• 締切済み

これが共依存なんでしょうか。

私は小さい頃に強姦されトラウマはできたものの、殺されずに済んでまだよかったと前向きに考えられる明るい性格でした。 しかし大人になってからは自分はつまらない人間だ、人の目が気になったり、ネガティブになり、 友人に会うことができなくなってきました。 家族に対しても緊張してしまいます。 今では同棲している彼に対してだけは大丈夫です。 そして社交神経障害と心療内科で言われました。 周りからは彼氏と別れることを勧められています。 彼の悪いところはお金遣いが荒く私がお金を払うことも多く、お酒も大量に飲み、外で性行為を求められたり、 携帯チェックも当たり前、唯一の親友とも合うのを嫌がられ疎遠になってしまいました。 私がやることにすぐ大声で怒るので怒らせないように合わせて生活しています。 ですが彼の悩まない性格、明るいところに救われる事も多いです。 しかし最近、私が異常な行動を起こすことが頻繁になってきています。 彼と私が友人と会う約束があったのに、彼の機嫌を損ねてしまい「行かない」と言われ 頭に来た私は彼の腕や服を引っ張り、肌をつねり階段から落とすほどの勢いでした。 彼は力が強いので逆に押さえ付けられましたが。 また性行為中に痛くても昔は我慢していたのですが、 今は痛いと言うようになり、これは普通だと思うのですが それでも続ける彼に唾を吐いてしまったり。 以前よりカッとなるのが早く、行動も酷いものになりました。 安定剤はレキソタン、セルシン、デパスを飲んでいます。 どうしたら私は普通に戻れるのでしょうか。 別れた方がいいのはわかっていますが なんでも話せるのは彼しかいません。 お互いに依存しあう私達がどう離れられるのか少しでもアドバイスをいただければと思います。

みんなの回答

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.2

自分がバカだと思ってるから同じくらいバカな人で安心を求めてるのじゃないでしょうか。 自分をバカにするのをやめたらいいと思います。 > なんでも話せるのは彼しかいません。 なんで? 他の人にもなんでも話したらいいです。 彼にしか話せないなんてことはない。 彼以外の人になんでも話すことを平気になればいい。 なんで隠すんですか。 そこが問題なのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198792
noname#198792
回答No.1

彼は別に明るい人ではないと思います 明るい人はそんなに怒ったり、不快になったりしないと思います 攻撃性、支配欲が強い。 束縛が強いのも不安の表れでしょう 明るくて前向きなら親友と会うぐらい気持ちよく送り出しますよ。 携帯電話もチェックしない。 振る舞いや言動がいくら明るく見えても根っこは根暗のドロドロですよ あなたに自分以外の人間の考えや意見が入るのが気に入らないのでしょう。 典型的なDV気質ですよね。 というか実際にDVですよね。 あの時死ななくて良かったけど、今度は殺されることになるかもね。 彼氏、というだけの関係なら比較的簡単だと思います。 彼しか話す人がいないのは、現時点で、であって時間をかければ ほかにも、もっと安心して話せると思います 何でも話せるのは、彼のダメなところがあって自分が支えてるから 自分が引け目を感じずに言いたいことを言える部分がある、ってことじゃないですか? 自分なんか、こんな自分、って思うとほかの人には言いたいことも言えずに 気を使ってしまうけど、っていう。 でも結局彼を怒らせないように気を張っていたり 言いたいことを伝えても聞き入れてもらえないのでは 言いたいことを言えてる、といううちには入らないと思います。 DV相談に電話してみてはどうでしょうか あなたはまず今体調を整えて治療したほうがいいし 彼はその邪魔だと思います。 強姦についてもあなたが前向きにとらえたのは 逆につらすぎてそうして蓋をするしかなかったというのもあるかもしれませんよ。 我慢しなくても無理に前向きにならなくても あなたがつらい思いをしなくて行けない理由もないですよ。

ridoc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 涙が久々に出て何度も読み返しました。 そのとおりですね。 強姦のことは警察が来た時からずっと誰にも相談できませんでした。 今回、初めて辛くて蓋をしていただけ、とおっしゃっていただき 本当にそのとおりだったと気づき、 辛さをわかっていただいて涙がでました。 DVについてもそうで、薄々気になっていましたが 認めたくなく目をそらしていました。 何でも話せるというのは、引け目を感じないからというのもそのとおりです。 彼が機嫌がいい時は自分がおバカなことを言えます。 彼の機嫌が悪い時は、気を使って発言しています。。 これでは何でも彼に言えるというのは間違っていますね。 DV相談、勇気を出してしてみます。 彼の生い立ちが両親に恵まれず過酷だったので、彼と幸せな家庭を築きたいと思っていました。 それがあって私も我慢もできましたが、 私が狂気じみた行動をするようになってきていますので、幸せな家庭の夢も叶えられそうにないですね。 たくさんのことに気づけました。 私の気持ちを整理していただけました。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 依存されやすい性格とは

    いつもお世話になっています。 先日友人に悩み相談をした所、今までの傾向から「依存されやすい性格」じゃないかと言われました。 その悩み相談の内容とは、好意を寄せてくる異性から受ける行為についてです。 どんな行為があるのかは詳しく書きませんが、恐ろしい・異常だと感じる様になっています。 真夜中の連続コールに睡眠もまともに取れない日が続いているので、私が依存されやすい性格ならば、どこに注意して接していけばそれを防げるのか知りたいと思っています。 依存されやすい性格とは一体どのような性格だと思いますか? 申し訳ありませんが、連絡を絶て等の回答はご遠慮いたします。 絶ちたいと思い少なからず飽きられる様努力していますが、何をされるか分からないと感じさせる発言もあり、今は大胆な行動に出るのが怖いと思っています。 面倒な質問ではありますが、皆様が個々に思う依存されやすい性格を教えて頂けるととても助かります。 回答宜しくお願いいたします。

  • 京都教育大学準強姦事件の起訴。

    これって、居酒屋店員の証言が得られなかった場合、もしくはその証言があいまいな場合。このままの状態で起訴するんでしょうか。 (1)被害者に暴行の痕はみられない。(性行為の存在を否定してるわけではないですよ。) (2)加害者(何人か)、は合意の上であると主張、またほかの数人は見ているだけ。 (3)事件当時、泥酔していたかがあいまい。送り届けた時泥酔していたとしても、性行為の時点で泥酔していたかは分からない?(この判断は違うかな) (4)そもそも、強姦だったのか?(否定する人も多そうですが、結構微妙な所じゃないですか?) あと、どれぐらいの人が本気で言ってるのか分かりませんが、相当数の親しい人間が、彼らの人間性を擁護している場合。果たしてそのような信用を勝ち得ている人間が、反社会的な行動を取るのかなとも思うんですよね。 集団準強姦は集団強姦罪と法定刑は同じで、重い罰なので、慎重に捜査した方がいいのでは?

  • 究極に合わない

    タイトルの通り大学にあまりにも合わない人が います。悪い人ではないのですが、自己中心的で、 価値観を押し付けてくる反面、ネガティブ思考です 私自身、どちらかというとポジティブで社交的性格 であったと思いますが、現在は疲れてしまいました。 はじめはその人と普通に付き合っていたんですが、 次第にわがままな言動に振り回されたりネガティブ な会話を一方的にされたりした結果、自身の体調が 壊れてしまいました。 こちらからは連絡はしないようにしているのですが 向こうからはよくメールがきます。 正直こちらがつらいことをわかってほしいですが、 直接言うと激情しそうで、どういう行動を起こすか 怖いです。 文面では伝わりにくく表現が難しいですが、まるで大きな赤ちゃんの面倒を見てるようです。 縁を切ろうにも狭い研究室のため難しいです。

  • 私には、どっちが合うかな?

    私は 物事を深く考えて考えて ネガティブな性格です。 さらに自分に自信ないし 社交性は波があります。 でも昨日から急に よくなってきて、 今はずっと1人でいても 嫌なこと考えたりしなくなりました。 この先、この状態を保つには 1.自分の中での決まりごとや 信念を考え基づいた行動をし、 自分についてノートにまとめる 2.適当に生きる 行き当たりばったりでもいいから 自分が思った通りに素で行動する どっちが良いと思いますか?

  • 夫との性行為、自分がこわれそうです

    夫との性行為をする度に、怖いくらいの快楽と苦痛を、同時に味わってしまいます。体も痛くて恥ずかしくて、でもすごく気持ちいいと思う自分がいやです。すごく苦しいけど、夫から愛しているので離れたくなくていやだといえません。普段の生活でもそのことが頭から離れません。結婚して7年して、子供もいるのに、もう40近いのに…つらくてだれにも相談できません。  自分でも変と思うのが、行為の最中に、子供のころに軟禁され強姦されたことを思い出して、逆に強く興奮して快楽にいたってしまうことが自分でも信じられません。死にたくなります。普通女はこういうことがあると、性を避けてしまうものなのに…助けてください。

  • 自分のネガティブな性格を変えたい

    20代後半の女です。私は内気でネガティブで、人付き合いが苦手です。 学生時代から友達といえる相手は少なく、その関係は浅いものでした。 そんな自分に危機感を感じ、このままではいけないと思うようになりました。 悩んだ末に積極的に友人を作るよう行動に出ました。 2年で友人も増え、以前の私を知らない人からは社交的で明るい人だと思われています。 積極的に話しかけ、自分から遊びに誘い、これだけの事でも内気な私にしては前進でした。 最近まで自分は変わりつつあると思っていました。 でも、無理をしてしまったのかもしれません。 友達と会った後、言いようのない精神的な疲れが襲います。 今日友人は私と会って、楽しかっただろうか、、、気に障るような発言をしてしまってはないだろうか、、、嫌われたりしないだろうか、、、帰ってから寝るまでそんな事を考えています。 昔からですが、人に嫌われる事を極端に恐れています。 考えてみれば、友達は増えたけど、誘うのは自分からが多くて、そんな事を不安に思ったり。 社交的になったのではなく、社交的に見えるようにしてるだけですね。 性格が変わったのではないと気づき、自己評価は下がる一方・・・心底自分が嫌になります。 どなたかアドバイスをください。

  • 何が違うのかわかりません!

    もう、充分いい歳の女性です、真剣な質問なので、宜しくお願い致します。 私は「性」に嫌悪感があり、男性との交際経験はありません。 性行為というものも、どうも動物的要素の印象が強く、 愛情表現の一部と言われても、男性が女性を真剣に愛するなんて、 これ自体、本当にあることなのだろうか?と疑ってしまいます。 質問の本題ですが、 暴力の性行為(強姦)と 愛情表現の一部と言われるセックスの違いが、 正直わかりません。 何が違うのですか? 普通に行為に挑める方は、何を言っているんだ? と、私の事を馬鹿にしたくなったり、 笑い飛ばされるかもそれませんが、 私には真剣な悩み事なのです。 どなたか、アドバイスをお願い致します。

  • うつ病を治す気がおきません

    お世話になります。 現在、失恋からくるうつ状になっていまして心療内科に2ヶ月間通っています。薬(デプロメール・リタリン・デパス・ハルシオン・レキソタン)を飲んでいますが、ただ飲んでいるだけで、自分から「治すぞ!」という気が起きなくて困っています。薬も1ヶ月同じ薬を飲み続けています。残念ながら効果はまだ現れていないみたいです。仕事は普通にこなしています。友人から遊びの誘いがあれば遊びます。ただ何しても心から「楽しい」という気持ちになれません。どうしたら「治す気力」が湧いてくるものでしょうか?普段は考えるのがイヤで早めに睡眠導入剤を飲んで寝てしまうようにしています。

  • 未成年との性行為を訴えたい!

    私の友人(21歳)が彼女(18歳)とつき合っているのですが、その彼女が出会い系サイトに登録してそこで知り合った男とホテルに行き性行為をした様なんですが彼が怒って相手を訴える(警察に被害届をだす)と言っております。彼と彼女はまだつき合って2ヶ月位だったのですが喧嘩が絶えなく別れるか別れないか曖昧な状況だった時に彼女がサイトに登録してその男にあった模様です。彼が彼女のメール内容を確認したところ、彼女も会う気満々で性行為を楽しみにしているといった様な文面もみうけられたようです。ただ会う当日彼との仲が修復しかけていたようでいざ会ったがあまりやる気はなかったにもかかわらず、ホテルに連れていかれたようです。  これは強姦罪で訴えることが出来るでしょうか?または淫行条例で訴えることが出来るでしょうか?  現在彼女は高校をやめ専門学校に通ってバイトをしています。普通に高校に通っていたらまだ高校生です。  どうぞご指摘の程よろしくお願いします。

  • 友人がいません

    現在、大学二年で下宿生です。高校までは友人がいて社交的な性格だったのですが、大学生になってからは、大学での友人が一人もいません。友人がいないと何かと不利だと感じますし、人間として何か足りなくなるような気がします。しかし、人見知りも激しく、「友人を作る」という行為は結局本来の意味での友人にはならないと考えています。そのような私はやはり変でしょうか?変ならば私はどこを変えていけばいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 週3日マンションの清掃員を1日4時間やっている69歳男性。帰宅後頭がフワフワとするので、血圧を測ると195/115。血圧は日頃からやや高めで、朝晩にアムロジピンを服用している。胡麻麦茶や血圧や中性脂肪を低下させるお茶やヨーグルトを飲んでいるが、時々血圧が急上昇するとのこと。心電図検査では異常なしとの結果で、深呼吸とメイラックス錠(神経安定剤)を服用することで血圧が下がるとの指示を受けている。
  • 高血圧症の対策について、他に良い方法はあるのかとの質問。現在の対策としては薬物療法(アムロジピンの服用)と生活習慣の改善(胡麻麦茶や血圧降下効果のある飲み物の摂取)が行われているが、血圧の急上昇という問題が残っている。
  • 高血圧症の対策には、薬物療法に加えて以下のような方法が挙げられる。まず、食生活の改善が重要であり、塩分の摂取量を減らす、野菜や果物を多く摂る、食物繊維やカリウムの摂取を増やすなどが有効である。また、適度な運動やストレス管理も大切であり、ウォーキングやヨガなどの軽度の運動を取り入れることが推奨される。さらに、禁煙や飲酒の制限、適度な睡眠なども高血圧症の改善に繋がる。ただし、具体的な改善方法は個々の症状や体質によって異なるため、専門医の指導を仰ぐことが望ましい。
回答を見る