• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫婦とは、どんな意味ですか?)

夫婦とは、どんな意味ですか?

taka-akiの回答

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.1

> 最初に何をすればいいかわかりません! まず自分を思い切り10発殴れ。 反省が見えない。

関連するQ&A

  • 妹夫婦への不満(ホルスタイン)

    嫁の妹夫婦は時間はとにかくルーズで待ち合わせの時間に合わせることが出来ません 私は、時間には厳しく余裕をもって時間に合わせるほうです。 嫁の妹も旦那も恐ろしくルーズで子供が二人いてふたりともわがままです。 子供がよくないことをしていても、一応叱るが叱り方があまあまでまったく訊きません 妹夫婦は嫁の実家の近くに住んでいて妹はほぼ毎日、実家に出向き飯を食べおかずなどを実家から調達して帰り、買い物も嫁の母親に払ってもらう始末です。 妹は働いてもいないので実家で昼食をとり昼寝をしているせいもありブクブクと太ってきていて、 そのうえオッパイが大きく(垂れている)色白のためまさにホルスタインです。 ズル賢さも1級品です。 一番に驚いたのがお盆に仏様に供える品を自分たちが食べたいという理由で値の張る果物を 買ってきて一度仏壇に供えたものをその日の夕飯のデザートにして食べてしまったこと さらに旦那はある程度、酒を飲むが飲んで数時間もしないうちに車を運転してしまうこと、それを止めようとしない妹にビックリ(バカこの上ない) しかもこの夫婦、自分のこどもたちを(まだ手のかかる)実家に預けチョクチョク二人で買い物に 行ってしまうしかもなかなか帰ってこないときたもんだ 旦那は母親のいいなりで母親から金を借りて家や車を購入しているらしく収入が少ない割に いいうちに住んでいるから余計にムカつく 妹は自分の子供を遊びにつれて行きたいがために割引券があるんだけどなどと嫁を誘って 遊びにつれて行くが、割引代より交通費や食事代にかかるため少しばかり割引されても 高くつくのが目に見えてわかるのに誘いに乗る嫁も嫁だ このデフレで不景気なのに無駄な出費はおさえてもらいたい ホルスタインは家を誘うな

  • 夫婦に関する問題です。嫁の言動に困ってます。

    簡単に現状の状況をまずは書きます。 今年の4月より別居をしています。本来は離婚をしたいのですが、仕事上子どもの面倒を完全に見る事が出来ません。子どもは(5年生11歳・男「嫁の連れ子」・1年生7歳・女・3歳保育所) 仕事が朝の6時に家を出ないと間に合いません。なので、保育所に連れて行く事と、集団登校に送り出すことが出来ない為です。 今は、嫁の実家が徒歩圏内にありますので、そこから通学しています。 嫁の実家は本当に助けていただいて助かってますが、嫁には甘すぎるので、困ります。 次に、本題の嫁の件ですが、今年始めに数ヶ月行方が分からなくなりました。 探した結果、関東の方にいることが分かりました。(こちらは関西です) その間も、保育所を長女が卒園に伴って色々とやる事があり大変な思いをしました。 保育所には本当のことを言ってますので、何かと手助けをして頂き、情緒不安定な状態でしたが無事に卒園できました。 行方不明から帰って来たのは卒園式当日でした。 何事も無かったように卒園式には出てましたが、僕の内心は腹立たしく怒りしか無かったです。 その後、別居になったのですが、自分勝手に時間を使い好きなときに遊びに行き、真夜中(2時)ぐらいに帰ってきてるようです。 何度かは、1週間程度帰ってこないようです。(子どもの話ですが、一番寂しい思いをしてるの張本人ですから嘘はないと思います) 仕事もせず、前旦那からの長男に支払われている養育費を好き勝手に使用してるのも関らず、 数ヶ月に1回お金が無いと言ってきます。貸しませんが!! お金の事もそうですが、こっちの言い分を言うと直ぐに怒って、家を出て行き話になりません。 長期に渡って出て行かれるのが嫌なようで、実家の両親も何も言いません。 結局、嫁の思うがままの状態になってます。 家庭裁判所に行って話しをしようと思いますが、今のままでは、子どもたちの事を考えると、負担が掛かるので、迷ってます。見ていく自信はありますし、誰より子どもの事は考えている。 何か半年ぐらいのスパンでいい解決法は無いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 夫婦間とは、こういうものでしょうか?

    先日、旦那の母の調子が悪い、と旦那が血相を変えて家を飛び出して行きました。 旦那は少しビールを飲んでいたので 「私が運転するよ!」 と後を追いましたが、 「急いでるから必要ない!」 と、半ギレで運転して行ってしまいました。 そこまで義母の体は悪いのか?と不安になり、旦那の実家に直接電話しました。 義妹が出たので、 「お義母さん、大丈夫なんですか?」 と聞くと、 「お母さん?お母さんは…お母さんですよ。うふふ」 と、訳のわからぬ事を言って、はぐらかされました。 今、旦那は血相を変えて出掛けました。本当に大丈夫なんですか?と強い口調で聞き直しましたが、「私も今帰ってきたから、わからない。答えられない」と、終始歯切れの悪いこたえで、詳細は教えてもらえませんでした。 結局、その日は旦那も戻らず、連絡もありませんでした。 そして昨日、旦那の帰宅が遅いので、電話してみたら実家でご飯もお風呂も済ませている。との事でした。 「帰らないなら帰らない、夕食がいらないならいらないと、ちゃんと連絡くれなきゃ困る」 とメールしたら 「今余裕がないから、しばらくそっとしといてくれ」 と返事がきました。 夫婦なのに、他人のように扱われ、悔しくて電話をかけ、口論になりました。 「お義母さんの症状を聞いてるのに、ちゃんと言ってくれないと、こっちも不安でしょ?!」 というと 「は?なんでお前が不安になるわけ?」 といわれ… 私「なんでって…誰だって、血相変えて飛び出していくの見たら、心配するでしょ?それが普通じゃないの?」 旦那「じゃあ、お前に症状言えば治るのか?!言うたって仕方ないだろ!」 …もう自分が情けなくなりました。 確かに頼りない嫁だとは思います。 ですが、病院に連れて行ったり、良い病院を口コミで探したり、微力ながらも、私は手伝いたいと思ったのです。 それなのに、お前には関係ない。みたいな言い方に腹が立ちました。 虚しくもありました。 確かにもともと他人同士です。 でも、嫁として何か協力したいと思うのは、間違いなのでしょうか? お節介なのでしょうか? 自分の存在価値すら、わからなくなり、精神的に参りました… 正解はない問題かもしれませんが、何かアドバイスがありましたら、教えていただきたいです。

  • 夫婦間

    嫁への不満一杯です。 私は38歳で小学生の子供が2人います。 嫁、子供2人の4人家族です。 私はサラリーマンをしています。年収は約600万で嫁は専業主婦です。 まずは小遣いの件ですが20000円です。私は営業をしており、月の半分くらいは出張しています。 長期ではなく短期出張を月に数回行きます。小遣いが20000円(食事代、交通費込み)ということで 飛行機に乗って行く遠距離での出張でも小銭だけで行ったりすることも多々あります(とても不安です) 営業でも付き合いがあるのですが、いつ誘われるのか冷や冷やしています。部下も30名いますので たまには飲みにでもと思うのですが常に持ち合わせがないので行く事もできません。(嫁は教師だったので営業の付き合いを理解していません) 小遣いを増やしてくれるようにいうのですが、お金がないとしか言われません。しかし嫁は県外の実家に年に10回は帰ります(子供の夏休みでは1ヶ月家を空けます) 実家に帰ったときには友達と飲みに行ったりしているようです。お金がないのなら実家に帰るの回数を減らすようにいうのですが、嫁の父、母に孫の顔を見せてあげるのがなぜ悪いのかと怒り出します。(ちなみに私と嫁の実家は近くなのですが、私の実家には2、3年行っていません) またお金がないのであれば嫁も仕事をすれば良いのですが、求人誌やインターネットで検索するだけで行動には移しません。 嫁と子供は携帯を持っているのですが私は携帯すら持っていません(会社携帯のみ。私用の電話はまったくかけていません) 今日も食べる物もなく何も食べれずにいます。子供には食べさせましたが。家は社宅ですし、車のローンもなくなぜこんなにお金がないのか不思議でたまりません。月曜から3日間出張ですが、この様子だと無一文で行かなければいけません(食事、飲み物代をどうしよう) この生活をみなさんはどう思われますか?

  • 夫婦である意味がない

    結婚して約1年の20代夫婦です 夫婦になって初めての 年末年始が憂鬱です なにしたらよいか.... 普段から休みが合わず ここ半年ほど一緒に出掛けることはなく 唯一顔を合わす時間(朝と夜)は自分から話題を振らない限り必要最低限な会話しか話してきません 年末年始はお互い1週間ほど休みなのですが 一緒に居ても会話もなく、せっかくの休みなんだからとお出かけに誘っても「どこでもいい」しか言わないので行く気にもならず 家に居ても嫁はスマホをひたすらいじり続け、飽きたらテレビという流れです 自分はやることがなく退屈なので実家に帰ってきました(お互い実家が近いので) 嫁とたまたま休みの日が重なった時は、自分が一緒にいると落ち着かないのか午前中には実家に戻るねと帰ってしまいます そして夕飯頃帰ってきたりそんなことをやってます 嫁は子供が欲しいと言っているのにセックスは断固拒否 2人で出掛けることも拒否 会話もほぼなし 離婚出来れば一番なのですが 離婚はしないとこれも拒否 なんのための夫婦なのか理解できません このまま都合の良いATM、種馬になると思うと地獄です

  • 夫婦円満 調停

    私には、妻と2歳になる娘がいます。 自営業で、不安定な時もありますが、贅沢をしなければ、やっていける程度の稼ぎはあります。 妻は子供が生まれて、しばらくまではおとなしくて、優しい女性でした。 少し鬱気味で、ストレスが溜まると無口になり、引きこもることもありましたが、 ごめんね駄目な嫁で、私は子供と一緒に成長するからと言ってくれてました。 しかし、嫁は成長するどころか、だんだんわがままになり、 私が出来ないのは、あんたのせいやと人のせいにするようになり 些細な事できれて、暴力を奮うようになりました。 そんな時、義父さんに、嫁さんの実家の近くでマンションを買っていただき引っ越す事になりました。 実家も近いし、友達もいるのでストレスが減ることを期待していたのですが 逆に嫁さんは、私の家だから私の言うことを全て聞けと言って、一段とわがままになり 暴力や暴言も一段とひどくなりました。 それでも子供の前では、暴れてほしくなくて、怒らせないようにと気を使っていたのですが 留まる事をしらず、無茶な要求が増え、それに答えられないと出て行け!!! その回数が頻繁になり、このままいたらそのうち殺しかねないといわれ、 子供と離れるのは、辛かったですが、なくなく別居する事になりました。 別居するときに、2週間に一度子供に会わせるという約束をしたのですが その約束も守ってくれないので、子供に会わせるまで生活費は払わないと伝えました。 それでも会わせてくれず、嫁さんの両親にも相談しました。 両親は「迷惑かけてごめんね~、でもうちらにもお手上げなんよ、頑固で話聞いてくれないからね~」 二人の事だから二人で解決してといわれてしまいました。 そんなこんなで、子供に会えずさびしい日々を送っていたある日、 家裁から、離婚調停の通知が届きました。 当日、調停員から嫁さんの要求を聞いて呆れました。その内容は 今すぐ離婚してほしい 親権は渡さない 慰謝料の請求 今までの生活費全額請求 財産分与 全ての通帳の口座番号、残高の開示 離婚をしない場合は、月30万の生活費を要求 他にも細かい事はいっぱいありましたが、おおまかにはこのような内容でした。 私が、暴力をしたり、借金をしたり、浮気をしたのなら理解できます。 しかし、私は家事、子育ても積極的に協力し嫁さんの事も愛してます。 自分なりに反省する点と言えば、 躾を厳しくした事 節約性だった事 嫁さんより子供の方を可愛がった事 自営業で、不安な思いをさせる時があった事 後、遊びで、出会い系サイトをのぞいたりしてた事でしょうか。 ごく普通の父親だとおもうのですが、こんな事があっていいんでしょうか? 自分の気持ちとしては、子供の為にも家族仲良く暮らしていきたいと思ってます。 嫁さんは、情緒不安定で、精神的な病気の可能性もあるので、専門の場所で 診てもらえたらいいのですが、本人にその気がないから難しいです。 このままだらだらするのも良くないし、行動しなければと思ってます。 因みに今月中旬に3回目の調停があります。 同じような状況の方、経験者の方、法律に詳しい方 何か良いアドバイスがあればお待ちしています。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 夫婦喧嘩

    前日、旦那が酔って私の首を絞めたり、家で物にあたるなど子供の前で暴れました。初めての事でしたので、私は旦那の行動に危険性を感じすぐに子供を連れて実家に行きました。翌日旦那両親に前日の出来事を話し、冷却期間が必要なため、また子供は学校にも行かなくてはいけないため旦那は自分の実家に帰ってもらいました。 その間も義母、義父、本人からも謝罪を何度もされました。それから1週間程経ち、話し合いの場を設けて子供を私の実家に預けて話し合いをし、家に戻ってよいと許可をしました。が、私の親は孫に旦那の悪口や義母の悪口を永遠と言い続け、私にも許すなと話してきていました。なので自分の親とは旦那との話し合った内容を説明しないまま旦那を家に戻しましたが、子供が親からメールで聞かれ、戻ってきたことを話してしました。実家には私の兄夫婦も一緒に暮らしているので、大事になってしまいました。 昔から毒親で家を出る時も今まで育ててきた金を返せ、そんなやつロクな奴じゃないなど。笑顔や楽しさ、褒めることも一度もなかった親でしたが最近は落ち着いたようにみえていたので、関わるようにしていたのですがまた兄夫婦と同居してから兄嫁に対して毒を吐き始め、また兄夫婦の子供に疲れ切っている最中の出来事でした。そんな時に私が頼ってしまったのは違ったのはわかりますが、旦那が謝りに来ないと許さないと話しているようですが、どうしたらよいのでしょうか。

  • 夫婦の考え方の違い

    結婚して10年以上です。 私は身体が弱いので、子なし専業主婦です。 これはずっともめてる事なのですが、休みは7時に起きて1時30分くらいまで漫画喫茶、夜は実家に旦那が行ってしまいます。うちにいる時は寝たい時かな? 旦那は仕事が遅いので、私は休みの日は一緒に過ごしたい、別に家で何しててもいいから、家に誰かいる気配があるだけでも嬉しいんです。 それを何度も伝えても、寂しいなら習い事いくとかして交流関係増やしたらいいとなります。 友達ではなく、家に人がいる夫婦に憧れているのに。 他の家の旦那さんはと言うと、それじゃあ他の嫁はって言い返すよ?となり、立場上これ以上言えません。 あと依存されても困るとも言われました。 普通の主婦にもなれない私は、旦那のやりたい事を尊重し、養ってもらってるだけでもありがたいと何も不満は言わない方がいいのでしょうか?

  • 夫婦喧嘩

    30代既婚男です。子供二人。 嫁さんと喧嘩をしてしまい、『顔も見たくないから出てって!今日から実家の方に泊まって』とメールで言われました。 と言うのも僕がスポーツをしていて平日夜に練習、毎週じゃないけど日曜に試合があるのですが、その試合が今日6日の午前中にあり、行きたい気持ちは山々だったのですが家族と過ごそうと思い、試合の事は嫁さんには言わず行かないことをチームメイトに伝えていました。 でも共通の友人から試合があることを嫁さんが知り、『行ってきていいよ』と言われたんですけど嫁さんにも悪いし、もう断っていたので初めは行かないと言っていたのですが何回も『行ってきなよ』と言うので甘えてじゃあ行くことにしようと決めてました。 ただそのやり取りが2日前の事で、自分も前日に確認すればよかったのですが、その話題がないままそのまま当日になりました。 朝はいつも通り8時くらいに子供含め全員が起きて朝御飯を食べTVを見ながら遊んでいました。ただ遊びながら食べるので自分も嫁さんも少しイライラしていました。9時頃になり嫁さんがいきなり何も言わず寝室に入り寝始めて、まぁいいかと思い自分はリビングで子供二人といました。酷いのかなと思い『大丈夫?』と声をかけても何故か無言で、寝てるのかなと思いそのまま部屋を出てまたリビングでくつろいでいました。 ある程度時間が経って、自分が出発時間になり、そろそろ行こうと思い嫁さんに『俺もう行っても大丈夫?』と聞くといきなり怒り出し『行きたいなら勝手にすれば!』と言われ、ホントにビックリしてその後は、もう色々言われまくってめっちゃ泣かれて最終的に出てけでした。自分としたら訳がわからなすぎて、何か言おうとしても、居るだけでイラつくからとりあえず出ていけしかいわれず、家を出て今にいたります。 何が悪かったのか、やっぱりこういうときは時間おいた方がいいですかね?ただ時間たつと戻りずらくなりそうで。どうしたらいいか迷ってます。

  • 義両親と義姉夫婦について

    結婚して3年目にある事がきっかけで義両親との同居を始め、同居2年弱で別居となりました。別居を始め6ヶ月ほどになります。原因は、主人が実家の為、親に甘えきってしまってその環境で子育てをするのが不安になってきた事と、主な原因は義姉にあります。実家の近所にいる事もありますが休みの日も実家に居るという生活に。書けばきりがありませんが、仲良くさせてもらってはいますが、ほぼ同居状態だし、そこへ義姉の旦那さんも。義姉と義母との関係もありますが、お互いに依存しあっている状態です。ですから別居に至ったのですが、主人が今までは実家に住んでいたので私ほどは気にならなかったようですが、別居をして第3者的立場で見始め、休日も実家に居る姉とそれをかわいがっている義母をおもしろくなく感じてきたようです。義母にとっては1ヶ月違いの孫が居ます。私たちの子供と義姉達の子供です。その子供に対してもやはり義姉との関係が深いのでうちの子供はかわいがってもらえてないと主人は思っています。実際はそうではないのですが、理解してくれません。最近は義姉の旦那さんに養子になってもらえばいいのにと、実家にも寄り付かなくなり、年末年始も行く気がないようで。義姉の旦那さんも長男ですが、元々実家とのつながりがあまり無いようで、義姉も実家に居やすようです。今、現在、私も義姉もフルタイムで勤務しているため、お互いの子供は義母が見てくれています。双子状態なので義母は大変かと思いますが。子供を預ける話の際も2人は義母が大変だということで、何度か話したのですが、義母はどちらかは選ぶ事ができない&義姉は旦那のお母さんは嫌いなので預けたくないけど、保育に入れるお金も無いなどと言う理由で現在に至っています。このまま、冷戦状態にはなりたくないのですが、主人の態度が変わらず年末年始の挨拶もどうしたものかと悩んでいます。