• ベストアンサー

住宅リホーム内装について・・・・

会社に依頼するのではなく、タウンページの電話帳から、大工、左官、板金等の職人を自ら雇い、工事を依頼するなんて事出来ますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.7

貴方が行おうとしていることは、分離発注といいます。 離発注方式とは、CM(コンストラクション・マネージメント)と呼ばれ、貴方がが各種専門工事業者と直接契約を行う建築方式です。 直接、各種専門工事業者と契約することで、建築コストを抑えることが可能となります。 ただ、問題は貴方に金額を含め管理能力があるかと言うことと、そのための時間が割けるか、品質に対する 判断能力があるかと言うことです。また、大工が入ると言うことはある程度の図面がないと、大工さんは見積もりできません。出来るとしてもアバウトになります。 自信があるなら、挑戦してみてください。

vdh333
質問者

お礼

ありがとうございました、参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • gonba
  • ベストアンサー率49% (375/765)
回答No.6

おはようございます。 出来ることは、出来ます。 ですが、安くは成りませんよ。 なぜなら、会社がお客様から、100万円で請け負った場合、下職に全部で70万円の予算で発注します。 でも、直請けの場合、職人たちは、解ってますから、会社から請ける金額の3割増しで見積りを出します。 ですから、金額はほとんど同じです。 それに、大工さんが下地工事をやり、そのあとクロス屋さんなどが施工して、出来上がりが悪かった場合、大工は、クロスが悪い、クロス屋は、大工が悪いと言い、責任を逃れます。 知らない職人同志が、同じ現場で仕事をするのは、非常にやりにくいものです。 段取りも悪くなりますから、お客様も大変ですし、職人もいやな思いをしますので、それを計算の上で、高い金額で、請負います。 私は、リフォーム会社を経営してますが、自宅を直すときは、自分の下職を使いますが、遠い所にある、別荘をリフォームする時は、地元のリフォーム会社さんにお願いします。 良く考えて、後悔しない様に決断して下さい。

vdh333
質問者

お礼

ありがとうございました、参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KL1170
  • ベストアンサー率36% (134/369)
回答No.5

工事に精通してる方が行なう場合でも、そこには従来からの取引先に依頼するのが良い出来上がりとする考え方です。 今回の場合、可能か不可能で判断すれば前者ですが、工事を行なう上で最も嫌がられる「出会い丁場」となります。 これは責任の所在が不明になることから多くの職人さんは避けます。 また、この時代ですから単純に終わる作業であれば応ずる方もいれば、知らない方からの突然の仕事依頼に警戒される方もいます。 それらを考慮の上で、一度、連絡を取られては如何でしょうか? 誰か一人でも良心的な職人さんとめぐり合えれば、また新しい展開も考えられますから。。。

vdh333
質問者

お礼

ありがとう御座いました、参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは 可能といえば可能ですが、、、 会社(リフォーム請負)に依頼しない理由は何でしょうか? 【工事価格を抑える、スムーズな工程を立てる、打ち合わせた内容通りに工事を進める、完成した工事に対して責任を負う、最新のデザイン・工法を提案する、各種申請を代行する】等が会社(リフォーム請負)の仕事です。逆を言ってしまえば直接依頼された場合はこれらの内容に関しては期待できません。 安く済むと思っていらっしゃるのでしたらあまり期待しない方が良いかと思います。 以上ご参考までに

vdh333
質問者

お礼

ありがとう御座いました、参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

もちろん出来ます。 とくに、工事の納期が厳しく無い場合、職人さんの都合を優先しながら仕事してもらうと良い仕事を安く(=高く無く)やってもらえる可能性が大です。

vdh333
質問者

お礼

ありがとう御座いました、参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

工程の調整がむつかしいですよ、 時間をかけていい仕事ならできるでしょう。 職人同士の仲も関係します、 顔を合わせない段取りもあるときは必要です。

vdh333
質問者

お礼

ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは もちろん出来ますけど 高くつく場合もありますよ

vdh333
質問者

お礼

ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家のリフォームの値段なのですが

    先日、近所の工務店の方に見積もっていただいた結果 屋根瓦 撤去15万円、処分9万円 木材新建材 構造用合板12mm、43枚で5万1600円 広小舞1万8000円 大工工事 構造用合板貼りと広小舞仕舞に7万5000円 屋根工事 淡路陶器瓦和型1710枚で25万6500円 副資材4万9750円、葺き手間26万円 諸工事 板金工事3万8000円 左官工事3万5000円 塗装工事3万5000円 仮設工事18万円 雑工事6万5000円 ソーラーの撤去と処分に6万円 高さ2メートル幅1メートル 木製ドアの修繕に11万400円の請求をされました。 この見積もりは妥当な金額なのでしょうか? ちなみに土地の面積は38坪です。 専門家の方、よろしくお願いします。

  • 大工職人に仕事を依頼した場合、外注になるのですか?

    友達が建築業をしています。 先日内装工事の際に、大工職人さんに日当18000円を支払う約束で、大工工事を依頼しました。 工事終了後に、大工職人さんから請求書が届いたので、請求通り日当を支払いました。 ところが、数日後に簡易裁判所から雇用契約違反として、大工職人さんから訴えられ、残業手当を請求されています。 友達は、大工職人との間に雇用契約など締結していないし、建築業界では残業手当などないし、雇用契約にはあたらないのに・・・?と友達は言っています。 相手の大工職人さんの【請求の原因】のところには、未払い給料 と記載されています。 建築業の場合、日給ではなく、日当では? と思います。 建築業で、大工職人を雇用した場合、外注になると私は思うのです。 法的には、友達は大工職人さんに残業手当を支払わなくてはならないのでしょうか?

  • リフォームについて

    家のリフォームを行うにあたり、知人の大工に直接業務請負の契約を結び 工事をお願いしました。 そこで質問です、大工は現在工務店等の経営をしておりません。 そのため、正確な表現をするのであれば、元大工というのが正確なのかもしれませんが、 元大工、要は建設許可をお持ちではないとした場合、家を一軒建てる工事を請け負うことは可能のでしょうか。 色々とネットで検索しましたがいまいち不明瞭な掲載が多く。 以下の内容で法律上問題はないのでしょうか。 1.解体(手壊し)、基礎工事、増築を依頼。 2.どういうわけか不明ですが、設計図、立面図の作成は依頼者である私が、あたかも簡単にで着るかのように作らされました。(建築士の勉強の上) 3.総トータルの金額は1300~1400円です。 4.知人の大工であり、少なからず以前は工務店を経営されていた方と聞き及んでいます。 5.4の通り工務店を経営されていたようですが、現在は廃業(倒産)しているため、建設許可証はお持ちではないと思われます。 6.設計にかかる費用等を抑えるため、設計は数十万の建築専用CAD、立面図、パース図を作成するために高額なソフトウェアを購入し工事をしております。 故に、素人設計の設計図を元に元に工事を実施しております。 これらの条件で、何か許可証が必要なのでしょうか。 掲示文章を拝見する限り、1500以下であれば請負可能と掲載されている事を目にします。 それとは別に500万以下とも掲載されています。 現況までの家を手壊しで解体し、ほぼほぼ新築同様に建て替えております。 この場合、何か許可証ないし資格は必要となるのでしょうか。 建築業、及び建設業の定義がいまいち不明であるため、この工事は違法なのか、合法なのか不明です。 上記までの状況を踏まえ、ご意見を伺えればと思います。

  • 内装工事トラブルについて

    昨年の11月に飲食店開業に向けて内装工事を内装業者(職人プラスとする)に依頼しました。 実際は職人プラスから下請けの業者が施工しておりました。 テナントは全くなにもないスケルトン状態からの内装工事で 途中予期せぬ作業なんかも入ったせいで工期が大幅に遅れていました。 それでも職人プラス側は納期には間に合わせると 言っていたのですが、下請けの業者はなにも言わずでした。 結局引き渡し日には間に合わず、チラシを刷って折込の手配をしてしまっていたので オープン日を変えられない状況の中で、オープン当日の朝まで作業を していてそれでも終わっていません。 オープン日の職人プラスとの話では数日たって店が落ち着いたら 夜来て作業して必ず完成させます。と言っていたのですが、 オープン5日後になっても来ず。 本人に連絡しても電話に出ず。 職人プラスの社長に電話しても「僕は何も分からない」 親会社に電話をしたら「オフィスが一緒なだけで全く関係ありません」 と八方ふさがりな状態。 内装の状況はというと、テーブルはお客様が利用している最中に足が折れ、 トイレなどのクロスは途中ではがれ、厨房のステンレスは途中で折れ曲がり、 バックヤードはもともとダクトがあったのでそのまま穴があいている状態。 腰から下ぐらいに木の板が貼ってあるのですがそれも剃れて剥がれてきている状態。 挙句の果てに下請けの業者もお金をもらえていないようで、うちの店から お金になるもの(シンクとか?材料とか?)を持っていくと脅迫の連絡が こまめに来ています。 着手金という事で工事前に必要経費の7割を振り込み、残りの3割を引き渡し後 に支払うという契約で依頼しました。なのでまだ3割の額は支払っていないのですが、 このままだと今の内装工事の直しでも3割の費用以上かかる見込みです。 なんとか最初に払った7割の金額を取り戻す方法はありませんでしょうか。 もしくは取り戻せなくても途中で逃げられてしまっているのですっきりしません。 何か話をはっきりさせる方法はないのでしょうか。

  • ピボットテーブルでできること

    ピボットテーブルでこんな集計できますか? 工程をまとめるのですが、 sumproductではなく、ビボットで作りたいです。 (元データ) 邸宅名,基礎工事日,大工工事日,左官工事,日 鈴木邸,2012/10/4,2013/1/3,2013/4/3 山田邸,2012/2/3,2012/4/7,2012/5/14 佐藤邸,2012/1/8,2012/2/18,2012/3/3 (出来上がり) 工程名,2012年2月,2012年3月,2012年4月 基礎工事,1軒,0軒,0軒 大工工事,1軒,0軒,1軒 左官工事,0軒,1軒,1軒 のようになるのってできますか?

  • 住宅リフォーム業について。

    私は現在学生で、就職活動中です。 とある住宅リフォーム会社の営業部から内定をもらい、そこに就職しようかなと思い研修を5日間受けました。 そこで腑に落ちない点(疑わしい点)が2つあったので、この会社は本当に大丈夫なのかどうかを確かめたくここで質問いたします。 ・形態は訪問販売。トークの練習などしましたが、どう考えても見本工事商法。 「来月にこの地区に工事に来るんですが、その前に実績の証明として費用を負担するのでモデルハウスになってほしい。」 見本工事商法自体に違法性はありませんが、そのトークの内容は実際には予定していない事などが含まれています。 詐欺のような悪質工事を行う業者もこの見本工事商法を利用しているようです。 この会社はどうなのでしょうか。全く物的証拠が無いので信用できません。 ・社員証を拝見しました。そこには、「住宅電化推進協会認定」などと書かれています。 気になって推進協会なるものを調べましたがそんな協会などありませんでした。 住宅電化促進協会というものは存在するようですが(公式なHP等はありません)、まさか社員証に誤字があるとは考えられません。一体この会社は真っ当な営業をしているのでしょうか。 よろしくお願いします。 なお、この会社が悪質だと判断した場合は社名含め、情報を公開したいと思います。

  • リフォーム業者のマニュアルなのでしょうか?

     自宅のリフォームで、某業者に依頼し、手抜きのような個所を偶然見つけたので 即座にその場の大工に質問をしたところ、しどろもどろで答えが返ってこず 翌々日になって、現場監督というリフォーム業者からの返答がきたのですが・・・ 現場で作業している大工が作業工程について答えられないのは 不思議だとリフォーム業者に質問したところ、 『かれら(大工)こちらの言われた通りにやっているだけなので、わからないし答えることはできない』と言われました。 正直、驚きました。工程の意味も理解せず施工している大工なんているのでしょうか? 肝心の手抜きについてですが、根太に古い木を使って施工しようとしたので 「こんな古くて欠けている木を使ってよいのか?」と大工に質問 大工「リフォーム業者から渡された材料でやっているだけなので・・・・」 おどおどしだし 「では大工として、この場所に古木を使うことをあなたはどう思いますか?」 大工は沈黙。 遅い返答のリフォーム業者の言い分は 「仮止めで 古木はずすつもりだった」だそうです。 内心 (釘がんがんたくさん打ってあるのに???? あれ全部外す予定だったの????本当かな・・・・。 フローリングかぶせたらわからない所だったと思うんだけど・・。) 「じゃあなぜ大工はそのように私に説明できなかったのですか?」 という問いに上記『  』のような返答だったので驚いた次第です。 こういう流れって普通なのでしょうか?だとすると、依頼側は 工事中に大工に質問できないってことですよね。 現場監督というのは、指示だけで作業はしないリフォーム業者のスタッフで 欠陥を発見した時は居りませんでした。なので大工に直接聞いたのですが なんのための作業かわからずに仕事しているっておかしいと思うのですが。 専門の方のご意見いただけるとうれしいです。

  • 住宅メーカーとのトラブルの対処法を教えて下さい。

    建築中、細かいミスがあまりにも多く(新品で買った食器棚に不要な穴を開けてしまったり、窓の高さの施工ミス等その他諸々)、それでも今後の長い付き合いを考え、ミスに関しては修正&少しの値引きをしてもらい、無事引渡しとなりました。 が、引渡しの朝、外工の件でまた小さな問題が発生し、今度はもう許す気になりません。 この外工の件は、住宅会社の手配&連絡ミスでその日の左官工事ができなくなってしまい、施主が知らない間に職人3人を帰してしまったというものです。その左官はうちが直接依頼した方で、住宅会社に彼らを帰す権限はないし、その手配ミスさえなければ帰る必要もなかったのです。 第三者を立てて話をしたいのですが、どういう方に間に入ってもらい、公平に判断してもらえるのかわかりません。やはり弁護士さんとかなんでしょうか? こういった住宅トラブルに関して詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけませんか? 住宅施工場所は静岡県中部です。 よろしくお願いします。

  • リフォームを場所ごとに別々の業者に頼めますか?

     中古住宅を購入したのでリフォームを考えています。一社見積もりを取ったら予算オーバーでした。 浴室、トイレの全面リフォーム(総取替え)、キッチンレンジフードとコンロの取替え、和室のリフォーム(壁紙、襖、畳)、洋室、洗面所、トイレ、キッチンの壁紙張替え、を計画しています。  リフォーム会社というのは、結局壁紙や畳の職人に下請けに出すものだと聞きました。するとマージンが発生して高くなりますよね~。  こういうとき、浴室とトイレのみリフォーム会社に依頼して、ガスコンロはエネスタに、和室の畳や襖は地元の建具屋さんと畳職人に自分で頼んでも大丈夫なものでしょうか?  また、壁紙は実家の知り合いの壁紙職人の方に直接頼めそうなのでそちらにお願いしたいと思っています。  中古住宅引渡し後、引越し前にリフォームしたいのですが、このように別々にたのむと、リフォーム会社は嫌がるものなのでしょうか?  それとも、全部いっぺんに頼んだほうが安くなるのでしょうか? 見積もりには浴室工事、トイレ工事、キッチン工事にそれぞれ別々に工事費が加算されていたので一括してたのむメリットがわからなかったので質問しました。

  • 大工と左官の違い

    大工と左官の違いが、3歳から分かりません。 父(自営左官)に何度聞いても理解出来ません。 父は地震で家が半壊しても、柱がズレても、風呂が壊れても、自分で修理というか交換してしまいました。 ならば、大工さんや風呂の設置内装屋さん、トイレの設置内装屋さんって、何のために存在しているのでしょうか? 父は自称壁塗職人ですが、セメントとタイルと屋根仕事が一番多かった様な・・・ 現場について行く度に混乱してきました。 父って一体何者なんですか? 会社員のお父さんは、こういう事って自力でどこまでなさるんですか? そして父以外の左官さんは、どこまで自力で家が建築できるもんなんですか? 皆さん大抵、北の国からの順の父さんレベルなんでしょうか?