雇用条件の違いについて

このQ&Aのポイント
  • 入社してから、職種によって給与や労働組合の加入など、条件が違うことが分かりました。
  • 支店採用の待遇は本社採用と比べて低く、昇格の機会や給与・賞与などが不利になっています。
  • 社内規定では職種ごとに雇用条件が明記されていますが、具体的な違いや基準は書かれていません。
回答を見る
  • ベストアンサー

雇用条件の違いについて

入社してから、職種によって給与や、労働組合の加入など、条件が違うことが分かりました。 私は、支店採用なのですが、採用時に自分の雇用条件の説明は、あったものの、職種が本社採用の人と違い、待遇面で差をつけられていることを知りませんでした。 同じような仕事をしているにもかかわらず、支店採用の人は、昇格がなく、給与や賞与も10万程安く、労働組合にも入れず、退職金や厚生年金の額も違います。 本社採用には、年度目標を書かせたり、研修も受けさせますが、支店採用にはしてくれません。10年勤めても、本社採用の初任給に満たないんです。 支店採用とはいえ、稀に部署の異動や支店管内での転勤もあります。 社内規定で、入社時の雇用条件により、職種を分けることが明記されていますが、業務内容の範囲や違いは書かれていません。 また、支店採用から、本社採用の職種へ引き上げることがあると記されていますが、基準が明確でなく、事例もありません。 実際、希望を出しましたが、私が抜けた後はどうするのかと、本社から横槍が入り話を潰されました。 給与や待遇面の不満と、自分の頑張りを評価してもらえない、今の体制に不満があります。 採用時に、どういう職種があって、どう違って、貴方はこれに該当しますと説明がなくても、法律上問題がないのか、今の雇用条件は、法律上問題が無いかを知りたいです。 支店採用は、99.8%が女性であとは、リストラを拒否して待遇面を落として働いている男性だけです。

noname#196610
noname#196610

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22F03601000023.html 法定としてはここの5条ですね。 それ以上は就業規則等に明記されていれば、それで包括的に契約が成立する事になっています。入社前に規則見せろと言うのは勇気がいりますがね。まあ、虎穴に入らずば何とやらって事で。 他の人と待遇が違うと言っても、そりゃ、他の人だから、、w 全体的な不平等があるなら、労組などを作って(入れないなら自分で作ればいいです) 地道に活動するしかないと思います。

その他の回答 (1)

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>採用時に、どういう職種があって、どう違って、貴方はこれに該当しますと説明がなくても、法律上問題がないのか、今の雇用条件は、法律上問題が無いかを知りたいです。 なんだか、最近のここへの質問者って、なにか不利なことがあると「法律上問題が無いんですか?」と問いかける人が多いような気がしますね。 近代法の考え方として、「私的自治の原則」ってのがあります。 つまり、私法上の法律関係については、個人が自由意思に基づき自律的に形成することができるという原則であり、別の言い方をすれば「契約自由の原則」といいます。 つまり、個人の契約関係は、契約当事者の自由な意思に基づいて決定されるべきであり、国家は干渉してはならない、ということです。 ただ、一人の労働者と会社では、対等な立場といえないことから、最低賃金など、法的に規制されている部分もありますけど、そういうのを除けば、どういう待遇で人を採用するかは、企業の自由ではないでしょうか?企業経営に対して、いちいち国家に法律を道具として、口をはさんで欲しいなんて考える経営者はいないと思います。 また、普通に考えても、人間は、能力に差があるから、同じ待遇にする必要は無いともいえるでしょうね。 そして、一般論として、支店採用はハードルが低く、本社採用は、幹部候補として採用するでしょうから、採用のためのハードルが高く、それに応じて待遇も差があって当たり前だと私は思います。

関連するQ&A

  • 本社採用と支店採用のちがい

    本社採用と支店採用では、待遇や条件面、定着率の違いはありますか?

  • 定年後の再雇用の条件を開示してくれない 

     こんばんは、 今度定年になるのですが、 うちの会社には定年後の再雇用制度があります。 再雇用を希望しているのですが、条件を開示してくれないので 給与がいくらになるとか、休みがどうなるとかなどなど 雇用条件を いつまでたっても教えてくれません。 こちらとしては、今の仕事気に入っているので働く気があるのですが なにせ給与とかぜんぜんわからないので無条件で働きますともいえません。 会社に再雇用条件を提示してもらうのはどうしたらいいでしょうか? ・・・・という相談を職場の人から受けました。  条件を開示してもらうにはどうすればよいでしょうか? 会社には、労働組合はありません。 会社に開示義務はあるのでしょうか? (法的に) または、定年後の人を雇うと こうゆうメリットがありますよ~ とか 提示できることってなにかありますでしょうか? 円満解決ができることを望んでます。

  • 雇用条件を変更させたい

    皆様 いきなりの質問で大変恐縮ですが、下記の状況に置かれており対応に苦慮しております。 皆様のお力で、雇用条件を変更させたく、ご協力頂きたい次第であります。 また話が急遽発生しており、明日には提案する必要があります。。。 <目標> ・採用予定の条件を少しでも良くして、  新規に入られる方と条件面でいい環境を作りたい <私の状況と思い> ・雇用主と正社員契約済み ・雇用主に条件に対して、新規雇用者に対しての助言ができる関係 ・私の社歴は長いが、雇用予定の人と立場差が発生する見込み  →新規雇用者が上になりえる ・業務上関連があり、フラットな条件でないと対応しづらい ・新規雇用の方を私と同じ条件にしたい #条件面 ・アルバイト・パート→正社員雇用 ・時給制→月給制 ・社保の加入(健康保険、厚生年金、雇用保険など) <会社の状況> ・現存部署の雇用更改のタイミング ・現雇用者は解雇予定 ・解雇後に同一職種の人間を採用予定  ※年齢制限を行うかは未定 ・解雇予定者の現状が悪く、そもそも採用に対して慎重になっている <解雇予定者詳細> ・65歳男性/勤続5年で縁故採用 ・Word/Excel入力不可 ・勤務態度悪い(業務中ナンパ、寝るなど) <会社側が予定している募集要項> ・職種は受付事務一人 →非公開求人(ハロワなどへの求人は行わない) ・時給制(1000円前後)を予定だが、条件は未定 ・12-20時の8時間労働 ・国民保険自己加入 ・有資格者のみ採用(普通自動車並みの難易度) ・パソコン一般操作であればなお可(Excel入力) <<みなさまにお伺いしたいこと>> 上記内容のアルバイト・パート社員を新規に募集しようとしている会社に、 新規採用者の雇用条件の変更をお願いしたいです。 その際、雇用者に対して効果的なアピールを行いたいのですが、 何か良い提案はありませんでしょうか。。。 #極端な話、アルバイトさんが上に立たれるのは非常に辛いです。。。 皆様のお力を少しでも貸してください!

  • 雇用契約の不安

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 新しい職場の雇用契約書に不安があります。 「主要な労働条件」として、 勤務地:本社 職種:事務 賃金:月給 支給日:毎月○日締め、当月○日現金・銀行振込払い としか書かれていないのです。 この契約書にサインをしてしまうと、この条件しか保証してもらえないことになるのでしょうか? 求人募集広告には、給与額・勤務時間・待遇・休日などについてもう少し詳しく書いてあり、内定をいただいた時に、雇用側とこの広告を見ながら内容確認はしました。 これは、口頭契約として認められるでしょうか?求人広告の控えは手元にありますが、万一の時、こちらに書いてある内容は、契約としての効力を持つでしょうか? お時間ございましたら、是非お知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • 雇用条件を確認するタイミング

    現在転職活動中で、主にハローワークで求人を探しています。一つ採用の流れについて疑問があります。 一般的に (1)履歴書、職務経歴書を郵送 (2)書類選考に通ったら、面接 (3)採用の可否の電話 (4)(採用ならば)雇用条件の確認 という風に考えていたのですが、正しいでしょうか? (2)の段階で雇用条件を聞くということは普通しないですよね。また、もし求人票との相違(残業、給与面で)があった場合、良心的な会社ならば(2)の段階で伝え、それでも働く気はあるかどうか聞きますよね? 前職では、(3)の電話でいきなり「~から来れますか?」と 言われ、指定された日に行ったら、(4)もなく仕事が始まり、こちらもきちんと確認をしなかったため、あとあとになって「こんなはずじゃなかった」という事が多々出てきたため、今度は慎重に求職活動を行おうと考えています。 でも、やはり採用される側の方が弱い立場であるという気がしてしまうため、残業代や賞与、昇給がどの位のものなのか聞きにくいです・・・ハローワークの求人は酷いものが多いと聞きますが、求人票の通りの条件でないことが殆どなのでしょうか? 例え条件があまり良くなかったとしても、納得した上で働きたいです! 因みに希望職種は事務です。

  • 労働基準法違反?

    先日、地元の小さな会社から採用をいただいたのですが 待遇面の確認をしたいと伝えたところ「入社後に話し合う予定です」と言われました。 拘束時間や休日はハローワークの求人票で分かるものの、給与に関しては12~23万と幅も広く 金額によっては生活が成り立たないので入社前にある程度の額が提示されないのは不安です。 しかも参考として前職の給与明細の提出を求められました。 その事を現職の上司に相談したところ 「事前に雇用条件を提示せずに雇用契約するのは労働基準法に反するのではないか? それに個人情報である前職の給与明細を提出するのもおかしい」と言われました。 これは本当に労働基準法に反するのでしょうか? 面接の時から他社と違って不安に思うところが多かったので正直怖い印象があります。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 雇用条件

    こんにちは。 初めて質問させていただきます。 3月に仕事を辞め、2ヶ月の転職活動の末 ようやくある企業から内定をいただくことができました。 明日会社に行き、雇用条件等の最終的な話し合いをする予定です。 その際、いくつかわからないことがあるので 人事や転職経験のある方、お教えいただければ幸いです。 1 雇用条件等 万が一、求人の内容と大幅に異なる条件を提示された場合 どのように交渉すればよいものでしょうか。 私としては、10年の社会人経験を通して やっとたどりついた「やりたい仕事」での採用なので 「条件悪いから断る」というのではなく、 うまく交渉することができればと考えています。 なにか立ち回るすべはあるものでしょうか? *いままでの経験を考慮して未経験の職種に採用していただいたので 多少のダウン(年収50万前後のダウン? この金額は面接では話していません)は やむおえないと考えています。 それ以上の場合を想定しての相談です。 2 内定取り消しありうる? 実は、最後に頂いたメールには「内定」という文字はなく 「採用を進めたいと思うので、雇用条件の話し合いにきてください」 と書かれていました。 よほどのことがない限り雇っていただけると思っているのですが ここからの採用の取り消しはやはりあるのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 雇用条件を変える交渉

    今度ハローワークの紹介で面接に行きます。 その会社は私の希望職種でありとても立派な会社なのですが雇用条件で一か所だけ不満な点があり、そこを重点において面接を受けてこようと思います。 求人票の雇用条件をその後の交渉で自分の有利なほうに変えたという経験のある方はおられますか?

  • 有期雇用5年後の無期雇用

    今年4月から有期雇用で5年間契約更新をすると労働者の意志表明により無期雇用になると何かで聞きました。そこで質問です。そんな設定をすれば会社は5年以内に契約更新をしないようにすると思われますがそれは法律違反にならないのでしょうか?また、会社はどうしてくると思いますか?(2)もし無期雇用になったとしても給与などの待遇は有期雇用の時と同じで業務だけ厳しくされる恐れもあると思いますが、それは法律違反にならないのでしょうか?また、会社はどうしてくると思いますか?長文で失礼しました。出来れば法に基づく回答とご意見を分けて回答頂ければ、こちらも誤認識しないと思うので、是非よろしくお願い致します。

  • 転職と雇用契約

    転職しようと思い、面接を受けました。 1週間経たないうちに自宅に入社に関わる書類が届いたのはよいのですが、私の考えでは、まず、採用されたという連絡が先に来るものだという考え方がありました。内容を確認したくて会社に連絡をして、採用と受け止めてよいか?という事と、詳しい雇用条件を確認してないのでお話をしたいと伝えました。電話に出られた方が事務の方で、担当の者がいないので、連絡しますと言ったきり連絡が来ない。何度か連絡してやっと話ができた時、採用しない人に書類は送らないというのが担当者から言われました。雇用条件を確認したいと話したところ、入社手続きの書類を書いて送ってくれ、雇用条件の確認は、担当者と(本社の方)会ってからでないと決められないと言われました。長くなりましたが、 どうも順番が違うように思います。進めてしまってから後悔しないようにしたいのですが、どのように判断をすればよいでしょうか?

専門家に質問してみよう