• ベストアンサー

スカートをはかない女性って、変ですか?

kagemusyaの回答

  • kagemusya
  • ベストアンサー率15% (17/110)
回答No.7

こんにちは、20代男です。 >そもそも、スカートをはかない女性って、他から見ると >違和感とかあるんでしょうか? 私の会社にもスカートをはかない女性は結構います。全然違和感なんてないですよ。むしろズボンを履いている女性の方が知的に見えるので私は好きですね。(ズボンにもよりますが・・・ >それから、「どうしてスカートをはかないの?」攻撃に >うってつけの受け答えがあったら教えてください。 うーん、・・・今会社の人に聞いてみました笑 「スカートよりズボンが好きだから」最もな答えだと思いました。 あんまり参考にならないですかね?

nazomame
質問者

お礼

>スカートよりズボンが好きだから 一度、そう答えたら「どうして?」と聞き返されました(苦笑) どうやらスカートを穿かないのを疑問に思う人は、そもそもスカート派なので、ズボンが好きというのが理解できないらしいです。 肯定的な方がいるとわかって安心しました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 必ずスカート?

    ゲームセンターのアルバイトについてです。 友人がバイトしたいそう。彼女はゲーセンの制服がスカートなのか気になるらしい。 彼女、幼い頃に事故で足に消えない目立つ大きな傷が残った。 学生時代に制服のスカート履いたら、からかわれ嫌な思いしてから、学校に理由説明しズボン登校。 私服は彼女、元々スカートは好きじゃないから半ズボンやスカートはなくてズボンのみ。 ゲーセンの制服は女性は必ず半ズボンやスカートなんですかね?

  • スカートをはかない女性の心理

    スカートをはかず1年を通じて毎日ズボンをはく女性がこれまでに何人かいました。 スカートが似合いそうな人だったので何ではかないのか不思議で訳を聞きたかったのですが、聞いてはいけない事情があると思い聞きませんでした。 スカートを絶対にはかない女性はなぜはかないのでしょうか? スカートのほうが男性にもてると思うのですが。

  • スカートの歴史

     現在世界の多くの地域では、女性がズボンとスカートを、男性はズボンのみを穿いていると思います。しかし元々は男女兼用で現在のスカートの形状に近いものを着用していて、後に穿きやすいという理由から男性がズボンを穿くようになったと聞いています。でもズボンを選択したというのは分かりますが、なぜ1部の地域の人を除いて男性がスカートを穿かなくなったのでしょうか?女性がズボンとスカートを穿くのですから、男性もスカートを穿くことを止める必要はなかったと思うのですが。  逆に男性がスカートを穿くことを止めたのに、現在でも女性がスカートを穿き続けているのはなぜでしょうか?スカートは股下に遮るものがないので、(特に女性にとっては)見られて恥ずかしいと思う下着が見えてしまう危険があると思います。スカートを穿くことを止めなら、男性よりも寧ろ女性が方が理にかなっていると思います。

  • 女性のスカートとスパッツの関係

    近頃、女性のファッションで、フワフワなスカートの下に膝下か足首までのスパッツを履くのが流行っているように感じます。 そのスカートとスパッツですが、スカートがあまりにも短い人が多くいます。 今日は、スカートの裾からお尻の下が見えるくらいミニの人がいました。 そのようなファッションでは、ミニスカートからパンツが見えるのがイヤでスパッツを履いているのか、スパッツだけだと恥しいからスカートを履いているのか、どちらなのでしょうか?

  • ずっと疑問でした。なぜスカートは廃れないのですか?

    いい歳した男性です。 女性の方に、数十年ずっと、疑問に感じていたことを質問させてください。 なぜスカートは廃れないのかということです。 もうちょっと具体的にいうと、女子学生の制服にスカートを用いるの を辞めたりしないのかということです。 どういうことか。 男性にとって、スカートはかなり性的に刺激が強いファッションです。 パンチラという言葉に代表されるように、下から覗いたり、めくったり、風が吹いたりしたら、 下着がいとも簡単に見えてしまう。 それでなくても、基本的に生足が露出する形になります。 自分が男子学生だったときは、女子学生のスカートの中身が気になったし、 チラチラと女性の生足を目で追っていた記憶があります。 また、男性の性的欲求を満たすものに、必ずと言っていいほどスカートは登場します。 率直に言って、スカートをはいている人と、ズボンをはいている人を同じ条件で比べた場合、 前者に男性は圧倒的にムラムラすると思うのです。 痴漢や性的犯罪も起こり得る世の中、ブルマが廃れたように、 スカートはなぜ「廃止運動・反対運動」が女性から起きないでしょうか? スカートが当たり前になりすぎて疑問に感じないのかもしれませんが、 女性は思春期の女子学生時代にスカートをはくのが「怖い」とか「嫌だ」とか感じたりしないのでしょうか? 可愛いし、女性的なスタイルを強調できる、トレイがしやすいのも理解できますが、 一方で冬は寒いし、良くも悪くも足は無防備、脱毛や足の太さも気にしないとダメですよね。 ズボンがいい、といいう人だっていますよね? スカートを履くのをやめたら、性犯罪は数パーセント減少すると割と本気で思うのですが。 男性はスカートを普通は一生履かないので、スカートに対する思いというのがわかりません。 ずっと抱えていた質問です。 真面目に回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 衣服スカート

    女性は衣服としてスカートかズボンどちらか選択できますが、男性は原則的にはズボンに限られています。スカートはどうして女性だけが身につけるような習慣がいつごろできたのでしょうか。みなさんはどのように思われますか。男性が女性用スカートを着用することを禁止する法律はないので、男性が女性用スカートを着用する人が増えると思いますか。それとも日本でも販売枚数は少ないながらも販売されている男性用スカートつまりメンズスカートを着用する男性が増えると思いますか。みなさんはどのように思われますか。

  • スカートはなぜ女性の服?&スカート男子の疑問

    二つ疑問です。 なぜ、スカートは主に女性の服として扱われるのでしょうか? またなぜ、スカート男子というのの多く(しかし着用している人の絶対数とは限らず、あくまでネット上のメディアなどで多く広められている物です)は、ロングスカートの人やズボンの上にスカートを穿く人が多いのでしょうか? この二つがすごく疑問なんです。 まず一つ目に関することなのですが、スカートとかワンピースとかって、つまりはざっくりというと「腰に布を巻いたもの」だったり「下半身が筒状に(スカート状に)なった上下つなぎの服」ということですよね。 この様な形態の服って、古今東西服飾史を辿ると、「男女問わず」存在していると感じます。 乱暴な言い方をすると、ギャートルズが腰に巻いてる革みたいなのも、一種のスカートと言える訳ですし、古代から中世にかけての人が着ていたチュニックって、一種のワンピーススカート的な物ですし、これは男性用も存在していましたし、下にズボンを穿く必要が必ずしもあった訳ではありません。 だからこそスカートが必ずしも女性の服であるとは思えないと感じます。 スカートやワンピース、チュニックに当たる服って男性用もたくさんあるじゃないかと僕は思います。 もう一つはそう言われつつも、スカートをあえて穿く男性である、いわゆるスカート男子に関する疑問ですけど、ネット上でスカート男子のモデルケースとして広まっている画像を見ると、どういう訳か黒っぽいロングスカートを穿いた人たちや、膝丈のスカートをズボンの上から穿いている人たちばかりを目にします。 でもこれにもなんだか疑問です。 当然これも、そういった写真をモデルケースとして撮影して、広めている側の都合もあると思うので、スカート男子の現状を完全に反映している訳でもないのでしょうけど、それでもこういう物ばかりを目にしますので不思議です。 それの何が疑問かと言うと、まずスカートの着こなしってそんなに少なくないと思うことが一点です。 そしてもう一点の方が結構強く感じるんですけど、あくまで僕自身が感じる価値観なのですが、男性向けのスカートというのと、黒のロングやズボンの上に穿くスカートというのが、(必ずしも)結びつかないんですよね。 また、よく「ミニスカートはさすがに男性には難しい」とか言う人がいるんですけど、むしろ男性向けのスカート程、僕からするとミニスカートのイメージが強いんです。 その根拠を挙げると男性用のスカート型の民族衣装の話や、フィクションの世界で男性が穿いていたスカート型の服の話になってしまうのですけど、僕が知る限りミニスカートが少なくなく、むしろ多いからです。 古代ギリシャや古代ローマとかの兵士や、若い男性が着ていたチュニックって、下がミニスカートですよね。 アッパークラスの身分の人は、それ以降どんどん服飾が複雑化して行きましたけど、ロワークラスの人は中世ぐらいまでズボンは穿いてなくてスットントンな服を着ていた男性も、僕が読んだ服飾史の本によれば普通に存在した様です。 勿論動きやすさを重視して、それらも短めの物がほとんどでした。 フィクションのキャラクターを挙げても、ピグマリオとかどろろんえん魔くんとかアリオンとか、火野ヤマト(ゴッドマジンガー)とかトリトン(海のトリトン)とか、リンク(ゼルダの伝説[但し下にズボンを穿いてないのは一部作品のみ])、アレクス(スーパードラッケン)など、スカート型のチュニック服を着た男性キャラクターを探すと、殆どがミニスカというよりは超ミニレベルの物を穿いている事が多い様です。 で、それらが見た目的に奇怪でしょうがないかというと、オカマやホモには見えませんし、むしろスカートでも男らしくてセクシーな、よい男性スカート(ワンピース)だと思えるのです。 無論、そういう服があった時代背景もあってそのままそれを現代に持ち込むのも困難でしょうけど、服その物を単体で見た限りでの判断だとおかしな服には見えないですし、男性にミニスカートが似合わないというのは迷信に思えますし、ロングスカートやズボンの上に穿くスカートみたいなのが広まる(広められる)のもまた不思議に思います。 それに、困難だからって無理と決めつけたら、新しいファッションって生まれない気もします(ファッションに限らずですが)。 ちなみに僕自身がスカート男子ですが、始めた切っ掛けが先述の類いの物で男性のスカートという素晴らしい物を知って、そこから入って来ているので、スカートは主に短めばかりです。 以上、最初に挙げた二つの疑問、一体どうしてなのでしょうか? できたらスカートが男女のものから女性だけの物になった「流れ」や、その後現在、一部の男性にスカートが戻って来ている「流れ」を含めて教えて頂ければ、より分かりやすいかと思います。 よろしくお願いします。

  • 女性にお尋ねします。会社に着ていく服についてお聞きします。(制服ではな

    女性にお尋ねします。会社に着ていく服についてお聞きします。(制服ではなく私服でデスクワークする場合)スカートとの日とズボン(パンツ)にするのを決めるときって、こういうときはこっちにする、っていうシチュエーションや気分による使い分けがありますか?例えば好意を持っている人と会える日はスカートにするとか、、、

  • 職場の飲み会でスカートは・・・?

    22歳女性です。 明日職場の人&取引先の人たちで飲み会があります。 といっても堅苦しい感じではなく、皆仲がいいです。全員で15人ぐらい。 私が一番若く、ほかの人は男女ともにほとんど30代以上です。 取引先の女性たちはみんなラフな格好で来ており、ジーパンやスキニー、ワンピースなどカジュアルな感じです。 取引先は女性ばかりですが、自分の職場は私しか女性がいません。 私はBMI19の、どちらかというとやせ形ですが下半身デブで、ズボンが苦手です。 仕事中は仕方なくチノパンなどをはいてますが、プライベートでは比較的短いスカート、キュロット、ショーパンなどにタイツやレギンスなどを好んではきます。 正直飲み会ぐらい自分の好きな格好で行きたいし、多少はいつもより華やかな格好をしたいです。 かといって仕事の延長みたいなものだから、TPOをわきまえていない奴だと思われるのは嫌だし… 下半身デブに見えないようなズボンもあるんでしょうが、あいにく持ち合わせていません。 無難にズボンで行こうか、それともひざ丈ぐらいのスカートにしようか迷っています。 アドバイスお願いします。

  • 男性のスカートファッションについて

    私は男性ですが、ファッションとしてスカートを穿いて家から外出します。 そういう人をどう思いますか? 会ってみたいですか? お友達になりたいですか? 女装でもなく、オカマでもありません。 メンズスカートです。 オシャレが楽しいんです。 女性になりたい訳でもなく、スカートが大好きなので、ずっと穿いていたいんです。 そんな男性がいたって良いと思うんです。 ウエストからヒップにかけて女性体型(ウエストがくびれている)なので、スカートがヒィットして着心地が良いんです。女性用パンツが穿き心地が良いんです。 だから、スカートを穿くんです。 楽だし、メリットが沢山あるので穿くのです。 私にとってのスカートは、女性がパンツを穿くのと同じです。 男性がスカートを穿くと知って、どうですか? 性的な事が目的で穿く訳ではありませんので、誤解しないで下さい。 補足 メンズスカート・・・男のスカート、または、男が穿くスカート、男のスカート姿という意味だと思います。