• ベストアンサー

公共施設利用に関して

例えば公民館や学習センターなどを利用して、週末だけ塾を始めたりできるのでしょうか? 粗末な質問ですみませんが、どなたかご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

市町村にもよりますが、公民館などは原則営利禁止で、可能な場合でも別料金になります。

その他の回答 (1)

回答No.1

自治体によって利用できる目的が違いますから何ともいえません。

関連するQ&A

  • 公共施設の利用者名開示について

     近所の公民館を利用しようとしたところ、既に申込みがあったので使えなかったのですが、何とはなしに誰が使っているかを聞いたところ、「個人情報保護の観点から利用者名を教えることはできません。」と言われました。  そこでふと疑問が沸いたのですが、税金で作られ、税金で運用されている公共施設を利用する人を、個人情報保護を理由に市民に教えないというのはおかしくはないのでしょうか?  公共施設には、誰が何のために使っているかを常にオープンにしておく必要があると思うのですが。

  • 営利目的でセンター試験の過去問利用

    予備校、学習塾などの機関はセンター試験の過去問を利用してもいいんでしょうか? 過去問の出版はOK? 授業で使うのは?

  • 公共施設の利用許可

    公共施設の利用許可  先日友人に相談されたのですが、細かい法律関係がわからなかったので質問させて頂きます。  彼によれば、ある自治体の有料公園施設(バドミントンコート 1時間単位で利用可能)を利用したいとのことで、申請日(尚、申請は先着順)初日に公園管理棟に行き、申請書類に「バドミントンコート B(コートは並列してA~Gの7面があり、一つ一つ区画されている。コートのコンディションや設備等はほぼ同じ) 14:00~16:00」と記載し、提出しました。しかしながら数時間後にとりに行くと、こちら側の同意もなく勝手に「バドミントンコート F 14:00~16:00」と書きかえられ、許可印を押されていました。理由を問うと、「Bコートに入れると(現時点で)13:00~14:00分が空白になってしまうが、Fコートだと11:00~14:00まで使う団体の後にすぐ入れられるので、効率性の観点からそうした」と言われました。しかしながら、彼は駐車場や自販機に近いBコートが良かったらしく、「先着順で好きな時間帯と場所をとれる、という規則なのだから、空いている以上Bコートにしてもらいたい」と言ったところ、「俺が決めたのだから絶対だめだ!」と追い返されたようです。  同自治体の条例及び施設管理規則、公園施設利用書類等を見る限り、有料公園施設の利用申請と許可という形態を取っており、行政法学上は、恐らく処分性を持つ行政庁たる首長による「許可」、という法的枠組みに該当するのだと思います。そして、私が調べた限りでは、当該利用許可に関し、首長は「都市公園の管理上必要な範囲内で条件を付することができる。」と書かれており、これが公園利用に関する行政庁の裁量権を定めた規定だと思われます。運営効率上、行政庁がコートの移動を自由に決められる、という具体的な規定は恐らくありません。上述したケースの場合、「Bコート」を勝手に「Fコート」と書き換えて許可印を押したことは、裁量権の範囲内にあたるでしょうか?  また、実際にこの公園を管理し、利用申請に関する許可事務(申請書を受け取り使用許可の許可印を押す)をやっているのは所謂シルバー人材センターの高齢者達(「俺が決めたのだから絶対だめだ!」といったのもその一人)です。恐らく指定管理者制度ではなく、民間委託という形でのを業務引き受けだと思うのですが、このように許可事務を実質的に外部団体が引き受けている場合、行政法学上、どのような法律関係によって整理されるのでしょうか?  以上2点、お答え頂ければ幸いです。尚、基礎的な公法、行政実務に関する知識はありますので、専門用語を使用して頂いても結構です。

  • センター試験7科目型の申請でセンター利用の場合は?

    センター試験を7科目型で申請しているのですが、もし私立のセンター利用のみで利用する場合は朝の公民や2日目の理科2科目目などが必要無くなります。その場合は朝から使わない公民が終わった時間帯に受験会場に行ったり、理科は2科目申請でも必要な1科目だけ受けて途中で帰ると言う事は可能なのでしょうか?それとも、申請してしまったら全部受けないといけないのでしょうか? 要項を見てみたのですがそこまでは書いてありませんでした(見落としがあれば申し訳ありません)・・・。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 公共施設で働きたい

    以前、同じ質問をしましたが、 回答数が少なかったのでもう一度質問させていただきます。 僕は京都在住の学生です。 京都にはたくさんの公共施設がありますが、 僕はそういうところで働きたいと思っています。 例を挙げると、 「私のしごと館」や「マンガミュージアム」などです。 大学の施設でもいいかなと思っています。 (図書館や資料館など) どうやったらこういうところで働けるのでしょうか? 公務員になる必要等ありますか? もしよければ、必要な資格等も教えてください。

  • センター利用

    関西大学のセンター利用を出したのですが、センターリサーチの判定が代ゼミ…B+2 河合塾…B-1 駿台…C-1 でした。 これでは可能性は低いですよね?

  • 小平で勉強できる施設

    新小平駅周辺で学習できる施設を探しています。 3人でする予定なので、多少しゃべれるところで無料のところがいいのですが、 小平市の施設は有料のところや、団体利用(5人以上)が多く困っています。 地域センターは各所にあり、ロビーは誰でも利用できるようですが学習するのに適していますか? あと図書館は私語は迷惑だと思うので避けたいと思ってます。 新小平周辺に詳しい方よろしくお願いします。

  • 公共施設のスポーツジムを利用しようと思っています。

    題名の通り公共施設のスポーツジムを利用しようと思っています。そこで質問なのですが、公共のジムでもトレーナーのような方はいらっしゃるのでしょうか。また、ベンチプレスなどをやる時は補助があった方がいいと思うのですが、一人でやるものなのでしょうか? スポーツジム初心者なので、分からないことばかりなのでよろしくお願いします。

  • 施設利用料

    入所施設利用料は 「利用者(親)の所得に応じて国が定めた金額」と聞いていたのですが、 「利用者の世帯の総所得に応じて国が定めた金額」だという話も聞きました。どちらが正しいのでしょうか? 現在子供の遠隔地扶養という形でいますがこれだと親の所得に応じた利用料になるのでしょうか? もしそうだとすると利用料軽減のため扶養をしていないことにした方ががよい様に思いますがメリット、デメリットありますでしょうか? 扶養をしていない証拠(になるのか疑問ですが)として別々に確定申告すべきでしょうか? いくつかありますが回答いただけますと助かります。

  • 公共の安いトレーニング施設の呼び方

    こちらのサイトでの回答で、筋トレしたいなら高い金払ってジムに通わなくても、公共の施設で安く利用できるところがあるとのことでした。 自分んちの近くのそういう施設を調べてみようと思ったんですが、その施設の呼び方が分からずキーワードが思いつきません。 なんて呼ばれている施設なんでしょうか?

専門家に質問してみよう