• 締切済み

分かりやすい日本史の教科書は? 山川でないとダメ?

jogiの回答

  • jogi
  • ベストアンサー率25% (12/48)
回答No.4

私立文系志望で歴史、国語とも苦手との事ですね!最近の山川の教科書は知りませんがおそらく学校の教科書より詳しいと思いますが、学校の教科書を理解することが難しいのであれば山川はまだいらないかと思います。教科書は事実(歴史解釈上の)の羅列で、理解に苦しむのでしたら背景(なぜこうなったかなど)を理解する方が近道だと思います。私は高2の時はとにかく手当たり次第歴史小説や雑誌を読みました。あくまで史実と異なる事も多く鵜呑みはだめですが背景などすんなり入りました。あわせて国語力もつきました。背景や時系列が理解できてから知識を深めるために使う事をお勧めします。まずは国語力と学校の教科書の理解からではないでしょうか?まだ二年生とのことですので急がば回れです。頑張って下さい。でも幕末からスタートとは学校のカリキュラムも無謀ですね!私も一番苦手な時代でした。

haruyokoi2013
質問者

お礼

アドバイスありがとうござました。学校のカリキュラムが無謀だと聞いて、少し安心しました。 とりあえず夏休みに教科書を通読してみようと思っています。 頑張ります!

関連するQ&A

  • 歴史の教科書について

    高校の歴史の教科書では下記のどれが難しいのでしょうか。 山川出版 実教出版 教えてください。

  • 山川の日本史

    僕は大学を目指す高卒認定生です。山川出版の日本史Bの教科書には「高校日本史」と「新日本史」の2種類がありますが、進学校で使用されている難関大学受験に適した教科書でどちらですか?

  • 日本史の勉強の仕方

    私は現在高3なのですが、日本史の上手い勉強の仕方が分からず困っています。 学校で使っているものを含めて、今持っているのは、 教科書  (山川) 図説   (浜島書店) 資料集  (実教出版) 詳説ノート(山川) 一問一答 (東進) 用語集 (山川(電子辞書内)) です。 最近、一問一答で分からなかったところを教科書に書き込んだり線を引いたりして確認、という作業をしていたのですが、 途中で教科書以外の詳説ノートや学校の授業プリントを開いていくうちに、何を軸に勉強していったら良いのか分からなくなってしまいました。 因みに第一志望は早稲田の文学部です。 とりあえず今はセンターレベルを完璧に、と思ってやっているのですが… 志望大に向けたご助言なども頂ければ嬉しいです>< どうかアドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 山川出版の日本史の教科書を、今持ってる方!

    休み明けに試験があるのですが、教科書を学校に忘れてしまいました…。 山川出版の、日本史Bの教科書(表紙がピンクに白の細い横しま入りのやつ)を今持っている方いましたら、114ページのタイトルを教えて下さい! 教科書はないのですが、教科書ページ数の書いてないプリントは持っていて、試験範囲は教科書ページ数でしか指定されていないんです; よろしくお願いします!m(__)m

  • 私文の日本史!!

    早慶、もしくはMARCHレベルの文学部を受験しようと思っています。 日本史は教科書を完璧にすればパーフェクトを取れるのでしょうか? 山川の教科書は100%カバーしていますか? また、山川出版の「詳説 日本史研究」を買おうと思っているのですが、詳しすぎるでしょうか?

  • 高認試験(大検)日本史、世界史について

    最近、個人の事情で高校を休学したものです。今年の11月に大検(日本史、世界史、化学)を受けます。 ここで質問なのですが、高認の日本史と世界史はどのくらいの勉強で合格できるのでしょうか。漠然とした質問ですが、例えば、教科書を5,6回通読し、ある程度流れを掴んで語句も太字を覚えるぐらいで100点中の40点くらいは取れるでしょうか。とにかく、合格できればいいので、40点ぎりぎり取れれば良いです。持っている教科書は山川の日本史Bと実教の世界史Aです。ちなみに、理転したので、2年の頃の歴史の授業はほとんど気かずにすっぽかしていました。今思うとおもったいないことをしました。

  • もう一度読む山川シリーズについて。

    いつもお世話になっています、こんばんは。 高校時代、山川出版社の日本史Bで授業を受けていた者です。 最近、書店で「もう一度読む山川○○○」という本を見かけました。各公民科・地理歴史科の本が出版されているみたいですが、これは高校で使用されている教科書とほぼ同じものなのでしょうか?受験等にも対応しているのでしょうか? お時間ある時にお答えください、よろしくお願いします。

  • 山川の詳説日本史

    高2です。 山川の「詳説日本史」は山川出版社のホームページで買うことはできますでしょうか?注文ボタンを押したら記入欄で「勤務先学校名」を記入しなければならないところがありました。やはり先生とかにしか買うことができないのでしょうか?

  • 日本史の教科書なんですが、この4つの内のどれでしょうか?

    大検から独学で大学を目指しています。 日本史の勉強を始めようと思い、どの教科書が良いのか調べました。 山川出版の教科書が一番良いと思ったので、注文しようと思ったのですが、 4つも日本史の教科書があって、どれを買って良いかまったく分かりません。 このサイトを見てもらえば一番早いのですが、 一応書いておきます。 1、詳説日本史 2、現代の日本史 3、高校日本史 4、新日本史 この4つです。 全て教科書と書かれていたので、皆さんがお勧めするのがどれを刺すのか分かりません。 詳しい方、宜しくお願いします。 http://www.gakusan.com/yamakawa/result.php?PageOffset=0

  • 山川の一問一答について(日本史)

    私は今高1で私立の中高一貫に通ってるのですが、4月から山川の教科書を使って日本史の勉強をしています。 それで、一問一答形式の問題集がほしくて本屋に行ったところ、同じようなものが二冊ありました。 赤シートがついてるものとついていないものなのですが・・・。詳しい違いはよく分からないです。もちろんどちらも、山川の教科書に対応しているものです。 難しい方を頑張ってしようと思っているので、どちらが適当か、使用されたことのある方からの回答待ってます!! 説明分かりにくくてすみません(>_<)