• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:TOEICが難しくなった原因は?)

TOEICが難しくなった原因は?

noname#201242の回答

noname#201242
noname#201242
回答No.6

#2です。 >英検1級の問題を解くのはReadingの長文問題はありかなと思いましたが語彙問題は英検1級は難しいですよ・・・リスニングはTOEICと違って設問文が無いのでもっとつらい。 いえいえ、#2に書いたのは「1級」でなくて、「準1級」ですよ。「準」が付くかどうかで全然レベルが違いますよ! TOEICのリスニングで420点取れているなら、準1級のリスニング問題にはさほどの困難なく対処できると思います。 語彙は準1級のほうが740点より難しいです。740点で準1級を取れている人もいますが、語彙力があるとか、得意分野がTOEICと違うだけで、英語力はある人たちなのだろうと思います。 http://www.toeic.or.jp/library/toeic_data/toeic/pdf/data/TOEIC-STEP_2001.pdf 何が足りないのかは人によるので、「自分の場合には何が足りないのか」「どこを勉強すれば良いのか」考えてみたら良いのではないでしょうか。文法力が足りないなら基本の文法をやり直すとか、読む量が足りないなら日頃から英文をたくさん読むようにするとか(英字新聞、ニュース、小説、旅行ガイド本、趣味の文献、etc.)。 普段から読んでいないと無理です。 文法・語法問題の語法問題が苦手なら、それを勉強すれば良いです。 TOEIC向けの参考書である必要はまったくありません。 普通に英語の文法や語法を勉強すれば良いです。 自分の感覚では900点をコンスタントに取るのはなかなか難しいし、知り合いで海外出張して外国人の中で英語で仕事をしていて喋れて書ける人でも800点台という人がいます。 「リスニングとリーディングだけを必死で勉強+TOEIC的テクニックで900点を目指す」よりは、「喋れて書けて860点」とかのほうが実用的だと思います。 (英語力を高めないとテクニックだけでハイスコアは無理だと思いますが)

english-hp
質問者

お礼

確かに文法語法問題は不得意ですが、もっと危険ゾーンは長文問題。頭が痛いのですね。 但しTOEICのスコアが全てでありませんから。SWテストでダブルで140を取ればいいのですが 私は実力で取ろうと思っているので決してテクニックでは解こうとは思いません。但し最近 韓国のTOEIC本の日本語版が最近の日本のTOEICテストに近くなっているので散々鍛える つもりです。 実力を持ってスコアアップをするのは難しいですね

関連するQ&A

  • TOEICの点数を上げたい

    TOEICで860点以上のスコアが取れる方、助言をお願いいたします。 第164回のTOEIC公開テストで、リスニング415点、リーディング395点の合計810点だった のですが、ある地方の公務員試験(英語)を受験するために、9月のTOEICでどうしても 860点以上取りたいです。 今回が初めての受験で、受験までは新公式問題集vol.1からvol.4を時間を計って何度も何度も (問題を暗記するくらい)繰り返し解き、リスニングの復習としてウォークマンにCDを入れて 1.5倍速くらいで集中して聞くという勉強を行いました。 リーディングについては公式問題集を解いたときの予想スコアとほぼ同じなので納得していますが、 リスニングについては試験の少し前には440点か450点程度の予想スコアだったのでガッカリして います。 1か月で860点以上取るためには、どういった勉強をすればいいと思いますか? 英検は準1級です。 どうかご教授をお願いいたします。どんな些細なことでもかまいませんので、助言をいただければと 思います。

  • TOEIC公式問題集

    5月にTOEIC初受験をする者です。今回のテストで700点以上を目標としています。 一ヶ月以上前ですが(本来は3月受験予定でしたので)Vol.3,4をやったところ、 4回分ともだいたい630~750という結果でした。 そこで質問です。 1)公式問題集のスコアレンジというのはどれほど参考になるのでしょうか?  実際のテストでも700点も狙えると考えて良いのでしょうか?  参考までに、みなさんの受験直前のスコアレンジと実際のスコアも教えて  いただけるとありがたいです。 2)直前にもう一度問題集で練習をしようと思っているのですが、vol.3,4を  再びやるのと、新たにvol.2を買ってやるのとではどちらが良いでしょうか?  (vol.2では古く、傾向が少し前のものになるのかなと...)   長くなってしまいましたが、片方だけでも結構ですのでよろしくお願いします。

  • TOEIC990点は何人

    どなたかご存じないですか。 TOEICの満点990点というのは一回の試験で何人いるものなのでしょう。 また、過去93回実施されているすべての受験者で990点という人は延べ、(重複を除いた)実数で、それぞれ何人くらいいるのでしょうか。 TOEICの公式サイトのデータ集だと、990点がいる回といない回があるようです。

  • TOEIC のスコアについて

    TOEICのスコアについての質問です。 私はTOEICの満点を目指しています。ちなみに前回のスコアが925でした。 ですが市販のTOEICの教材の模擬試験を採点すると、全体で20問近く間違っていたにもかかわらず満点のスコアになりました。 これはいったいどういうことでしょうか? 全問正解でなくても満点になるということでしょうか?

  • 韓国のTOEIC公式問題集を手に入れるには?

    韓国のTOEIC公式問題集が欲しいのですが、日本で手にいれる方法は ありますか? (理由は、韓国TOEIC問題が日本と同じ傾向にあるらしい、ということ。日本版公式問題集は解き終えてしまったこと、です。) また、韓国TOEICの公式試験のあとにネットに出る試験問題のサイトなどをご存知の方がいましたら、 サイトURLなど教えていただけると有りがたいです。

  • 韓国TOEIC公式問題集の入手方法

    韓国のTOEIC公式問題集が欲しいのですが、日本で手にいれる方法は ありますか? (理由は、韓国TOEIC問題が日本と同じ傾向にあるらしい、ということ。日本版公式問題集は解き終えてしまったこと、です。) また、韓国TOEICの公式試験のあとに試験問題がネットに出るらしいのですが サイトURLなど ご存知であれば、併せて教えていただけると有りがたいです。

  • TOEIC IP は TOEIC より高いスコアを取りやすい!?

    TOEIC IP は TOEIC より高いスコアを取りやすいのですか? 友達からきいたことですが、TOEIC IP は TOEIC よりスコアが60点くらい高くでると言っていました。 確かに前に TOEIC IP を受験したら、以前より問題が少し簡単に感じてスコアが60点くらい上がりました。

  • TOEICの満点は990点?1000点ではないの?

    TOEICの点数は一問につき5点で、計200問あります。 ということは、満点は1000点になると思うのですが、 なぜ10点マイナスの990点が最高スコアになるのでしょうか。 どういう採点方法なのでしょうか?

  • TOEICおすすめ参考書

    現在のスコアは700点ちょっとぐらいですが、次回テストで800点を狙っています。 今まで数回受けたことがありますが、どうもスコアがさほどあがりません。 留学したり、英語の勉強も続けているのですが、TOEICとなると、よい点が取れず... これ一冊でコツがわかり、スコアアップできる、というお勧め参考書があれば教えて下さい。 うわさで桐原書店のものでよいのがある、と聞いたことがあるのですが・・。 よく、TOEICはコツがある、といいますが、 今までとりあえずコツとか考えずに、普通に受験してました・・。 「慣れ」が大事、ということではなく、実際問題に対応した「コツ」がわかり、スコアアップにつながる問題集を教えて下さい。

  • TOEIC

    今年の5月にTOEICを受験した際、300点でした。進学の関係上、来年の5月までに500点を取らなくてはなりません。『TOEICテスト新公式問題集Vol.6』を購入しました。何問か解いてみたのですが、自分のレベルにあってないような気がします。TOEIC300点台の人が500点を目指すのにふさわしい参考書を教えて下さい。また効率のいい勉強法を教えて下さい。