• ベストアンサー

象皮病を扱った本または小説

お世話になります。 いわゆる象皮病(足が象みたいに腫れる病気)を扱った小説または解説書を探しているのですが、お心あたりありましたらご教示ください。 本は古くても構わないのですが、専門書よりは読みやすい新書サイズがあればと思います。 よろしくお願いします。

  • mstk2
  • お礼率88% (64/72)
  • 小説
  • 回答数1
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#207589
noname#207589
回答No.1

所謂"象皮病 or 象皮症"...........リンパ管性フィラリアの後遺症としての病気のことでしょうが、もう御探しでしたらスル~して下さい。 ------------------------------------------- ◆思い出の八丈小島 高橋文子著:http://www.amazon.co.jp/%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%AE%E5%85%AB%E4%B8%88%E5%B0%8F%E5%B3%B6-%E9%AB%98%E6%A9%8B-%E6%96%87%E5%AD%90/dp/4902183463 一寸高いので図書館は如何でしょう。 ◆伊藤桂一著:http://iss.ndl.go.jp/books?any=%E4%BC%8A%E8%97%A4%E6%A1%82%E4%B8%80+%E8%91%97&except_repository_nos □4の ・「沖ノ島」よ私の愛と献身を 伊藤桂一 著 講談社 1967 国立国会図書館蔵書&公共図書館蔵書 ・「沖ノ島」よ私の愛と献身を :離島の保健婦荒木初子さんの十八年 伊藤 桂一著 講談社 1970 公共図書館蔵書 ・「沖ノ島」よ私の愛と献身を 伊藤 桂一 著 講談社 1968 公共図書館蔵書 ・「沖ノ島」よ私の愛と献身を 館内限定閲覧 伊藤桂一 1917- 伊藤桂一著 講談社 1967 国立国会図書館デジタルコレクション ◆空飛ぶ寄生虫 藤田紘一郎著 http://www.amazon.co.jp/%E7%A9%BA%E9%A3%9B%E3%81%B6%E5%AF%84%E7%94%9F%E8%99%AB-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E8%97%A4%E7%94%B0-%E7%B4%98%E4%B8%80%E9%83%8E/dp/4062647699 ◆東海道中膝栗毛(滑稽本) 十返舎一九著 此の中に一句在り ◆葛飾北斎作画の一部に象皮病の患者が描画:東京の目黒寄生虫館 葛飾北斎"うぎんたま" http://blog.livedoor.jp/henky/archives/cat_856151.html 下1/3辺り3月22「とおくの細道 目黒寄生虫館 C」写真1葛飾北斎の絵 ※Cf.http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=308719&id=34577603

mstk2
質問者

お礼

ありがとうございます。 とくに八丈小島の文献、助かりました。

関連するQ&A

  • 小説家になる本

    小説家になるための本がいろいろと出ていますが、ここ4年以内に出たものにどんな著作があるか教えてください。 できれば、松岡圭祐『小説家になって億を稼ごう』(2021年、新潮社)のような新書本がベストですが、「単行本」でもかまいません。

  • 新書本と文庫本以外の小説

    レポートの課題で新書本と文庫本以外の小説について書けと言われましたが、新書本と文庫本以外の小説についてわかる方いませんか?

  • 小説書くなら読んどけっていう本

    タイトル通りです。 解説サイトなどを回ってみましたが、もともと文章力がなく、 知っている言葉も少ない中学生なのでもっと本を読もうと思います。 そこで、 「小説を書くならこの人の書き方は勉強になるよ!」 などという本はありますか? ※解説されている本ではなく、小説の紹介よろしくお願いします。

  • 本のタイプ(新書、文庫等)のこと

    推理小説などの本の体裁で、文庫より大きく、新書サイズの本がありますよね。あれを普通、何と呼べばいいかわかる方がありましたらお願いします。 #「新書」でいいの?

  • 株の売買をテーマにした小説は?

    TVドラマ、ビッグマネーを見て、株の売買について興味が出てきています。 一応売買についてや解説は、経済専門書や新書ですぐ見つかるのですが、 株の売買をテーマにした小説はないでしょうか? ちなみに原作本「砂のうえの魔術師」は現在読書中。おもしろいです。

  • 読んだ本の内容をすぐ忘れてしまう

    物語はだいたいあらすじを覚えてられるのですが、参考にすべき新書等の解説系の本は読んですぐ忘れてしまいがちです。 読書日記でも書いてみてはいますが、新書系の解説本はあまり感想も内容もかけずに結局あまり覚えてません…。 皆さんは、読んだ本はたいてい覚えてますか?

  • 盲人と象のたとえ話が出てくる推理小説?

    知人から耳にして気になっている本があります。 ・難事件があり、何か見落としてるんだよというようなことで盲人と象のはなしをする ・3人の盲人が象を触り、自分の触ったところだけで理解しようとすると正しい姿がわからない、というのをきいて ・君の言うとおりだったよ、犯人は象だった、ありがとう という話だそうです。(犯人はたぶん象ではないと思うのですが……) おそらく海外の短編推理小説ではないかということですが、詳細はまったくわかりません。 この話に心当たりのあるかたがいらしたら教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 小説と文庫と新書と単行本と翻訳本の違いは?

    小説を読んでいる 文庫を読んでいる 単行本を読んでいる 新書を読んでいる 翻訳本を読んでいる それぞれの名称や呼称がどう関係しあってどう違うのかを教えてください

  • 前向きになれる本を教えてください

    自己啓発でも結構です。 前向きになれる本を教えてください。 『夢をかなえるゾウ』は良かったです♪ 小説でも、エッセイでも大歓迎です。 元気が出てくる本! 前向きになれる本を教えてください。

  • 重読に値する本

    あなたがこれまで読んだ本で、少なくとも10回は読み返している、または読みたいと思う本を教えてください。 読めば読むほど深みが出てくる、理解が深まるというような本が知りたいです。 小説・新書それぞれで挙げていただけるとうれしいです。