• 締切済み

楽天 松井裕 四球多すぎ

tachibana_ryoの回答

回答No.4

全球ど真ん中狙い

kinomikinomama
質問者

お礼

「全球ど真ん中狙い」 フルボッコ確定w 案外、うまくばらけて抑えたりして~w

関連するQ&A

  • 四球について

    選球眼がよく、かつミートがうまいあるいは長距離ヒッターの場合、 ○相手投手に玉数を投げさせられる ○3ボールまで粘れることが多く、ストライク勝負の玉を打てる ○四球が増えることで打率、チームへの貢献度が増える ○投手へのプレッシャーが違う など絶対必要なことのような気がします。 また逆に早撃ちはこれらのメリットを奪っていしまいますので、初級打ちなどはめったにないということの裏返しでたまにやるのがいいのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか。 極端に言うと、最初のストライクは捨てる、くらいのほうがはっきりしていていいような気もします。

  • 勝負を避ける性格を直したい

    私はとにかく自分に自信がないため、勝負事を避けてばかりです。 負けるよりは勝負しない方がマシという発想のもと いつも勝負を避けています。 そのせいでいつまでも成長できません。 野球で言うならチャンスで回ってきて、 「ゲッ、嫌だなー怖いなー、凡退したらどうしよー四球がいいなー」 と思う。 それを 「絶対に自分で決めてやる!」 という発想にしたいです。 今の自分はチャンスにも関わらず逃げています。 もちろん、勝負事には失敗はつき物です。 しかし、いつまでも逃げていたら成長できない。 どのようにしたら、チキンな性格を直すことができるでしょうか? 発想を変えれば、そういう振る舞いをしたことがないやつでも 自然体で行動できるでしょうか><??

  • プロ野球の外国人枠について教えてください。

    プロ野球の1軍に登録の外国人選手って、何人までと決まっているのですか?投手は3人と聞いたのですが? 野手の方は何人なのですか? 又、1軍から抹消された場合、次に1軍に上げるまで、何日かかるのですか? 私は、野球ファンになって日が浅いので、友人に聞いてみたのですが、ル-ルがコロコロ変わるので、よくわからない、と言われてしまいました。ちなみに、巨人のラミレス選手は何故、外国人枠に入らないのですか? プロ野球にお詳しい方、どうか御回答、よろしくお願いします。

  • 阪神の鳴尾浜球場の二軍選手はどういった練習をしていますか?

    関西にお住まいの方、もしくは阪神タイガースの二軍についてお詳しいかた教えて下さい。 今度大阪に行く用事があるので、大好きな阪神タイガースの二軍練習場の鳴尾浜球場に練習を見に行こうと思っています。 ただ初めて行くので練習のスケジュールや内容について知りたいのですが、どなたか教えていただけないでしょうか? ・練習は何時ごろに始まり、何時ごろに終りますか? ・野手はどういった練習を行いますか? ・投手はどういった練習を行いますか? ・現在故障中の選手はどのような練習をされているのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 楽天 松井 マネックスどこがいいでしょうか?

    資金100万円以下で一週間に5~10回程度現物と信用で も株式取引するのに安い手数料も考慮してどれが お勧めでしょうか? 時としてデイトレもしますが 基本はウィークリートレードが主体になると思います。 また時々IPOにも申込みたいです(強く当選したいと思います。) よろしくお願いします。

  • 裕考

    名前なんですけど、「裕考」 ってなんて読むと思いますか…?

  • 裕気取りについて教えてください

    吉方位に向かって旅行をして、良い気を取り込むことを裕気取りというと聞きました。 ちょうど旅行に出たいと思っていたので良いといわれる方角に出かけてみようかと思うのですが、そこで質問です。 裕気取りって一人で出かけるべきものですか? 時間に余裕のある友人が一緒に旅行したいと言ってくれているのですが、一緒に行ってもいいのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします

  • 「軍命」

    沖縄戦についてです。 何故、高校の教科書に「軍命」と入れたらいけないのでしょうか? 入れたら何かまずい事でもあるのでしょうか? 私は、小さい頃から「軍の命令だった」ということを勉強させられてきました。 詳しい事を知っている方教えてください。

  • 野球の四球について

    野球を愛して病まない40歳のおっさんであります。これまでにスタジアムを含めて NPB,MLB、高校野球問わず観戦、聴戦してきました。何年もそんなことやってきてるんですが、 どうしても分らないことがあります。プロ野球の評論家も曖昧です。それは四球が得点に 結びつく場合が非常に多い、ということです。なぜ四球はこうも得点に繋がるのか。 統計を調べてはいないのですが、1本のヒットよりもその機会は多いように思えます。 しかも四死球という2つを同列にした言葉があるのに、死球より四球の方が圧倒的に 得点の機会を与えます。例えば走者2塁としても、この走者が1本のヒットで出塁したよりも 死球で出塁したよりも、なぜか四球で出塁した場合に得点機会が多く思えます。これはなぜなんでしょう? 選手やコーチ、監督の精神面等々、要因は様々なのでしょうが、これだ!と言える、最も納得のいける 説明のできる方いらっしゃいますでしょうか?宜しくお願いします。

  • 四球を選べないバッターについて

    例えば、打率が310だけども四球をあまり選べなくて出塁率が320のバッターと打率270だけども出塁率が340のバッターならどっちのほうが価値が上になるのでしょうか? 中日の京田とか巨人の重信って極端に四球での出塁が少ないけども、そういう選手はイマイチだと思って良いのでしょうか?