KOHを水で希釈するときのmol/lは?

このQ&Aのポイント
  • KOHを水で希釈し、mol/lを計算する方法について質問です。具体的には、KOHの0.5mol/lの溶液を使用して1%の水溶液を作りたい場合、どのように希釈すればよいか、そしてそのときのmol/lはいくつになるか知りたいと思っています。
  • また、もうひとつの質問ですが、KOHを10gを水18.05gで希釈すると、1%の水溶液ができるのでしょうか?そしてそのときのmol/lはどのように計算すればいいのでしょうか?
  • さらに、計算式の単位についても教えていただきたいです。mol濃度はmol/lと同じなのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

KOH を水で希釈そのときのmol/lは?

試薬(ボトルに表示) KOH 0.5mol/l 28.05gKOH/l を使用して1%の水溶液を作りたいのですが。   28.05gKOH/lは =2.805%でよろしいでしょうか? KOH 10gを水 18.05gで希釈すれば、1%の水溶液が出来ますか? また、その時のmol/lは?計算式は? 10÷18.05=0.5540 0.5mol×0.554=0.277mol/l? 私の計算式ですが、あっていますか? 出来れば、計算式の単位を書いてもらえば幸いです。 molはわかりません。mol濃度=mol/l =mol/gと同じですか? よろしくおねがいします。 

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QoooL
  • ベストアンサー率66% (103/155)
回答No.3

#2です。お待たせしました。 まず、濃度というのは、高校化学では    質量パーセント濃度 (重量パーセント濃度、(w/w)%濃度、wt%)    mol濃度 (mol/L、容積濃度、体積濃度)    質量mol濃度 の3つとされています。ご卒業されている方に高校の話を持ち出して恐縮ですが。 実際の世の中では    ppm濃度 などもよく用いられていますね。    呼び方知りませんが、体積比率 パーセント(v/v、v%)    (体積濃度、体積分率かな?) も飲み物などでよく見ます。水割りのことですよ! めんつゆもそうです。 国際的なSI単位で合わせると、 mol濃度 は mol/L でなく mol/m^3 で、 私もお叱りを受けるかも知れませんね。 日本で mol/m^3 がどのくらい一般的か、私はよく知りません。 私も過去に試薬ボトルをよく扱いました。    28.05gKOH/l という書き方もよく見た記憶があります。 gの後にKOHという、単位とは別の書き方ですね。100gH2Oという言い方もするので、別におかしくはないですよ。ただ、KOHの部分は単位ではない、ということです。ご質問文では省いてかまいません。意味がわからないなら、そのまま正確に書いてくださったことは、たいへん役に立ちます、さっきみたいに mol/l を mol と書くより。    g/l はたぶん 質量濃度、と呼ばれる単位ですね。    名前が似ているものが多過ぎて確かにややこしいです。    g/l でなく kg/m^3 で表すのが国際標準かも知れません。 私の経験上、計算の結果として表示する濃度には、これはあまり使われない、と思います。まあ、1L中に何g、という意味そのものはわかりやすい単位でしょう。 さて、3つ目の式です。 比率で考える方法。 0.5mol/L 2.805% を Bmol/L 1% に2.805倍希釈した ということは、 2.805 → 2.805で割って 1 0.5  → 2.805で割って B ですから、 B=0.5÷2.805=0.178mol/L です。 2つ目と結果的に同じ式、同じ答えになりますよ。 ネットで    濃度の計算 と検索すればたくさん練習問題が出てくるでしょうし、 お仕事にも差し支えるでしょうから、30分くらいは練習をしてみてくださいね。

その他の回答 (2)

  • QoooL
  • ベストアンサー率66% (103/155)
回答No.2

まず、先のご質問 http://okwave.jp/qa/q8645158.html について、下記の「計算式で書くと~」の部分を訂正しておきます。 すみませんでした。 正 -------------- 計算式で書くと、 a  溶質 b  溶媒 w  加える水 a/(a+b)=25/100 a/(a+b+w)=1/100 比をとると、 (1/(a+b)):(1/(a+b+w))=25:1=(25/1):(1/1) 逆数になっているので (a+b):(a+b+w)=1:25 a+b=10 とすると a+b+w=250 これより w=240 -------------- b  溶媒 のところを私は 溶液(溶質+溶媒)と書いたつもりで間違えて進めてしまいました。つじつま合わせるためには、上記のように b を a+b に変えていただく必要があります。答えは変わりません。 さて、今回のご質問ですが、答えは#1の方のおっしゃった通りで導けます。 ただ、(w/w)%濃度 (重量パーセント濃度、質量パーセント濃度) を計算する際に、私の間違えた式をお使いになったら申し訳ないので、きちんと面倒みさせていただきます。上からの物言いですみません。 まず、水も、あたためると体積が変わります。 つまり、1kg、1000gだったH2Oが、999gや1001gになることはありませんが、 体積は、1000mL が 999mL や 1001mL になったりします。 1000mL というのはもちろん 1L ですね。 1Lの水に溶かす、という時には、標準状態で考えているんです。標準という言い方がまた難しい。業界によって何度、何気圧を標準とするか、微妙に異なります。まあ、    普通の実験室   暑くもなく寒くもなく と思っていただいてけっこうですよ。 今後気にする場合には、電子天秤では 温度による自動補正・手動補正 (カリブレーション、キャリブレーション)が付いているので、先に秤のマニュアルをメーカーHPからダウンロードして、確かめてください(ANDなら絶対にあります)。質量が狂うことはないですけど、秤が狂うことがあるからです。 で、1L の水の密度は、1g/cm^3=1g/mL=1kg/L とするのが一般的です。2Lの水のペットボトルなら2kgですよね(容器重量除く)。野菜ジュースならもう少し重くなりますけど(密度が高いから)。 ORUKA1951さんがおっしゃっていることを私が勝手に噛み砕いて説明するとですね、    身長と体重を勝手に足し算するな! ということですよ。 180cm、70kg と聞くと「同じ数字だから、足したり掛けたりするのかな」 とアガる人がいますけど、 落ち着けば、180cm+70kg=250 という計算がおかしい、と誰でもわかると思います。 で、 mol/l =mol/gと同じですか? というところへのご注意として、    L と g を同じだと思うな    良くみたら、確かに L と g を=で結んでしまった    (mol/L =mol/g と書いてしまった) ということに自分で気付いて欲しい というメッセージでしょう。    L は体積、gは質量(ほぼ重量) ですから身長と体重みたいに別物なのです。    その別物を比べられるようにする道具が 密度 なのです。密度は換算式、と呼ぶことができます。1kg/L は、    1L  を 何kg で置き換えるか。    1kg を 何L  で置き換えるか。 を示す数値ですよ。1ドル何円の為替レートみたいに。 そう考えていただくことによって、「計算になるとハナからわからん」みたいな苦手意識(みたいな、ですからね。そう思っているとは決めつけていません)が少し楽になってくださることを祈っています。 molとは、いくつあるか、ということです(別名 物質量)。 グロスってご存知ですか? ダースが12個集まったものです。 じゃあ、自由に、65536個集まったものを、1ナントカ と呼びましょうか。 同じように、6020000000000000000000個集まったもの(有効数字4桁以上は知りません)を 1モル と呼ぶことにしているだけのことです。 原子も分子もイオンも電子も 12個集まったものを、1ダース 65536個集まったものを、1ナントカ と呼ぶのと同じように、 アボガドロ数個集まったものを、1モル と呼んでいるだけです。 mol濃度=mol/l は合ってますよ。ただ、=で結ぶのは科学的ではありません。 日本語で 「mol濃度 は mol/l と同じですか?」と書きましょう。 私的には l でも L でも まだどっちでも通じますから相手に合わせますが、 度量衡委員会かどこか がそう言っているなら、なるべくLに変えて行きましょう。 lが 1 や I と見間違いやすい、というのは私も常に悩まされていることですしね。 しかし、国際度量衡委員会もそれより先に、アメリカの マイルやガロンをなんとかしてくれないんですかね(笑) 薬品扱ってたら、ガロン瓶とかけっこうあって困りますよね(まあ最近は3Lや4Lで近似していますが)。 mol/l =mol/g と同じですか? は違います。    1L  当たり 何モル と    1kg 当たり 何モル は別物です。 1ドル  当たり 何円 と 1ユーロ 当たり 何円 が別物なのと似たようなものです。 問題に戻りますけど、 KOH 28.05g/l は 2.805% で合っています。 さっきご説明したことを早速理解してくださって安心しました。 ただ、「28.05gKOH/lは =2.805%でよろしいでしょうか?」 の=の使い方がおかしいです。g/L = % ではないですからね。数字が同じになるだけです。 それに、その間の計算式が合っていないと、必ずしも「はい、そうです」と言えないですよ。 密度(比重と呼ぶこともある)を 1kg/L とおくと、 1L の水は、1kg に換算できます。 だから、1g/L は 1g/kg に等しくなり、溶質1g/溶液1000g は 0.1% です。 これを 28.05倍すれば、28.05g/L は 28.05g/kg に等しくなり、溶質28.05g/溶液1000g は 2.805% ですね。 仮にですが、密度が 1.2kg/L だったなら、「KOH 28.05g/lは 2.805%でよろしいでしょうか?」 は「はい」とは言えません。無条件で g/l を % に置き換えて良い ということではない、ということです。 しかし、ここまで丁寧に説明したつもりですから、ぜひ次からはご自分でできるように、なぞってやってみてくださいね! 2.805% を 1% にするには 2.805倍希釈 ですから、 10g を 28.05g にすればよく、加えた水はおっしゃった通りです。 このときのmolを出すには3つの方法があります。 1つは、ORUKA1951さんがおっしゃっている、   KOH、の式量(1molの質量) 約56.1g を使う 方法(省略)。 2つ目はmol/Lのまま薄める方法。 0.5mol/L を 10g 取ったということは、密度を1g/mLとすれば 10mL 取ったのと同じことです。 0.5mol/L x 0.01L = 0.005mol ですね。28.05g も 28.05mL と考えられますから、    0.02805L の中に 0.005mol が入っている ということです。    mol を L で割ればモル濃度が出ます ね。 10÷18.05=0.5540 は、既にこの時点で何を求めているのかわからないから間違っていますよ。 元々あった溶液(溶質+溶媒)の質量 10g を 加えた水の量 18.05(g?mL?)で割っても、濃度にはなりません。 水は元からある程度あったのだから、加えた水の量で割ってもだめでしょう。 3つ目書きますが、とりあえず締め切らずに待ってください!

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

 モルがわからないとまったく先に進めません。化学では「モルが分かれば化学がわかる」というくらい重要な基本です。  「小学生100kgと高校生100kg、どちらが多いか」「アルミと鉄、同じ体積でどちらが多いか」と同じように、量を比べるときにはかならず適した単位を用いなければなりません。  10℃の水に食塩は35g、砂糖は180gを溶かした、どちらがたくさん溶けているかという問題、重さで比較したらまずいのは分かりますよね。実は食塩水のほうが砂糖の倍の物質が溶けています。その物質の量を比較する単位が物質量であり、その単位がモルなのです。  長さの単位がm(メートル)、重さの単位がkg(キログラム)、時間がs(秒)、電流がA(アンペア)、温度がK(ケルビン)、光度がcd(カンデラ)、そして物質量が(モル)・・・国際単位系( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8D%98%E4%BD%8D%E7%B3%BB )の7つの基本単位の一つです。  ⇒物質量 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A9%E8%B3%AA%E9%87%8F )  ⇒モル - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%AB )  これは絶対に必要な根本的な知識ですから、完璧に身につけておくこと。  KOHは、1molの質量は約56.1gですから、0.5molは28.05g。  %濃度が質量/質量濃度とすれば、1Lの水溶液の質量を1000gとすれば、(質量/質量)%濃度は、 28.5g/1000g ですね。  これを、1(w/w)%濃度にしたい。  ここから先は小学校の範囲内なのでさすがに失礼なので示しません。 >mol濃度=mol/l =mol/gと同じですか?  リットルはLと書きましょう。単位は人名に由来しない物は小文字(m,s,cd,mol・・・)なのですが、リットルだけは他の文字と区別しやすいようL(大文字)で書かなければなりません。従来はlが日本では使われていましたが、現在は非推奨です。JISも学校教育もLに統一  mol/l =mol/g でない事はもう分かりますよね。

noric21
質問者

お礼

いつも、良い回答を有難うございます。 ご丁寧なアドバイス感謝しています。 まだ,分らない事が一杯ありますので、質問の際にはよろしくお願いします。 本当に有難う御座います。

関連するQ&A

  • KOH NaOHを純水希釈その時のmolは?

    化学に疎いので、お尋ねします。 KOH 0.5mol 28.05g/l 2.805%を1%に希釈したいのですがKOH 10gに対して純水を何g入れたらよいのですか?   その時のmolは、何molでしょうか? また、NaOH 0.625mol 250g/l 25%を1%に希釈した時の、NaOH10gに対して純水を何g入れれば良いのでしょうか?   その時のmolは、何mol でしょうか?                                        NaOH1%希釈水5gの時のmolはいかほどになりますか? 図りやすいお答えをお待ちしています。

  • 希釈の問題です。助けてください

    希釈の問題ですがさっぱりわかりません。 2.00mol\Lの水酸化ナトリウム水溶液を希釈して、0.1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液を調整したい。水1Lに対し2.00mol\Lの水酸化ナトリウム水溶液を何ml加えればいいか よろしくお願いします

  • 希釈水溶液の問題

    4.0mol/の塩酸5.0mlをとり、水を加えて全容100mlとした。さらにこの希釈水溶液20.0mlをとり、水を加えて全容を100mlとした。二度の希釈後の塩酸のモル濃度(mol/L)はいくらか。 という問題なのですが 参考書や教科書を見てもいまいち分かりません。 お手数ですが、解答よろしくお願いします。

  • 水溶液の希釈・モル濃度など教えてください!

    問題1 0.60mol/lグルコース水溶液200mlに、水を加えて300mlにする。 問題2 0.10mol/l水酸化ナトリウム水溶液200mlに、水を加えて1.0lにする。 問題3 0.40mol/lグルコース水溶液が500mlある。モル濃度を0.25mol/lにするには、何molの水を加えればよいか。 問題4 10%の食塩水150gに水を加えて、質量パーセント濃度を3.0%にしたい。水を何g加えればよいか。 問題5 10%の食塩水200gの水を蒸発させ、160gにした。質量パーセント濃度は何%になったか。 問題6 0.40mol/lグルコース水溶液300mlから水を蒸発させ、体積を200mlにした。モル濃度は何mol/lになったか。 問題7 硫酸銅(II)五水和物CuSO4・5H2O12.5gに水を加えて、500gの硫酸銅(II)水溶液を作った。この水溶液の質量パーセント濃度は何%か。原子量は、Cu=64,S=32,O=16,H=1.0とする。

  • 化学での計算問題なのですが。。。

    化学で出された課題を解いてみたのですが、不安なのであっているか見てもらってもいいですか?間違っていたらなんなりと指摘してくださいませm(_ _)m 1.濃塩酸のモル濃度を求めよ。なお、濃塩酸の質量パーセント濃度は37.90%、密度は1.190g/mlとする。 これは体積を1lとして計算して  1.190g/ml*1000ml=1190g 37.90/100*1190g=451.01g  451.01g / 36.46g/mol =12.369mol 12.38mol/1l=12.38mol/l      となりました。 2.水酸化ナトリウム0.4560gを蒸留水に溶かし、メスフラスコで正確に500.0ml水溶液に調製した。この水酸化ナトリウム水溶液のモル濃度を求めよ。  0.4560g / 40g/mol =0.0114mol 0.0114mol/0.5l=0.0228mol/l   となったのですがあっていますでしょうか??二番の方が特に心配です。。。 あ、あともしよかったらこの問題に続きがあって、そっちはさっぱりわからないのです。。。よかったら教えてくださいm(_ _)m 3.2で用いた試薬の水酸化ナトリウムは純度不明であったので、正確な水溶液の濃度を知るために中和滴定を行った。次にその手順を示す。  2の水酸化ナトリウム100.0mlをコニカルビーカーに入れ、希塩酸(1の塩酸の濃度を1/100にした溶液)で中和滴定した。なお中和するまでに希塩酸は、16.59mlを必要とした。この水酸化ナトリウム水溶液のモル濃度を求めよ。 という問題です。中和滴定に関する問題がさっぱりわからなくて。。。お願い致します。

  • モル濃度を求める問題が分かりません…

    濃硝酸(密度1,36g/cm^3,60,0%)を1,00Lに希釈した。濃硝酸及び希釈した硝酸水溶液のモル濃度を求めなさい。 という問題なんですがよく分かりません。一応希釈前のモル濃度は計算してみたのですが… 1,36×50×(0,6/63)≒1,08(mol/L) となりましたが、自信がありません。 この答えで合っていますでしょうか??

  • これで計算方法は合ってるでしょうか?(モル濃度)

    質量モル濃度が6.25mol/kgの水酸化ナトリウム水溶液の密度は1.20[g/cm^3]である。 この水溶液のモル濃度を求めよ。 解答の意味がよくわからなかったので、自己流で解いてみたら答えは合っていたのですが、 計算方法が合ってるのか不安です。 1000[l]×1.20[g/cm^3]×x/100=y[g]とおくと、 y[g]/40[g/mol]=z[mol/l] y[g]=40[g/mol]×z[mol/l] 6.25[mol/kg]=z[mol]/(1200[g]-40[g/mol]×z[mol/l]/1000[g]) これを解いてz=6.0mol/l

  • 化学の問題が分からない;

    次の問題がわかりません>< わかる方回答お願いします。 (1)NaCl 2molは何gか。 (2)4mol/LのNaOH水溶液を500mL調整したい。NaOH何gを必要とするか。 (3)NaOHの 1molを水に溶かして2Lとした。この溶液のNaOH濃度は何mol/Lか。 (4)NaOHの80gを水に溶かして500mLとした。この溶液のNaOH濃度は何mol/Lか。 (5)1L中に2molの食塩が溶けている。この3L中には何molのNaCLがあるか。 (6)2mol/LのNaCl水溶液の3L中にはNaClが何gあるか。 (7)6.0gのNaOHを水に溶かして400mLとした。このNaOH水溶液のモル濃度を求めよ。 (8)食塩10質量%水溶液を100g作るには水、NaClそれぞれ何g必要か。この食塩水の密度は1.07g/cm³である。また、モル濃度を求めよ。 (9)2mol/LのNaOH水溶液の100mLを水で薄めて500mLとした。この溶液のモル濃度 を求めよ。

  • 0.1mol/L濃度の炭酸ナトリウム水溶液を作る

    以下の問題で答えは分かっているのですが、考え方の面でよくわからない為、今回投稿しました。 0.1mol/Lの濃度の炭酸ナトリウム水溶液をつくる操作として、正しいものはどれか。 ただし、炭酸ナトリウムNa2CO3の分子量は106とし、水の分子量は18.0とする。  (1).10.6gのNa2CO3を1L水に溶かす。  (2).28.6gのNa2CO3・10H2Oを水に溶かして1Lとする。  (3).28.6gのNa2CO3・10H2Oを971.4mlの水に溶かす。  (4).10.6gのNa2CO3・10H2Oを水に溶かして1Lとする。  (5).28.6gのNa2CO3・10H2Oを1Lの水に溶かす。  答え(2)  ここからは答え(2)についての私の考えです  →炭酸ナトリウムは1mol、水10molであり、2つを混ぜ合わせたものは、11mol   つまり炭酸ナトリウムのモル濃度は1mol/11mol≠0.1…と、この時点で躓いています 基本的な問題で、申し訳ないのですが、ご教授願えればと思います

  • アンモニアと水の中和反応

    何回やっても答えが合わないので質問させてください ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 標準状態で5.6lのアンモニアを水に溶かして250mlとした。 この水溶液の10mlを中和するのに必要な0.1mol/lの塩酸は何mlか ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 自分は (1)アンモニアの水溶液のモル濃度 0.25mol÷250ml=0.2mol/l (2)中和にようした塩酸の体積をxmolとおく アンモニアの水溶液のモル濃度×アンモニア水溶液の体積×アンモニアの価数= 塩酸のモル濃度×塩酸の体積×塩酸の価数 となるので 0.2mol/l×10ml×1=0.1mol/l×xml×1 なので x=2 となり 2mlとしたのですが 回答では100mlとなっていました どこで間違っているのでしょうか?