• 締切済み

施設から精神病院へ転院。

以前、祖父が脳梗塞で倒れ手術をしてます。年齢も80歳の為、認知症もあります。 高血圧などもあり毎日薬ばかり飲んでいました。 半年程前、倒れて入院。2ヶ月程入院し、その後、施設へ入りましたが、毎日毎日「家に帰りたい」と言って、施設の人を困らせている様子です。 パーキンソン病もあり、膝も弱っていて車いすです。 あまり祖父がうるさいのか、施設からは精神病院へ案内状を書く。と言われたそうなのですが、知人にその話をすると「精神病院へ入ったら、注射・薬で弱る速度が速い」と言われました。 このまま施設の方がいいのですが、可能なのでしょうか? 祖父がかわいそうです。 いまの施設まででも車で1時間以上かかるのですが、、、精神病院は更に遠いので。こちらとしても困ります。 施設側は出て行ってほしそうな感じなので・・・ 同じような体験をされた方はおられますでしょうか?

  • REN-C
  • お礼率78% (265/336)

みんなの回答

noname#196137
noname#196137
回答No.8

再々。 施設と精神科の繋がり・・・ちょっと語弊がある、というか、かなり誤解されてますねえ。 施設は必ず、連絡して指示を仰げる病院が、決まっているんですよ。 真夜中でも緊急連絡できる病院が。 施設の担当医みたいなものだと思って頂けると、分かりやすいんですが。 当然ですよね? 施設には、医師も薬剤師もいないので、薬一つ出せないわけですから。 そして施設は、認知症等も多いので、出来るだけ精神科とは緊急連絡できるようにしているんです。 これも理解できますよね。? 朝一で予約とは、その前に何か症状があり、臨時処置を医師から聞いた際に、医師も診察が必要と判断したからでしょう。 病院の方から来てくださいと言わたので、ご家族にそう連絡しますと、とりあえず予約だけしておいたんです。 出来るだけ早い方が良いのに、ご家族に連絡してから予約をとると、それだけ時間が経ってしまうからです。 それをREN-Cさんは、施設が勝手に予約したと思っているわけです。 パニックになった際も、施設は何も出来ないんですよ。 だからこのときも、病院に緊急連絡し、医師の指示通りにしているだけです。 どの薬をどのくらいとか、3週間様子見してからのほうが良いといったことは、医師が指示しているはずです。 面会についてもです。 とにかく今は、安定することが先だと、医師が判断したわけです。 面会については、別の誤解もされてるかもしれませんね。 明日病院に行くことは取りやめになったので、無理に来なくても大丈夫です・・・という意味でいったかもしれません。 以上のような状況を、REN-Cさんはあまりにも勝手すぎると思っているわけです。 お祖父さまのことを思うと、その心境は分かりますが、それが本当にお祖父さまのためになるのか、考えてみて下さい。 まあとにかく、施設のことがよく分かっていないと、こんなにも誤解されるのか?と思ってしまう、質問&回答でした。

REN-C
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >施設は必ず、連絡して指示を仰げる病院が、決まっているんですよ。   知りませんでした。 色々と知らずですいません。 施設についての勘違いかもしれませんね。 でもそれならそれで施設もきちんと説明をしてくれてもいいかと。。。 誤解をまねきますよね・・・

  • honegon
  • ベストアンサー率66% (175/265)
回答No.7

施設の方に対する否定的な意見が目立ちますが、必ずしもそうとは言えません。施設は夜間などは病院よりもかなり人員が手薄になりますので、認知症による夜間の異常行動が非常に強い場合は入居者さんの安全を守れない可能性が出てきます。 「入院の必要が無い」から施設入所の継続が可能ということにはなりません。その病院での入院適応ではないが、その施設では看られないという状況はありえます。人員に対してかかる手間のほうが多ければ無理なのはしかたありません。そこでごねて無理やり入所させ続けて入居者さんに不利益なことが生じるのであれば本末転倒です。施設のマンパワーは施設ごとに大きく違うので、施設で対応可能かどうかは一概には言えません。入居料などが高額であるかわりに人員が多く、かなり重度の症状でも対応している施設もあります。施設の方とよく話し合って下さい。 お大事にして下さい。

REN-C
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 施設の方ともどのようなシステムなのか話合ってみます。 ありがとうございました。

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.6

再度NO2です パニックになり 薬を飲ませ落ち着くまで3週間様子を見る。。 それまでは 来ないでください。。。。。 施設の対応とは思えないですよ。 パニックになったりしたら 普通は家族さんに電話して 「来れるなら、来てあげて下さい。」が本来の対応です。 もしかしたら 何か あわせたくない理由が有るとしか思えないです。 例えば 身体拘束をしてるとか・・・ 転倒させてしまい アザができたとか・・・ 施設側に 面会拒否の権利はないので 週末 行ってみてはどうでしょう。 推測ですが。。精神科受診~そのまま入院=施設の退去の流れが出来てるのかも。 私が 先にお話したのは それを防ぐ為に 家族さんが選んだ 精神科医に 診察してもらい 入院の必要性の 有・無 を確認したほうが良いのでは。。と言う事です。 施設では 車椅子でも 介助され動けるんですが 精神科に入院してしまうと 寝たきりの状態にされる可能性が かなり大きいと思いますので 精神科入院は 是非 避けてあげなくては。。と思っています。

REN-C
質問者

お礼

そのような意味での精神病院の受診だったのですね! なるほどです。理解しました。 やはり精神病院で寝たきりはつらいです。 それを周りは 弱る と表現してきていると私は感じています。 家族と話をして、施設へまず連絡してみたいと思います。 ありがとうございます。

noname#196137
noname#196137
回答No.5

いや、大抵はただ認知症と言っています。 医師も難しいところですし。 レビー小体型認知症もパーキンソン病の種類に入るとも言われてますし。 初期はアルツハイマー型と間違えられやすいとか・・・私の義母も、まさにそうだったようですが。 でも、これはちょっと横に置いときましょう。 他者さんのお礼を拝見して思ったんですが、REN-C さんの認識のほうが先ですわ。 毎日毎日「帰りたい」と言うのは、施設ではもう日常茶飯事のことですし、入居者さんは入られたらまずそう言うということは、施設では当たり前のこととして前提にしています。 言わない入居者さんなどもう珍しいくらいですので、それで出て行ってほしいということは、まずあり得ないことなんです。 ですので、精神科に案内状を書くと言うのは、そうしなければならないだけの状態である、ということです。 施設の責任上。 「パニックになって薬を飲ませる」とありますが、これはすでに、施設で出来る範囲の限界です。 ですから、その先病院に行くことを家族に勧めなければならないのが施設のするべきことで、そのまま何もせずにいるほうが、むしろ大問題です。 言い方で気を悪くされたら申し訳ありませんが、医療施設ではない施設に、REN-C さんは医療行為を要求する形となってしまっています。 REN-C さんは誤解されているようです。 ・施設で出来ることと、出来ない(あるいはしてはいけない)こと。 ・病院で出来ることと出来ないこと。 ここが分からんと、ですねえ。 この日本の高齢者福祉が出来る範囲内で、お祖父さまに最も適した選択をするということも、出来ないと思うんです。

REN-C
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに施設で出来る範囲がわかりません。 が、きちんと説明もされずに、突然 精神病院に診療予約を取られ、それでは納得もできず、こちらで質問をさせてもらいました。 今一度、考えてみます。 ありがとうございました。

noname#196137
noname#196137
回答No.4

認知症がありパーキンソン病もありって・・・もしかしたら、レビー小体型認知症でしょうか?

REN-C
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 レビー小体型認知症?初めて聞いた名前です。 特にその名前を聞いていないのですが・・・ あてはまるのでしょうか? 検査などして判断できるのですか?

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.3

すいませんNO2です 補足です。 その施設と 勧められてる精神病院とは 無関係ですよね? 系列の施設ではないですよね? もしかしたらですが。。。 過去にも 何人かの方が 同じような事をされてる可能性がありますよ。 施設は 何処も満杯で 次の人がすぐに入居されるので問題ないですが 精神病院は あまり入院患者が多くない為 施設と 申し合わせが出来ているかもです。

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.2

元介護職員です。 「家に帰りたい」とおっしゃる 入居者さんはたくさんいます。 認知症で 脳梗塞も患っておられたんなら 介護度4~5でしょうね。 そういう方のお世話をし なだめて 安心していただくのが 介護の仕事です。 施設から 何故 精神病院を勧められたのかが不思議ですし 職業放棄だと思います。 もし 精神科医が「入院が必要だ」と仰ったんなら 理解できますが そうでは ないんでしょ?うるさいから 追い出したいだけなんでしょうね。 そこの 施設&職員は 介護を職業とする資格はないですね! 家族さんが 選んだ 精神科医に事情を話し 付き添っていただき 診て貰えば(往診)どうでしょう? その時に 「入院の必要が無い」と言われれば その事を 施設に突き詰めてください。 往診が無理なら 家族さんが指定した 精神科 心療内科で診察してもらい 入院の必要性があるかどうかを 診て頂けば良いんですよ。 必要なし。。なら 施設の要求は不当なものと判明しますからね。 くれぐれも 施設の言いなりにならないでくださいね。 あと 心配なのが 祖父さんの背中・お尻にジョクソウ(床ずれ)がないかの 確認は 行く度に確認してくださいね。 対応の良し悪しは その点で 判断できますからね。

REN-C
質問者

お礼

回答ありがとうございます。家族が精神科を選んだ訳では無いんです・・・ 施設側からの勝手な提案です。 ほんとにおっしゃる通り職業放棄ですよね! 帰りたい。。。と言われ心が痛いのですが、家は祖母は足が悪くて歩くのがやっとですし、介護できる状況ではなくて。 できれば施設にいてほしいのです。 いまの施設と精神科の繋がりは分からないのですが、施設が勝手に「明日の朝イチで精神科受診の予約を取りましたので、家族の方が受診に連れてって下さい。明日の朝、迎えに来て下さい」と連絡がきたのです。 でも前日に祖父が帰りたいとだだをこねて パニックになった為、施設から再度連絡があり、「祖父がパニックになっているので、薬を飲ませ3週間程状態を見て安定してからにします。それまでは面会も来ないで下さい」と一方的なんです。 あまりにも勝手すぎませんか? 次、祖父と面会できたら床ずれ見てみます。

noname#195579
noname#195579
回答No.1

パーキンソン病は公費負担の難病です。 精神病院では手に負えません。 精神科で対応は無理なんで普通の病院にしたほうがいいです。 帰りたいというなら帰らせればいいじゃないですか。 医師としての倫理に反してます。 いい医師をみつけて入院させるといいです。 医師ではないのでこれ以上は無理です。説明は法的に出来ないので。

関連するQ&A

  • 精神病院について

    精神病院について 精神病院へ入院する際、認知症の老人も入院するのでしょうか?

  • 父に精神病院で過ごしてもらいたい

    父に、しばらく精神病院で過ごしてもらいたいです。 私は、父に精神病院に長期入院してもらい、その後入退院を繰り返しながら、病院系列や病院関連の介護施設に入居して欲しいと考えています。その期間を、10年くらいの目安で考えています。 私がそう考える理由は、祖母の介護経験に基づきます。 祖母は、80代後半で認知症専門の精神病院に入院し、そこで3年ほど過ごしました。その後、病院関連の介護施設に移り、そこで7年ほど過ごし90代後半で亡くなりました。 祖母は、入院先や介護施設での生活が合っていたようで、「ここに来て良かった」「ここに来たから長生きできた」とよく言っていました。 父にも、なるべく最期は、家より病院や施設で過ごしてもらいたいと考えています。父は現在70代後半ですが、幾つくらいで入院してもらうのが良いのでしょうか? まだ、家で生活できなくもないですが、認知症の進行は非常に早く、目に見えて衰えています。 介護経験者の皆様、父の今後について何卒お知恵を貸し下さい。ご回答よろしくお願い致します。

  • 老健施設からリハビリ病院へ転院することは可能?

     約2年前に脳梗塞を患った父のことなのですが、後遺症が重いため、救急病院で3ヶ月、リハビリ専門病院で4ヶ月、療養型病院で4ヶ月の入院期間を経て、以後老人保健施設に入所しております。家族としては一日も早く退院して在宅での生活を望んでいるのですが、現在お世話になっている施設での父への扱いが、寝かせきりにする方向に働いてしまっており、折角獲得した機能を失わせつつあり、困っております。  本来であれば、自宅で同居し、通院でリハビリに通わせられればベストなのですが、家がマンションのためそれが叶いません。  脳梗塞になってから2年近くも経ってしまっているのですが、再度リハビリ病院へ転院をすることは出来るでしょうか?

  • 精神病院を退院した後の施設について

    現在、76歳になる母をもつ者ですが、母は精神疾患を患い、半年程医療保護入院をしています。 医療保護入院は2度目です。ところが母の担当医が「そろそろ外来でも通えるぐらいに落ち着いてるので退院を」という話をもってきました。 元々、母と私と私の娘と3人で暮らしていたのですが、4年前から母の様子がおかしくなってしまい病院へ入院させました。 私の娘は障害児なので、私は母と娘を同時に看る事は不可能な状態であります。 担当医は「外来でも通えるぐらい落ち着いた」と言いますが、精神疾患が完治している訳ではなく、又、「近い将来(3年~5年の間)にはおそらく認知症になるでしょう」と言われているのでなお更、母が退院しても我が家に連れて帰る事は不可能な事だと確信しています。 そこで、質問なのですが、今のところ、落ち着いているとはいえ精神疾患があるが、日常の介護はあまり必要でない(普通に歩いていて杖や車イスは今のところ必要なし、排泄も自分で出来る)状態の母親をどこかの施設(特養とか老健とかグループホームとか色々あってよくわかりません) に入居出切るようなところを誰に相談したらいいのか、又、入所が決まるまでコーデイネートしてもらえるのか、どなたか御存知の方がいらしたらどうぞよろしくお願い致します。 ちなみに有料老人ホームは金銭的に無理な感じがします。 それから次の入所が決まっていない状態で今の病院を退院させられるという事はあるのでしょうか? 病院のケースワーカーも担当医も少しいじわるな感じなので「いつまでここに置いておくのか」等と言い、相談しにくいところがあって、ここで質問させて頂く事にしました。 よろしくお願いします。

  • 認知症があれば精神病院に入院させられますか?

    義父73 要介護1 認知症ありです。  ほとんど自分の事は自分でできますが、言語障害と、手の振るえ(アルコールのせいもあり) があります。  今日認知症特集で、認知症の方が精神病院に入院して他界したと介護の現場の事が書いてありました。    認知症があれば、精神病院へ入院させられるのでしょうか?  問題行動がないとだめでしょうか?  特養やグループホームも申し込みしてありますが、だいぶ遅くなりそうです。 私がメンタルのお薬をのんで、だるくなりやすいため、介護はできるだけさけるつもりでいます。 夫も賛成してくれています。義母は他界しています。  

  • 大学病院の精神科について。

    5年間、個人の入院施設のある精神科へ通院しましたが なかなかよく治りません。薬も10種類も飲んでます。 息子が自閉症で、大学病院の児童精神科に通っています。 なかなか、普通の病院ではない治療をしてくれて助かっています。 私も、同じ大学病院の精神科へ通院したいですが、 大学病院の精神科への通院メリットってありますか? ちなみに、私が通う予定の大学病院は入院もできます。 個人の精神病院と大学病院の精神科の差を教えてください。 真剣に悩んでいるのでどうかよろしくお願いします。 返事をくれた方にはお礼も必ずします。

  • 療養型病院〜転院をすすめられました。

    質問お願いします。脳梗塞後…急性病院から療養型病院に転院になり4ヶ月になります。2月3日〜3月20日までは急性期病院。3月20日〜今現在は療養型病院です。 が…先週、看護師長さんから他の施設へうつる話をされました。寝たきり状態で話もできない声も出せない動けない人を病院では、もう病気ではなく脳梗塞の麻痺が残っている状態で障害は治らないとか体はどこも悪くないとのこと。 自分たちで介護型の24時間体制の施設を探すように言われました。老人ホームとは違う!と言われました。  どんなところを探せば良いのでしょうか?  もうずっと鼻管栄養は続けるらしいです。 調べましたが…出てくるのは老人ホームばかりです。個室で生活は無理です。どういった介護中心の施設を探せば良いのでしょうか?母は全面的な介護が必要です。たまには車椅子に乗せてくれたり散歩などもしてくれたり、話をかけてくれる施設ってあるのでしょうか?  あと、関節が固まってしまわないようにと  四肢のリハビリを関節区域?を週に2.3回  してもらっています。明らかではないけど(涙) 詳しい方おられましたら、すぐにでも回答お願いします。母の最後の居場所となります。愛知県豊橋市在住です。宜しくお願い致します。

  • 病院か施設か

    父は94歳です。8年前からサ高住(施設)でお世話になっています。 母と共にアルツハイマー型認知症になって入所し、母は6年前に亡くなりました。以降認知症とは言え、比較的身心がしっかりしていて、歩行も去年まではできていました。 去年5月に発熱し、時期が時期だったので、総合病院に救急車で運ばれPCR検査を受けましたが、陰性で尿路感染症でした。 その後、食事も摂れるので、施設に戻してもらえました。 そして今度は8月に誤嚥性肺炎になって、施設併設の療養型病院に入院し、治って食事も摂れるようになったので、またサ高住に戻してもらいました。その後は刻み食やトロミになりました。 そして数日前に、また発熱し、尿路感染症ではないかということで抗生剤を処方してもらいましたが、熱が下がっても吐き気が治まらず、施設スタッフが心配し、施設併設病院の医師に相談し、診察の後、入院となりました。 でも入院する日には少し良くなっていて、もしかしたら入院しなくても治ったかもしない状態でしたが、転ばぬ先の杖で入院に同意しました。 父はこのところずいぶん認知も進み失語症で、尿意もないようで、スタッフに促されて時間ごとに行っている状態で、リハパンで、便意はあるようで一応トイレでしていますが、間に合わなかったりします。 食事は食欲はあるようで、尿路感染症前は食べていました。 口腔ケアなどはできず、もし声かけがなかったらずっとベッドにいるようです。もう歩けないので、ご飯ですよとお声かけいただき、介助していただき車いすで食堂に行っています。 喜怒哀楽もあまりなく、無表情のことが多いですが、面会(窓越し)に行くとイエスかノーの質問には首の縦振り横振りで答えてくれています。バイバイもしてくれます。もしかしたらわからないこともあるかもしれません。 月に2回、1度に10分の面会なので、行く度に筋肉落ちてやせ細り、認知も進んでいるように思います。それでも同じような年齢の人に比べたらしっかりしているし顔の色つやもやく、若く見えます。 よだれも多く、自分で飲み込むことを忘れ、よくたらしています。 それでスタッフさんは誤嚥性肺炎になることを心配しています。 父の安全(誤嚥した時や繰り返すであろう尿路感染症)を思う時、そろそろ療養型病院に入れてあげた方が、という促しもスタッフさんからありました。 その時、父は病院だと寂しいとか思わないでしょうか?と尋ねたら、おそらくわからないと思います、と言われました。 もの言えぬ父にしかわからないことなのですが、日ごろの無反応からスタッフさんはそのように思うのですね。 私としては父が痛み苦しみなく寂しくなく、安全に過ごせる場所に置いてあげたいのですが、それが父にとって良いことなのかわからないのです。 施設もよくして下さいますが、実はこの病院もとても手厚いのです。 そして今このコロナ禍にあって、病院に行けばもう二度と会えなくなる可能性が高いのです。施設にいれば月に二回窓越しに声が聞こえる状態で合わせてもらえます。病院ではテレビ電話なので、父に機械越しに私がわかるのかどうか・・・。 もう何か月もテレビも見なくなり、本も読まなくなりました。 発語がなくなったのは2年くらい前からです。ある突然カラオケで歌えなくなったのです。たまに発していた言葉もあるようですが、日に1回か2回という感じです。 父が自分の思いを言ってくれれば簡単なのですが、私が決めなくてはなりません。病院の先生は、施設に戻してあげるように治療を試みます、とおっしゃって下さり、尿路感染症の数値も下がり治りかけなのですが、この日曜まで点滴で、月曜から誤嚥しないかを見ながら父自身が食事ができるかを見て、それから相談しましょうとおっしゃいました。 今回戻れたとしてもきっと誤嚥のリスクはどんどん上がることなどを考え、病院生活ということも思いますが、面会不可なことや、本当に父が病室でほぼ寝たきりの生活で、いずれ母と同じように中央静脈点滴になって・・・それでいいのかどうか決心がつきません。 元気な時に、父と話し、その時父は延命措置をしないでくれと言っていました。ちなみに、今お世話になっている施設は医療行為はしない施設です。なので、皆さん最後は隣の療養型病院に行きます。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 東京の病院(精神科)でインターネットができる入院施設はありますか?

    東京都にあり精神科で、さらに入院施設を持っている病院の中でも、病室に居ながらインターネットのできるところってありますか? すみません、急に入院することになったので、急いで教えてほしいです。

  • 精神科病院の施設

    ある精神科病院のグループホームにいます。 病棟→施設→グループホームの流れできました。 好きで行ったわけではなく親と前の主治医の意向で強制的に行かされた感じです。 施設やグループホームに居ると何でも主治医の許可だし(スマホの使用や外出など)、ちょっとしたルール違反や主治医の言うことを聞かなかっただけですぐ入院という縛りがあります。 ここだけなのかすべてではないけど施設を経営している精神科病院はそうなのかよく分からないけど。 とにかく悪評が高い病院です。 施設やグループホームにいると何でも決めるのは主治医なので。 職員もすべて主治医の意見しか聞かない感じです。 周りの利用者もそう言っています。 職員ですら悪口言うくらいです。(あくまでもほかの人から聞いた話です) でも施設にいた何人かは親を味方につけたり金持ちの家系を味方につけたり権力者?を味方につけたらその病院から出れるとかグループホームに行かないでアパート暮らしができるとか言っていましたが、本当にどうなのかもよく分かりません。 ただその何人かは親とか行政(多分、行政支援サービス)を味方につけてグループホームに行かないでアパート暮らしができました。 よくこの病院系列で言われるのはグループホームとかで実績を積んでアパート暮らしをするのが目的ですがグループホームからアパート暮らしした人は本当に少ないししたとしてもすぐに病棟に戻ってきて退院したあとにまた違うグループホームに行っている人もたくさんいるし長年グループホームにいる人もいます。 見てる限りこの病院のグループホームの人はみんな実績積んで人生詰んでる人がほとんどです。 途中で体調崩して入退院繰り返してほかのグループホームに行かされている人がほとんどです。 基本この病院のグループホームは日中必ず何処かへ行かないといけない(就労やデイケア)のが決まりみたいです。 でも主治医の許可があれば休めるみたいです。 実績を積むというのはグループホームから毎日就労に行くって感じです。 あとグループホームのルールはとても厳しいです。 でも施設にいた何人かは実績積まなくても親とか味方につけば実績なしでもアパート暮らしできるって強気で言ってました。 実際できてますし病棟に戻ったって話も全く聞かないし施設にいたときから就労も休みたいときは堂々と休んでたしこっちは無理矢理行かされたけど、あっちは味方もいたので好き放題やってたけどこっちは味方もいないのでグループホームに行かされたって感じです。 何であいつらだけうまくいくのって思いました。 結局味方がいればやりたい放題やっても何しても許されるしアパート暮らしも簡単にできるし、アパートで暮らしてからも就労は休みまくってるしそれ考えるとイラってします。 こっちはグループホームにいて毎日就労に行かされてるし。 職員もそいつらにだけひいきするし結局主治医がひいきすれば職員もそれに従う感じです。 結局職員もみんなやる気ないように見えるし利用者の意見も聞かないで主治医の意見しか聞かないししかも主治医の意見を無理矢理押し付けてくるのでとても苦痛です。 で、ルールを守れ、消灯9時には寝ろとか言うわりにはいざというときに何も動かないしこっちに言わないでほかの人に言ってとか最悪何でも主治医に言ってとか言って逃げようとするし正直信用できなくなってます。 グループホームには世話人がいますが、職員は何処も同じだなと思って信用はしてないです。 実際いろいろ相談しても無駄だったので。 職員もほとんど人を見てひいきしたり真面目にやれとか言ってます。 味方いる者、家とかアパートから就労に行ってる人には口うるさく言わないし、グループホームの人たちには口うるさく言って、世話人とかがいるからいろいろ言うのだと思うのですが。 親とかが味方につけば実績なしでやりたい放題やっても本当にアパート暮らしできてあと親などが味方につけば何やっても(限度はあるけど)入院にはならないとか言ってたけど本当なのでしょうか? 例えば就労休みまくったりとか、嫌な奴にキレたりとか。 あと職員は言うことは本当に信用できるのでしょうか? 精神科病院の福祉ではあるけどみんな上や主治医の意見しか聞かないしみんな職員の言うことを聞いて入退院繰り返してるし、職員は人を見て厳しくしたり優しくしたりしてるし。 なんかイラついてきます。 長文で申し訳ないですが回答お願いします。 あとこういった精神科病院の施設とかの特徴とかも教えてくれたら助かります。

専門家に質問してみよう