• ベストアンサー

デフラグで最適化したのに断片ファイルがかなり残っています。

デフラグで最適化したのに断片ファイルがかなり残っています。 どうすれば削除できるのでしょうか? デフラグ・ディスクのクリーンアップの行っているのですがダメでした。 教えてください><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79459
noname#79459
回答No.9

No.4です。 ディスクのクリーンアップ(システムの復元ファイルも削除)⇒チェックディスク⇒デフラグ(出来ればセーフモードで)の順番で実行する 尚、デフラグは、頻繁に実行するものではありません。 >チェックディスクって何ですか? 検索してください。 ページングファイルのサイズを固定して断片化を防ぐコツ http://wincustomizing.client.jp/memory-pagefile.html ファイル、レジストリの掃除 http://www.wisecleaner.com/ レジストリの最適化 http://cowscorpion.com/Registry/ntregopt.html

その他の回答 (8)

  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.8

WindowsXPだからチェックディスクですね やってみてください それとシステムの復元領域も最新以外削除することです その後、再度最適化です、これでも断片化ファイルがあるならあきらめること いくら性能が良くてもユーティリティソフトで最適化は危険です

benitier59
質問者

補足

チェックディスクって何ですか? XPのデフラグとは違うのですか?

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.7

Diskeeperを使えば解消します。お試し下さい。 http://www.sohei.co.jp/software/undelete/ud2009j.html

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.6

Q/どうすれば削除できるのでしょうか? A/方法は2つですね。市販のソフトウェアを購入するか、リカバリするかのどちらかです。前者の場合は、DiskkeeperやPerfectDiskなどの市販ソフトを購入すれば、オフラインデフラグ(DiskKeeperで言うブートタイムでフラグ)によってある程度の断片化を無くしデフラグを抑制できます。 後者の場合は、ディスクを丸ごと専用ソフトなどでバックアップしそのデータをそのままリカバリすることで、データを順番に配列してくれますので、断片化が改称されます。(セクタ情報までバックアップ&リカバリするソフトでは解消されないことがあります) ただ、そもそもPerfectDiskなどのソフトを使ってもデフォルトの設定では全ての断片化の解消は行いません。デフラグソフトの一番の目的は、断片化の解消ではなく断片化し難い環境を作ると共に、頻繁に使うソフトをディスクの外周の高速アクセスが可能なエリアに配置するという目的がありますから、一部のファイルは断片化したまま空き領域の側に配置し断片化が、変更のほとんどないデータ領域まで侵入してこないように配置し直す作業を行うことに重点を置いていますから、必ずしも専用のソフトを使えば断片化の全てが回避される訳ではないのです。 まあ、一番良いのは神経質にならずある程度は諦めた方が良いでしょう。 どうしても気になるのであれば、市販の専用ソフトを使うのが最も良く、逆にフリーのものは止めた方が良いです。 尚、専用ソフトを利用する場合の注意事項として専用のデフラグソフトはBIOSなどによるディスクの暗号化、専用のセキュリティウェアによるハードディスクのAES暗号化などをしているとwindowsが起動できなくなることがありますので、絶対に業務用の暗号化済みパソコンにはインストールしないようにしてください。(個人の場合でも、セーフディスクなどの専用アプリケーションでディスク全体の暗号化を利用している場合は、オフライン最適化をすると起動できなくなります) ついでに、デフラグ全般の注意事項として 人によってはUSBメモリなどシリコンデバイスまでデフラグを掛ける人もいますが、USBメモリやSDカードなどのNAND型シリコンメディアは、データの読み書き回数に上限があり、データの再配置を繰り返すとセルと呼ばれるデータを格納する場所にある電荷(情報)が抜けてしまうという障害が起きるようになり、エラーレートが徐々に上昇し、最終的にデータが壊れる原因になりますので、シリコンデバイス(各種フラッシュメディアのことでSDカード、USBメモリ、メモリースティックなどを含む)のデフラグは止めましょう。最適化後のパフォーマンスもハードディスクほど効果がなく単にメディアの寿命を縮めるだけです。

noname#67431
noname#67431
回答No.5

ブートタイムデフラグができるデフラグツールをお使いください。 ブートタイムデフラグとはWindowsが立ち上がる前にデフラグを行って、Windowsが起動してからはデフラグが不可能なファイル群をデフラグすることです。 ブートタイムデフラグはトラブルとWindowsでは回避できない障害を引き起こす場合があるので注意してください。

benitier59
質問者

補足

>ブートタイムデフラグはトラブルとWindowsでは回避できない障害を引き起こす場合があるので注意してください。 そうなのですか。。。 恐くて使えませんね。。。^^;)

noname#79459
noname#79459
回答No.4

断片化ファイルだけを最適化できるフリーのデフラグソフト「Defraggler」 http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/21/defraggler.html

benitier59
質問者

補足

使ってみたのですが余り効果がありませんでした。。。

  • xyz203
  • ベストアンサー率26% (30/113)
回答No.3

OSのデフラグは正直あまり性能が良くありません。 フリーソフトのデフラグソフトを使うか市販のソフトを使うといいでしょう。 ただ、市販のソフトのほうがフリーより性能は断然上ですね。 評判がいいのはPerfectDiskですかね http://www.netjapan.co.jp/r/product_win/item003/

benitier59
質問者

補足

使ってみたのですが余り効果がありませんでした。。。

  • kentan384
  • ベストアンサー率35% (781/2203)
回答No.2

正常に、PCが機能しているなら気にしないことですが、最適化できないファイルという物があります。 ページファイルに断片がある場合は、通常のデフラグでは、最適化されません。 WINDOWS標準のデフラグツールでは、無理なので、OS起動前にデフラグするツールを探す必要があります。 http://www.gigafree.net/system/defrag/pagedefrag.html これなんかがそうですね。 ただし、通常のファイルがぶっ飛ぶことがあるので、自己責任で 私の意見としては、断片化したファイルが最適化したにもかかわらず 多数残るようなら、リカバリしたほうが 最適!! きれい、さっぱり、不具合もついでに解消ってなもんです。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

関連するQ&A

  • デフラグ 断片化

    パソコンに詳しい方教えていただけませんでしょうか?  C driveの空き容量が少なくなったので整理していたところ、かなりファイルが断片化していたのでついでにデフラグをしました。 デフラグが完了し、結果を見たところ殆ど断片化は解消されておらず、 yacs.logというファイル原因ということがわかりました。 Googleで検索したところ、調べ方が悪いのかyacs.logについての日本語で記載のわかりやすい情報を見つけることができませんでした。 このファイルの断片化の解消もしくはこのファイルは削除して良いものなのか等、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?ちなみに場所はCのWindowsのフォルダです。ファイルの大きさは6GB程度です。ご回答よろしくお願い申し上げます。

  • デフラグをしても断片化が残る

    ノートPC windows8.1使用です。ハードデスクの管理を試みてみました。Cドライブが2%断片化していますと表示されるので、デフラグをかけましたがそのまま残ってしまいます。デイスクのクリーンアップもして再度でぐラグを試みましたが結果は同じです。2%の断片化であれば支障はないと思いますが、少し気になります。何か良い対処法はないでしょうか。ご教示ください。

  • 驚速デフラグ2の断片化ファイル

    こんばんは。 vistaで驚速デフラグ2を使っています。 ステルス、スペース、完全名前順、起動前のシステムファイルといった順番でデフラグしました。 すると断片化率0.71%までデフラグされました。(断片化ファイル数2) そのあとはいくらデフラグしても0.71%を下回りません。 レポートで調べると断片化ファイル数2はCドライブのMFTファイルでした。 このMFTファイルとはなんでしょうか? なぜデフラグされないのでしょうか? もう1台のXPパソコンは断片化率0.00%で気持ちが良いのですが....。 ちなみにvista対応にアップデート済みです。 vistaで断片化率0.00%までデフラグ出来た方いらっしゃいますか? 宜しくお願い致します。 ちなみにCドライブは40GB中20GB使用しています。

  • 断片化されたもの

    前からハードディスク(特にCドライブ)の空き容量を増やそうとディスククリーンアップなどをやっているのですが、ディスクデフラグをすると赤い断片化されたファイルがたくさんあって、なかなか減りません、何か解消する方法はないでしょうか。

  • 断片化されたファイルの削除方法

    いただいたパソコンのHDDのDの方が断片化されたファイルで、いっぱいになっています。これを削除する方法はあるのでしょうか? 1回ほとんどのファイルはアンインストールして、ディスククリーンをし、そのあとデフラグしたのですが断片化されたファイルは残っています。

  • 断片化ってどうしてするのですか?完全なデフラグできますか。

    はじめまして。 パソコンの処理が遅い気がしたので、 何ヶ月かぶりにデフラグしました。 すると真っ赤な断片化がたくさんありました。 なぜこんなにも赤くなるのでしょうか。 こういうのは、windowsのデフラグでは完全に 処理できないように思いますが、どうですか。 できないならどうしたらより初期のように スムーズな処理ができるでしょうか。 たまにソフトをアンインストールすると、 「他のプログラムに影響が・・・」という 脅し文句があり、怖くて削除しないにします。 こういう破片が断片化というものなのですか。 もしソフトをアンインストールした時、 その前のように完全に消すことはできますか。 分かる方がいましたら、教えてください。

  • デフラグで断片化が無くならない

    私はIObit社のSmart Defrag 5(Free版)というデフラグソフトを使用しているのですが、 最近、Cドライブのデフラグを行ったところ、 デフラグ終了後の画面では、デフラグの結果 断片化0%になりましたという感じに表示がなるのですが、 再度断片化の分析をすると断片化1. 60%といったような結果になります。 何度、デフラグを行っても、このように再度分析を行うと、断片化が1.60%ほど発生している結果になってしまいます。 何か不具合等が発生しているのでしょうか。 (以前はデフラグ後、再度解析すると0.10%くらいという、断片化が改善された数値になっていた) ちなみにWindows標準のデフラグと最適化を行ったところ、解析結果断片化3%と出て、 デフラグ実行後、再度分析すると0%になります。 しかし、その後smart defragで解析を行うと断片化1. 60%程度と表示されます。 OSはWindows10になります。 ご教授の程、宜しくお願い申し上げます。

  • ファイルのデフラグについて

    初級者です ファイルデフラグで断片化されたファイルは削除できますか。ご教示願います

  • デフラグ後すぐに断片化がひどい

    デフラグにソフトを使っています(デフラグワークスやDiskeeperなど)。 デフラグをしてからそれほど(日数的には1週間ほど)マシンを使っていないにも関わらず、断片化を示す真っ赤な状態(危機的状態を示す)になります。仕事で使っているわけではないので、それほど複雑なことはしていないと思っているのですが。サイトを見るといってもYahooを見たり、Amazonを見たり。後は、メールとOfficeを少し使うくらいのマシンです。 そこで質問ですが、断片化しているファイルは赤で示されますが、デフラグしてもすぐに真っ赤になる理由、原因などがありましたら一般論的なことでいいので教えてください。ちなみにそのマシンは、1年ほど前に、HDDを完全に初期化して、新たにOSなどをインストールした状態のものです。

  • デフラグでファイルの断片化平均が2

    最近かなりPCの動作が遅くなっています。 原因をいろいろ考えてみたところ、タイトルの通りデフラグすると最適化できないファイルが数千個あり、断片化の平均が2以上です。初めは3近くあったのですがいらないファイルを消してからもう一度すると2になりました。 そこで質問なのですが、PCの動作が遅くなっている原因はファイルの断片化なのでしょうか? 過去の質問を参照してみると、デフラグはたいした効果がない上、HDの読み書きを繰り返すのでHDの寿命が縮まるのであまりしないほうがよいともかいてあったのですが・・ 動作を快適にするには必要なファイルをCDに焼くなどして無理やりHDの空き容量をあけてでもデフラグすべきでしょうか? どんなことでもけっこうですので回答お待ちしております。 ただ事情によりお礼、補足など遅くなってしまう可能性があります。ご了承下さい。