• 締切済み

DRAM増強の効果の見込みは?

無理を承知で、旧式PCにWINDOWS7を入れました。 DELL INSPIRON1150(XPベース)、Celeron 2.4GHz、1GB フリーズもせず、そこそこ使えているので、ほっとしているのですが、 これまた無理を承知で、DRAMを2GBにアップしようかと考えています。 現在の速度は、WINDOWS UPDATE 130項目のインストールに6時間かかる遅さです。 しかしタスクマネージャで見ると、下記のようにCPUがネックになっているようで、物理メモリには余裕があるかのように表示されています。 DRAM増強にて、速度アップは期待できるでしょうか? (マルチタスクでは使わないと思います) CPU使用率=100% 物理メモリ=60%  合計 1022  キャッシュ済 374  利用可能 342  空きメモリ 11 カーネルメモリ   ページ 101  非ページ 32 システムコミット(MB) 1354/2046

みんなの回答

  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.9

>Pentium4 CPUが安く手に入りそうなので、メモリの前にCPU交換を初Tryしてみようと思います。 検索してみると、Mobile Pentium4 2.8GHz(SL725)に交換した情報が見つかります。 又、通常のデスクトップ用Pentium4らしきCPUに交換した情報も。 自分は元のCeleronが通常のデスクトップ用だと思ったので、デスクトップ用のPentium4を回答していました。 ※1150のCeleronにはヒートスプレッダが付いている、Mobile Celeronにはヒートスプレッダが無い 交換する場合は、SpeedStepに対応しているMobile Pentium4 2.8GHz(SL725)の方が良いかもしれません。 1150がSpeedStepに対応したBIOSを載せていれば、動作電圧と動作クロックが可変して発熱を幾らか下げる事が出来るかもしれません。 ※1150がHT(ハイパースレッディング)には未対応なので、HTは動作しない

KANTANPC
質問者

お礼

>又、通常のデスクトップ用Pentium4らしきCPUに交換した情報も。 自分は元のCeleronが通常のデスクトップ用だと思ったので、デスクトップ用のPentium4を回答していました。 →先に教えていただいた情報をもとに、下記CPUを候補にしていますが、こんなので大丈夫でしょうか? http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r113777874 マザボに直接実装ではなく、コネクタ(ソケット)に挿しているのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.8

DELL Inspiron 1150 の情報を集めてみました。CPUにデスクトップ用を採用しているようなので、換装できそうでね。 http://www.sd-dream.com/pasocompass/020603Inspiron1150.html http://blog.livedoor.jp/kakuregakakurega-comcom/archives/23230811.html 残念なことにInspiron 1150のメモリは、トータルで1GBが限度のようです。512MB×2や1GB×1ですね。と言うわけで、メモリに関しては現状のままとなります。バッファローのサイトでも、メーカーで定めた容量以上に積める場合は赤字で書かれていますが、Inspiron 1150は1GBそのままです。チップセット(852GMV)の仕様書にも書かれていました。 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5193230.html http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/chipsets/value-chipsets/chipset-852gmv.html CPUは、メモリ不足を補うため仮想メモリ(遅いHDDを使います)へのアクセスを制御するために、使用率が100%となっているものと思われます。CPUの能力が高ければ使用率は、もう少し改善するでしょう。CPU換装関係です。できたらFSB 400MHzのCPUに換装すれば、CPUの性能をそのまま使えます。 http://gossan.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/dell-inspiron-1.html http://www.geocities.jp/okd21pt/tb214.html http://sharkxp.blog52.fc2.com/blog-entry-154.html CPUの情報です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Pentium_4 http://store.shopping.yahoo.co.jp/excellar/3015701.html ← FSB 4000MHz 他に効果のほどはそこそこだと思いますが、HDDをSSDに換装すると言うもの。先ずは、HDDの換装手順を。 http://www.saluteweb.net/~com_inspiron1150hdd.html 下記は、Inspiron 1150で32GBのSSDに交換して例です。詳細は載っていませんが可能なことはわかりました。効果もはっきりと出ていたとのことです。 http://www.it-a.jp/2011/10/%E6%BF%80%E9%81%85pc%E3%82%92%E5%BE%A9%E6%B4%BB%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/ 下記はSSDの情報です。 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/shd-nhpu2/ http://kakaku.com/item/K0000105100/ http://kakaku.com/item/K0000184629/ トータルで考えると、CPUの換装とSSD化がベストと言えますが、それでも性能アップの度合いがそれなりと言うことなので、コストパーフォーマンスが悪すぎる感じがします。お金で考えれば、新たなノートパソコンのほうが、性能も格段(何百倍?)に向上します(笑)。まあ、ここまでInspiron 1150をいじってあげて上手く行けば、それはそれで楽しいような気がしますが.......... "130個のUpdateファイル=約800MBでしたが、それを展開する領域=??、テンポラリ領域等=??、で、どれくらいHDDを仮利用するのですか?" → これは仮想メモリに割り当てられている容量に従いますので、設定されている容量になります。メモリが足りない時点で仮想メモリが使われていますので、遅くなるのは避けられません。HDDの空き容量が少なくなる以前にもう遅くなっているのです。仮想メモリが不足する場合、"仮想メモリーが不足しています"などのメッセージが発生します。また、仮想メモリに入らないデータは更に待たされることになりますので、パソコンはもっと遅くなるでしょう。 http://www.pc-master.jp/sousa/s-memory.html http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070510/270572/

KANTANPC
質問者

お礼

詳しい情報ありがとうございます。 >CPUにデスクトップ用を採用しているようなので、換装できそうでね。 →先に教えていただいた情報をもとに、下記CPUを候補にしていますが、こんなので大丈夫でしょうか? http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r113777874 マザボに直接実装ではなく、コネクタ(ソケット)に挿しているのですか? >残念なことにInspiron 1150のメモリは、トータルで1GBが限度のようです。 →http://pc.usy.jp/wiki/index.php?Dell%2FInspiron%2F1150 これによると最大2GBまでいけそうな情報もありました。とりあえず1GB一枚買っちゃったので、1.5GBまでいけたら2GBまで挑戦してみます。 この1150にSSDは考えていません。 SSDなら1stマシンにですね。 晩酌費用くらいで、楽しく遊んでみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

WindowsUpdateに時間がかかるのはHDDの容量が原因かと思われます。 Inspiron1150であれば、標準搭載のHDDは30GB/40GB/60GBのいずれかのはずです。 Windows7はシステム領域で最低でも15GBは使用します。 130個のUpdateファイル+それを展開する領域+テンポラリ領域等を考えると、スワップが発生しまくりでしょうから6時間かかるのも当然でしょう。 メモリ増強+大容量HDD(またはSSD)の換装を検討された方が良いかと思われます。 (このPCにそこまで投資するかどうか、の議論はまた別の話ですので、あくまでも方法論として、ですが・・・) I/FがIDEですから、2.5インチのHDDであれば120~160GBの製品がまだ1万円以下で入手可能ですね。 SSDであればもっと大容量の製品がありますが、それを買う価格でもっと性能の良いPCが入手可能です。 SSDへの変更はあまり現実的ではないでしょう。 以上、ご参考まで。

KANTANPC
質問者

お礼

HDDの空き容量が制限かかるということ、初めて知りました。HDD30GBのもの(空16GB)を使っていました。 さっそく80GBにクローンして換装しました。 ちなみに、、 130個のUpdateファイル=約800MBでしたが、 それを展開する領域=?? テンポラリ領域等=?? で、どれくらいHDDを仮利用するのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4720/17484)
回答No.6

>あと若干(DRAM 3000円程度)の投資で、パフォーマンスアップが期待できるかどうかです…。 それならやってみればいいでしょう。 メモリが増えた分はメモリに起因する処理が改善されます。 WINDOWS UPDATEで6時間は長いですね。 windows 95や98時代にwindows 3.1がとりあえず動く程度のPCにインストールしたら4時間とかかかったのをを思い出しました。 あの頃はまだ日本はPC98シリーズが頑張ってましたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.5

>「BG」とあるように、IEEE802.11g/11Mbps、IEEE802.11b/54Mbps対応。 は、IEEE802.11b/11Mbps、IEEE802.11g/54Mbps対応です。 bpsが逆になっていました。 訂正させて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

メインメモリに空きがあるのは、プログラムの起動用に予備的に確保されているからだったと思います。 本当は、システムでもっとメモリを使いたいが、アプリも起動するだろうからそれを見越してシステムファイルをディスクキャッシュへ退避させているのです。 7で1GBはかなり苦しいので、倍の2GBにすればだいぶ改善すると思います。 CPUの使用率も、ディスクの読み書きが非常に多いからという部分もあると思います。 セレロンじゃなくPen4にするのも良いと思いますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.3

>WINDOWS UPDATE 130項目のインストールに6時間かかる遅さ ウチのPentium M 1.7GHz/1.5GメモリのWin7ノートだと、同じ最初の更新で2時間程度です。 なのでノートの速度というよりは、回線の速度の影響がある可能性も... 上のノートは、2200BGでの無線LAN環境です。 「BG」とあるように、IEEE802.11g/11Mbps、IEEE802.11b/54Mbps対応。

KANTANPC
質問者

お礼

ダウンロード完了、インストール開始から6時間なんです。(笑) ダウンロードは1時間くらいでしたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.2

INSPIRON 1150は、CPUが交換可能なノートですから、速度改善の基本となるCPUを交換してみてはどうでしょう? Pentium4 2.8GHzのモノも販売されていたようなので、2.8GHzまでは載せる事が可能ではないかと思います。 チップセットの852GMVはFSB 400/533MHzに対応するようなので、比較的中古の値段が安い533MHzのPentium4がお勧めです。 ※FSB 400MHzのPentium4は、FSB 400MHzPentium4の最高クロックになるので、値段が高目です 発熱を気にするのであれば、FSB 533MHzのPentium4 2.53GHz(発熱と性能のバランスが良い)辺りでも。 Socket478対応CPU Celeron 2.4GHz:FSB 400/L2 128K/TDP 59.8W/Northwoodコア Pentium4 2.8GHz:FSB 400/L2 512K/TDP 68.4W/Northwoodコア/オークションで1300円程~ Pentium4 2.8GHz:FSB 533/L2 512K/TDP 68.4W/Northwoodコア/オークションで400円程~ Pentium4 2.53GHz:FSB 533/L2 512K/TDP 59.3W(B0)、61.5W(C1/D1)/Northwoodコア/オークションで100円程~ ※2.53GHzは、ステッピングによってTDPが異なります 分解が必要になりますが、ネットに分解方法を載せているサイトガあるので、難しくはないかと思います。 CPU交換時には、グリスの塗直しが必要です。 この金額であれば、交換というのもありではないかと。 ※5千円、1万と掛かる場合は、新しいノート購入の方が良いです これに、DDR333 PC2700(DDR1)のSO-DIMM 1Gを1枚交換で1G+512M=1.5G。 DDR1なので、1G1枚1500円程度~でしょうか。 メモリーも両面16チップの方が相性的に安心だと思います。 恐らく現状が、512M2枚で1Gではないかと思います。 1.5Gにしてどのくらい動作が改善するか確認してから2Gにしても良いのではないかと。 多分、起動が速くなるかもしれませんが、起動してからの動作には余り改善がないのではないかと思います。 チップセットの852GMVは、仕様上最大2Gとなっているので、1G2枚で2Gまでは大丈夫だと思います。

KANTANPC
質問者

お礼

Pentium4 CPUが安く手に入りそうなので、メモリの前にCPU交換を初Tryしてみようと思います。 3rdマシンなので、趣味興味半分の改造です…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ちょっと厳しいと思いますよ? 今のathlonでSSD使って2gb程度のメモリで自作でもした方がずっとサクサクなPCになると思ったんですけどね。 あくまでも個人的主観ですが。。

KANTANPC
質問者

お礼

ありがとうございます。 ダメモトでスクラップ同然のPCが再生できました。 あと若干(DRAM 3000円程度)の投資で、パフォーマンスアップが期待できるかどうかです…。 あくまで自己満足の範囲ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SSDとDRAM(DIMM)の処理速度について

    --------  CPU: Core 2 Duo 2.33Mh  DIMM: DDR2 4G(1GBx1GBx2GB) スロット4(空き1つ)  HDD: SATA  VRAM: PCIexpress 256MBx2  OS: XP pro SP3 32bit --------  存在は知っていたのですが、導入がちょっと面倒そうだなぁ・・・と敬遠していました「Ramdisc」を最近使い始めました。  3GB越えの余りの部分を、tempフォルダとブラウザの一時キャッシュに使用しています  体感速度は・・・現状、あまり実感が湧かないというのが本音です。  メモリを8Gに増強して、使用頻度の高いアプリをRamdiscドライブに移せば、もう少し処理速度が上げられるのではないかと考え、2Gx2のメモリを(おお、メモリも安くなったものね)なんて軽快な気持ちでそそくさと購入。  「DDR3 2GBx2」  上位メモリ買っちゃいましたぁ(; ;)。 --------  DDR2メモリを買い直してもよいのですが、それでどれだけ速度が速くなるのかは正直不明です。  自分のミスでしかないのですが、メモリを増強するよりも何か他に方法はないか・・・といろいろ調べて、考えついたのが「SSD」です。  メインメモリではなく、HDDまわりを改善してみよう。そうしよう。それしかないんじゃない。そうよ、それなのよ。──と、メモリのミスを忘れたかのように、自分に言い聞かせています。  Cドライブはもともとシステム関連のものしか入れていませんので、16GBないし32GB もあれば十分です(頑張れば8GBでも大丈夫かな)。 --------  そろそろPCも買い換え時なのかもしれませんが、「i7」とはいかなくても「i5」搭載機が安くなるまで諸事情により(お財布事情により)、もう少し待ちたいです。  DRAMとSSDを比べるのもおかしいかもしれませんが、SSDの方が私的には買いでしょうか?それとも、やはりメモリを増強してRamdiscを使った方がいいでしょうか?  つまらない質問で申し訳ありませんが、ご教授願えれば助かります。

  • メモリを2GBから4GBに。確認方法

    XP32ビット版でメモリを4GBまで増やしたのですが、これって増えてますか?(画像参照) 使えるのは3GBちょいと聞いてます。それは承知です。 また、画像の物理メモリ、システムキャッシュ、カーネル、コミットチャージなどいまいちわからないので、一言で何なのか説明してもらえないでしょうか。

  • パソコンのネット表示が遅い

    1,2か月くらい前からネットの画面表示が急に遅くなりました。 ディスククリーンアップもしましたが効果無しです。 windows7 でウィルスソフトはnortonです。 Cドライブの空きは 453GB/516GBです。 パソコンの知識には乏しいので分かりやすく解決法を教えてくださりませんか? よろしくお願い致します。 この質問を書いている時のタスクマネージャーの状態は 物理メモリ(MB) 合計 3892 キャッシュ済み 1817 利用可能 2449 空きメモリ 668 カーネル メモリ(MB) ページ 240 非ページ 96 CPU使用率 2% 物理メモリ 37% です。

  • カーネルメモリの設定を変更する必要があるか

    私のカーネルメモリは 合計49468 ページ39856 非ページ9596 なのですが 下記の意味が何回読んでも分からないのですが 上記のどれが物理メモリですか? メモリは768816KBくらいあるのですが 立ち上がりとか色々遅いので なんとかしたいなと思っていますが 不用なプログラムを消すっていうのはちょっと判断が難しいので まだ手をつけたくありません。とりあえずカーネルメモリかな? と思うのですが これだけでは情報が少なくてアドバイスしていただけないでしょうか。できるようでしたらお願いします 5.カーネルメモリの設定を変更する Windows XPは、「カーネルメモリ」という領域に常駐している。カーネルメモリは、ハードディスク上の「ページプール」、RAM(物理メモリ)上の「非ページプール」の2つの領域に分かれている。RAMよりもハードディスク上にあるページプールの方が実行速度は遅くなるので、大容量メモリを搭載しているならば、カーネルメモリを非ページプールだけにしてみよう。

  • 仮想メモリをオフにしてもタスクマネージャ上では使用しているように見える

    ページングファイルなしの設定にしました。 トラブルもなく、アプリケーションの終了も早くなり快適のなのですが、 タクスマネージャの「プロセス」にある「仮想メモリ サイズ」にはいまだに値が表示されます。 例えばブラウザ(Sleipnir2.41)では24,460Kです。 これは仮想メモリを切ったつもりでも、使用していることを示すものなのでしょうか。 コミットチャージの制限量は物理メモリ分だけの値です。 カーネルメモリのページプールを物理メモリにおく設定にしています。 OSはWindowsXP Home Edition CPU PemtiumM 1.6GHz メインメモリは1.0GB よろしくお願いします。

  • XPで、メモリー使用量が1GB以上になると、動きが・・・。

    当方ThinkpadX60にWindows XP、メモリ1GB+512MBを 導入して使用しております。 物理メモリは1.5GB、スワップも含めて3GB近くまで 使用できるはずなのですが、(タスクマネージャの 値です) メモリー使用量1GBあたりになると、IEが開かない、 アプリケーションが切り替わらないなどの状況になり 、なにかしらアプリケーションを落として使用する ことになっております。 原因、解消法について考えられることはありません でしょうか? 参考にタスクマネージャの値を記します。 物理メモリ(KB)  合計 1562988  利用可能 870060  システムキャッシュ 803484 コミットチャージ(KB)  合計 809176  制限値      2971780  最大値      1215128 カーネルメモリ(KB)  合計 129700  ページ     97232  非ページ 32268 よろしくお願いします。

  • CPU増強

    会社のサーバ(富士通製 PRIMERGY RX300)ですが、 原価計算処理をするのに6時間もかかており、オン ライン業務の運用に支障がでています。 CPU使用率(ピーク時)に40%強も食っており、 メモリとCPUの増強を計画しています。 現行仕様は、Xeon3.06GHZ/キャッシュ512KB、MM 2GB です。そこで、CPUを Xeon 3.20GHZ/キャッシュ 1MB メモリ 4GB に増設しようと計画しているのですが、 どこまで高速化されるのか不安です。 アバウトで結構なのですが、高速化に向けた定量化 事例等はありますでしょうか。

  • メモリ増設の効果はあるでしょうか?

    7年も前のPCを使っています。 NECのデスクトップ、VE56H/35D 説明書を見ると、仕様は CPU:IntelCeleron(566MHz) メモリ:最大256MB(現在は64+128で192MB) HDD:20GB となっています。 元々はWindows98が入っていたのですが、今はXPにしています。 かなり無理をさせているのでしょうか。 メモリの増設は簡単そうなのと、調べたら256×2で512MBまで増やせるようなのですが、CPU・HDDとの関係がよく分からないので、もしかしたらメモリばかり増やしても機能しないのかな?と疑問に思っています。 そもそもはタスクマネージャを見て、物理メモリが195056KBに対して、こうやってネットをしている今、コミットチャージが399092KBなので、単純にメモリを増やせばいいのではないかと思ったのですが。 メモリを増やして効果はあるでしょうか? (PCに詳しくないので用語など間違っていたらすみません)

  • タスクマネージャーのパフォーマンスタブの見方

    合計、カーネルメモリ、物理メモリ、コミットチャージ グラフの見方を教えてください。

  • タスクマネージャー パフォーマンスについて

    コミットチャージ(KB) 合計   259112 制限値  1001064  最大値  274648 物理メモリ(KB) 合計   227824 利用可能  36348 システムキャッシュ  75548 カーネルメモリ(KB) 合計   38036 ページ  33096 非ページ  4940 自分のタスクマネージャーのパフォーマンスの情報は こんな感じなのですが・・・・ コミットチャージ合計が物理メモリの合計を上回っているのですが 何か対応した方がいいのでしょうか? 自分で調べた所・・・・・ 「使用中のメモリ空間。アプリケーションやカーネルなどで使用しているメモリの総サイズこの値が物理メモリのサイズを超えていると、入りきらない部分がディスクへスワップ・アウトされていることになる。 と言う感じで書いていました。 もう一つ意味が分からないので教えて欲しいです。 このタスクマネージャーのパフォーマンスを見て 何か対策したらいいと思う所は指摘して欲しいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • FAXが急に受信できなくなった場合、ブラザー製品のMFC-J837DNを使っている場合は以下の対処法を試してみてください。
  • まず、電源を確認し、正しく接続されているか確認しましょう。次に、電話回線が正常に接続されているか確認し、信号が届いているか確認します。
  • さらに、受信設定が正しく行われているか確認し、正常に受信できるように設定してください。もし問題が解決しない場合は、ブラザーサポートに連絡してサポートを受けることをおすすめします。
回答を見る