• ベストアンサー

機器について質問

パワーチャック→ 旋盤で削りたい部品を締めるけるもの ロータリーテーブル→ フライス盤で削りたい部品を締め付けるもの 油圧シリンダー→ 機械を油圧により動かすもの シャフトの振れ防止→ 名前の通りだと思いますが、シャフトを掴まない                程度に隙間を設けて円形状のもので規格以上                に振れないようにするもの でしょうか? 以上を製作している企業に行くことになりましたが素人です。 誤って解釈しているところなどがありましたら教えて頂けると助かります。

noname#196528
noname#196528
  • 業界
  • 回答数1
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1103/2298)
回答No.1

パワーチャック(油圧チャックや自動チャックとも呼ぶ) http://www.mmkchuck.com/product/index.html http://chuck-nikko.com/products/index.html パワーチャックに対してハンドチャック(手動チャック) http://www.kiw.co.jp/wpage/mtools/kind_csc_j.html ハンドチャックは手動旋盤に使われる ハンドチャックをNC旋盤に使う事は稀(不可能ではない) パワーチャックはNC旋盤に使われる パワーチャックを手動旋盤に使う事は稀(不可能ではない) その理由 NC旋盤を効率的に運転するには 加工そのものよりもワークの供給/排出機構 (よーするにロボットですね) http://www.muratec.jp/mt/products/md/md120g.html http://www.set-fa.co.jp/gantry/ にある、高速ローダ/アンローダと言うのが所謂ロボット ワークをロボットに渡す手段は自動チャック以外に無い 日本製手動旋盤は絶滅危惧種なので資料は少ない http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/metalwork/lathe/intro/index_j.html http://www.toyoas.jp/products/category/senban/detail.html?p=48 「油圧シリンダ」 パワーチャックメーカで呼ぶ油圧シリンダは、パワーチャックを開閉する専用のもの それ以外の用途は無い(上記パワーチャックメーカにラインナップされてる) ただ単に何の条件も付けずに「油圧シリンダ」と呼ぶと↓ http://www.taiyo-ltd.co.jp/login/products/products0/0_h.html http://www.smcworld.com/products/ja/hydraulic/s.do?ca_id=225 こちらを指すので注意が必要 ロータリーテーブル 自動型 http://www.yukiwa.co.jp/products/cnc/index.php https://www.smcworld.com/actuator/rotary_table.jsp 手動型 http://www.benn.co.jp/detail/rotary_table.html http://www.tsudakoma.co.jp/mta/japanese/product/manual.html 似たようなのにインデックステーブル(割出テーブル) 30度や45度とかで正確に割り出すもの http://www.nihonidsystem.co.jp/product-index.html NCテーブルにはインデックス機能も憑いてる

noname#196528
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 内径5?への内溝加工(フライス)

    お世話になります。 タイトルに書きましたが、フライスにて穴内径への溝加工が出来ないか考えております。 ワーク形状は四角です。 一応旋盤はありますので最悪4つ爪チャック、バイトにて内溝の加工はできますが、他の穴位置の関係上より「ワークのチャックをしなおさずに出来れば」と考えております。 フライス盤にロータリーテーブルを付けて加工するしかないのでしょうか。 他にありましたらご教授ください。 尚、穴ですが、内径5ミリ深さ10に対し、溝径7ミリ幅2ミリで、穴入り口より2ミリの位置に掘り込みます。 宜しくお願いいたします。 みなさまの回答に対してお礼申し上げます。 フライスではNCでないと無理と理解しました。 旋盤で加工いたします。

  • 加工時の振れについて

    旋盤、研削盤作業1年目の初心者です。 早速質問させていただくのですが、 写真のa.bを旋盤で加工後c.dを研削盤で加工したらdの振れが規格20μに対して40μと倍になっていて悩んでいたのですが、aからd全て研削盤にしたら振れがおさまるようになりました。 2つの設備でやっていたとき全てのワークが20μ以上ではなく200本加工して80本が規格外だったので特に原因は掴めない状態ですが、規格内だから今は全て研削盤で稼働しています。 ちゃんと原因掴みたいのでなにが原因かわかる方いますでしょうか?また初心者のため加工に関するおすすめのサイト有れば教えてください

  • ミーリングチャックをカチャッとワンタッチで交換

    フライス盤のミーリングチャックをカチャッとワンタッチで交換するものがあると思うのですが、どんな仕組みで固定されるのか教えていただけますでしょうか。 構造的なはめ込みなのか油圧または空圧で固定なのでしょうか、調べても出てきません クイック式やマルチロックという呼び名なのでしょうか 取り付けはテーパホルダ規格はもちろんセットで揃える必要があるのでしょうか。 下記がその仕様のようです https://www.monotaro.com/g/00023345/

  • 油圧チャックの締め付け力について

    お世話になっております NC旋盤などの油圧チャック(パワーチャック)の締め付け力について質問ですが、チャックが開いた状態でワークと爪の隙間が1ミリぐらいの時と4ミリぐらいの時からワークを締め付けていったときの締め付け力は違いますか?(チャックの締め付けストロークが5ミリとして) それとも決まった圧(バルブで変えられます)になるとそれ以上締め付けないのでしょうか? 薄物ワークが歪んでしまう不具合発生中です。

  • ハンドメイドとはどこまでをいうのでしょうか。

    自宅で製作した木工品を販売したいと考えています。 そこで商品の説明文を書いているのですが、 ハンドメイドという言葉の定義があいまいで 説明に使って良いのか迷っています。 辞書で調べると「手作り」とありますが、いったいどこまでを指すのでしょうか。 おそらく彫刻刀などで削りだしたものは間違いなくハンドメイドなのでしょうが、 旋盤やフライス番をつかってもハンドメイドでしょうか。 またCNCフライスを使ったものはハンドメイドでしょうか。 それとも大規模な工場で製作されたもの以外は全部ハンドメイドなのでしょうか。 ちなみに私の販売しようとしている商品は旋盤、フライス盤、一部にCNCフライスをつかっています。

  • 機械部品の製作依頼のオークションみたいなところはないですか?

    機械部品、 主に、SUS304の材料を、旋盤 フライス または その加工した部品同士をアルゴン溶接したりする。 (精度は、高くなくても良い) そのような機械部品の製作先を探したいのですが そこで、 部品製作を ネット上で 請け負う ところはありますか? オークションみたいな形で、運営されているといいのですが・・・。 (もちろん、安い方が落札、製作するという方式) そのようなところはないのでしょうか?

  • ツガミ製PA-3のチャック制作を教えて下さい。

    いつもお世話になっております。 非常に古い設備になりますが、ツガミ製のPA-3というNC旋盤を使用して製品を加工しますが、その都度製品の外径寸法に合わせてチャックを削りクランプしています。※チャックはコレットチャックです。 現状のチャックの削り方では精度が悪く、振れ精度で0.002以下に作り込みをしないといけません、しかし我社にPA-3の正規のチャック製作のわかる人材がいませんので、ご存じの方がおりましたら是非ご教示お願いいたします。 現状は製品の精度があまり厳しくないものを投入し、チャックの振れ精度が0.01~0.015くらいで加工しています。 以上宜しくお願いいたします。

  • 旋盤/振れについて

    普通旋盤を使ってリング状の部品を加工したいのですが長手の寸法にどうしても振れが出てしまいます。 部品の仕上げ寸法はφ55×25 φ27穴あき、材質はS45Cでチャックはスクロールチャックを使っています。 長手の25の寸法を±0.03くらいに入れたいのですが現状では毎回0.1くらい振れてしまいます。チャックの面に当てる治具を作る方法やダイヤルゲージ等で修正する方法も考えたのですが中々うまくいきません。やはりスクロールチャックでは限界があるのでしょうか。 長さが25ということでどうしてもつかみ代が少なくなってしまうことも原因だと思うのですが、なにかいい修正方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 小型の立てフライスの主軸について

    小型の立てフライス盤(石田製作所製、F-2)を友人から譲りうけたのですが 主軸にコレットを直接10mmの引きねじで組み込む式になっておりチャック型式が分からず困っています。当方初心者のうえ、譲ってもらった友人もフライスの事が分からないらしく困っています。どなたか詳しい方とかいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。

  • RB先端のマテハン部のチャック構造について

    表記の件につきましてご教授頂きたく質問を投稿します ロボットの先端に(ロータリシリンダを介し)チャック シリンダを載せ、治具をチャックし搬送する設備を 製作したのですが、 チャック位置に対し搬送する治具の重量(含 重心位置ズレ)が 大きくチャックが開き気味になります チャックシリンダのサイズを上げたいのですがRBの可搬重量の 制限から厳しそうです (別の理由でロボット先端への負荷荷重がさらに上がりそう) チャック位置を重心に近づけたりしたいのですが、すでに 設備は出来上がっていてチャック位置を変更するスペースが ありません 外で構想・設計・製作してもらっているのですが、そこの 会社がBLオートテックのクイックチェンジなら円満解決と (https://www.bl-autotec.co.jp/FA/02qc/02top.html) 言うのですが見積もりが、クイックチェンジ35万円*2(設備 仕様上2ヶ使い)設計/加工品/購入品/組付け調整 一式130万円と言われ高額過ぎて別案(既製品)がないかと 思っています(涙 チャックする治具にはエアー等を送ったりする必要がなく 搬送するだけですのでクイックチェンジは勿体無いと思って おります -基本仕様- 【ロボット周り】  安川6軸RB,20kgタイプ   ↓  SMCロータリシリンダ 2ヶ…A   ↓  SMAチャックシリンダ 2ヶ…B  (このチャックシリンダで事項の治具を搬送)    【搬送している(チャックする)治具】    150*200*t8アルミ+小物多数…C  +ワーク重量…D A+B+C+Dで結構な重量になってしまっています どなたかアドバイスを頂けると幸いです