• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫の友達からの結婚祝いが。)

夫の友達からの結婚祝いが非常識?お箸だけの贈り物にモヤモヤ

cheoryの回答

  • cheory
  • ベストアンサー率26% (38/141)
回答No.4

こんにちは。 まずは、ご結婚おめでとうございます。 『見返りを求めず、旦那様がお友達へプレゼントを渡す』行為について、私は『旦那様が立派な方』だと思いました。 『見返りを求めず結婚祝いのお箸』を渡す行為について、私は『プレゼントを渡してくださった方は立派な方』だと思いました。 見返りを求めずに、人に施しをすることは、立派なことだと思います。 どちらの方も立派な行為ですが、その方々は、それぞれ、人に施した分の報いを受けます。 お金の大小だけではなく、その方の献身の気持ちによって報いを受けます。 ただし、ご夫婦は二人で一つです。 ご夫婦間のお金の問題について、質問者様が納得のいかないところがあるのであれば、それは話し合うべきだと思います。

usausa0702
質問者

お礼

立派ですか!?私には全然理解出来ないです。 その女性たちを喜ばせる為に、自分のパートナーが嫌な思いをしています。あ、わかってきました。私が嫌な思いをするのを知っていてもなお、プレゼントをあげ続けている夫が理解出来ません。 私>女友達なんでしょうか。悲しくなってきました。

関連するQ&A

  • 夫から女友達への誕生日プレゼント

    今年結婚しました、30代夫婦です。 以前も相談しましたが、夫が、夫・男・女・女の4人で女友達2人の誕生日会を開き、毎年1人につき5000円くらいの予算で誕生日プレゼントをあげています。もう結婚したんだし、私は終わりにして欲しいと思っています。夫はプレゼントをもらっていないので、あげるだけです。誕生日祝いと称して飲み会を開いておごってあげるくらいはいいと思うんですが、プレゼントは(予算的にも)やりすぎだと思っています。 先日、夫が放置していたスマホが鳴ったので何気なく見ると「お誕生日月だからそろそろ飲もうよ」と女の人からLineが来ていたので、うわー、また誕生日会か…と嫌な気持ちになりました。しかもこれってプレゼントの催促?と思ってしまいました。 私が知ってしまった事を夫は知りません。昨年は「ちょっと貯金から2万円借りてもいいかなぁ?」と言われて誕生日会だと気付きました。いつもそんな事言わないのと、時期で気付いてしまいました。しぶしぶ了解しましたが、今年も言ってきたら絶対に拒否しようと思っています。 一方で、私が許せる範囲の予算で私がプレゼントを選び、もう今年で終わりにして欲しいというようなメッセージを付けて夫に渡そうかとも思っています。まだ何も言われてないんですけどね。私が女友達の立場だったら、悪かったなぁと思う反面、怖い奥さんだなと思うかもしれません。 夫に私の気持ちを言って、それでもプレゼントを渡したいなら夫の気持ちに任せるか、きついやり方だけどメッセージという形で私の気持ちを女友達に言ってやめてもらうか、まだ何も言われていないのにぐるぐる考えています。どう思いますか?

  • 友達へ結婚祝いをあげるタイミングについて

    いつもお世話になっています。 私には10年来の友達がいるのですが、おととし 子供ができた為結婚しました。その際に 「1年後くらいに式をあげる」と言っていたので 出産祝いのみプレゼントを渡し、式の時に、ご祝儀(結婚祝い?)を渡せればなと思っていました。 しかし、最近になって2人目を妊娠し、式を延期することになりました。いつになるかわからないと思います。 私は、ずっと仲良くしている友達なので、結婚祝いを 送りたいのですが、タイミングを逃してしまい いつ送ればいいのか迷っています。 2人目出産の際に、出産祝い&結婚祝いを贈ればいいのでしょうか? ご存知の方がいれば教えていただきたいです! 宜しくお願い致します!!

  • 友達の結婚祝い

    友達が結婚します お祝いについての相場を教えて下さい 式の日取りは決まっていますが、メールで結婚の報告と「披露宴か2次会のどっちかは招待させてもらうから予定明けといて」と言われただけで、どんな形で出席になるかは未定です。 お祝い+記念にプレゼントを送ろうと仲間内でなったのですが、金額の相場を教えて下さい。 人数は5人です。全員未婚の社会人です。 ご祝儀は皆3万包むつもりでした。 ご祝儀以外にプレゼントも渡す場合、 (1)ご祝儀3万+プレゼント (2)ご祝儀2万+プレゼント1万 どちらになりますか?また(1)ならプレゼント代はどのくらい見積もるのが普通ですか? 仲間内では初めて結婚する子なので、相場が分かりません。 また、縁起のいい物や結婚祝いにお勧めの物はありますか よろしくお願いします。

  • 結婚祝いのプレゼント

    仲の良い友人の結婚が決まりました。式・披露宴に呼ばれたので、ご祝儀は3万円包みます。これは他の友人とも相談済みです。私はその他に結婚する友人を含め、グループで仲良くしてる友人数人と少しづつ出し合って(1人3000円~5000円くらい)プレゼントをと思っていました。仲が良ければそれが普通くらいに思っていました。 ですが、その旨友達に相談した所、『式に呼ばれてご祝儀出すんだし、プレゼントはいいんじゃない?』って返事がきました。相談した友人曰く、ご祝儀は包まない(式・披露宴に呼ばれない)ケド、親しくしている人に気持ちでプレゼントするって感じでした。 考えてみれば、ご祝儀+式に呼ばれればそれなりに着飾る(ヘアーのセットは美容院に行く+服など)+二次会があれば参加費・・・etcなにげに4万~5万近くかかりますよね(^_^;)なので友達が言う事もわかる気がしましたが。 こちらで質問を拝見していて、場所、時と場合などでご祝儀でも色々悩みがあるので、『こうだ!』と決まった回答は無いのかもしれませんが、みなさんはどうなのでしょうか?もし、ご祝儀で十分とのアドバイスが多ければ、よく私が『お祝いのプレゼントあげない?』って友達に声をかけていたので、声をかけられると『じゃぁ・・・』って感じで参加させてしまう感じになると思うので、これからは控えた方が良いのかなと思いまして(^_^;)

  • 結婚が決まったお友達にお祝いするタイミングについて

    こんんちは。 仲良しグループのお友達が 結婚することが決まりました。 でも、まだまだ1年程先の事で、 私にだけ結婚決定の話を打ち明けてくれました。 彼女の結婚のお話は、とても嬉しいし、 すぐにでも「お祝いを!」と思っているのですが、 まだ、他のお友達は知らない話なので、 「お祝いの会」は、 皆が知ってから皆と企画するほうが良いと思いますが、 今私は、どう動くべきか?悩んでいます。 1.先に個人的にちょっとしたお祝いのプレゼントをあげる 2.他のお友達にまで、結婚が決まった報告をされるのを待って、  皆で、プレゼントをあげる。 1.2. どちらが良いと思いますか? 1.は、抜け駆けっぽくて失礼かな?  彼女の負担を増やすだけかな? 2.は、それまでどのくらい時間がかかるか?わからないから、  結婚が決まった彼女に早く「お祝いの気持ち」を表すには、  向いていないかな? と思っています、

  • 親友の結婚のお祝い会について

    結婚お祝い会を開くか迷っています。 **************************** 大学時代の親友が今度、結婚します。 大学時代は男女5人グループでよく遊んでいました。 特に、私と親友が仲良かったので、卒業してからも1年に1回くらい会っていました。 その5人中で、お式によばれているのは、私だけです。 一番、企画等するのが私だったため、会う機会等はなく、 親友と他の3人は、連絡は年賀状程度だそうです。 1人は同じ職場です。 なので、お式にも呼ばないし親友も他の3人には、 結婚の報告は年賀状で、 もう1人には、職場での結婚報告としたそうです。 で、 私も当初、結婚式に呼ばれる予定ではなかったし 私も遠方なので、 本人からの直接報告ではないし、勝手に教えるのは・・・ と思いながらも、 お祝い事なので、みんなに声をかけ、 少しずつ集金して、プレゼントを送る計画をし、 プレゼントを準備していました。 しかし、私だけお式によばれてしました。 せっかくの機会なので、皆に声をかけて、お祝い会を開いたほうがいいのでしょうか?? 親友は、他の友達には、直接報告はしていないので、しないほうがいいのでしょうか?? 友人代表として、お式の時に、 いままで計画していたプレゼントを渡すだけのほうがいいのでしょうか? そんなに連絡をとってないのに・・・ また、出費でもあるし・・・・ 当等、いろいろ考えていたら、どうがいいのか分からなくなって きたので、相談させてください。

  • あまり親しくない友達の結婚祝いについて

    間接的な友達で(友達の友達で二人では遊んだ事がない) 披露宴には予定があり出席できないので、何かお祝いをしたいのですが 親しければ現金にするのですが・・・ かといって、近く海外に引越しされるので、荷物になるのも迷惑かと考えたり、お誕生日プレゼントとは違い、何を選んで良いものか悩んでいます。適切なプレゼントってありますか? よろしくお願いします。

  • 結婚のお祝いについて悩んでいます。。。

    一昨年私が結婚した際に、主人の大学時代の友人としてご参加いただいた二人がこの度ご結婚なさることになりました。 元々、その女性の方が私の以前の会社の同僚でして、その彼女の紹介で私と主人は知り合い、結婚しました。 この度このお二人がご結婚なさるに当たり、挙式はされたのですが披露宴はされず、また二次会のみを催されるようでして、二次会にはお声を掛けていただいているのですが、私共の結婚式にご参加いただいているのでお祝いをお送りしたいと思っているのですが、一般的には、自分たちの式に招いている方に式に招待されていない場合は、1万円と何か粗品をお送りするとは聞いているのですが、今回の場合お二人でご出席頂いていて当時は別々にご祝儀を頂いているということでどういった形でお祝い申し上げたらよいか困っています。 どうぞお力添え頂けましたら幸いです。宜しくお願い申し上げます。

  • 友達への結婚祝いに関して

    先日仲の良い友達の偶然同じ日に結婚式を挙げました。お互い親族のみです。 結婚祝いはまだあげていなく、私も貰っていません。メールでお互いおめでとう!というかんじです。 お祝いをあげたいのですが、あげると友達も気を遣うだろうからどうするか迷っています。 こういう場合どうしたらよいでしょうか? もうすぐその友達の誕生日なので、誕生日と兼ねてお祝いを渡す。とかも考えましたが失礼でしょうか。

  • 友達への結婚の内祝い

    4月に結婚したものです。 友人二人からあわせて、結婚・引っ越し・誕生日祝いに扇風機もらいと豪華ディナー(1人一万円)をごちそうになりました。 この場合、内祝いはどのように贈るべきでしょうか? 誕生日祝いは各自いつも三千円ほどを夫々贈りあっています。 また来月結婚式をあげますが、二人を招待しており引き出物もあります。 ただ片方にスピートと二人に二次会の幹事をお願いしているので通常の謝礼も渡す予定です。 この場合内祝いは必要ですか?またどのように渡せばいいでしょうか?