理 (1) 相手の心情を観察していない(自分の意識・欲求・都合だけで動いている) (2) 相手に対して、(本人的には)親切のつもりで「こうしなさい」と 相手を変えようとする。 (3) 相手にベッタリと依存し、自分の不安を紛らわせようとする。 (4) 相手のことが好き過ぎてのめり込み、自分の欲求しか見えなくなる (5) 相手を、自分の損得勘定で都合良く利用しようとする。 ■相手との距離が遠すぎる人の心理 (1) 人間不信 (過去に他人から否定されたトラウマから、相手と深く繋がることが怖い) (2) 相手の心情に配慮し過ぎて近付くことを遠慮してしまう (3) 何でも一人でやらないと気が済まない「一匹狼タイプ」 (4) 自身の劣等感・コンプレックスに起因する 「こんな自分が近付いたら迷惑」という心理 (5) 相手のことに興味がない、もしくは関わりたくない (6) 相手に対して警戒心、嫌悪感、不信感を持っている 結局、人間関係で生じるトラブルは、 「相手との距離が近過ぎて起こったトラブル」 「相手との距離が遠過ぎて起こったトラブル」 の2つしかない。 相手と良好な関係を築きたいのであれば、相手との「現状の信頼関係」の 度合いを見て、「相手が心地良いと感じる距離感」を保つことを意識する 相手が心地良いと感じる距離感を保つ事は「相手を尊重すること」に繋がる。 人が「知らない人」と知り合い、仲良くなろうとする時、 流動的に距離が近付いたり遠くなったりしながら、徐々に信頼関係を 深めていくものである。 相手の心情を観察しながら「相手中心」で距離を取る。 相手をよく見て、常に相手の距離感を尊重するから、結果好かれていき、 より良い人間関係を築いていくことができる。 「中間の関係性」を意識する 人間関係は「仲が良い」「仲が悪い」の2つだけで言い表せるものではない。 大人になるにつれて「仲が良くも悪くもない」という人間関係が増えてくる。 そもそも人間関係は「仲が良い・悪い」と言ったように、 明確に分けられるものばかりではない。 人との距離感が取れない人は、そこを分かっていないことが多い。 だから、誰かと仲良くなりたい時に、相手に配慮せずに近付き過ぎてしまう。 逆に、友人が自分とちょっと距離を取ってきたら、 今まで仲が良かったのにも関わらず、急に心を閉ざして距離を置き過ぎてしまう。 「中間」つまり、「ほどほどの関係性でもいいんだ」という認識を 持つことが大切である。 相手との「距離のバランス」を読む例えば、趣味だけで繋がっている友達なら、 「どうしても親友になりたい」という場合は別として、敢えて、 友達の家族関係や過去の話などに踏み込む必要はない。 共通の趣味についてお互いに話し、 同じ時間を有意義に過ごすことが出来るだけで、それだけでいいはず。 しかし、人との距離感が取れない人は、 それが分からずに友達の家族関係について根掘り葉掘り聞いたり、 共通の趣味以外でも友達と繋がろうとして、一気に踏み込み過ぎるから 拒否されたり、友達との距離感が分からなくなってしまう。 また、最近では毎日SNSで友達と連絡を取り合っている人が多いが、 相手との距離感がまだ分からないのに、頻繁にSNSで連絡を取り合おうとすれば、相手は戸惑うだけである。時と場合、立場に合わせた「距離のバランス」を 取ることを意識しよう。 相手に対して「執着」しないように気を付ける人や物事との距離感が上手な人は 「のめり込まないように」と、常に冷静で、客観的な視点を保つのが上手い。 何かにのめり込みやすい性格の人ほど、他人や物事との心理的距離が 近くなり過ぎてしまい、失敗する傾向がある。 性格的にサバサバしている性格の人ほど、 心理的距離を保ちやすいのかもしれない。 相手に対して、「執着」をしないように意識しておきたい。 過度な「執着」が入った人間関係は、往々にして壊れる。 恋愛でも、相手を好きになり過ぎると上手くいかなかったりする。 自分のエゴや欲望だけで、相手と関わらないように気を付けよう。 もし今、人との距離感が上手く取れなくても、 相手の心情を意識して、実践を積めば、 人との「適切な距離感」の取り方が分かるようになっていく。 自分にも、相手にも心地良い距離感を見極めながら、 適切な距離感を取れる「バランス感覚」を、徐々に身に付けよう!

  • 母親との関係について(長文です)

    母親と同居している30代前半です。母親との関係について悩んでいます。 1年程前から母親の会社を手伝い始めて、仕事も順調に進んでいます。ただ、会社と家が同じ為四六時中一緒に過していると言っても過言ではない状態です。 母はとても自信家で、ワンマンな性格なのですが、とても社交的な人です。一方私は母の性格とは間逆で、社交的というよりは自分と合う人とのみ付き合っているので、母のように誰に対してもアピールをするという事が苦手です。 仕事を手伝うようになって、あれこれ母に干渉やイライラをぶつけられ続けてきて、最近では普段のちょっとした会話でも返事をするのさえも嫌になってきており、極端な時には突き飛ばしてやりたいとさえ思ってしまう自分がいます。こんなことを思ってしまう自分自身にとても自己嫌悪になってしまう事も、最近は多々あります。 仕事を手伝う前までは、他の仕事に熱中するあまり、あまり出会いも無く来てしまった事で、最近では母から、 『あなた自身が自分の売れ時に努力して来なかったのが悪いのよ!』といわれてしまいました。 最近は母と二人になる夜はなるべく習い事や友達と会うようにしていますが、母からすればそれも少々不満なようです。この先どのように母と付き合っていけばいいのか悩んで、カウンセリングにでも行こうかと本気で考えています。いいアドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 中学生女子が初めての彼氏との付き合いに戸惑い、蛙化現象かどうか疑問を感じる
  • 異性に対する接触が苦手で、デートやキスに気持ち悪さを感じている
  • 解決策を求め、友達としての気持ちだったのか、蛙化現象だったのかを知りたい
回答を見る