国民年金について-シングルマザーの年金免除について知りたい

このQ&Aのポイント
  • シングルマザーの方が国民年金の免除を受けるためには、年間の課税額が一定額以下である必要があります。
  • 今年度の年間課税額が98万円以下である場合、国民年金を全額免除することができます。
  • 社保や厚生年金との比較では、現在の状況を維持することが最適な選択肢となるか検討が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

国民年金について

こんにちは。質問させて下さい。 シングルマザーです。保育園児が二人居ます。 昨年は年金全額免除されました。(24年12月に離婚しました、それまでは扶養内で仕事してました、その時の年間課税支給額は30万以下でした) 25年度の年間課税額は98万以下でした、この状態で今年全額免除になるのか知りたいです。 近日中に区役所に行き聞いて見るつもりですが、実は今日国保の納付書が届き、昨年より月の納付額が2500円もあがってしまって。急に不安になってしまいました。 今月の給料が10万程です、社保や厚生年金かかる程度に時間を増やす事も考えて居ますが、子供達が小学校にあがる迄、なるべく現状維持したい考えです。 年金についての質問ですが、社保や厚生年金かけるのと、今の状況とではどちらが良いのでしょうか。 色々調べてみましたが、ハッキリとどちらが良いかとは判断がつきませんでした。 どなたか、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.6

Q_A_…です。 ご存知のこともあると思いますが補足情報です。 『離婚時の厚生年金の分割|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=5653 『第3号被保険者期間の厚生年金の分割|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=5652 『年金Q&A (離婚時の厚生年金保険の分割制度)|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/result.jsp?faq_genre=092 ***** 『所得税・住民税簡易計算機』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※収入が【給与所得のみ】の場合の「目安」です --- 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm 『実践記入!寡婦控除(寡夫控除)』(更新日:2010年10月22日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14652/ --- 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内|国税庁』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm --- 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ』(2012/ 03/23) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html 『リンク集|日本税理士会連合会』 http://www.nichizeiren.or.jp/link.html --- 『住民税とは?住民税の基本を知ろう|All About』(更新日:2014年06月06日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『住民税の控除|葛飾区』 http://www.city.katsushika.lg.jp/18/66/14976/index.html 『個人住民税の非課税限度額とは|花巻市』 http://www.city.hanamaki.iwate.jp/shimin/109/112/p003348.html ※「均等割の非課税限度額」は、最低額が31万5千円、35万円の市町村があります。

car6210
質問者

お礼

大変分かり易いお答えありがとうございました。 国保の納付額も上がってしまった為、国民年金も全額免除されないのでは、と不安に思っていたので、本当に助かりました。 区役所に行った時に、計算方法や基準をしっかり確認してきたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#212174
noname#212174
回答No.5

長いですがよろしければご覧ください。 >25年度の年間課税額は98万以下でした、この状態で今年全額免除になるのか知りたいです。 「25年度の年間課税額は98万以下」というのは、『平成25年分 給与所得の源泉徴収票』の「支払金額が98万円以下」、つまり「給与所得控除後の金額が33万円以下」と考えてよいでしょうか? もし、間違いなければ、以下のリンク先の基準以下になりますので「全額免除」となります。 『国民年金保険料の免除を受けたいとき|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www///////service/detail.jsp?id=3649 >>全額免除 >>前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること >>(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円 --- car6210さんの場合は、「保育園児が二人居ます」とのことですから、具体的には以下のようになります。 (扶養親族等の数+1)×35万円+22万円 =(2+1)×35万円+22万円 =127万円>33万円 『所得金額とは|一宮市』 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shiminzei/guide/shiminzei/syotoku.html 『平成25年分 所得税及び復興特別所得税の確定申告の手引き>◆扶養親族|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2013/a/03/order3/yogo/3-3_y09.htm ※前提が違っている可能性もありますので、「年金事務所(日本年金機構)」、または「市(区)町村の国民年金の窓口」でご確認下さい。 >…社保や厚生年金かけるのと、今の状況とではどちらが良いのでしょうか。 なかには「どうせ年金は破綻するから払うだけ無駄」という人もいますので、「考え方は人それぞれ」なのですが、【現状の制度では】、「厚生年金保険(と健康保険)」に加入したほうが「保障」はずいぶんと手厚くなります。 以下は、現状の制度での「参考情報」です。 --- まず、「国民年金保険料全額免除」の場合は、(免除の期間は)「老齢【基礎】年金(いわゆる国民年金)」の額が【1/2】になります。 たとえば、「40年間ずっと全額免除」だった場合は、年金が半額になるわけです。 『老齢基礎年金の受給要件・支給開始時期・計算方法|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3222 >>…保険料を全額免除された期間の年金額は1/2(平成21年3月分までは1/3)となります… ※「障害【基礎】年金」「遺族【基礎】年金」は要件自体が異なりますので、全額免除の期間中でも年金額は変わりません。 『障害年金|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3225 『年金の受給(遺族年金)|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3228 --- 「厚生年金保険」は、「基礎年金」に上乗せされる年金で、「標準報酬月額と加入期間」に応じて年金額が変わります。 『老齢厚生年金|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=190 『標準報酬月額|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=176 『~年金が「2階建て」といわれる理由|厚生年金・国民年金web』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者|日本年金機構』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 --- 「健康保険」には、「国保」にはない「保険給付」があります。 『健康保険と国民健康保険の保険給付の違い|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2009/02/post_26.html また、「国保」にはない「被扶養者(ひふようしゃ)」の制度があります。 『公的医療保険の適用対象者―被扶養者―健康保険の場合|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_69.html ※被扶養者がいても「被保険者」の保険料は変わりません。 ***** (参照したサイト・参考サイトなど) 『社会保険|kotobank』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen 『保険料計算ツール|総務の森』 http://www.soumunomori.com/tool/ --- 『物価スライド|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3245 『なぜ障害年金の請求漏れやもらい損ねが起きるのか?|藤澤労務行政事務所』 http://www.fujisawa-office.com/shogai1.html --- 『Q.会社に勤めたときは、必ず厚生年金保険に加入するのですか。|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id=1053&faq_genre=024 『社会保険加入の「4分の3要件」の根拠はどこにあるのですか?|労務ドットコム』(2011年08月29日) http://blog.livedoor.jp/ookumablog/archives/65508695.html --- 『公的医療保険の分類・種類(体系)|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_22.html 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何|日経トレンディネット』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 --- 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―概要・概略・全体像|WEBNOTE』(市町村国保の場合) http://kokuho.k-solution.info/2006/04/post_7.html --- 『各種相談窓口|全国社会保険労務士会連合会』 http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person/soudan/ *** 『年度|kotobank』 http://kotobank.jp/word/%E5%B9%B4%E5%BA%A6 『世帯、世帯主|誰も教えてくれない住民票の話』 http://members.jcom.home.ne.jp/hitosen2/juumin2.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

  • chonami
  • ベストアンサー率43% (448/1036)
回答No.4

昨年の給与収入が98万でしたら、お子さん2人ですし国民年金の全額免除は問題なく通ると思います。 でも、役所で確認してくださいね。

car6210
質問者

お礼

お答えありがとうございました。近々区役所行って話聞いて見ますが、事前に全額免除可能性が高いと知れただけでも、ホッとしました。本当にありがとうございました。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.3

 厚生年金は会社と折半なので、満額払えば、老後に月20万前後でます(現在のレートで)。  国民年金は自分で払った分のみで計算されますので、満額払って、月5万くらいです(現在のレートで)。  社会保険に加入できる会社で、バリバリ働いた方がお得です。

car6210
質問者

お礼

お答えありがとうございました。会社で最低限の勤務時間を確認して、検討してみます。 因みにお分かりになればですが、現状で今年の国民年金の全額免除はうけれるかどうか、教えて下さい。

回答No.2

  厚生年金の方が遥かに得です 国民年金は貴方が支払う金額だけですが、厚生年金は会社も掛け金を払ってくれます 国民年金だけを40年払った場合は788,900円/年 厚生年金も40年支払った場合は収入で大きく違いますが、1,800,000~2,400,000円/年、或いは更に多いかも    

car6210
質問者

お礼

お答えありがとうございます。やっぱり厚生年金の方がはるかに将来の安心感はありますよね。 因みにお分かりになれば、現状で今年の国民年金の全額免除申請はうけれるか、どうかわかりませんでしょうか。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

年金と健康保険を分けましょう。 年金  :国民年金。厚生年金。共済年金。 健康保険:国民健康保険(国保)。社会保険。 年金は傷害を負った時、年をとった時に受け取れるお金。 健康保険は怪我や病気で医者にかかった時に窓口で3割負担するとき、 7割負担してくれる制度のお金。 国民健康保険(国保)は市区町村内で病人やけが人が多いところは高く、少ないところは安いです。 国民年金は全国一律で15,250円です(平成26年度) 収入が少ない時は申請すれば免除されることがあります。 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3770

car6210
質問者

お礼

早々のお答えありがとうございました。区役所行って詳しく確認してきたいと思います。

関連するQ&A

  • 国民年金について

    やむおえない事情により無職・無収入中で年金未納中なのですが未納から2年がすぎると時効になるとありました。時効になるとどうなるのですか?今まで納めた年金も無効になるのですか? また、最近、全額免除が適応になったのですが、将来働けるようになってから全額免除分も将来払わないとだめなのですか? また年金額とは年間に頂ける金額をしるすものなのですか? 納付月数25年の場合495100円・納付月数40年の場合792100円とあったのですが年間にたったこれだけしかくれないということでしょうか? やはり厚生年金に加入している方が老後は得なのでしょうか? 長文ですみませんがご回答宜しくお願い致します。

  • 国民年金免除

    免除について、教えてください。 昨年から、今年やや1年間、事情があり生活保護を受けていました。 今は辞退しています。 すぐそのあとに、国民年金の納付書が送られてきました。 其れを持ち、市役所にいき、免除にならないかと聞きましたが、(障害年金3級を、もらっています。) いわれたことは、傷害年金3級では免除にならないといわれました。 国保の2級であれば、免除になれるといわれました。 10日ぐらいして、国保年金が免除になりましたという葉書がきました。 ただ、たんに所得がないので免除になったのか、 窓口で言われた、国保の2級でなければ免除できない どちらが正解なんでしょうか。 おしえてください。

  • 国民年金の免除などについて

    2度も質問して申し訳ないです。 どうしても知りたい部分があります。 平成15年~平成17年の二年間(大学生だった) この時、私は、免除をしたのか猶予にしたのかちょっとわかりません。 問い合わせてみるのがいいのですが、年末ということもあり問い合わせが不可能です。 学生の間1円も払った記憶がないのでおそらく、全額免除を受けたと思われます。 その後17年(卒業して)からは厚生年金や第1号としての年金を現在まで納めています。 そこで色々調べたのですが、猶予だと10年以内に払わないと未納になり、10年をこすと収められない。 また利息みたいにはやく払わないとどんどんお金が加算されていくというのもわかりました。 では、全額免除を受けていた場合はどうなるのでしょうか? 全額免除を受けていた2年間は、今現在支払えるのでしょうか? また、この2年間分を全額免除を受けていたとして、追納という形で支払えるとしたら支払った方が得なのでしょうか? 納付書なのですが、10年間以内に払えというならば、なぜ納付書が送られてこないのでしょうか? 自分から問い合わせないとこの納付書はもらえないのでしょうか? 普段一ヶ月遅れて納付してしまったときとかは、すぐに電話など未納ですから支払ってなどと書面を通じてくるのですが、この学生の間の2年間のことについては今まで触れられたことがありません。

  • 国民年金免除について

    今現在25歳、仕事はフリーターで所得は年50万以下 おそらく親の扶養に入ったままだと思われますが(健康保険証があるので) 国民年金を一度も払った記憶がありません 少し調べてみると、国民年金の免除や猶予を受ける方法があるというのを知ったのですが、(1年分?)過去の分は不可能なんでしょうか また、免除・猶予手続きは区役所へ行けばできるのでしょうか また、65歳?以上生きて納付額以上取り返せる保障も無いので、 今後も厚生年金は良いんですが国民年金は納付する気は無いので(ようするに正社員になるまでは)免除を受けるつもりなのですが、仮に65歳以上になった場合に給付額が減る以外には何か不具合な点はありますか

  • 国民年金基金について

    以前より国民年金の保険料を納め、更に国民年金基金(地域型)にも加入し納めていました。 この4月1日より就職のため、社保、厚生年金に変わりました。国民年金!厚生年金、国保!社保はスムーズに手続きが終わったのですが、国民年金基金の方からは何の連絡もないままです。 厚生年金に変わったとしても特に国民年金基金から外れる必要は無いのでしょうか? 厚生年金になったとはいえ、納付される保険料が少なく、国民年金の時とほとんど変わらぬ程の年金しか貰えないのではないでしょうか?このまま社保、厚生年金、国民年金基金という3本立てで、保険料を納めて続けることは可能でしょうか? メリット、デメリットを教えてください。

  • 国民年金免除期間の支払いをし忘れてました

    国民年金半額免除二年間。 全額免除8カ月間。 期限切れにて納付不可能。 この期間以外は厚生年金。 20歳の時とある会社で厚生年金を支払い、二年八か月この状態になり、また社会保険の会社に入り、そこを辞めて結婚。 28歳から相手の厚生年金〈公務員〉に入らせていただきました。 〈専業主婦です〉 これからもずっと厚生年金になるかと思いますが 私の上記の金額未納の分は 将来どれくらい年金額が減るのでしょうか? 厚生年金も入ってるので 暮らしていけるくらいの金額は頂けるのでしょうか?

  • 厚生年金から国民年金へ切替

    詳しい方に教えて頂きたいと思います。 私の妹が昨年から全額免除認定期間の今年1月と2月に厚生年金に加入しその後退職した為国民年金に切り替わりましたが、妹は一年間は全額免除認定期間と思っていたため手続きをしていませんでしたがこのまま継続して認定になりますでしょうか?再手続きをする必要がありますか?

  • 国民年金保険料免除の場合

    いつもお世話になります。 年金保険料を免除になった場合、後で貰える年金額が半分になるとのことですが、これは免除がひと月でもあれば、月6万もらえるはずが3万になると言う意味でしょうか? 具体的には、私の場合昨年4月に退職し、再就職するまでの4・5・6・7月分が免除となっていて、就職後厚生年金に復帰しています。退職する以前の分は全て厚生年金にて納付済です。 間の抜けた質問と思いますが、ふと不安になったもので、宜しくお願い致します。

  • 国民年金の若年者納付猶予制度について

    国民年金について、教えてください。 現在23歳(1人暮らし)で、国民年金を滞納しつつあります。 先日、保険料免除制度についての案内が送られてきて、 これに申請することを考えていますが、 社会保険庁のホームページを見ても良く分からないことがあったので、 教えてください。 若年者納付猶予制度(20歳台)というのに加入しようかと思っているのですが、 将来受け取る年金額が変わるのかが良く分かりません。 若年者納付猶予制度について、送られてきた案内には ---------------------------------------- 納付猶予が承認された期間は年金を受けるために 必要な期間(受給資格期間)に参入されますが、 受け取る年金額には反映されません。 ---------------------------------------- とあります。 そして社保庁のホームページを見ると、 ----------------------------------------------------------------- 保険料の免除や若年者納付猶予を受けた期間は、 保険料を全額納付したときに比べ、受け取る年金額が少なくなります。 このため、これらの期間は、10年以内 (例えば、平成18年4月分は平成28年4月末まで)であれば、 あとから保険料を納付すること(追納)ができるようになっています。 ----------------------------------------------------------------- とあります。 これは、 例えば29歳まで猶予してもらったときに、 39歳までに順次10年以内に納め、 30歳からの分は全額通常通り納めた場合、 65歳からもらえる年金額に関しては 最初からちゃんと全額納めた人より少なくなるということで良いでしょうか? そうだとすると「本来の何分の何ヶ月分」になるというのはあるんでしょうか? それより根本的に、若年者納付猶予制度ではなく、 全額免除(所得の審査は通りそうです)・一部免除などを受けたほうがいいのでしょうか? 私の希望としては、 現状はかなり収入が低く、月額14,000円程度納めるのがつらいです。 しかし、この先何年国民年金を納められるか分かりませんが、 老後は本当に不安なので、できる限り満額に近い額を給付されるようには しておきたいと思っています。 今後、数年以内に年金が払えるぐらいに家計が安定すると(勝手にですが)考えて、 今私はどうしたらいいでしょうか? 現在、滞納しはじめて1年ぐらい経ちます。 今のところ、今後厚生年金には加入しないという前提です。 アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 国民年金保険料

    21年5月に20歳になり、ずっと国民年金保険料の全額免除を受けています。 昨日、国民年金の未納分(21年5月.6月)の納付書が届きました。 あれ?っと思って以前もらった免除通知を見直してみると、21年7月からの免除になっていました。 それまで収入があったとか厚生年金に加入してた訳ではありません。 この未納となっている2ヶ月分の国民年金保険料を、今から免除の手続きはできますか?