乳がん摘出&肺・内視鏡手術の後の痛み

このQ&Aのポイント
  • 今年2月、59才の母に乳がんが見つかり、乳がんの精密検査をしたところ、肺にも影が見つかりました。乳がんは全摘手術を行い、脇の下から内視鏡を入れて肺の影を摘出しました。内視鏡手術から1ヶ月が経ち、脇の下が痛くて痛くて、腕から指先までも痺れるように痛いとのことです。
  • 医師からは半年は痛みが続くと説明され、鎮痛剤をあまり飲まずに頑張るよう言われています。母は痛みに耐えながら日常生活を送ることが難しく、園芸や編み物などの趣味もできない状況です。
  • 母には乳房の再建手術を励みに頑張る気持ちがありましたが、手術の痛みを心配して弱気になってしまっています。薬以外の方法で痛みを軽減するコツや気を紛らわせるアイデアがあれば教えてほしいとのことです。
回答を見る
  • ベストアンサー

乳がん摘出&肺・内視鏡手術の後の痛み

お世話になります。 曖昧な質問になってしまって恐縮なのですが、今年2月、59才の母に乳がんが見つかりました。 母は遠方に住んでおり、また、私には3才の双子&1才の子がいるため、なかなか会いに行って手助けすることができません。 乳がんの精密検査をしたところ、肺にも影が見つかり、4月中旬に乳がん摘出、5月上旬に脇の下から内視鏡を入れて肺の影を摘出をしました。 乳がんのほうは、乳腺を全摘、脇の下のリンパに転移もなかったそうです。肺の影のほうは5ミリくらいだったようで、切除した肺の細胞を検査したところ、病変はしているけれどガンにはなってなかった、とのことです。 今後はホルモン治療を行なうそうなのですが、内視鏡手術から1ヶ月が経った今でも、脇の下が痛くて痛くて、腕から指先までも痺れるように痛く、起き上がることも億劫で1日中ずっと寝転がっているとのことです。痺れる手で包丁を握るのも大変で、チカラを込めると脇の下も耐えがたく痛いとのことです。 医師からは個人差はあるものの半年は痛い。痛いけど、半年ずっと薬に頼るわけにもいかないから、あまり鎮痛剤を飲まずに頑張るように、と言われて、毎日とっても苦しんでいるようです。 ずっとスポーツをやっていて、色々な怪我をしたり、ヒザの手術をしたこともある母なので、特別に痛みに弱い、ということはないと思っています。 長くなりましたが、 痛みの原因として考えられるのは内視鏡手術でしょうか。それとも、リンパにガン転移がないか調べた件でしょうか・・・両方でしょうか。 内視鏡手術はあまり痛くない、みたいな印象があったのですが、それは誤りで、一般的に考えて動けないほど痛いもの、なのでしょうか。 心配のあまり、手術の過程で何か問題があったのではないか、と疑ってしまいます・・・・ 痺れも痛みも当然で仕方ないとしても、薬以外の方法で、それを軽減するコツや、気を紛らわせるアイデアなどありましたら、ご教示いただきたいところです。そもそも鎮痛剤を飲まないで頑張る必要があるのかも疑問ですが・・・ 乳房の再建手術を励みに頑張る、と最初のころは気丈にふるまっていましたが、今では、また手術したら、また痛いから・・・と弱気になってしまっています。 ろくに歩けないので趣味の園芸はできないし、編み物もできないし、家事や掃除も父(定年前)に頼りきりで、日々ほんとうに鬱々としてしまっているようです。 よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

>4月中旬に乳がん摘出 通常、遅くとも術後1週間程度以内からリハビリをスタートさせますが、人によって2週間程度後になることもあります。 このリハビリは大変重要で、患者さんのその後の筋肉の動き方に大きく違いが出ます。 ドレンを入れたままの状態から始めますから、最初のうちは痛みを伴いますが、ここは患者さんの頑張りどころです。 最初のうちは歯を磨く程度でも苦痛といった程度(角度40度程度)までしか肩や手は上がらないでしょうが、リハ次第で退院前に130度以上を目標に訓練を行うのが通常です。 このご質問を読んで、まずリハをどの程度までされているかがわかりません。 リハをほとんどせずに退院させてしまう施設もあると聞きますし、リハを嫌がり手を抜く患者さんもいます。 リハをしない方は、やはりどうしても肩や腕の運動能力の戻りは遅いです。 >脇の下のリンパに転移もなかったそう おそらく生検(センチネルリンパ生検といいます)で、リンパ節をいくつか摘出したものと思います。 リンパを郭清したわけではないのでそれほど痛みは続きませんが、末梢神経のしびれや、その場所に紙を一枚挟んだような麻痺に近い感覚が残ることがあります。 末梢神経は、毛細血管のように全身に張り巡らされているものですから、一切傷つけずに手術することはできません。 おそらく術前にご本人には、しびれ、感覚の麻痺、術後疼痛などの説明はあったものと思います。(思いますというか、説明をして、それに同意したサインを頂かなければ手術ができないことになっています。) >脇の下が痛くて痛くて、 時間とともに、手術の傷(手術創といいます)が萎縮していきます。 縫合不全や縫合後の感染症でない限りは、特に治療はせずに癒着して萎縮するのと逆行させるようにリハでその部分の皮膚や筋肉を伸ばしてゆきます。 この時にリハをしないと、癒着と萎縮が進みますから、痛みが強く出ますし、痛みが長く残ります。 >腕から指先までも痺れるように痛く、 損傷した神経は、回復してくると過敏になりやすいので、痺れるような痛みを伴うことがあります。 >起き上がることも億劫で1日中ずっと寝転がっているとのことです。 筋や皮膚を休ませているので、萎縮や老化が早く進み、痛みが強くなります。 例えるならば、傷の裏側に、極細いゴムの神経が傷の周囲から中心に向かって再生しようとしていることを想像してみるとわかりやすいです。 傷の表面やゴムの周囲の筋は傷の中心に向かって萎縮しますが、神経のゴムだけが中心に引っ張られてひきつっている状態です。 ですから、この萎縮を伸ばすと痛みが軽くなるのです。 お母様の担当医、またはリハの医師がおりますので、痛みをしっかりと伝えると良いでしょう。 通常は退院後のゆっくりとした家事がリハ代わりとなると考えられていますから、退院後のマッサージなど指導どおりにされていればそれほどまでに傷むとは思いにくいと思われてしまっているかもしれません。 身体を休めて動いていないこと、どの程度の痛みかをしっかりと担当医またはリハ医に伝えると良いと思います。 お大事になさってください。

sukukaja
質問者

お礼

あいまいな質問に対し、大変ていねいで親切なご回答を頂けて嬉しいです。ご親切に、ありがとうございます。 教えて頂きました内容は大変勉強になりました。病院では手術の翌々日には退院したようで、離床の時に多少は動かしたとのことですが、リハビリした、という話は聞きませんでした。おそらく今なにもしていないと思いますので、すぐに母に電話して、リハビリが重要である件しっかり伝えてみます。 本当に助かりました。 また何かありましたら、ご助力いただければ幸いです。よろしくお願いします。 母が痛みを乗り越えてまた一緒に笑いあえる日がくることを願ってやみません。

その他の回答 (1)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

どのような手術をしたのか(ようするに、切開部位)、 また、どのようなリハビリをされているか、わかりませんが、 文面から拝察する限りでは、 No.1の方の回答にあったように、リハビリ不足ではないかと 思われます。

sukukaja
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりリハビリが大切なのですね・・・リハビリについて病院から指示があったとの話は聞いておりません。また、リハビリに通っている、ということもありません。これらの事柄について、すぐ母に電話して確認してみますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 原発性の肺がんか乳がんの転移か

    はじめまして。こんにちは。 母(60歳後半)のことについて質問させてください。 約6.7年前に乳がんを発症して片胸の全摘手術を受けました。 その後、5年検診まで経過良好でしたが、 今年の年明けに市の健康診断で肺に影がみつかり精密検査(PET・CT)を受けました。 その結果、肺に1ヶ所7mmほどの腫瘍がみつかりました。 先生(肺科)によると、肺の腫瘍が1ヶ所だけなので、 現段階では「原発性の肺がん」か「乳がんの転移」かはわからないそうです。 肺の腫瘍を手術で摘出すると原発か転移かがある程度はっきりするそうですが、 母は摘出手術は避けたいようです。 母はネットや本でいろいろ調べて、 腫瘍を摘出したら、いま眠っている他のがん細胞が騒ぎ出すのを心配しているようです。 先生が言うには、現代の手術は簡単にできて母の言うようなことにはならないそうですが、 母は母で、いろいろ本を読んだりして懸念しています。 母は乳がんの転移だと覚悟しており、手術を受けずに乳がん転移の治療を希望いしています。 その前にやはり摘出手術を受けるべきでしょうか。 こういった場合、どういう治療法がありますか。 同じような経験がある方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 乳がん 肺転移 病院を探しています。

    わたしの叔母ですが、約5年前に乳がんを患い、全摘出手術を受けました。それが、一つだけのリンパに転移がありずっと飲み薬を飲んでいましたが、3年前に肺に大豆くらいの大きさの転移が2箇所ほど見つかり、それから3年経って今ではそれが5箇所になってしまいました。肺以外への転移は今のところありません。叔母は、転移後2年間に渡り「ハーセプチン」という抗がん剤治療をしていましたが、1年間だけハーセプチンをやめて飲み薬の抗がん剤を服用して様子をみていました。ところが、食欲が全くなくなり、不整脈なども出てきたため、今週からまたその薬をやめてまたハーセプチンを受けに通っています。 問題なのは、主治医とのコミュニケーションがうまくとれていないという事です。第一、術後のリンパへの転移が分かった時点でなぜ抗がん剤治療をしてもらえなかったのか。そのせいで肺に転移してしまったのではないかとなどの不満があるようで医師に聞いてみたいと思っても、その医師は叔母が質問して自分の気にさわると機嫌を悪くしてしまうらしいのです。この間も、「この薬を飲むとすごく気分が悪くなるので、飲まないで済む方法はありませんか?飲まなければどんな症状が出るのですか?」と質問したら「わかりません。辞めたいのでは辞めてくだいさい」とだけ言い残し、その後無言で診察は終わったらしいです。医師への信頼を無くして日々落ち込んでいる叔母は見ていて可哀想です。そこで、山梨県の大月市からでも通える範囲にある乳がんの名医を探しています。主治医を替えて、もっと信頼できる先生に巡り会うことを叔母は望んでいます。どうか乳がんの名医をお教えください。お願いします。

  • 1、ガンについてですが、50代で乳がんで乳房を摘出して、治りその後、7

    1、ガンについてですが、50代で乳がんで乳房を摘出して、治りその後、70代で胃がんが発生した場合、50代のときのガンが、胃に転移していたということですか?関係ないですか? 2、よく転移するとか聞くのが、転移の仕方にもいろいろあるのですか?転移された箇所によってすぐに治療しないといけないとか、小さいガンは転移してても、検査でわからず、長年たってから、大きくなって治療しないといけないとかあるのですか? 何かの疾患の病気の後に、血液を通して肺とか脳に転移(飛び火)するのは早くすぐに治療しないといけないと聞いたことあります。この検査で転移してないとわかれば、ほかの箇所にもガンは転移されなかったということですか?

  • 乳ガンについて

    こんにちは。質問させて頂きます。私の母は去年乳ガンになり左胸をリンパごと全摘出し3クールの抗がん剤も終えたところです。先日癌の検査をしたら小さくはなってるけどまだあると言われ、母が大丈夫ですかと訪ねるとそーゆー事じゃないと言われました。また血栓が出来てポートを抜く際に飛んで肺梗塞や心筋梗塞を発症する可能性があるから今日新たに入院しました。 そこで質問なんですが癌が消えてないとまた抗がん剤を追加するんでしょうか?他に転移はありませんが癌が消えれば何年も生きれるのでしょうか?今の生存率が分かりません。 ご回答宜しくお願いします。

  • 乳がん術後の痛み

    母が先月6月30日に乳がんで右胸の全摘手術をしました。リンパへの転移はなく、乳房だけの摘出手術です。もうすぐ1か月になりますが、痛みがあり病院からもらっているロキソニンを飲むのですが効かないようです。痛みがあるので次の予約を待たず受診しましたが、傷口もきれいだし問題ないそうです。効かないようなら2錠飲んでもいいですと言われ帰ってきました。2錠飲んでも変わらないようです。薬があっていないのでしょうか?術後の痛みなので仕方ないのでしょうか?

  • 乳癌から、肺、肋骨、その他・・・

    初めまして、 私の母の病気と体の状態、これからの見通しが、掴めずに悩んでいます。どうか、質問に明確な答えを下さい。 私の母は今から6年ほど前に、乳癌になりました。 初めて診察を受けた時には、乳癌は、握り拳一つ分くらいの大きさで、即入院しました。そして、手術を行い片方の乳房を摘出して、 リンパも取りました。 一回は退院をして、普通の生活に戻ったのですが、半年もしない内に、背骨に転移しました。 そして、検査を進める内に、肺にも転移している事が判り、放射線治療を行いました。 肺の転移の方が深刻と言うことで肺に多く放射線治療を行いました。 そして、放射線治療の副作用で、肺炎になり、骨粗しょう症になりました。 そして、退院して、暫く通院という形で治療を受けていましたが、ある日、布団を畳もうと立ち上がり背骨を圧迫骨折してしまい、又入院することになりました。 そして背骨にセメント手術を行いましたが、神経に骨が当たり下半身が痛く、リハビリをしても痛がるばかりです。 トイレにも行くことが出来ません。 今は、ポータブルトイレを何とか利用するくらいです。 最近、入院先で咳をしていて「風邪を引いてしまった。」と母は言っていたのですが、次の日「息苦しい」と、担当の先生に訴え、レントゲンを撮ったところ、肺に水が、溜まっているということで、酸素マスクをして、水を抜くことになり今、集中治療室で、水を抜く治療をしているのですが、水が溜まるのは癖になるのでしょうか?この状態で改善に向かうのでしょうか? 長くなりましたが、宜しく御願いします。

  • 乳癌術後のむくみ

    母が2年前、乳癌で手術をしました。左脇のリンパの摘出と癌は早期でした。月に1度病院で薬をもらってますが最近左腕がむくんではれてます。ぱんぱんでかわいそうです。なにかよい治療法はないでしょうか? マッサージくらいですか?

  • 早期大腸がんの肺転移

    母は昨年12月に早期大腸がんが見つかり、手術で切除出来ました。 リンパ節転移も無く、しいて言えば便秘薬が欠かせない程度でしばらく過ごしてきました。 先日定期検査でCTを行った際、肺に以前無かった影が?と言われ、再検査の予定です。 影は小さいもののようで、転移の可能性はほとんどないと思うが念のための検査、ということです。 早期大腸がんでも他臓器に転移する可能性はあるんでしょうか?

  • 乳癌で脊髄に転移?

    70歳になる母が昨年乳癌の手術をし、 左乳房とリンパ節を摘出しました。 その後、薬物療法を受け、点滴の回数も減って来ました。 老人の癌の場合進行が遅いか再発しないと聞いたのですが、 これで一安心かと思いきや、数日前に行った骨の検査では 背骨の中央に黒い影が発見されました。 やはり、転移なのでしょうか、非常に心配です。 骨に転移するとどんな症状が出てどんな経過を辿るのでしょうか、死亡率も高くなるのでしょうか、 お詳しい方、是非、教えてください。

  • 乳癌の手術後に病院を移りたい

    母が乳癌の手術をしました。ステージ1とのことでしたが、手術中に見張りリンパを調べたところ、リンパへの転移が認められたため、リンパの摘出を行いました。 しかし、この病院は評判が良くないのです。大きな国立病院なのですが、そこに出入りしているプロパーの方、勤めていた看護婦の方を友人であったため、数年前から悪いうわさを聞いていたのです。 また、母の家とは遠いため頻繁にお見舞いにいける状態ではないのです。 上記のような理由から、母の家の近くにある病院に移って欲しいと思っているのですが、術後どのくらい経つとそれが可能でしょうか? 入院期間は2週間です。母の家までは車で1時間半ほどです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう