• ベストアンサー

日本語のご添削、お願いいたします

次の文を違和感のないようにご添削して頂けませんか。 どうもありがとうございました。 俳句がなぜこれほど世界の人々に愛されるのかということは、俳句が持つ詩的な普遍性のみでなく、日本文化に深く根ざした俳句の特質ということも大きな原因であると考えられる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

これだけでも問題はないように思えますが、ちょっと文章が長すぎる感じですね。 あとは、語順を少し考慮してあげると良いと思います。 「俳句がなぜこれほど世界の人々に愛されるのかということは、」 →「なぜ、俳句が世界の人々にこれほど愛されるのかということは、」 なるべく形容する言葉を目的語の近くに持って行くと意味が通じやすくなります。どの国の言葉でも同じですよね。 句読点は私の好みですが、少し直してみましたのでご参考にどうぞ。 なぜ、俳句は世界の人々にこれほど愛されているのだろうか。それは、俳句が持っている詩的な普遍性のみでなく、日本文化に深く根ざした俳句の特質に、大きな原因があると考えられる。 ちなみに、「どうもありがとうございました」という言葉は、実際に何かをしてくれた行為や言葉に対する応答ですので、何も応答がないうちから「どうもありがとうございました」と表記するのは不自然に見えます。英語では、最後に「Thank you」とつけますが、日本語では、まずお願いの気持ちを表明し、相手方から答えが返ってきてから感謝の気持を表明するのが普通です。 今回の場合は「よろしくお願いします。」が適当でしょう。 では(^-^)

chiqiaokeline
質問者

お礼

「なるべく形容する言葉を目的語の近くに持って行くと意味が通じやすくなります」ということは勉強になりました。 「どうもありがとうございました」という言葉の使い方までも親切に教えていただき、どうもありがとうございました:) 参考させていただきます。 誠にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

『俳句がこれほど世界の人々に愛される原因は、俳句が持つ詩的な普遍性のみでなく、 日本文化に深く根ざした俳句の特質も大きいと考えられる。』 自信はないですw

chiqiaokeline
質問者

お礼

ご添削して頂き、誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本語の文の添削のお願い!

    以下の内容は、日本人に違和感のないように、添削していただけませんか。 作品を理解するための文化的背景を調査するインターネットの活用法以外に、また三種類の方法が考えられる。 一つ目は、俳人の心理感情を理解するため、日本の大学図書館、各地の書店をよく利用して、俳句、俳人の経歴や生活した環境についての論文や著書を収集して整理すること。 二つ目は、俳句の趣旨を理解するため、俳人の生活してきた場所、俳句の中によく出る地名、景色の良い所、野外や名旧所跡に出かけ、その場の雰囲気を体験すること。 三つ目は、俳句鑑賞能力を身に付けるため、俳句教室、俳句講座に参加し、俳句の表現手法や理論を基本から学ぶこと。 四つ目は、俳句の原作と中国語訳文を対照しながら、日本文化的背景に関わる誤訳文を抽出し分析すること。

  • 日本人違和感のない日本語の添削のお願い

    以下の内容は、日本人違和感のないように添削をお願いします! 以下は芭蕉の名句「古池や 蛙飛び込む 水の音」と李芒の訳文「古池塘,青蛙入水,发清响」を取り上げ、文化的な理解面の問題の分析を行う。まず、「古池」という語彙は、日本人の連想からは古い寺院の池や、庭園などにある小さな池をイメージするそうであるが、中国の北の方にはそのような古池がないのであるため、中国人、特に中国東北地方に住んでいる人々のこの語から連想するイメージは、森の中などにある大きな湖水である。そのような湖水へ蛙が跳び込んだことから、俳句の詩趣を理解できない。次に、「蛙」という動物は、日本人にとっては俳味的詩趣を持っており、背後に夏の自然を感じさせるが、中国人にとっては何の連想もなく、ただ食用蛙を思い出させるぐらいのものである。更に、「古池や」の「や」という切字によって、「古池」は、以前からそこにあったという時間的経過と、以下の「蛙飛び込む」は、目前の現実を表現している。ところで、李芒の訳文では、この「や」が「,」の記号に翻訳される。中国語の「,」は、単なる文の区切りの記号であるため、それによって原詩の時間的観念や実在的観念を表示することはできない。そこで、俳句の翻訳にあたって、文化的な理解も問題になれる。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(「となりの山田くん」)

     日本語を勉強中の中国人です。文章力をつけたいので、作文の練習をしています。次の文章を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。    「となりの山田くん」  昨日、「となりの山田くん」というアニメ映画を見た。スケッチのような簡潔な線、淡い色調で、日本の極普通の五人家族の生活が面白く描かれた。その平凡な生活の中に、笑いがあり、涙もある。私は時々くすくす笑ったり、時々寂しさが感じられたりした。この家族にとても親しみが感じ、まるで自分の周りにいるような気がする。おそらく家族の温かい感じは世界共通なのだろう。その感覚は私によく伝わってきた。玄関、お茶、炬燵、どら焼きなど日本が感じられるものがいっぱい出て、外国人の私にとってとても魅力的だ。また美しい俳句もたくさん挟まれて、余韻が出るだろう。私は俳句がよくわからないが、漢字だけ眺めると、綺麗なと思われた。俳句について、勉強したくなる。この映画を見て、ほんわかしたムードになった。日々の生活が平凡だからこそ、輝いている大切なものがあると教えてくれた。私はこの映画に出会ってとてもよかったと思う。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語訳の添削お願いします

    英語で訳に自信が無い文があるので添削お願いします In February 1888 , he moved to Arles in the south of France in search of the clear light and bright colors that he associated with Japan. この文のHeとはゴッホのことで、この前の文でゴッホが日本の浮世絵によって絵に対する考えが変わったという説明があった後の文です。 それで自分なりに考えた訳が、 1888年の2月、彼は彼と日本を関連させる鮮やかな色と明るい色を探し求めて、フランス南部のアルルに引っ越した 途中の日本語に違和感を感じます・・・ 少し長い文ですが、よろしくお願いします。

  • 綺麗な日本語に添削していただけないでしょうか(まつげ)

     私は日本語を勉強中の中国人です。寝ている赤ちゃんの長いまつげに焦点をあて、次のような文を書いてみました。綺麗な日本語に添削していただけないでしょうか。  日差しがくると、かすかに【震える】まつげが影を落とす【だろう】。  上記の文の中で、把握できないニュアンスは二箇所ネイティブの方々に確認していただきたいのですが、ご説明をお願いします。 1.「震える」と「震えている」。 2.「だろう」と「であろう」。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ大変嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の日本語を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。 1.貴社に速達で送っていただいた○○百貨で購入された権利侵害の商品を受け取りました。 2.貴所の準備が出来ていて、貴所から直接に弊社の総経理に話していただいて、総経理が同意であれば、問題がありません。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。  「鉄の缶の蓋をしっかり閉めていないので、中のガリガリのクッキーが柔らかくなった。」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 次の内容の添削のお願い

    以下は、「異文化理解の視点から俳句の翻訳について」という論文の研究テーマの重要性についての内容です。ロジックや、言い回しのめんにおいて添削してください。 今までの俳句の翻訳についての研究は、主に語彙のめんの漢訳形式である。しかしながら、俳句を翻訳する際、異文化理解の視点から俳句の背後に潜んだ俳人の考え方の傾向、文化や風土の差 を研究対象として、俳漢と対照しながら行われる研究はあまり見られなかった。俳句は、日本人作者自己の経験の記録として、対象を凝縮して表現するという特徴を有するが、それを翻訳する自然風土の異なる外国人との間のコミュニケーションも重要であり、俳句の詩趣を充分理解するのに、翻訳者が原作を詳しく読み味わい、作者、作者の時代、文化、風俗習慣など文化的な要素を知る必要がある。また、中国改革開放以来、世界の国々から新しいものが入ってくるようになった。漢俳は改革開放以来日本との文化交流の中で生まれた新しいものであり、その中に俳句の要素がたくさん入っている。詩的な簡潔さはもちろん、日本人の季節感や、自然観などもこの新詩形の誕生とともに中国文芸に入り込んできた。漢俳の存在は、ただ中国の現代新詩形ばかりではなく、俳句や、日本の固有文化などを伝える一つの媒介でもあり、中国における俳句の受容の表現の一つである。現在、漢俳は『漢俳首選集』により中国詩壇に確固たる座を占め、中国の現代詩に、中国の現代文化にも大きな影響を及ぼしてきたとは過言ではなかろう。言い換えれば、改革開放以来の中日文化交流の道しるべにもなっている。従って、俳漢と対照しながら、異文化理解を中心にして研究する価値があると思うようになった。

  • 次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の一文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。  「とてもまじめな性格の持ち主で、小さいとき、数式のイコール記号さえもものさしに沿って書いたものだ。」  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 自然な日本語とは

    次の文を読んでみてください。日本語として大丈夫でしょうか? 「その足は、一種のスプリングの働きをして、重心を斜め前に移動させることによって前進する推進力になります。」 私は少し違和感を感じますが。 違和感を感じる人、感じない人、双方のご意見をお聞かせいただければと思います。できれば、どの業種で働いていらっしゃるかもお聞かせいただければすごく参考になります。