• ベストアンサー

デフラグをしても断片化が残る

ノートPC windows8.1使用です。ハードデスクの管理を試みてみました。Cドライブが2%断片化していますと表示されるので、デフラグをかけましたがそのまま残ってしまいます。デイスクのクリーンアップもして再度でぐラグを試みましたが結果は同じです。2%の断片化であれば支障はないと思いますが、少し気になります。何か良い対処法はないでしょうか。ご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.5

Windowsには、簡易版しか付属してないですね。 フラグメンテーションは必ずおきますし、その弊害はあります。  ⇒フラグメンテーション - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 )  ⇒デフラグメンテーション - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 )  巷には、デフラグしすぎるとHDDを壊すという説がいまだに見受けられますが、そのような事はありません。(SSDを除く)  デフラグでディスク表面をヘッドが行き来するのでしたら、動作時にも移動しているわけですから、その説は矛盾しています。  私が知る限りではParfect Diskというデフラグツールが秀逸だと思います。システムファイルもデフラグしてくれます。残りをどのくらいまで許容するかも指定できます。製品と同じものが1ヶ月試用出来ますので試されたらよいかと。  ただし、あくまでフラグメンテーションを起こさない使い方をするのが最善の対策です。特に起動時に使用するシステムディレクトリはフラグメンテーション起こさせない使い方が必須です。私はその原因となる$temp、$wintempは別ドライブにしていますし、書き込みが行なわれるデータ(マイドキュメント)、そして最大の犯人インターネット関係の一次ファイルもシステムドライブにはおいていません。インターネット関係(ブラウザ・メール)は独立しています。

porte38
質問者

お礼

詳細なご教示ありがとうございます。無料ソフトを検索して一応の概略はつかみました。そのうちもう少し断片化が多くなりましたら試してみようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.4

MS標準のデフラグソフトだと、やはり断片化はある程度残ります。 標準以外のデフラグソフトだと、高機能だったり高速に出来たりするものもありますけど、ある程度は断片化は残る場合があります SSDは下手にデフラグすると寿命を短くするだけです。 HDDでデフラグをやりすぎても壊れる場合があります。やりすぎて壊したことがあります

porte38
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。慎重に対応します。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.3

デフラグの必要性とその効果については他の人のおっしゃっている通りですし、 SSDなどは逆にデフラグしないほうが良いかもといわれていたものもありますが、 http://powerx.jp/product/catalog/enhancement/xpd/ このような製品を使うと、一回で断片化を完全になくすこともできます。 OSの入っているディスクに関しては他のOSから外づけでやらないと うまく行かないかもしれませんけど。

porte38
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。断片化がもっと多い状態になったら試してみます。今回はそのままにします。

回答No.2

会社のPCだったら余計なことしない方が良い。

  • sacchin55
  • ベストアンサー率52% (112/213)
回答No.1

こんにちは。 断片化はHDDの宿命。 いくらデフラグをかけようとも断片化を残さずクリーンにすることはできません。 ですので少しぐらいの断片化は気にしないことです。 2%なんてないも同じですよ。 あとデフラグはやりすぎるとHDDの寿命を縮めますよ。 特に暑くなるこれからは要注意です。

porte38
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。寿命を縮めないように心がけます。

関連するQ&A

  • デフラグで断片化が無くならない

    私はIObit社のSmart Defrag 5(Free版)というデフラグソフトを使用しているのですが、 最近、Cドライブのデフラグを行ったところ、 デフラグ終了後の画面では、デフラグの結果 断片化0%になりましたという感じに表示がなるのですが、 再度断片化の分析をすると断片化1. 60%といったような結果になります。 何度、デフラグを行っても、このように再度分析を行うと、断片化が1.60%ほど発生している結果になってしまいます。 何か不具合等が発生しているのでしょうか。 (以前はデフラグ後、再度解析すると0.10%くらいという、断片化が改善された数値になっていた) ちなみにWindows標準のデフラグと最適化を行ったところ、解析結果断片化3%と出て、 デフラグ実行後、再度分析すると0%になります。 しかし、その後smart defragで解析を行うと断片化1. 60%程度と表示されます。 OSはWindows10になります。 ご教授の程、宜しくお願い申し上げます。

  • デフラグで最適化したのに断片ファイルがかなり残っています。

    デフラグで最適化したのに断片ファイルがかなり残っています。 どうすれば削除できるのでしょうか? デフラグ・ディスクのクリーンアップの行っているのですがダメでした。 教えてください><

  • デフラグに関して

    デフラグに関して教えて下さい( Wn10 64bit) Win8のアップグレードです *C;ハードディスクドライブ *システムで予約済 ハードディスクドライブ *¥¥?¥Volume・・・ ハードディスクドライブ  上記項目を(分析)し断片化が生じていた場合、手動で(最適化)をしておりますが、 (¥¥?¥Volume・・・)の(分析)で初めて(4%が断片化しています)と表示され(最適化)をクリックしても(最適化)が始まりません。これは不具合でしょうか? 何か方法が有るのでしょうか? (C;)の最適化は健全で当件以外は全く問題ありません。よろしくご教示お願い致します。

  • 断片化されたもの

    前からハードディスク(特にCドライブ)の空き容量を増やそうとディスククリーンアップなどをやっているのですが、ディスクデフラグをすると赤い断片化されたファイルがたくさんあって、なかなか減りません、何か解消する方法はないでしょうか。

  • Windows 7 デフラグ断片化の統合解除

    Windows 7 でC:のデイスクデフラグを実施しましたが断片化の統合がされました。トータルで14%程度になっています。断片化の統合解除する方法をご教示下さい。

  • 「デフラグ(最適化)」が上手く出来ません

    最近、パソコンの起動と動作(ページ移動など)が非常に遅くなりました。 以前Windowsに付属している【デスクデフラグ】を使用して「C:ドライブ」の「デフラグ(最適化)」を行ったところ良くなったことがありました。そこで、再度「C:ドライブ」の「デフラグ(最適化)」を行ったのですが、良くなりません。 デフラグ後の断片化状態を分析してみると、断片化を示す赤色ファイルが沢山残っております。 また、他の「デフラグ(最適化)」ツール【Smart Defrag】を使用して「デフラグ(最適化)」を行ってみましたが、結果は同じでした。 特に【Smart Defrag】した後の断片化状態を見てみると、断片化を示す赤色ファイルで一杯です。 やはりフリーソフトでは、完全に最適化は出来ないのでしょうか? なにかフリーソフトでお薦めのものがあれば、教えて頂きたいと思います。 尚、仕様は【WIndowsXP(VALUESTARのデスクトップ)、メモリ容量512MB】です。 以上、宜しくお願い致します。

  • 驚速デフラグ2の断片化ファイルに関して

    最近、Windows Vista版パソコンを購入し、新たに驚速for Windows Vista(USBメモリ版)を購入し、付属している驚速デフラグ2を使用しております。しかし、パソコンを購入したばかりだというのに、何度デフラグを実行しても、断片化ファイル率が40~50数%で、いぜんWindows XPパソコンで使用していた様な2~3%の断片化率には一向に下がりません。どうしたら、この断片化率を下げることが出来るのか?ご存知の方がおられましたならばご教示お願いいたします。

  • デスククリーン デフラグが出てきません

    windows7のパソに windows8をネットから取り寄せて入れましたら 今まで「アクセサリー」の中に有りました「デスククリーン」や「でふらぐ」が行方不明になり パソコンのクリーンアップやデフラグが出来なくなりました。 それらが出来なくなったら パソが重くなるような気がしてなりません。どこに入っているのでしょうか?それとも これらは実行する必要がなくなったのでしょうか?ご指導お願いいたします。

  • ディスクデフラグツールが使えない

    ディスクデフラグツールを使って断片化したファイルもきれいにしようとしましたが、分析・最適化を押しても何も始まりません。 どうすればよろしいでしょうか? C・Dともに出来ません。 最近、ディスククリーンアップを使いました。 テンポラリファイルと圧縮を行いました。 ドライブはCです。 お願いします。

  • メビウス PM1がデフラグしても断片化が残る

    中古のメビウス PM1(Ce1.0G)を使用していますが、デフラグをしても必ず、断片化が残ります。 HDDの容量は、20Gです。 しかも、毎日デフラグしても小さな断片化が6000個ほどたまっていきます。 スキャンディスクをしましたが、HDDには、異常がありませんでした。 はじめは、HDDをCとDに2つに分けていましたが、いまは、Cドライブのみで使用しています。 ファンは動くのですが、使用していると熱でシャットダウンしてしまうので、常にミニ扇風機のお世話になっています。 冷却版を2枚貼っています。 はっきり言って、今の時期は寒くなってきました・・・ マザーボードの寿命なのでしょうか? HDDの買い替えを検討していますが、無駄でしょうか? 回答宜しくお願いします。