• ベストアンサー

模造刀をEMSでシンガポールへ送りたい。

模造刀一本ダンボール入り(全長1m 時代劇で使用できる 感じの外観と重量。刃はなく、切れません。)を、 日本郵便のEMSで、シンガポールまで 送りたいのですが、品名をどのように記載すると良いでしょうか? アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

"mock sword"(plastic & metal) 「刀に似せたもの(プラスチック&金属製)」 のような感じで、素材は正直に申告しておけば、丁寧に検査されるだけで没収はないと思いますよ。

STEP1234567
質問者

お礼

わかりました。 ご指導ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 郵便EMSとDHLとUPS

    宜しくお願いいたします。 中国に輸出のために今回初めて商品を送ろうとしています。 送る物の荷姿は、みかん箱くらいの大きさで総重量5Kgのダンボール箱です。 そこで、運送方法を調べたところ、 郵便EMS… 6,000円(2~3日) DHL …31,500円(1日)その他、航空機燃料割増金18%あり。 UPS …24,900円(3日) となりました。 この差は何なのでしょうか? なぜ、郵便EMSだけが安いのでしょうか? DHLとUPSは関税が含まれた値段だから高いのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • EMSでの発送について

    シンガポールにEMSで荷物を送ります。 送る物は、本2冊・お茶・ストラップ・ しおり・お茶漬けの素です。 その他お菓子を、箱の隙間を埋めるためいくつか入れるつもりです。 品名を書く欄にどう書けばいいか分かりません。 本は2冊まとめてbooksと表記してもいいのでしょうか?(お菓子も同じく) お茶はJapanese tea、しおりはbookmarkerでいいのかな?と思うのですが ストラップとお菓子、特にお茶漬けの素に至ってはどう記載したらいいか分かりません。 また、日本郵便のページの「発送に必要な書類」というところに 税関告知書CN22かCN23のいずれか1通と、インボイスが必要だと記載されていました。 税関告知書というのは、他の方の質問を拝見させて頂いて解決したのですが インボイスという書類は、発送の際に郵便局の窓口で頂けるのでしょうか? それとも自分で用意しないといけないのでしょうか? 他の方の同じような質問への回答で、 郵便局で用意してくれるとの回答もありますが、 自分で用意するしかないと書かれている方もいました。 また、もし海外の方に日本の物を送られた方がいらっしゃいましたら 何か送って喜ばれた物があれば教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 中村主水の脇差(短い方の刀)

    時代劇の必殺で中村主水が使用している脇差は基本全長何cmくらいですか?そこまで短いような気がしません。 また、中村主水の脇差の模造刀は販売していますか?

  • インドへのEMS

    日本からインド向けにアルミのチェーンを100m程出荷しようと思っています。重さは7kg程で用途はアパレル雑貨の副資材です。 先日こちらでインボイス上の品名の書き方を教えて頂いたのですが、EMSで出荷しようとして郵便局に問い合わせた所、インド向けはインボイスの添付は不要という事でした。客先からは出荷後にインボイスを提出するような依頼があるのですが、この場合は荷物にインボイスを添付するべきなのでしょうか?それとも荷物には添付しないで、作成するだけしておいて、それを客先に提出する方がスムーズなのでしょうか? また、その場合単価が¥170になるのですが(商品代金計¥17000)、着荷時に税金は発生するのでしょうか? 最後に一つ心配なのが、そもそもインド向けの荷物(小さいものですが)をEMSで出荷する事に対して気をつけなくてはいけない点はありますか? 輸出関係について素人な為、的を得てなくて、長くなってしまいましたが、ご教授お願い致します。

  • インボイスの書き方

    日本からインド向けにアルミのチェーンを100m程送りたいと思っています。アパレル雑貨の副資材としての用途です。その際のインボイスの書き方なのですが、品名はどのように表記したらいいのでしょうか。輸出業務が素人なので分かる方がいらっしゃったら教えて下さい。 また、時間がかかってもいいのでコストを安くあげようと思ったら、EMSで出すのがベストなのでしょうか?重量は7kg程です。 宜しくお願い致します。

  • 海外に住んで5年目の海外引越し

    アメリカに住んで5年になります。最初は短期滞在予定でしたので、身の回りのものだけを郵便局のSAL便を使って日本から送りました。しかし結婚して永住することになったため、実家においてある品々をアメリカに送ろうと思っています。 段ボール7-8個とできたら1.5メートル四方の額縁入りの絵画を送りたいと思っています。民間業者に頼もうと思ったのですが、渡米後半年から1年以内でなければ”海外引越し”をできないと言われました。私の場合は(元)郵便局を利用するしかないとのことです。本当でしょうか? ダンボールの中身は書籍関係が多いため、重量あたりで計算する郵便局は割高になりますし、絵画を送ることができるのか。。。 どのような方法で送るのが一番いいかご存知の方がいたら教えてください。

  • トレーラーに対しての牽引車両適合の基準は何なのかよくわかりません

    トヨタのヴァンガードを購入予定ですが、大型ボートトレーラーを牽引できますか? 法律上牽引可能なのかご存じの方教えてください。ボートトレーラの詳細は、最大積載量2300kg・全長8.2m・全幅2.44m・自重616kg・総車両重量2916kg・2軸・油圧慣性ブレーキあり、です。車両総重量が2000kgを越えるので、牽引車の車検証に条件が記載されるのでなく、トレーラー側の車検証に牽引車の型式等記載されると思います。 現在ランクル80で牽引してますが、トレーラー車検証にランクル・パジェロ・サーフなどが記載されてます。 トレーラーに対しての牽引車両適合の基準は何なのかよくわかりません。 牽引車の自重、エンジンの馬力など関係するのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • アメリカに本を送りたい

    3冊の本をダンボールに入れて北米へ送る予定です。(1kg) 相手の指定によりEMSではなくSAL便を利用します。 郵便局に詳細を聞きに行ったのですが、よくわからないまま帰宅しました。 事前にHPを見たので、緑色のラベルに記入するものだと思っていました(SAL便・印刷物)。 しかし受け取ったのは        From   ____________   STAMP       (ご依頼主)____________               _________ JAPAN               To    ____________       (お届け先)____________             ____________ という簡素なシールでした。これをアメリカ式で書いて窓口に出せばいいのでしょうか? 緑色の伝票ラベルのように中身や金額、電話番号、SAL便 の記載もないシールなので不安です。 ●本なので開封して差し出す必要はない ●ダンボールに本だけを入れて送るならこれで十分 といったような説明を受けたのですが、理解できていないだけに不安です。 補償がないことぐらいしか理解できません。。。 詳しく教えていただけると幸いです。

  • 日本からシンガポール宛のEMSについて

    日本からシンガポールへEMSで衣類を送ろうと思うのですが シンガポールの郵便局留めで送ることは出来るのでしょうか。 この場合の宛先の書き方はどのように書けば良いのでしょうか。 次にシンガポールの郵便局(主に中央郵便局と言われる 大きい郵便局)で自分が発送(日本人)して受け取る場合の 手続きはどのようになってるのでしょうか。 身分証など必要になると思いますがパスポートでも 良いのでしょうか。 また、シンガポールでは日本語も通じるようなこと聞きましたが 通じますでしょうか。 以上の点について詳しくお教えいただければと存じます。 宜しくお願いします。

  • ゆうパックに一辺の長さ制限ありますか

    今日、ヤフオクで落札された商品をゆうパックで発送しようと郵便局に持ち込みました。サイズは130cm+8cm+8cm=146cm、重量3Kg弱です。すると、1辺が1m以上あるとのことで断られました。 私が調べた限りでは、3辺の合計が170cm以下の制限はありますが1辺の制限は見当りません(確か、昔はあったように思いますが・・・)。 やはり、現在も一辺の長さ制限はあるのでしょうか。 あるのでしたら それを記載されたURL.をお教えください。 逆に制限がないのでしたらその旨を記載されたURL.を教えて下さい。 宜しくお願いします。

イデコをするか迷っています
このQ&Aのポイント
  • イデコを開始するか迷っています。60歳まで毎月23000円を払う余剰金はあります。
  • イデコのことを100%理解してできていないことが迷いの理由です。
  • イデコの節税や投資信託のメリットを考えていますが、皆様のお考えをお聞かせ頂きたくお願い申し上げます。
回答を見る