• ベストアンサー

平等とか自由とか言うけど…

生まれた瞬間から絶望的な差がついてるんだから、自由とか平等とか「勝ち組が勝ち続ける為の詭弁」に過ぎませんよね?

noname#195548
noname#195548

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AloveB
  • ベストアンサー率32% (99/306)
回答No.3

自由に何でもできる反面 自分から動かなければ何もありません。 ですが自分から動いて思うようにいくかは 今ある環境によって大きく動くと思うので 同じ環境でない以上は平等ではありませんね。 その場に限り自由で平等なんだと思います。 それまでの経験や関係性などがあるからこそ 成功したり思うように行ったりするのであって 結果までも平等というわけにはいかないでしょう。 なので、自由・平等なんていうのは 自分にとって有利な(または良い)ものではありません。

noname#195548
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.7

成人になれば、だれでも自分の意思で自分の意見を代弁してくれる人を投票できる自由、金持ちでも貧乏人で、一票という平等。 自国内では、自分で意思で住む場所を決められる自由、 自分の意思で宗教を選べる自由、 自分の意思で自分の好きな学問ができる自由 等、書けばキリなしです。 このような、当たり前のことが、できないのが、自由と平等と大声で叫んでいる社会・共産主義(ほとんどが独裁主義)の国々です。 生まれた瞬間から、。。。。は、自由と平等の意味を履き違えているので、身体障害者、頭の良し悪し、容貌の良し悪しも平等でないとお考えですか? ここで、質問できる回答できる機会も、自由と平等の授けものの結果です。

noname#195548
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • u583656f
  • ベストアンサー率38% (16/42)
回答No.6

「昔に比べて」を前に付けると、少しはマシではないでしょうか。 そもそも、自由と平等は資本主義と社会主義に代表されるように、相反するものです。

noname#195548
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.5

 その思考は、3歳くらいまでの喜怒哀楽の経験値から生まれるそうです。つまり、いいこと経験してないという、環境論も作用しています。

noname#195548
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.4

逆でしょう。 私が勝ち組なら、自由だの平等だの、そんなものはないと最初から声高に言います。 より確実に自分が勝ち続けるために。

noname#195548
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.2

「我々は自由で平等だ」というのと「我々は自由で平等であるべきだ」 というのは違いますからね。。 後者は「法の下の平等」を指し、国民1人1人が国家との 法的権利・義務の関係において等しく扱われなければならない という憲法上の原則を意味するに過ぎません。 

noname#195548
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

データ的にはその傾向が明らかにでているとは言われます。 小学校も中学校も義務教育ということになっており、 子供はそれを受ける権利があり、社会は受けさせる義務があります。 そこで絶望的差があるというのは今の日本に当てはまるのでしょうか。 学校に行き先生の話を真剣に聞くことができれば、 奨学金ないしはパトロンは現れます。 パンツのゴムみたいに補機のばされた勝ち組が 勝ち続けることはありません。 大邸宅が何代もあり続けることはないです。 政治家も4代はどうでしょうか。 見守ってやりたいものです。

noname#195548
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自由と平等

    自由と平等は同時に成り立たないということを習いました。今度、現代における具体的な事例を挙げて自由と平等の関係について小論文をかきます。自由を求めると平等がなくなり、平等を求めると自由がなくなることについての事例といったらどういうものがあるでしょうか。あまり実感のないことなのでわかりません。

  • 自由か平等か

    民主党政権誕生、千葉法務相の発言等から、自由と平等の対立軸は、 平等側へシフトしているようですね。 自由と平等の対立界面は、明確だとは思うのですが、 はたして、自由は平等を前提とした限界内で自由なのか、 それとも、自由を行使できる限界に平等があるのか、 つまり、ギリギリのところで平等優先か、自由優先かを 問いたいのです。そして、それは何故かです。

  • 自由と平等?

    経済についての質問なのですが、 「労働者が売るのは労働力であり、人間性を売る訳ではない。 勤務時間が終わり、会社から出れば社長も労働者も平等な人間と人間の関係である。 すなわち、自由と平等な社会である」 という文章に対してなのですが、この場合、なぜ「自由と平等な関係」に なるのでしょうか? また、「自由と平等の関係」はどうなれば崩れてしまうのでしょうか?

  • 自由と平等

    この間、『自由と平等』についてあることを知りました。 日本は自由と平等は「只で手に入るもの」と思っているけど、アメリカはこれらを「勝ち取るもの」と思っているのが一般的認識だ、と。 私は、自由や平等は当たり前のように存在するものと思ってはいたけど、只で手に入ると考えたことはないです。 これって、無意識のうちに只で手に入ると考えてたってことでしょうかね? みんなは、どういうふうに考えてますか?

  • 自由と平等

    もしかすると。 いずれも、「物理の法則」といったものに、かなり近いのではないでしょうか? 「自由」(といって「デタラメ」をすれば、「デタラメ」)の報いを受けます(平等的に)。 そこから出発するとして、 より「平等」という価値を重く見て、「自由」を制限(的に、見守ることに?)しよう、というのは、 人間の普遍の真理からみて、無理からぬところと思います。 「自由だ」といっても「無責任な自由」でなければ、ご賛同頂けるのではないでしょうか。

  • 自由・平等

    この間「自由と平等は相対立していて、同時に存在することは難しい」と聞いたのですが、どういうことでしょうか?フランス革命などの歴史を見ると「自由と平等」という言葉を掲げて革命を起こしたりしていると思うのですが、それは無理のあることをしようとしていたということなのでしょうか?

  • 権力と、自由と平等と

    昨今の、令和SNS一揆を見ていて思ったのですが、要は書き込んでいる人たちの意見を要約すると、「自由」と「平等」が叫ばれています。 私の記憶が確かなら、自由はローマの時代から叫ばれ、平等はフランス革命あたりから叫ばれていたような気がします。 自由と平等という矛盾に古今東西に取り組んできたわけです。 それで思うが、自由も平等も、国家権力や資本家の権力というものがあってはじめて叫ばれるものですよね? この、権力と、自由と平等との関係性についてなにか思うところ有りましたらお聞かせ頂けないでしょうか?

  • 自由と平等について

    近代において自由と平等は基本的に同義でありましたが、20世紀以降になると両者が対立関係になってきて、現代では政策でも思想でも鋭く対立している。なぜ、両者が対立関係になったのですか?背景もあれば教えてください。

  • 平等

    平等は同権の事なのか性差個人差無視の完全平等の事なのか分かりません。 例えば男女平等と言うと、男女同権の事を言う人もいれば平等だったらスポーツで男女混合になると言う人もいます。 少しでも性差や個人差に配慮したらそれは平等とは言わないのでしょうか? 産休など。 他にも公共の乗り物での優先席なども一般席に座る人と優先席に座る人とでは平等ではないのでしょうか?

  • 平等

    個体差はさておき男女平等というのは難しいそうですね。では男女平等でないのならどちらかが尊で一方が卑という事になるんでしょうか?

専門家に質問してみよう