• ベストアンサー

なぜ粉末は冷たい水では溶けにくくダマになるのに、常

dahhoの回答

  • ベストアンサー
  • dahho
  • ベストアンサー率44% (68/153)
回答No.1

すべての粉末が、冷たい水でダマになるわけではないと思います。 おそらく、粉末が油と乳化剤を含んでいるので、そうなるのではないでしょうか? 推測ですが、 冷たい水だと油分が固体になってしまって水をはじいてしまい、水が粉末全体に行き渡らなくてダマになってしまう。 常温だと油分が液体になっていて、粉末中に入っている乳化剤の働きで水と油が混ざるため、水分が粉末全体に行き渡るので、ダマにならない。

nazeka2014
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。

関連するQ&A

  • 寒点のダマについて。

    こんにちは☆ 寒天のダマについてお聞きしたいことがあります。私はよく便秘解消のために寒天を作るんですが、ダマになってしまうんです(・ω・`)…ちなみに、味は牛乳➕粉末青汁です。今回のは特に酷くて鍋にベターっと、こベリついてしまっているし、プカプカ浮いているものもあれば、箸についた塊まで(´・ω・)…それで勿体無くて、綺麗にうまく剥がして食べてるんですけど、それって便秘悪化しちゃいますか? --------------------------作り方--------------------- 1.鍋に少量の水と4gの寒天を入れる 2.中火で沸騰するまでかき混ぜる 3.沸騰したら弱火にして、2~3分かき混ぜる 4.火を止め、牛乳と粉末青汁を加える。 5.軽く混ぜて、タッパーに入れて冷蔵保存 飲み物は少し温めてから入れるんですよね… 説明書を読んでますし、何回も作ってます。 専門家ではないので詳しい説明をして頂けると幸いです♪

  • スポンジケーキのダマ

    スポンジを焼くときにどうしてもダマができちゃうんです。 (1)卵は常温に戻しておく (2)卵と砂糖はハンドミキサーでリュバン状まであわ立てておく (3)薄力粉は高い位置からふるい入れる (4)粉を入れた後は「の」の字を書くように切り混ぜる (5)牛乳を加えた後は粉が残らない様に混ぜたら後は混ぜすぎない 以上のように気をつけているのですが。。 粉も2度に分けて、途中で一度切り混ぜを入れてみたりもしたのですが。 この方法でダマなくキレイにできる場合もあるし、ダマができてしまう場合もあるので、他に大事なポイントがあるのでしょうか??

  • 粉末のコーンスープが溶けない

    粉末のコーンスープをお湯に溶かす時、ほぼ必ずダマになって残ってしまいます。 お湯を少し入れて溶いてみたり、一気に入れて手早く混ぜてみたり、いろいろと 試しているのですが、どうもうまくいきません。 どうしたらきれいに溶かすことができますか? コツを教えて下さい。

  • 水にとけると、ガス化し、めまいをひきおこす粉末

    水にとけると、ガス化し、めまいをひきおこす粉末を、 どなたか、ごぞんじありませんか?

  • コケだまの育て方

    娘が、誕生日に、コケだまの上にアイビーが植えてあるのを、くれました。なんとか、枯らさず育てたいのですが、水のやり方など、わかりません。ボールに、少し水を入れて、漬けといていいのでしょうか?それとも、水は入れず、霧吹き?ご存知の方は教えてください。

  • 粉末あんを使ったこしあんの水の量

    粉末のあんを使ってこしあんを作りたいです。 粉末あんにたっぷりの水を加えて混ぜ、時間を置いて上澄みを流す、 という作り方をしたいのですが、このときの「たっぷりの水」の分量がわかりません。 何回か作ってみましたが、なかなか上澄みがでません。 (待つ時間が足りないのかもしれませんが) 調べてみても具体的な量が記載されているところがないし、 あんの種類や季節によっても異なるのかな?とは思っているのですが、 たっぷりならどれだけでもいいのでしょうか? できましたら、具体的な分量を教えていただければうれしいです。 (粉末あん○○g、水○○cc等)

  • 寒天がだまになってしまいます。

    テレビで取り上げられてから、ほぼ毎日牛乳寒天を食べています。 粉寒天4gに水1カップ、牛乳2カップを入れて作るのですが、4gとか2gとか小分けされたものを使うと失敗しないのですが、計量スプーンで計って使用するもの(50g入りなど)だといつも、だまになってしまいます。 <手順> 1、作り方は水に寒天を入れ、火にかける 2、木へらでかき混ぜながら、2分くらい沸騰させる。 3、火を止め、牛乳を入れる 4、型にミカン缶と寒天液を注ぐ。→冷やす(完成) 牛乳を入れる前にすでにだまができていたので、 網でこしたのですが、あまり効果はありませんでした。 だまにはなりますが、固まらないということはありません。原因はどういうことが考えられますか?

  • 粉末スープの溶け残り対策を教えてください。

    市販の粉末スープですが、熱湯を入れてすぐに箸でかきまわしても、50%の確立で溶け残り(ダマ)ができてしまいます。良い方法はありませんか? ・ポタージュやコーンスープなど1食分が小分けになっているやつです。 ・スープはお椀、コーヒーカップまたは紙コップで溶かしますが、容器の種類による溶け残りの差はないように思います。

  • どうしてもダマができてしまう・・・

    先日かぼちゃパウダーというものを買って、これと牛乳を混ぜるだけで簡単にパンプキンスープができると書いてあったんですけどどうしてもダマができてしまって上手く作れません。どうしたらダマのないおいしいスープができるのでしょうか?

  • 抹茶の粉末を熱湯で溶かすと…

    抹茶の粉末を熱湯で溶かして、濃縮抹茶なるものを作り、牛乳などに溶かして飲んでいます。 濃度は熱湯200ccで粉末を30gほどです。 この場合日持ちはどれくらいなのでしょうか。 粉末自体は長持ちしますが、熱湯と混ぜると変わってくるのでしょうか。冷めた後は常温ですが、冷蔵庫保存がよいのでしょうか。 宜しくお願いいたします。