• ベストアンサー

大学法人の志望動機について

ESの志望動機で、学長についてのエピソードがあって、この人のもとでなら自分の目指していることが実現できると思うから。というのはありでしょうか? 学長が変わったらどうするの?みたいな質問がきそうで書こうか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alflex
  • ベストアンサー率26% (229/869)
回答No.1

志望するきっかけとしてならアリかもしれませんが、別に学長のために仕事をするわけではありませんので、それ自体が志望動機になってしまうのはなしだと思います。 まず質問者さんが目指しているものがあって、それに沿って応募先を探していたところその大学の学長について知る機会があって、非常に共感を覚えた。それでその学長が率いている大学なら自分の目指しているものを実現できると思うことから、その大学を志望した、 という流れはどうでしょうか。 ポイントとしては、あくまで「その学長が率いている大学」という組織を志望しているのだ、ということを示すことだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ESの志望動機と面接での志望動機、違うのはあり?

    こんばんは。 現在、公務員試験(地方上級)を受験中です。 ESに書いた志望動機と面接で質問された際に答える志望動機が異なってしまうというのはダメでしょうか? ESの志望動機ではかなり抽象的なこと(まちづくりに携わりたい)を書いたのですが、面接で志望動機を聞かれた際に、より具体的に、その自治体の政策に携わりたいということを答えようと考えています。 全く違うというわけではないのですが、やはりESにいったん書きこんだ以上は変えないほうが良いんでしょうか?

  • 志望動機の変更

    志望動機を先輩に相談したところ、 絶対に変えたほうがいいと言われました。 ただ、ESは既に提出済みなので、志望動機も提出済 みです。 そこで一つ質問なんですが、面接でESに書いてある 志望動機と全く違う志望動機を言っても大丈夫なんで しょうか?やはり印象は悪いですか? 変えようか、それともたとえ悪い志望動機でもそのままで通そうか 迷ってます。教えてください。 よろしくお願いします

  • 就活での志望動機について。

    就活での志望動機について。 就活の志望動機として、「アニメやゲームの中でしかできなかったことが、日常になることを実現したい」と書くのは引かれますか? どういうことか簡略して言うと、 通信関係の会社に対し、これからは3Dであることに加え、触ったり匂ったり、 また、自分は家にいるのに、実際外に散歩に出ているような気分を味わえるようになればいい。 という理由で書こうと思うのですが、 ふざけているとか不真面目という印象を持たれますか? そもそもこんな理由で就活するのが間違ってますか? 自分に自信が全く持てなくてまともにESすら書けません。 申し訳ありませんがご指導のほどお願いします。

  • 志望動機について

    疑問に思うことがあります。 よく志望動機は?とエントリーシートにあった場合本来の志望動機に自分の強みをマッチングさせるといった書き方がいいとよく本に載っています。 でもそれって論理的におかしくないですか? 本来志望動機はなぜ御社なのか?というところが重要であると思います。 なのにそのうえに自分の強みをマッチングさせるといった文章は志望動機は?といった問いには不適格な文だと思ってしまいます。 志望動機は分かったけど本当にそれを実現できる人材なのかを見るための企業側の隠れた意図(かつ暗黙の了解)であるならば仕方ないとは思うのですが。。 本来論理的にはおかしいと思います。 みなさんはどう思われますか?

  • 転職の志望動機について!!

    自分は障害者です。 現在、障害者雇用で働いています。 今のところ会社を辞めるつもりはないです。 ただ、このご時世でどんなことがあるかわからないので いつでも就職活動を開始できるように 志望動機や自己PRなど準備しようと思っています。 転職の場合は以下のフレームワークに沿って文章を作ると いいと聞きました。 Will ~を実現したい、挑戦したい Reason 退職理由:前職では~の理由で実現できなかった Only 企業研究:御社でしか実現できない Can 自分の経験◯◯の経験、スキルを御社で活かすことができると思う ------------------------------------------------ 以下は新卒向けの志望動機のフレームワークです。 転職の志望動機に役に立ちそうでした。 1)御社でなしとげたいこと、やりたいこと 2)なぜそう思ったか?(自分の経験から語る) 3)(1)、(2)を実現するためになぜ御社を選んだか? 企業選びの軸を説明 4)他にはどのような企業、業界を希望しているか説明 5)御社で具体的に取り組みたいこと (ある程度、業務の内容と今後の方向性について理解した上で話す) 6)同業他社でなくなぜ御社なのか? (企業の強み、企業の社風、企業の社員から語る) ------------------------------------ これらを踏まえた上で、 転職サイトの合格者のESや志望動機の フレームワークを網羅している良文をたくさん 読み込み文章になれることが 合格する志望動機を書く近道でしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 志望動機が思いつかない…

    志望動機が思い浮かばず、苦戦しています… この前、今ESを書いている会社の説明会に行って来ました。 説明をしてくださった方が、 『よくエントリーシートに、私は~~することが好きで、この会社を選びました。とか、前々から貴社の商品を愛用しており、とてもこの会社に興味があったら…などと書いてくる人が居ますが、だから何?って話ですね。 私は、この会社に興味がある人、好きな人を求めているんではない。仕事をできる人を求めているんです』 と言われていました。 その説明を聞き、ますます志望動機をどう書けばよいのか分からなくなりました>< だって、私がその会社を選んだ理由は、その業界に興味があって、好きだから、好きなものを活かせる仕事がしたいと思ったからです。 だけど、だから何?って言われたら終わりなんですけど… ^^; 仕事できる人が必要なのはわかります。だけど、やっぱり少しでも興味がないと働志望動機って思い浮かばないかな?と思いますし、頑張って仕事をすることができないんじゃないか…?と思うんです… 良ければアドバイスください。よろしくお願いします!

  • 面接の志望動機の構成について

    志望した企業の志望動機を作成しましたが言葉としての構成が思うようにいかないので質問させていただきました。 まずはその企業の魅力や共感を念頭に話しながら、私がその企業で実現したいことを話した方がいいのでしょうか? それとも、まずはその企業の業界、職種に関して興味をもって、その企業の魅力、共感を得た部分と自分が実現したいことを話すほうがいいのか、皆さんは志望動機をどのような構成で伝えていますか?ちなみに面接での志望動機です。

  • 志望動機について

    今月、某店の契約社員の面接を受けます。 その店の人(Aさん)が前にテレビに出ていてすごい革命的な事をした人なので"この人の下で働きたい"と思い店に応募しました。 そこで質問です。面接や履歴書の志望動機をAさんの下で働きたいからと伝えても大丈夫でしょうか?それよりも店が好きで~とかの動機にしといた方がよいでしょうか? ご回答宜しくお願いします。。

  • 志望動機など語れない志望者ってどれくらいいますか?

    志望動機など語れない志望者ってどれくらいいますか? 自分は話すのが苦手なため、志望動機、自己PRを考えて面接に望んでも うまくはなせません。ときには、1行で終わってしまいます ハロワーク中小企業を受けているのですが、そういった人って何割くらいいますか?

  • 志望動機

    エントリーシートの志望動機を書くことで迷っています。 私の場合、やりたいことが割とかたまっています。 そのため、それに合う企業は数社しかありません。 しかし、それだけだと危ないので、他の会社も受けようと思っています。しかし、あまり、志望動機が浮かびません。 私は、軸として多くの人を支えられる仕事がやりたいと思っており、例えば、インフラがあり、その中で言えば、鉄道などがあまります。 しかし、それほど、志望度がたかくなく、志望動機が思い浮かびません。 そういう人は受からないと思いますが。不安なので受けようと思います。 質問なのですが、みなさんもやりたいことがある程度固まっていれば、 それほど志望度が高くない会社の志望動機に迷うと思います。 このような場合、みなさんはどうしてますか? 何でもよいのでアドバイス下さい。

このQ&Aのポイント
  • 移設工事をお願いしたはずなのに、半年以上もネットが使えずに困っています。
  • 古い家の解体後に光回線を引き直す予定でしたが、NTT側とau側の調査結果により増設工事が必要になりました。
  • しかし、工事の開始時期が分からず、料金の支払い停止を検討しています。公的機関に相談するべきでしょうか?
回答を見る