• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうして俺と付き合ってるの?)

彼との復縁は難しい?別れの理由と不安について

MASA(@masadr)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

女性に対して、世の男性の多くは、か弱い女性を男の自分が守る (体力以外にも、精神的、経済的等含め人それぞれ) というような小さな優越感に頼ってプライドを保ちつつ付き合っています。 しかし、ほとんど大半の人は男に限らず、他人より絶対的に自信の持てる優れたものを 持っている人なんて少ないものです。 なので男が女性に求める理想の多くは、自分より背が小さくか弱いとか、世間知らずであるとか、 収入や勤めている会社のレベルが低いとか、そういったことを考え、さらに自分の男としての 能力とかぶらない、料理が上手とか家庭的な面で優れた人を上げる人が多いかと思います。 正直私も、自分の奥さんが自分より容姿も優れていて、頭もキレて、学歴も上で、収入も上で 自分より社交的で友人も多い、なんて人だったら、平常時は良いですがちょっと凹んだ時なんかには 「俺なんて要らなくないか?」と考えるかもしれません。 夫婦などは、お互いの不足した部分を補いあって連れ添っていくものです。 以前に、どうして俺と付き合っているの?と聞かれたそうですが、その時にきちんと彼が 納得できる答えをしてあげられたでしょうか? もし出来ていなくて、あいまいな答えをしていたとしたら別れを考えさせたのはその時からだと 思います。 あなたがもし復縁を望むなら、あなたにとって他の誰かで無く彼でないといけないその答えを よく考えて彼に納得してもらえれば可能性があるかもしれません。

momoxoxo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうして俺と付き合ってるの?という質問に対して 納得できる答えができていないです。 彼じゃないとダメだと伝えれば良かったです…。 今度会った時に伝えてみます。

関連するQ&A

  • 距離を置きたい友人からの連絡

    いつもお世話になっております。 社会人丸4年になろうとしている女です。 大学時代に一番仲が良かった友人について相談です。 彼女は昨年、古い言い方ですが所謂3高の男性と結婚し、今は専業主婦です。 お子様はまだ居ません。 お相手の方はとてもいい方ですし、私もとても嬉しかったです。 結婚してからも時々飲みに行ったりしていたのですが・・・ 結婚が決まってから、自慢話?というか上から発言が多くなりました。 最初は相手の方も、優しくて高給取りで、友人も結婚願望が昔から高かったから、嬉しいんだろうな~ と、惚気話を聞く感覚でした。 元々、ツンデレキャラな女性なので。 ただ、昨年の暮れ飲みに行った際の発言で、何かがプッツリ切れた様な感覚になってしまい、 少し距離を置きたいな、と思って、メールもその後何度か「今日暇?」といった内容の物があったり、 着信が残ってたりしましたが、返事をしていません。 先日、「何度か連絡したけど、返事がないから私が何かした?ごめんね」とメールが来ました。 根は良い子なんです。 因みに、その発言というのが、 ○ご実家のお家柄自慢。また、家柄による差別発言。 ○昔は億単位の家もあった私の実家のある住宅街について 「交通の便も悪いし、地価も下がる一方だし、よくあんな所に住むよね~。 さびれていく一方じゃん。私の実家のある住宅街はまだまだ若い家族も越してきてるし・・・云々」 等 以前からちょくちょくこういった発言はする人だったんですが、何故かこの日に疲れた~って気持ちになってしまったんです。 お酒も入っていたし、悪気はなかったと思います。 私も友人も大酒飲みで、後に笑い話になるようなエピソードもお互いかなりあります。 連絡を避けてるのを不安になってる旨のメールも来たし、オブラートに包んで私の気持ちを伝えた方がいいのか悩んでいます。 皆様の知恵を拝借したいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 無性に不安になっています。

    なんだか急に気持ちが不安定になって、 自分でどうしたらいいのかわからなくなってきました。 具体的に何に対して不安なのかよくわからないのですが、 今の私の状況を書いてみます。 私は、学校を卒業し、社会に出だしてもうすぐ10年になります。 仕事はあまりうまくいっていませんが、 (職場の人には馬鹿にされています。) それなりに人並みの収入をもらっています。 結婚はいつかはしたいな、と思うのですが、興味がわいいてきません。 容姿はひどい方ではないと思うのですが、 きちんとした恋人がいたこともありません。 両手の甲に大きな手術あとがあります。 すごくコンプレックスです。 友達は少ない方ではなく、人並みの社交性を持っていると自負していますが、 心から信頼できるという人がいません。 所詮、みんな私の事を見下しているのだろう。としか思えません。 私は、人といるとどうしてもその人に合わせて気を遣い過ぎてしまうのでとても疲れます。(友達でも) なので、普段は一人行動を好んでます。 こんな私です。 なんだか急に不安で不安で。死にたいとか、そういったものではないのですが、こういう話を誰にもしたことがなかったので、書き込んでみました。 皆様のご意見などよろしくお願いします。

  • 結婚したいのに

    15歳上の彼がいます。 彼に好かれてるのか不安です。彼は結婚願望がないそうです。たまに冗談で一緒に住もう(笑)と言ったら笑いながら流されます。私は姉と住んでるのですが姉とよく言い合いになる話をたまに彼にします。今日、そんな話をしたら「でも誰かが家に居るって良い事だよ?」って言われ私は「だから私と一緒に住もうって言ってるのに!」って言ったら「俺の部屋狭いからなぁ」って言ってきたんで冗談口調で「○○はただ住む気ないでしょ」って言って話は終わりました。電車の中だったんでそれ以上重い発言も出来なかったです。実際の所、切ないです。彼との赤ちゃんが欲しいです。と言ったら重いですよね?実際こんな発言出来ませんが。。 上記の発言しない方がいいですよね?彼と会う度に写メを撮られるんで好かれているとは思うんですが。。私はもう無理なんでしょうか?

  • 医者との結婚

    付き合って3年になる彼がいます。プロポーズをされたのですが悩んでいます。 彼は医者です。優しく申し分ない方です。 一方の私は看護師でそこまで教養もなく容姿もよくなく、家柄もよくなく,,, なぜこんな私を,,,と思っています。コンプレックスの塊です。 断ることも考えたのですが、私も大好きです。別れたくないと思ってしまいます。 彼の上司や後輩の奥さんはとても美人か家柄のいいお嬢様ばかりです。 彼に申し分ないと思います。 別れるべきなのか悩んでいます。 やはり美人や家柄のいい方でないと医者妻にはなれないですか?? 結婚しても、惨めな思いをしてしまうのでしょうか?

  • 恋愛における家柄や学歴について

    学歴や家柄はかなり大切だと思うのですが違いますでしょうか? 私は通信制高卒で彼女は中堅国立大学卒です。 会社規模知名度、年収は私の方が上ですが 彼女は社長の子供で私は団地の母子家庭出身です。 当然見てきた世界や考えてる普通が違います。 違いすぎます。 高卒でもOKと難関大学に行くのが当たり前という価値観の差が大きな例です。 関わってきた友達のレベルもまるで違います。 妹には彼女の事を聞かれる中でここまで違うのは色々と思う事があると伝えたところ、 そんなこと気にするなんて彼女が可哀想 気にしてる貴方も生きづらそう もっと気軽に構えればいい 真逆の人生なら、むしろ色んな事を取り込めると前向きに捉えた方がいい などの前向きな意見をいただきました。 確かに考え方としては妹の意見はごもっともだと思いますし、そう考えた方が良いと思います。 ただ、感情ではなく現実を考えると重要な要素のひとつだと思います。 こういう事でうじうじ考えてる私は気持ち悪いなと思いますが、それでも気にするし、むしろ気にするべき所だと考えています。 結婚という観点だと100%大切だと思いますが、単に付き合うレベルだとそこまで考えるのは杞憂でしょうか。 というか本人レベルではなく、本人の親同士が問題だと思います。結婚するとなるとここが大きな壁になると考えます。認められるわけが無い。 理想論や感情論、現実的な意見なんでも構いませんのでよろしくお願いいたします。

  • 結婚するなら明るくて活発な女性の方がいい?

    こんにちは。 20代前半女性です。 とくに男性のかたにお聞きしたいです。 結婚するなら明るくて“活発な”(社交的な?)女性の方がいいですか? 私は活発ではなく、明るいけど、おしとやかと言われます。 彼の友達と一緒にいるときも、積極的に話しかけたり できません。社交的ではないと思います。 それに、まだまだ気が利く方ではないんです。気が利くと思われるような女性になりたいのですが… それに、彼とは学生同士ですが、彼が社会に出たら、そういう女性の方が魅力的に映るかもしれない…いまから少し不安です。 今からでも努力して社交的・気が利くようになった方がいいですよね? この人は社交的でいいなと思った行動なんかも教えてください。 また社会人で「気が利く」というのはどういうことをさしますか? 自分はわりと社交的・気が利くだと思う女性の方、心がけてることや身につけるコツを教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 気にしますか?

    こんにちは、今回は友達の事で、皆様に相談にのって頂きたく記載させていただきました。 友達の彼は、医大生です。お父様も医師(開業医ではない)です。 彼のおじいちゃんは医師ではなくお父様が初代にあたるようです。 友達は、普通の女の子です。見た目はお譲様みたいな感じです。 家は、小さな法人の会社経営をしている用です。 年の差があります。(彼女のほうが歳が上です。) 将来は、結婚したいと言っていました。 友達の彼は、親が反対でも自分たちの問題だから結婚はすると言っていました。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、相手の家柄が医師という名の元で友達は、普通の家柄ですが、気にしますか? 良く、どこの大学を出てますか?とか医師同士の子供の結婚とか聞いた事があるので(悪までも、それがすべてだとは思いませんが) 済みませんが、参考までご回答をいただけると嬉しいです。 友達が、とても悩んでいますので。

  • 彼と別れるべきでしょうか

    私29歳 彼31歳 付き合って8ヶ月になります。 お互い別の会社に勤めています。 体の関係はありません。私が結婚するまでは・・・と拒否しているからです。 私はいずれ結婚したいと思っていますが、彼には結婚願望は無いようです。 彼に結婚願望がないので結婚の話は出ていませんが、私の両親に彼を初めて紹介しました。 ・彼が結婚を考えていない雰囲気だったこと(無いとは言っていません) ・彼が過去に付き合った女性がいるということをにおわせる発言を私の親の前でしたこと ・家柄がつりあわないということ(彼の方を下とみているようです) 他にもありますが、主に以上のような理由で付き合い自体を親に反対されました。 彼のことは好きです。 ですが、結婚願望がなく、親にも反対されている相手とこのまま付き合ってよいのか悩んでいます。 他の人を探す方がよいのでしょうか? 私には理解できないのですが、家柄って気になるものですか?

  • 胸の大きさ(たかさ)

    こんばんは19才女です。 私の胸はおかしいのです。 大きさが違うせいか、右と左でたれ具合が全く違います。 形が違うのかもしれません。 乳首の高さが右のほうが左より2センチぐらい低いのです。 本当になんか気持ち悪いです。 すごくコンプレックスです。 友達に相談してみても、「えっ!!そんなはなしあんまり聞かないよ!!病気なんじゃない?」と言われ不安になってきました。 ちなみに、左のほうが大きいというのは心臓があるからしかたないというのは何か本で読んだことがあるというのを友達に聞いたのですが、あたしの場合、左の方がプリッと上を向いていて多分小さいです。 これは病気なのでしょうか? 気にしなくてもよいのでしょうか?

  • 好きなタイプと真逆の人と結婚してもうまくいくでしょうか?

    私は、付き合って1年半になる彼と3ヶ月後に結婚を控えている20代後半の女性です。 今、結婚に向けて一緒に暮らしていますが、これまで惹かれてきたタイプと真逆の彼に、不安を感じてきました。 私が好きなタイプは、 ・話し好き ・人を楽しませたり盛り上げたりが得意 ・マメ ・友達や趣味が多い ・行動力がある ・社交的 今の彼 ・無口 ・趣味なし ・インドア派 ・人見知り ただ、誠実で浮気や借金の心配もないし、私だけを見ててくれ、大切にしてくれる安心感や信頼感は実感しています。 だからこそ結婚に踏み切ることにしたのですが、一緒に暮らし始め、これまで見えなかった部分が気になってきたのです。 具体的には、私達は仕事上休みが全く合わないのですが、彼が休みのとき、彼は1日中家にいます。 テレビを見たり寝たりして過ごしているようです。連休でも同じです。 私は休みはとことん楽しみたい方で、これまで付き合ってきた人も同じ感覚の人が多く、 趣味を楽しんだり友達に会ったり、有意義に過ごしてきました。 なので、「今日何してたの?」と聞いて「特になにも」といつも言われる度に幻滅してしまうのです。 なんて面白くない人、とまで思ってしまいます。 何気なく、こんなことしてみれば?とか、 私は仕事だから気にせず友達と飲みに行ったりしてもいんだよ、とか言うのですが、 「別にいい。帰って来るの待ってる」と言います。 ハチ公かよ、と心の中でつっこんでしまいます。 私は、趣味とか友達との交流で、私の知らない世界を教えてくれたり、 楽しいことを共有したり、そうゆうことに楽しさを感じたいのです。 でも彼にはそこを感じません。 ただ、私の趣味ややりたいことは自由にやらせてくれます。 私の父も多趣味で楽しいことが好きな社交的な人で、 そんな父を見て育ったせいか、こんな無趣味な人がいるんだ、 と若干カルチャーショックでもありました。 そんな彼と、これから一生やっていけるのか、とても不安です。 仕事は出来る人で尊敬もしていたのですが、最近では、 ただの仕事人間でつまらない人、とちょっと見下してしまう自分も 嫌になります。 元々、私達は合わなかったのでしょうか? それでもやっぱり結婚は、優しくて信頼できる人が一番だよ、という方いらっしゃいますか? それとも、やっぱり一緒にいて楽しくなきゃやっていけないよ、という方はいらっしゃいますか? 正直、もう新居も購入し、結婚を辞める選択は現実的ではありませんが、何かアドバイスを頂ければありがたいです。 よくわからない文章ですみません。 よろしくおねがいします。