高校数学解答の書き方:考え方と書かれた行のΣの変形方法

このQ&Aのポイント
  • 高校数学の問題において、曲線y=e^(-x)sinx(x≧0)とx軸に囲まれた図形のx軸の上側にある部分の面積をy軸に近いほうから順にS0、S1、S2、、、として、lim(n→∞)Σ(k=0~n)Skを求める方法について説明します。
  • まず、Σの部分を考えると、Σは数列の和を表す記号です。ここでは、S0、S1、S2、、、という数列を考えます。
  • 次に、lim(n→∞)Σ(k=0~n)Skを求めるために、nをどんどん大きくしていきます。無限大に近づくnにおいて、Σの和は収束する値になります。この収束する値がlim(n→∞)Σ(k=0~n)Skです。
回答を見る
  • ベストアンサー

高校数学、解答の書き方、記号(変数)の設定(2)

.(問題) 曲線y=e^(-x)sinx(x≧0)とx軸に囲まれた図形で、x軸の上側にある部分の面積をy軸に近いほうから順にS0、S1、S2,,,Sn、、、とするとき、lim(n→∞)Σ(k=0~n)Skを求めよ。(問題の解説というより、その解答の書き方、記号(変数)の使い方について聞きたいです) (疑問) 考え方と書いてある行のΣをどのように考えて変形しているのか知りたいです。教えてください。 私はたとえばΣ(k=0~n)e^-(2k+1)πなら、 k=0、k=1を具体的に考えて、公比をもとめ、k=0として、初項をもとめ、というところまでできたのですが、全部で何項あるのかがわかりませんでした。

  • tjag
  • お礼率43% (282/650)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8012/17124)
回答No.2

> 全部で何項あるのかがわかりませんでした。 Σ(k=0~n) とあるのだから(n+1)項に決まってるでしょ。

tjag
質問者

お礼

それが今気が付きました。 もっと勉強します。 有難うございました。

その他の回答 (1)

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

ノートに何が書いてあるのかよくわかりませんが題意に沿って計算すれば結果につながります。 Sk=∫(2kπ→2kπ+π)[e^(-x)sin(x)]dx はわかりますか。 e^(-x)sin(x)の原始関数は-e^(-x)[sin(x)+cos(x)]/2であることは導けますか。 よって Sk=[e^(-π)+1](1/2)e^(-2kπ) これは公比e^(-2π)、初項[e^(-π)+1]/2の等比級数 lim(n→∞)Σ(k=0~n)Sk=lim(n→∞)(1/2)[e^(-π)+1][1-e^(-2(n+1)π)]/[1-e^(-2π)] =(1/2)[e^(-π)+1]/[1-e^(-2π)]=(1/2)/[1-e^(-π)]

tjag
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 高校数学、解答の書き方、記号(変数)の設定(1)

    (問題) 曲線y=e^(-x)sinx(x≧0)とx軸に囲まれた図形で、x軸の上側にある部分の面積をy軸に近いほうから順にS0、S1、S2,,,Sn、、、とするとき、lim(n→∞)Σ(k=0~n)Skを求めよ。(問題の解説というより、その解答の書き方、記号(変数)の使い方について聞きたいです) (1)「最初にn=0、1、2、、、、とする。」とあるのですが、なぜそのように設定することができるのでしょうか? (2)「2nπ(後ろはパイ)≦x≦(2n+1)πであり、」とあるのですが、この設定はどのように考えているのですか?単位円を書いて考えると、0からπのように、(偶数)πから(奇数)πのときが該当するとわかったのですが、どのように考えて、2nπ(後ろはパイ)≦x≦(2n+1)πとしているのでしょうか?

  • 数学高2

    初項a、公比rがともに実数の等比数列について、初項から第n項までの和をSnとすると、S3=3、S6=27であった。このときa、rの値を求めよ。 この問題がわからないです 解答お願いします

  • 高校数学 積分

    全く歯が立たない問題に直面したので質問させていただきます。 nを自然数とする。座標平面上に曲線 C:Y=tanX (0≦X<π/2)、直線 Ln:Y=(π/2-X)/n がある。 CとLnとY軸によって囲まれる部分の面積をSnとするとき、lim(n^2*Sn)を求めよ。 この問題が分からないので質問させていただきたいのですが、面積を求めようと思ったときに与えられたふたつの式の交点が求められません。どのようにしたら交点が出るでしょうか? それとも交点を求めない何か他の方法があるのでしょうか? ヒント・入り口等でも全くかまいませんので宜しくお願いします。

  • 数学の問題がわかりません

    わからないので教えて下さい 初項a、公比rの等比数列{an}の初項から第n項までの和をSnとする。S3=14、S6=-364である(r≠1) (1)初項と公比を求めなさい (2)Snの式はどうなるか? (3) 数列{an}の各項を用いて、a1a2、a2a3、a3a4…で表される数列を{bn}とする時、{bn}の式はどうなるか? (4)数列{bn}の初項から第n項までの和を求めなさい。

  • 数学の難問です。わかりません。

    曲線y=sinx(0≦x≦π)をx軸の周りに回転させてできる立体Kを考える。このKをx軸に垂直な2n-1個の平面によって2n個の部分に分割し、分割されたおのおのの部分の体積が等しいようにする。これらの平面がx軸と交わる点のx座標のうちπ/2に最も近いものをa(n)とする。 (1) Kの体積を求めよ。 (2) lim(n→∞) n((π/2)-a(n))を求めよ。 わかる方、解き方を詳しく教えていただけないでしょうか?お願い致します。

  • 高校 数学の問題です【等差数列と等比数列】

    第5項が10、初項から第5項までの和が90である等差数列{αn}がある。 1. 初項と公差を求めよ 2. 初項から第n項までの和Snの最大値を求めよ 第2項が6、第5項が48である等比数列{αn}がある。ただし、公比は実数とする。 1. 初項と公比を求めよ 2. 初項から第n項までの和を求めよ

  • 高校数学

    下記の問題を教えてください。 1)y=x^4-x^3のグラフとx軸が囲む図形の面積を求めよ。 で、この問題を解くにはいちいち、微分、二重微分して増減表を書き、グラフを書いてから、積分するのですか? 2)y=(sinx)^2のグラフをかけ。 2sinxとか、sin3xとか、sin(シータ+π/2)とかはわかるのですが、2乗は手の付けようがありません。まずどうしたらよいでしょう。 3)nを自然数とするとき、関数y=x^(2n+1)ー(2n+1)xのグラフの概形を書け。 これも手の付けようがございません。 お教え願います。

  • 高校数学の極限について

    指数対数の極限で、知りたいものがあります。 高校数学の範囲で導けるかどうか、導けるなら結論を知りたいです。 三角関数における、lim[x->0]sinx/x = 0のようなものの事です。 知りたいのは、 lim[x->∞](x^n)/logx lim[x->∞](e^x)/(x^n) の値です。 nは整数です。 よろしくお願いします。

  • この問題を解いてください

    次の関数の極限値を求めなさい。 1.lim(x→0)(1-cosx)/x^2 2.lim(x→0)arctanx/x 3.lim(x→π)sinx/(π-x) 4.lim(x→0) (sinx-tanx)/x^3 5.lim(x→0){e^x+e^(-x)-2}/x^2 6.lim(y→0)(1+a/y^2)^y 7.lim(n→0)n{a^(1/n)-1} (a>1) nは整数 よろしくお願いします!

  • 等比数列の級数

    1、11、111、1111、・・・という数列の一般項と初項から第n項までの和Snを求める問題で、一般項は初項1、公比10の等比数列の和となっていることから、一般項が1/9(10^n-1)であることがわかりますが、    n Sn=Σ1/9(10^k-1)   k=1 式の展開で1/9{10(1-10^n)/(1-10)-n}と展開されているのですが、 分子の最初の10は公式から考えれば、初項の1ではないのでしょうか? どうして10となるのかわかりません。 どなたかお分かりになりますか?