• 締切済み

攻撃しない飛んでるだけの自衛隊航空で集団的自衛権て

攻撃しない、血も流さない飛んでるだけの自衛隊航空で集団的自衛権てどういうことですか? 戦地に行っても、味方を盾にして、後ろの楽なところで後方支援ですけど。

  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.1

今は平時だから「攻撃しない、血も流さないで飛んでるだけ」だけど、「集団的自衛権」を行使しなくとも敵が日本に攻撃を仕掛けてくれば当然敵を攻撃することになっている。 いったい質問者さんは何を言いたいの?

関連するQ&A

  • 後方支援のくせして、へたれ日本人が集団的自衛権ww

    集団的自衛権でも、 いざ、戦争になったら 同盟国を盾にして 後方支援で弾から避けまわってる へたれ日本人が集団的自衛権とか言ってますが、 何考えているのですか?

  • 集団的自衛権

    集団的自衛権で再度質問します 安倍総理は他国と一緒になって直接戦闘しないと強調しました。 物資の支援など危険区域の後方支援などメインになると私はそう思います その時に戦闘になったら自衛隊が反撃できる。そう見てよろしいですか まだまだ勉強不足でおねがいします

  • 集団的自衛権について教えてください。

    集団的自衛権について教えてください。 安部さんが閣議決定した集団的自衛権はこれからの法整備によるとおもいますが、安部さんが狙っているのは公海上の米艦船の防護、シーレーンの確保といっ た中国を念頭に置いていると思います。 そこで今アメリカがイスラム国と交戦状態でもし陸上部隊を派遣したら陸上自衛隊も派遣されるでしょうか? 派遣されるとしても後方支援くらいだと思っています。 回答いただくと嬉しく思います。

  • 集団的自衛権

    集団的自衛権でアメリカが攻撃を受けたらアメリカのために戦う日本人がいるでしょう。 ただ、韓国が集団的自衛権の対象になっている場合で北朝鮮から攻撃を受けたら、アメリカが 日本に派兵要請を受けたら韓国へ自衛隊を出すことが可能になります。 韓国のために戦う日本人がどれだけいるか知りたいのです。 韓国以外なら集団的自衛権を納得できるひとがどれだけいるかそれも知りたいです

  • 集団的自衛権

    集団的自衛権の説明で、「密接な国が攻撃されたときに、防衛する権利」ってあってますか?

  • アメリカが攻撃されたら、集団的自衛権が発動される?

    <密接な関係のある他国への武力攻撃が発生し、国民の生命・自由、幸福追求の権利が根底から覆される「明白な危険」がある場合>に集団的自衛権が発動される。 上記についてお尋ねします。 アメリカにはハワイを含め多くの日本人が住んでいるので、上記の条件に該当することになると思います。と言うことは、アメリカが攻撃された場合、100%集団的自衛権が発動されることになるのではないでしょうか。

  • 集団的自衛権をどう考える?

    消費税の10%引き上げされたら生活できません。不景気はもっとひどくなります。 税金は、大企業のためこんでいる内部留保300兆円の一部をを課税し株高でもうけた富裕層に課税すれば消費税に頼らなくても日本は大丈夫です。 集団自衛権は、許せません。 憲法9条に違反し内閣の閣議決定で決めることは許されません。 日本が戦争をする国になってしまいます。 若者が戦地に行って死亡することになってしまいます。 集団自衛権をどう考えますか?教えてください。

  • 集団的自衛権 有識者懇談会について

    「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」が、18日からスタートしたようです。いわゆる集団的自衛権の有識者懇談会という代物と捉える事ができますが、報道によれば、13人のメンバーは、集団的自衛権の行使容認に積極的な論客ばかり、とのこと。 集団的自衛権の憲法解釈変更ありき、の、いわゆる出来レース的な懇談会と感じるのだが、国民として、これを看過していいのでしょうか? 集団的自衛権の憲法解釈変更という下準備をした上で、憲法9条の修正を速やかに行うための、既成事実として、今回、この有識者懇談会を召集したのではないのだろうか?(既成事実を作っておいて、既成事実を盾に取り、憲法修正を正当化しようとしているのでは?) 有識者会議が検討する4類型 (1)公海上で米艦船への攻撃に自衛隊が応戦 (2)米国に向かう可能性のある弾道ミサイルをミサイル防衛システムで迎撃 (3)国際平和協力活動中、他国部隊が攻撃された際に自衛隊が応戦 (4)武器輸送などの後方支援 いずれも、自衛隊が、あたかも自衛軍になったかのように感じさせ、その前提で、議論をしようとしているように思います。そもそも、日本の憲法上、矛盾はあるにせよ、軍隊は存在していないはずです。存在していない、という大前提に立てば、上記の集団的自衛権云々の話題を詰める必要性がないように思いますが、いかがでしょうか? また、仮に日本が軍隊を持ったならば、確実にテロリストにより、テロ標的国家に日本が格上げされると思いますが、いかがでしょうか?

  • 集団的自衛権について

    今、集団的自衛権の行使容認についての議論がなされているのは下記のような理由からだと思いますし、 それであれば容認すべしかと思いますがいかがでしょうか。   旧日米安保の第1条では「アメリカ軍は日本を守るために軍を使用することができる」で片務的であり、 その後の日本の外務省の答弁では日本は集団的自衛権は行使できないとの答弁があり、 そのせいかはわかりませんが 現日米安保の第5条では「日本の施政下への攻撃に対しては日米協同で対処する」と改訂されています。 アメリカ軍は自動的に反撃するのではなくアメリカ議会の承認が必要なのは知っています。   通常こういった条約では、駐留を認める代わりに守ってもらうがその時には当事国もアメリカ軍を当然に守る、 が前提かと思います。作戦行動的にもそれぞれが単独対処はありえませんので。 ですが集団的自衛権の行使を認めていない日本は世界的にも稀有な存在なので、 日本では「駐留」と「守ってもらう」で双務的条約となっているとの考え方が主流ですが、 現実論として守ってくれる相手を日本の有事への対応であっても逆は守らない、は機能しないと思います。 また、この辺りは曖昧になっているのではと個人的には思っています。   土地を貸してやってるから何かあったら命を賭けて守ってくれ、 俺たちは自国防衛のための個別的自衛権だけを行使する、なので。 実際、現安保締結の後も日本政府は集団的自衛権は持っているが行使できないと言明してきましたし。 逆に「日米で協同対処」が日本が攻撃された場合のみは自衛隊もアメリカ軍を守る、 つまりアメリカ軍のみへの攻撃にも日本は相手に反撃できる、と解釈するならば、 限定的ではあるにせよ、既に集団的自衛権は行使できると解釈できると思います。   よろしくお願いします。  

  • 集団的自衛権について

    安倍総理は集団的自衛権の憲法解釈変更に取り組んでいますが、なぜ個別的自衛権よりも集団的自衛権を優先して取り組んでいるのでしょうか? もちろん集団的自衛権も日本が「普通の国」になる、あるいは米国と対等の立場に近づくためには必要な議論だと考えます。 でも、個別的自衛権は更に深刻な課題を抱えていると思います。 (例えば、相手に攻撃されて初めて反撃できること。でも、必要最小限の自衛しかできない。そして必要最小限の反撃しかできない、相手の国土にまでは反撃できないため、相手の国からすればそこまで深刻なダメージはないかもしれない等) 昨今の尖閣諸島問題など、中国がせめてきたら自衛隊が真っ先に矢面にでることになると思いますが、その際に必要なのは集団的自衛権よりも個別的自衛権の拡充が必要不可欠だと考えます。 なのに、なぜ安倍総理は集団的自衛権の方に一生懸命になって取り組んでおられるんでしょうか?(もちろんそれも大事ですが、優先順位としては個別的自衛権が優先されると思います)