• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:W杯開幕戦のPKジャッジ)

W杯開幕戦のPKジャッジに疑問?

doingonの回答

  • doingon
  • ベストアンサー率84% (59/70)
回答No.1

細大漏らさず見えている上での判定でしたね。 一見誤審に思われますが、クロアチアの6番は相手の右腕を自分の右腕で挟み、かつ相手の左肩を左手で押さえています。 角度によっては6番の両手の動きが見えにくいので、ミスジャッジと思われがちですけれど、シュートしようとする選手の上半身の自由を奪う行為は、ファウルで間違いはありません。 非常に性能のいいものは、並の性能では見逃すものを捉えられるということであって、並の性能が文句を付ける筋合いは無いですね。

関連するQ&A

  • W杯。開幕戦での日本人審判が 誤審?

    ワールドカップ男子サッカーブラジル大会の開幕戦、ブラジル対クロアチア。 大変なことになってしまいました。世界中で日本人審判の誤審騒ぎが始まってます。 この試合で、ペナルティエリア内での抱き付き?反則にイエローカードを日本人審判が出し、その為にPKでクロアチア側が1点を失いました。 --------------------------- ■ 西村主審のPK判定に憤るクロアチア指揮官「W杯の審判ではない」 http://news.mynavi.jp/news/2014/06/13/065/ http://topics.jp.msn.com/sports/football/article.aspx?articleid=4724292 --------------------------- このプレーを詳しく見てみましたが、クロアチア監督が怒るのももっともで、普通ならあの程度ではPエリア内では反則の笛は吹かれません。 思い出せば、なでしこジャパンのロンドン五輪決勝戦でも、熊谷のヘディングシュートに米国選手が思い切り抱き付いて妨害してましたが、スルーでしたし。(2回あったハンドもスルーでした) 実はこの少し前のプレーでも、明らかにクロアチアがラインを割ったのに、日本人副審がクロアチアボールの判定。当事者のブラジル選手は猛抗議。あの顔はマジでした。 そのすぐ後にも同じくクロアチアがラインを割り、またも日本人副審の誤判定。ブラジル監督が猛烈な抗議をしてました。 その他にも怪しい判定が色々ありましたね。 そこで質問ですが、 これはやはり誤審だったのか。どーゆーふーに思いますか。 1 日本人として恥ずかしい。 2 サッカーはこういうものなので平気だ。 3 その他。 以前にもこの主審にまつわっては深刻な誤審騒動が複数あり、何故開幕戦のレフリーに起用されたのかも大きな疑問ですが、他の審判は更にもっと酷いのか?

  • PA内でファールをしてもPKにしてはいけないケース

    ※先日のW杯 ブラジル―クロアチア戦の西村雄一主審の判定を受けての質問です。 ※間接フリーキックの場合は除外してください。 ペナルティエリア内でファールをしてもPKにしてはいけないような場合があることようですね。 ・それはどのようなときですか? ・であるならばルールとして明文化するべきではないですか? 以上、よろしくお願いします。

  • サッカーWカップ、審判の報酬って、どうなってるの?

    サッカーWカップがブラジルで開幕してますが、その開幕初戦のブラジル対クロアチア戦で主審をした日本の西村雄一という人が微妙なジャッジで非難・批判されているようですが、それそのことはさておいて、質問です。 例えば、この西村雄一さん、このたびのWカップの審判員に抜擢されて、(1)そのギャラはいくらなのですか?(2)そのギャラの支給されるシステム=決まりは、どうなっているのですか?例えば、一試合につきいくらと決められているのですか?それとも一開催トータルでいくら払うとなっているのですか?(2)ミスジャッジすればギャラは減額されるのですか?それとも、いくらメチャクチャなジャッジをしても、ギャラの減額やペナルティとしての罰金等は課せられないのですか?(3)審判員への報酬=ギャラはどこから出ているのですか?どこの誰が払っているのですか?(4)そもそも、例えば、この西村氏の日本からブラジルへの渡航費用(往復の)並びに滞在費用(食費含めての生活費全般)、これは西村氏の自己負担なのですか?それとも、これらも報酬として別途支払われているのですか?(5)審判員一人当たりの総費用って、一体全体いくら掛かっているのですか? どうなっているのですか?教えてください。

  • W杯 オランダ対ブラジル戦の西村主審について

    W杯 オランダ対ブラジル戦の西村主審について コアなサッカーファンにお尋ねします。 この試合で笛を吹いた西村主審に対して、一部のブラジル選手、特にロビーニョがものすごく文句を言っていましたね。 スカパーで倉敷さんが「ファウルがあっても笛を吹かずに流してくれなかったから抗議をしていた」というようなことを言っていました。 しかし私には「サッカー後進国のおまえにサッカーの何がわかる」という態度だったように思えてなりません。 サッカー観戦歴が長い方、W杯を楽しまれた方はどう感じられたでしょうか。

  • ワールドカップ西村主審のPK判定について教えて

    ワールドカップの開幕試合、しかも日本人主審や副審による開催国&優勝候補の試合「ブラジル対クロアチア」、注目を集める中、予想通りのスリリングで高度なプレーが攻守に亘り展開されていた。 その中で結果的には決勝点(但し、最終結果は3:1)となるのが、今回のクロアチアへのPK判定とブラジル・ネイマールのPKが決まってのブラジルの得点だった。 クロアチアの猛抗議も、当然、判定は覆らずだったが、何度見ても微妙な判断であり、PKの判断にはブラジル側は当然≪妥当≫と思うだろうし、クロアチア側はオーバーな倒れ方は演技だ&厳し過ぎるとのクレームだろうが・・・ そこで、質問ですが ◇貴方が主審なら、どのような判定をしますか? ◇貴方がこの試合、日本が、ブラジルの立場だったり、クロアチアの立場の場合にどう思いますか? ※質問の背景に成った記事 http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140613-00010004-soccermzw-socc

  • サッカーのジャッジはなぜモニター確認をしないのでしょう!?

    サッカーのジャッジはなぜモニター確認をしないのでしょう!? こんにちは。日本の一次リーグ突破可能性出てきましたね。W杯を見ていていつも思うのですが、なぜファールやライン際、ハンドの判定等、モニターを見ていると、審判のジャッジが間違って進むことがわりとあります。あれだけのカメラの数で視聴者にはスローではっきりどちらか分かるのに、なぜ現場ではその場でモニター確認をしないのでしょう。モニタ確認用の審判が別室で見ながらインカムで指示すれば一番正確だと思うのですが、、、。もしかしてそれをしても、あのミスジャッジが行われているのでしょうか。ご意見頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • ブラジル1-7大敗そもそも原因は西村誤審、痛い!

    ブラジル1-7大敗そもそも原因は西村誤審、これは痛い!?それともFIFAサイドのミス!?   FIFAワールドカップ準決勝、ブラジル対ドイツの試合はブラジルが7点もの大量失点で敗退しました。 試合を見ればわかりますが、 1点目はドイツ。 2点目もドイツで、それから7点目まですべてドイツですが、 この1点目と2点目の間に、あわやブラジルのPKか?というブラジルのチャンスがありました。 思い返せば、初戦、ブラジル対クロアチア戦、西村審判のブラジルびいき審判が世界中で話題になりました。 地元びいきの判定が大会中どこかで含まれるのはお約束ですが、今大会はそれを初戦でど派手にやってしまったために、もうその奥の手が使えなくなったのはFIFAの失態でしょうか。 もし、ここまでとっておけば、この試合の1点目と2点目の間のあの場面でブラジルにPKを与えてドイツの勢いを弱めることが出来たでしょう。 初戦で西村審判が奥の手を早々に使ったのも大失敗ですが、そもそもFIFAの企画サイドが予選組み合わせをブラジル大有利にしとけば、予選でブラジルびいきする可能性などなかったわけで、これはFIFAの企画サイドのミスでもあるのでしょうか?

  • W杯の予選リーグの対戦順番って抽選?

     サッカーゲームでドイツW杯を再現しようとしているんですが、どうしても予選リーグが  1、オーストラリア  2、クロアチア  3、ブラジル  の順番になりません。  http://number.goo.ne.jp/2006/  このページの右下のグループリーグのとおりの順番にエントリーさせているんですが、それでも対戦順番が実際と同じにならないということはこのエントリーをしたからといって、実際の順番のようになるものではなく抽選などで選ばれているんでしょうか?。

  • ワールドカップ 主審を務める西村雄一さんについて

    2014年ワールドカップで開幕戦の主審になった西村雄一さんはどんな方なのでしょうか? 元々選手だったのですか?それともずっと審判なのですか? それから、普段はJリーグなどで審判をしているのでしょうか? 「開幕戦の主審に日本人が選ばれた!すごいらしい!」ということしかイマイチわからないので ぜひ色々教えてください。 よろしくお願いします。

  • アジア杯の審判批判どうして?

    アジアカップで審判の未熟さやミスジャッジがマスコミや評論家、解説者、このサイトでもいわれていますが、 そんな偉そうなことを言えたものじゃないのでは? と疑問に思えます。 今のJリーグの審判レベルも、とても高いとは思えません。優勝がかかる試合や降格が決まる試合でもミスがあります。 自国リーグ(Jリーグ)の審判レベルが高くもないのにアジア杯の審判批判して すべて日本代表を有利にしたい勝たせたいという一面(というか99%そういう気持ち)からの 審判批判の気がしますが、言いすぎでしょうか。 そもそも日本がもらったPKやファールも怪しいものがありますよ。 審判批判するなら公平に審判をジャッシwすべきでは・・・。 サッカー後進国が集うアジアの大会なので審判も後進なのは同然では。その意味でもJFAは日本以外の他国同士の試合のミスジャッジもちゃんとAFCに抗議するか、抗議を全くしないかのどちらかでしょう。(後者は今後なめられるのでありえないにしても)  審判レベルを上げたいなら欧州から審判を招いて勉強するようAFCに対策を促すとか そもそもプライドを捨てて日韓W杯トルコ戦の時そうしたように欧州審判にジャッジしてもらうようAFC提案するとかJFAのそういった対策は見えないのですが。  私の目から見れば、アジアの中国リーグや中東リーグのジャッジはもっと酷い(いっちょかんでる場合も)と噂を聞いてますし観客も暴動があるそうで、   今大会の審判は、過去のアジア大会に比べればこれでも最高のデキだったと思います。 また、もしも、日本vsウズベキスタン となっていたらAFC内での日本の発言力上や、日本の優勝経験上、有名監督、タレント上、日本に有利な笛になっていたと思いませんか? 決勝戦、日本が優勝したらオーストラリアは一斉に審判批判すると思います。 決勝戦は、多分、日本優位の笛の気がしませんか? (いろいろムチャ聞いてすみません暇な時にでも)