• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線にLANにするために)

ノートも含めた無線LANにするためのアドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • 現在デスクトップPC1台を有線で繋げてインターネットしているが、ノートを1台買う予定なので無線LANにしようと思っている。具体的な手順や必要な機器についてアドバイスをお願いします。
  • NTTからレンタルしているVDSLモデムを利用して無線LANを構築するために、 Amazonで購入する親機と子機を教えてください。
  • 購入を検討している親機はhttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GYKG3KQ/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5、子機はhttp://www.amazon.co.jp/BUFFALO-%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E5%AD%90%E6%A9%9F-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-11n%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%83%BB11g-WLI-UC-GNM/dp/B003NSAMW2です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.4

市販の無線LANルーターを接続すれば使えます。URLのものでも大丈夫です。 ノートPCの方は恐らく無線LANは内臓されているので子機を入れる必要はないでしょう。設置したルーターのプロトコルに合わせて無線LANの設定をすればつながります。 デスクトップの方に無線LANが内臓されていないのであれば、その子機をつければ良いですが、有線で特に不自由でないのであれば、今のケーブルをルーターに接続すればいままで通り使える用になります。その場合は子機は不要です。 ■現在 「デスクトップ]--有線----------有線--[VDSL] ■無線LANルーター設置後 「デスクトップ]--有線--[無線ルーター]--有線--[VDSL] [ノートPC]…(無線)→ … … … ↑ ※こういう接続なら子機は不要です。 ※無線LANルーターは、ルーターモードとかブリッジモードとかありますが、多分Autoという設定(スイッチ?)があるので、Autoにしておけば勝手に最適なモードで動いてくれるはずです。 パソコン側もルーターの設定も無線LANの設定もそれぞれやらなければなりませんが、BAFFALOの取り説はその辺り初心者にやさしく書かれているので、良く読みながらやっていけば出来るでしょう。 無線LANのセキュリティとパスワードに関しては、あとで分からなくならない様にしっかり管理してください。 なお、デスクトップも無線で使うという場合、親子セットというのもあり、子機もはいっているものがあります。質問者殿のチョイスと大きな違いはないですが、取り説も双方をセットでつなぐ為の説明になっているので、初めてやる方にはこちらの方がトラブルが少ないかも知れませんね。 http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-300hp2/ ご参考に。

noname#225545
質問者

お礼

ありがとうございます!詳しくアドバイスいただき感謝です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.3

問題ないですね。ただ、子機は買う必要ないと思いますよ。 無線LAN親機には、ちゃんと有線接続するためのLANも付いてます。 なので、現在使用しているデスクトップPCは今まで通り有線で購入する無線LAN親機に接続すれば良いです。 ノートPCは無線LANを付いているものを買えば良いので、そうすれば子機は不要になります。 なおVH-100はLANの接続口が1つしかないので、VH-100と無線LAN親機をLANケーブルでつなげ、デスクトップPCはLANケーブルで無線LAN親機に接続、ノートPCは無線LANで接続するようにすれば問題ないでしょう。 ご参考まで。

noname#225545
質問者

お礼

ありがとうございます!接続方法参考になります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

上記の親機と子機で何ら問題なく使用できます(障害物とかは別です)。 購入予定のノートPCは無線LANのNICが標準装備されていないの買うのですかね? それと、無線LANの設定ですが、デフォルトでしか設定できないなら危険だから無線はやらないほうがいいです。

noname#225545
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

親機は問題なし。 ですが、子機セットもあると思うのでそれ買えば割安になります。

noname#225545
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANルーターについて

    アマゾンで無線LANルーターを購入しようと思うのですが、有線LAN子機セットと親機単体モデルのどちらを購入すれば良いのでしょうか? http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-11n-%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-WHR-G301N-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8/dp/B006MNEH1C/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1349245574&sr=1-1 環境として、ノートPCで無線LAN(IEEE802.11b/g/n)を内臓しています。J-COMと契約しており、モデムに市販の有線ルーターをつなげています。

  • 無線LANのことで教えてください。

    無線LANのことで教えてください。 I 無線LANを使いたいと思っています。いま使っているノートPCは古いものなのですが一応無線LANが内蔵されているようです。IEEE802.11b/gと書かれていました。親機をNECのAtermWR8700N PA-WR8700N-HPを使おうと考えていますが、今使っているPC内臓の子機でも大丈夫なのでしょうか?能力的にも古くはないのでしょうか? 古い場合は新しい子機をつけれるのでしょうか?ちなみにこのNECの製品にはUSBとEthernetメデイアコンバータ型の子機が別売りされているのですが、普通ノートで言われる無線LANカードは使えるのでしょうか? II NTTのフレッツADSLを使っています。レンタルのモデムは接続端子が一つしかないものです。この場合は 無線LANの親機とこのモデムをつなぐということなのでしようか?親機にはモデム機能は入っていないのでしょうか? III 地デジ対応テレビにも無線LANの子機を繋げる事ができるのでしょうか?

  • 無線LAN 違い

    (1)BUFFALO 11n/g/b対応 無線LANルーター WHR-G301N/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-11n-%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-WHR-G301N-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8/dp/B006MNEH1C/ref=cm_cr_pr_product_top (2)BUFFALO エアステーション 11n/g Qrsetup対応 無線LAN親機 【Wii U動作確認済み、iPhone5・Android端末対応】 WHR-300http://www.amazon.co.jp/dp/B0088UGF2G (3)BUFFALO エアステーション 11n対応 11g&b 無線LANブロードバンドルーター WHR-G301NAhttp://www.amazon.co.jp/BUFFALO-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-11n%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-WHR-G301NA/dp/B007FYJZZ0/ref=pd_cp_computers_3 この3つは何が違うのですか? 1つ1つの説明をお願いします

  • 無線LAN中継器を設置しようとしています

    この無線LAN親機を使っています。 http://www.amazon.co.jp/Logitec-IEEE802-11n-Draft2-0-%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-LAN-W300N/dp/B002K6EHF6/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1345997459&sr=8-1 この商品をもう一つ買って中継器として使おうとを持っていますができますか? できなかったら中継器として使うことのできる商品を教えてください。

  • 無線LANルータ

    auひかりなのですが、現在2階にはホームゲートウェイ(AtermBL900HW)、ONU(H02Nu6)、無線LAN親機(WHR-G300N)があり、PCが無線LANでつながっています で、1階に無線LAN子機(WLAE-AG300N)、PCがあり、PCが有線LANでつながっています (しかし、1階は無線LAN子機がなくてもスマートフォンは速度は変わりませんし、PCは元々遅いながらも速度は変わりません) 2階のPCが11b/g/n対応、1階のPCが11b/g/n対応です 1階のPCがインターネットが安定しなくて困っています で、具体的にいつとは決まっていませんが、近いうちにアパート暮らし始めるつもりです で、アパートではスマートフォンと1階のPCを持っていきます 回線がauひかりになるのかフレッツ光になるのかわかりませんが、PCは有線LANで繋ごうと思いますし、スマートフォンは無線LANルータ経由で無線LANで繋ごうと思います B-CUBICのようなインターネット無料設備が備わっている物件では、無線LANルータを使って、PCを無線LANルータとLANケーブルで繋いで有線LANにして、スマートフォンは無線LANルータ経由で無線LANにしようと思いますが そこで無線LANルータ親機を1000BASE-T・100BASE-TX・10BASE-T対応、2.4GHzのみ対応のものに買い替えようと思うのですが、この方針で正しいでしょうか? で、ヤフーオークションやAmazonの中古等で安いものを買えればいいと思っているのですが、1000BASE-T・100BASE-TX・10BASE-T対応のものなら何でもいいのでしょうか? 上記のように、1階は無線LANルータ子機がなくてもスマートフォンやPCの速度が変わらないので、親機のみ買い替えて子機を使わないというやり方で行こうと思います それとも子機も買い替えて子機も設置してPCと有線LANで繋いだ方がいいのでしょうか? 親機のみ買い替えるなら、引っ越しが決まったら買い替えた親機をアパートに持っていって、実家は元のようにWHR-G300Nを親機として設置すればいいと思います で、親機と子機の両方を買い替えるなら引っ越しが決まったら買い替えた子機をアパートに持っていって、実家は買い替えた親機をそのまま設置し続ける形にしようと思います 以前B-CUBICの備わったアパートに入っていてWLAE-AG300Nを使っていたのですが、PCは安定しないながらもスマートフォンはサクサクでしたので、周波数帯域は2.4GHzのみ対応のもので十分かと思いまして 1000BASE-T対応ならさらにスマートフォンはサクサクになると思います スマートフォンと1階のPCですが、スマートフォンは5GHz対応、PCは5GHz非対応です https://www.au.com/original-product/products/a03/ https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/100614ex/spec.htm

  • ルーター機能が無いモデムと無線LAN親機

    質問なのですが、少し前に無線LANにしようと無線LANの親機を買いました。(子機も購入済み) 初めての無線ということで親機かプロバイダモデムのどちらかには、ルーター機能がないと2台同時接続ができないことをつい先日知りました。 そこでルーター機能の無いモデムと無線親機にルーター機能を持たせる周辺機器などは無いのでしょうか? アドバイスお願いします

  • 無線LANについて

    来年、無線LANに変えたいと考えています。そこで、質問します。 ​http://www.amazon.co.jp/DATA-IEEE802-11g-%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%8...​ を購入検討していますが、その他に無線LANのカードも買わなきゃならないのですが、カードはどれでもいいのですか? カードは、現在3つ購入しなければなりません。

  • 無線LANをやりたいのですが

    全くの素人ですのでなるべくわかりやすくお願いします 家の2Fと1FにPCがあります 2FはFMV BIBLO-NB14B(XP)でモデムからLANケーブルで繋げています 1FはLavie L PC-LL550KG(Vista)、トリプルワイヤレスLAN(Super AG)本体内蔵、IEEE802.11a/b/g準拠となっています モデムはNEC Aterm DR207でルータ機能無しです この場合、ルータの親機と子機がセットの物を買ってくるだけでいいのでしょうか?それでLavieは内蔵されているので、FMVに子機をさして両方設定すればできるのでしょうか?又、無線の規格で11nというのが一番良いというのがわかったのですが、そのルータでいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANの親機の接続が分からないです…。

    無線LAN(親機、子機セット)を買ったのですが、 親機の繋ぎ方がいまいち分かりません。 光Bフレッツの有線デスクトップのモデムと無線LANの親機を接続し、 別部屋のノートパソコンでインターネットを接続したいと思って おります。 今の光Bフレッツは、「ひかり電話対応Volpアダプタ」(モデムのような機械)と「CTU」(モデムのような機械)と 「VDSL<N>A-100E」(モデムのような機械) 上記の3つのモデムのような物が接続されています。 (以前ADSLの時はADSLモデム1つだけでした) 親機と親機購入時の付属のLANケーブルで、上記のどの「モデム?」に接続したらいいのか分かりません。 とても困っています。少しでも良いので助言をお願いしますm(_"_)m

  • 無線LAN親機が2台あり

    無線LAN親機が2台あり モデムから無線LAN親機Aに有線で繋ぎ 親機Aから親機Bまで電波を飛ばして 無線LAN親機Bが受信し 親機Bから有線でパソコンにつなげる事はできますか?

このQ&Aのポイント
  • 種子島の大物釣りツアーでは、10キロオーバーの大型カンパチやクエを釣ることができます。
  • 毎回釣れるとは限りませんが、ガイドのサポートや豊富な釣りスポットがあるため、確率は高いです。
  • 種子島・西之表市への移住を考える方にとっても楽しい経験となることでしょう。
回答を見る