• ベストアンサー

自己中の人はいつかしっぺ返しがくる?

gouzigの回答

  • ベストアンサー
  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.6

もちろん自分に返ってきます。 若い時は人に迷惑をかけても、すぐに自分には返ってこないこともあります。 しかし、長い人生を自分勝手に生きていけば周囲からどんどん嫌われていきます。 50歳60歳になってくると、それは取り返しがつかないほど嫌われています。 もちろん自分では気がつかないでしょうが、世の中はあまくありません。 地域、家族親戚、友人の中で孤独に生きていくほかはありませんね。 善良な人が損をするようなことは最終的にはないでしょうね。 それらはお年寄り達を見ているとよく分かります。

関連するQ&A

  • 因果応報やしっぺ返しはあるのか。

    兄が去年彼女にフラれました。 遠距離恋愛で、浮気されてフラれたそうです。 それはまぁ遠距離だし仕方がない?と思いますが、その女は浮気したことを謝りもせずに、バカにするような態度で振った?そうです。 電話すれば、隣りに男がいるとわかるように声を入れたり、ブログなどで●●くんの家に泊まるとかわざと書いたりしていたそうです。 そうゆうことが何度も続き自然消滅というか兄から連絡するのをやめたと言ってました。 遠距離だし寂しかったりするのはわかります。 ですが、そうやって人のことバカにしながら悪びれもしないでいる人ってどうなんですか? 私は全く理解できません。 その話を聞いて本当にむかつきました。 もちろん兄の肩を持っているところもあります。 ですが、その後も平然とブログやツイッターを更新していて新しい彼氏が出来て幸せだなど書き込んでいました。 その彼氏と付き合うまでは、「一生で一番好きになった人は●●(兄)だけ」とかいうことも書いていました。 今ではその彼氏以外はいらないみたいなことを書いています。 兄はもう過去のことで自分もその時は至らない人間だったと言っています。 勝手に私がむかついているといえばそうなのですが、そんな奴が幸せになれるんですか? 新しい彼氏とは家族公認で、家が金持ちらしいです。 まぁ、彼氏の転勤で遠距離になって寂しいとか言っていますが、それでも義母や義理の姉(もう嫁気取り)に励まされて幸せだとか言ってます。 正直こんな人間が生きていること自体イライラします。 最悪な考えですが幸せになんてなってほしくないです。 全ての悪業がばれて今良くしてもらっている人達から軽蔑されたらいいのにとも思ってしまいます…。 私は昔から兄と仲良くお兄ちゃん子だと思います。 兄はとても優しく昔から全く怒らない温厚な人です。 本当に自慢の兄なので、私が今でもはらわた煮えくり返っています。 近所だったら一言いってやりたいんですけど、地方に住んでいるので特になにも出来ないです。 だからいつかバチあたれって思ってます。(これも悪い考えですが) でも因果応報とかしっぺ返しってあるんですかね。 このままその女が円満にその彼氏と結婚したり金持ちになったり豊かな生活を送るのかもしれないと思うと……。 自分がしてきた悪いことって、自覚がなかったらしっぺ返しがあっても意味ないんですか? 因果応報なんてただの気休めですか?

  • 自己満足は?

    今日は自分なりに充実した一日だったと思い 思わず人前で それを口にした すると その人は言った でもそれって所詮 単なる自己満足でしょ? ここで、質問 私のこの満足感が単なる自己満足だと仮定します え、自己満足って駄目なんですか? いけないんですか? 私の認識では 極端に言うと人生とは 自己満足をいかに沢山作れるかだと思います 他人に自分の人生を評価してもらうのではなく あくまで主体は 自分が満足したかどうかだと思います 皆様はどう思いますか?

  • 別れた彼女へのお返し

    私は一ヶ月前に彼女に振られました。もう恋愛感情がないといわれました。彼女にはこの前の私の誕生日に高価な品物をプレゼントしてもらいました。そして来月彼女の誕生日が来るのですが、私としてはちゃんとお返しをしたい、借りを返したいという気持ちがあります。別れてしまったわけなのですがプレゼントをしても良いのでしょうか。これはただの私の自己満足になるのでしょうか?

  • 自己PRが分かりません

    はじめまして。現在、就職活動中で自己PRが書けずに悩んでいます。 知り合いに自分の性格を聞いたのですが、 •みんなの事を思って、行動している •縁の下の力持ち •マメだ と言われました 大学時代は 3年間、野菜収穫バイトをして、暑い日でも寒い日でも頑張ったこと 不定期ですが、漁師バイトで怒られないように、テキパキ仕事をしたこと モンゴルに1週間、農業研修に行ったこと 自分の特徴は 相手を思いやる気持ちがある 色々と考えてしまう 色々なサイトを参考して自己PRを作成したのですが、自己PRではなく自己紹介になってしまいます。 どのように組み立ていいか、分かりません。 ご教授してください。お願いします。

  • 自己愛性の人が謙虚なのはなぜ?

    どうみても自己愛性な友人がいます。自分のことしか話したがらない、他人の話を聞くふりはすれど実際のところ聞いていない、自己主張、自己顕示の激しい人で他人を素直に認めません。気に入らない相手はこきおろし、見下します。 でも、会話以外の部分では謙虚というか、気にしすぎるほど気遣う傾向があるのです。(でも上記のことから本当に相手のことを考えているのか疑わしい) 例えば、一緒に食事に行くと、時間はまだ大丈夫かとか、誘って迷惑じゃなかったか、とか、疲れてないかとか、、、 何でこういった気遣い?は出来るのに、会話などでは我を通しまくるんだろう。。。と考えるとよくわからないのです。 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 自己評価の低い人はどうすればよいのでしょうか?

    私はどんなに頑張っても、 人にほめられても満足することができません。 それはひとえに自己評価が低いからだと思うのです。 昔あった嫌なこと、忘れられない屈辱、そんな ことをいつも思い出してしまい、自分を 必要以上に駄目な人間と見てしまうのです。 人がほめてくれるような事をしても、 これはたいしたことではない、と自分で 自分を否定してしまうのです。 自己評価が低いので中々人の輪にはいっていけず、 人からどのように思われているかが気になります。 本来ならば自分で自分のことを有る程度正確に評価できていれば人の評価も気にならないのに・・・。 こんな自分はもう嫌です。 自分で自分のことをきちんといい面悪い面捉えて 積極的に生きたいのです。 どうか自己評価の低い人間を正確な、人生を豊かにできるような前向きな評価をできるようになる方法を、アドバイスをお願いします。

  • 「自己満足」を多様する人の心理。

    例えば、会社を辞める人に花束を渡したら 「あれって結局自己満足じゃん」と、 その善意を批判する人をたまに見かけます。 そういう人は自己満足をどう捉えているのでしょうか? なにか自己満足にすごい嫌悪感を 持っているように見受けられます、、、。 確かに善意での行ないが、相手にとっては ただの迷惑だったということはあります。 このケースで言えば相手は花が嫌いだったとか、 持って帰るとき電車の中で目立って嫌だとか。 しかし、それは悪意があったわけではなく誤解というか こころの行き違いのようなものですよね。 口では「ありがとう」と言っても善意を受取った人の 本心は結局分からないのだから 善意はどこまでいっても自己満足なのではないでしょうか? というか、この世に他己満足なんて存在するのでしょうか? それとも「自己満足」を口にする人は、成熟した人格の持ち主で 「満足」の本当の意味を知っている崇高な人たちなのでしょうか?

  • 自己実現と自己満足の違い

    自己実現とは、 (1)自分が好きなことをやり、 (2)それで生計が成り立ち、 (3)それが、他人様から高く評価される。 (1)(2)(3)の、どれかが、欠けたら、それは自己満足。   これで、よろしいのでしょうか?

  • 大学3年生です。就職活動での悩みについて。

    これから就職活動を始めていくのですが、自分には就きたいと思う職がありません。 世の中には、一般にはあまり知られていないが、大企業を支える縁の下の力持ちとも呼べる会社がたくさんありますよね。 例えば、とある会社のMP3プレーヤーは、町工場のような小さな会社の液晶がなければ、作ることができないと聞いたことがあります。 いざ就職となると、誰もが聞いたことのある有名な企業に、人が集中すると思います。 自分は、確かな技術力を持ち、それで大企業を支えている会社に憧れています。 世の中にどのような職があるのかを知りたいので、役にたちそうなサイトを教えてください。

  • 応援する!って言っている人は自己満足しないだけ?

    他人に「頑張って!応援する!」みたいなことを言う人って、 そんな応援発言してる自分が好きなだけで、実際に何か行動してまで応援する気ないですよね? 「応援する気があるんなら具体的に何をしてくれるのですか?」とか「応援するって言うからには金でも都合してくれるの?」って聞いて、明確な答えが返ってくることはほとんどないし。 「応援する!」って言っている自分の自己満足に酔いたいだけですよね?こういう人って。 それなら最初から言ってくるなと思いますが。