• ベストアンサー

ニホンウナギ、絶滅危惧種指定へ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140610-00000010-asahi-soci 売買や食べることの禁止に直結するわけではないが今後、国際取引の制限などにつながる可能性が高まる。 っとのことですが、値段が高騰したりする可能性はあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • obapyon
  • ベストアンサー率45% (280/617)
回答No.2

天然のウナギはいまだに生態がわかっていないそうです。もう少しでわかるようなことを数か月前にテレビで見ました。産卵は太平洋の温かい地域でする。その地域までわかってきたとのこと。 食べることについては、養殖稚魚が不漁にならなければ上がることはないようです。 今年はニホンウナギの稚魚シラスウナギの養殖量が回復している。日本をはじめ、中国、韓国など周辺国・地域も好漁で、輸入分も含めた養殖池への「池入れ量」は前年の約1.8倍。取引価格も大幅に下落した。ただ、消費がピークを迎える7月29日の「土用の丑(うし)の日」に、ウナギが値下がりするかどうかは不透明。と記事になっています。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140607-00000015-jij-bus_all

vnahgyfgal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >養殖稚魚が不漁にならなければ上がることはないようです。 そうなんですね! ありがとうございました、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.5

 先のことは全然わかりませんが、業界内の見通しでは、今年の土用商戦での製品価格は10%~15%上がる見通しのようですよ。  最近の情報では稚魚の量が増えて相場が相当下がってきていますが、池入れしてから出荷までは半年はかかります。大勢が見えてくるのは来年はじめくらいになるんじゃないでしょうか。

vnahgyfgal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 稚魚は増えてるんですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.4

>値段が高騰したりする可能性はあるのでしょうか。 常識的範囲での根上がりだと思います。 かつて、数の子が某水産会社の買い占めで暴騰しました。正月以外はほとんど食べなくなり、おせち以外我が家では見かけなくなり、出世した叔父の盆暮れは、数の子が定番でした。以前は、カマス(藁むしろの大きな袋)で、買っていた物でした。 おやつに焼数の子で、愚痴を言っていたくらいです。 我が家の子や孫は、現在ダレも数の子を好んでたべません。 さて、ウナギも、ハモや別種の魚は結構居ます。我が子は、子どもの頃ウナギは大好物でして。 現在、ウナギを土産に持っていっても、ほとんど中国産だからとそのまま、戻してきます。 つまり、幼子も居るので、ウナギを食べないのです。 そう、松茸のような扱いになるのでしょうね。 普通のおかずではないが、宴席や何かの時に食べる高級食材として残るのでは? しかし、アワビには劣ると思います。 と、言うくらいだと思います。

vnahgyfgal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の食材の話も出していただき分かりやすかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4714/17457)
回答No.3

インドネシアなどの第3のうなぎが注目されています。 また、完全養殖に成功しており低コストと安定供給が可能になり商用化すれば事実上稚魚を獲る必要がなくなります。 そうなれば価格も安定するかもしれません。

vnahgyfgal
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 第三のうなぎですね!去年?話題になった気もします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 野菜の価格はいつごろ落ち着きますか

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161017-00000072-san-soci 野菜の値段がここ20年で初めてというほど高騰しているようです。 いつごろ値段は普通になるのでしょうか・・・

  • 近絶滅危惧種スマトラ虎の母子撮影の報道を見て

    近絶滅危惧種(CR)スマトラ虎の母子撮影の報道 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100108-00000018-mai-soci スマトラトラを使って早口言葉を作って下さい。 「スモモも桃も桃のうち」と同じ要領です。

  • 米の産地偽装会社解散

    会社を解散したということはどういう事でしょうか 今後責任は持たないということですか 倒産とどのように違うのでしょうか http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131011-00000032-asahi-soci

  • 日本人の不思議な習慣~厳島神社の柱に小銭差し込み

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131209-00000041-asahi-soci あなたはどう思いますか?! 私は日本人でありながら、日本人の習慣に首を傾げます。

  • 駅の電光掲示板に「喜多方ラーメン」誤表示

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160618-00000045-asahi-soci このニュースを読んでどう思いましたか? 遠隔操作ウイルスでしょうか?

  • 慰謝料

    はどの位、手に出来ますか ? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140606-00000011-asahi-soci 下衆な質問にて恐縮ですが、如何程手に出来ますか ?

  • 子どもたちの夏休みを10日間

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170620-00000089-asahi-soci 静岡の町が夏休みを10日間にするそうですが、これはちょっと子供たちがかわいそうじゃないですか?

  • 東京電力が解散したらどうなる

    コメの産地偽造の会社と同様に東京電力がもしも、会社を解散すると宣言したらどうなりますか http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131011-00000032-asahi-soci

  • 愈々 "朝狩り" 開始か ?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140722-00000042-asahi-soci http://www.asahi.com/articles/ASG7Q5WGMG7QUEHF015.html?ref=yahoo 遂に終戦記念日を前に、大胆な行動に出ました。 此の先、全国的な拡がりが見られるのでしょうか、はたまた、収束しますかね ?

  • 小保方氏のコピペ博士論文について

    今日早稲田大の会見がありました。 法律上は学位取り消しができないが、早稲田としてはこの問題に決着をつけたいようなニュアンスを持たせているようです。 あなたはどう思いますか? <小保方博士論文>「不正あったが学位取消に該当せず」早大調査委・配布資料(全文) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140717-00001805-bengocom-soci 早大総長 小保方氏の学位取り消しの可能性に含み持たす http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140717-00000046-tospoweb-ent 小保方氏学位取り消さず 早大、博士論文11カ所不正認定 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140717-00000589-san-soci 審査のやり直し必要か検討する~早大総長 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140717-00000067-nnn-soci 小保方氏論文 「真剣味の欠如」 早大調査委員長 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140717-00000588-san-soci 早稲田はコピペしても「博士号」が取れる?小保方さんが「学位取消」にあたらない理由 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140717-00001809-bengocom-soci 「小保方氏ほっとしているだろう」 博士号問題で代理人 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140717-00000033-asahi-soci